アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年09月04日

岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみたについて

岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】 「舞妓さんに逢える」という面白いカフェに行ってきました。 cafe&wine池戸という町屋を改装したオシャレなカフェと岐阜の芸妓連「鳳川伎連」 […]

【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】

「舞妓さんに逢える」という面白いカフェに行ってきました。

岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
cafe&wine池戸という町屋を改装したオシャレなカフェと岐阜の芸妓連「鳳川伎連」のコラボだそうで、鵜飼いの期間中(〜10/15)、毎日16時30分と21時に公演があり舞妓さんに逢えるそうです。料金は1500円+カフェのドリンク代。

岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
岐阜では今年3人の舞妓さんがデビューしたそう。今回登場したのは喜久豆さん。舞妓はまだ子供と言う通りかわいらしい女の子といった感じ。舞妓さんの日々の生活、舞妓と芸妓の違い、舞妓何年目なのかの見分け方、岐阜の舞妓特有の帯の結び、などなど、なかなか触れることのできない花柳界のことを教えてもらいました。

踊りを披露してくれる一幕も。

岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
一緒にこんぴらふねふねの遊びもできます。

岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
単純な頭の体操のような遊びですが舞妓さんとやると妙に楽しい。最後は一緒に記念撮影して終わり。1時間程ですが楽しい時間でした。


帰りにアイスコーヒーを。

岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
このcafe&wine池戸自体とても素敵なカフェでした。

岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた
岐阜旅「舞妓さんに逢える町家かふぇ」でお座敷遊びを楽しんでみた

[寄稿者:マリ]
このブロガーの記事一覧をHUGLOG(ハグログ)でみる→http://huglog.jp/author/kaiganfu/





【食の宝庫】ラスベガス通が教える!ラスベガスで絶対食べたいグルメ5選
エンターテイメントに溢れるラスベガス。しか\xA4
掘▲薀好戰❺垢凌Ä槪箸い辰燭蕁▲曠謄詁發砲△襯咼絅奪侫Г靴ʍ廚い弔ǂ覆い箸いκ鈇眤燭い里任呂覆い任靴腓Δʔ[]造魯薀好戰❺后∪こγ罎ǂ薀哀襯瓩H犬泙訖¤諒晈砲覆鵑任后•こΔ琉賣丯\xEC […]

エンターテイメントに溢れるラスベガス。しかし、ラスベガスの食事といったら、ホテル内にあるビュッフェしか思いつかないという方も多いのではないでしょうか。実はラスベガス、世界中からグルメが集まる食の宝庫なんです。世界の一流レストランから、ちょっとしたベーカリーまで選択肢は沢山。その中でも是非行ってほしいレストランを5選ご紹介します。

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選

(1)ラーメンと言えば「もんたラーメン」

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) 2011(R)MONTA JAPANESE NOODLE HOUSE

ラスベガスには、ストリップ通りからタクシーで10分以内に数多くのラーメン屋が存在し、実は本格的なラーメンを堪能できるお店も多くあります。「もんたラーメン」は中でもおすすめのラーメン屋。地元紙に何度も取り上げられた行列覚悟のお店です。

店内はこじまりしていて決して広いとは言えないので、週末は1時間近く待つことも。できるだけ、開店時間に行くのがおすすめです。

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) momo

もんたラーメンのおすすめは、豚骨。コク深い、濃厚な熱々のスープは地元客にも大人気です。

(2)寿司と言えば「blue ribbon sushi」

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) 2015 Bromberg Bros. Blue Ribbon Restaurants

意外と日本食も多いラスベガスですが、中でもおススメしたいのは、コスモポリタンホテルの中にある
寿司屋「blue ribbon sushi」。NY,LAにある実力派のお寿司屋さんです。バーと寿司屋が一緒になったようなカッコ良い店内で、日本人も納得できるクオリティの寿司や刺身が堪能できます。

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) 2015 Bromberg Bros. Blue Ribbon Restaurants

お値段は高級ですが、確実に美味しい和食が堪能出来ます。特別な夜に行きたいですね。


(3)ベーカリーと言えば「crown bakery」

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) momo

ストリップ通りからタクシーで10分ほど行った場所に位置する、韓国系のベーカリー「crown bakery」。旅行中に重い食事に飽きたら、ロールパン、食パン、あんぱんなどの昔ながらのパンで胃を休めてください。店内も可愛いカフェで、ホッと一息休憩できます。

とろーりとろけるクリームパン。生地ももっちもち。

【食の宝庫】ラス\xA5
 戰❺皇未A気┐訐簑亶圓C燭ぅ譽好肇薀\xF35選
(C) momo

ホテルにお持ち帰りしたいパンやケーキが手に入りますよ。

(4)焼肉と言えば「gangnam」

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) momo

メニュー数がピカ1の韓国焼肉屋さん「gangnam」。あれもこれも美味しそうで、迷ってしまいますが、どの料理を頼んでも、高レベルな味が楽しめます。

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) momo

ここでは、熱々カルビの上に雲丹をのせて食べるレアなメニューも!

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) momo

店内はとても広く、快適。友達同士でわいわい旅行に来た時は是非行きたいお店です。

(5)イタリアンと言えば「Trattoria Reggiano」

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) momo

ベネチアンホテルというイタリアをテーマにしたホテルに併設されているモールのフードコート内にある本格イタリアン「Trattoria Reggiano」。

ここのイタリアンは、 日本人の舌に合う繊細な美味しさ。食べる直前にフレッシュチーズをたっぷりかけてくれるカルボナーラと、揚げたてのカラマリ(イカのフライ)が名物です。

【食の宝庫】ラスベガス通が教える絶対行きたいレストラン5選
(C) momo

イタリアンワインも数多く揃っています。コスパが良いので一人ランチにもおすすめです。


いかがでしたか\xA1
\xA9 もちろんホテルのビュッフェも名物ですが、毎回ビュッフェでは飽きてしまいますよね。お財布や胃とうまく付き合って、ラスベガスのグルメライフを思いっきり満喫してくださいね!


[Photo by Shutterstock.com]





posted by arashiyama33 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5392424
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
旅行(1667)
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。