2012年02月08日
クルスク戦線・武装SSダス・ライヒ
FG−02(ファーストグレード)MS−06Sシャア専用ザク 1/144
です。。
タミヤのミリタリーフィギュア1/35シリーズのドイツ兵と合わせてみました^^
この人、車の運転をしている人なんですが、下半身を切って、ザク?(・・・と呼んでいいのかな?w)に乗ってます。
ザク自体は、もちろんスケールが全く違いますよね^^そこで、ボトムズのスコープドック見たいな兵器と言うことにして、頭がのっかっている部分と胸の部分を切り離し、上下に開くハッチにしました^^
先日友人に見せて突っ込まれたのですが。このハッチ、手動ですww
まだ作り途中なのでシールドをつけていませんが、最終的にはザクの形になります。ハッチが開いていて、大きな人間が乗っているところ以外はww
ダス・ライヒは「第2SS装甲師団」。
武装SS(親衛隊)の38ある師団の中のひとつで、訓練されたエリート部隊です。2次大戦の主要な戦闘で大きな役割を果たした部隊です。
部隊名の「ダス・ライヒ」は「祖国」あるいは「国家」を意味するそうです。
ポーランド戦が終了した1939年10月10日、親衛隊特務部隊は一つにまとめられ、SS−VT師団(SS特務師団)が創立されます。
その構成はSS連隊ドイッチュラント、SS連隊ゲルマニア、SS連隊デア・フューラー、通信大隊、偵察大隊で構成されます。
フランス戦にはSS−VT師団としてロッテルダム攻撃に加わり、その後いくつかの任務を経てパリへの進軍に参加します。
フランス戦後にSS師団ライヒに名称を変更。
フランス降伏後はフランスにとどまったが、1941年ユーゴスラビア・ギリシャ進行の為ルーマニアへ。
ここで名称がSS師団ダス・ライヒに代わります。
1943年にハリコフ再占領後、他の師団とともにクルスクの戦いに参加します^^
模型にも付いているんですが、ドイツの有名な戦車、「ティーガーT型」の、ダスライヒの「飛び跳ねる悪魔」の部隊マークがけっこう好きなんです^^
あと、逆さに貼った「福」の字ね。ゲン担ぎらしいですが、こういう人間らしさみたいなものが垣間見えるのが結構魅力だと思っています^^
あ・・・・・戦車のプラモ作りたくなってきたw
でもその前にダスライヒ版のザク完成させなきゃw
次回はこのジオラマの制作について色とか書いていきます^^
です。。
タミヤのミリタリーフィギュア1/35シリーズのドイツ兵と合わせてみました^^
この人、車の運転をしている人なんですが、下半身を切って、ザク?(・・・と呼んでいいのかな?w)に乗ってます。
ザク自体は、もちろんスケールが全く違いますよね^^そこで、ボトムズのスコープドック見たいな兵器と言うことにして、頭がのっかっている部分と胸の部分を切り離し、上下に開くハッチにしました^^
先日友人に見せて突っ込まれたのですが。このハッチ、手動ですww
まだ作り途中なのでシールドをつけていませんが、最終的にはザクの形になります。ハッチが開いていて、大きな人間が乗っているところ以外はww
ダス・ライヒは「第2SS装甲師団」。
武装SS(親衛隊)の38ある師団の中のひとつで、訓練されたエリート部隊です。2次大戦の主要な戦闘で大きな役割を果たした部隊です。
部隊名の「ダス・ライヒ」は「祖国」あるいは「国家」を意味するそうです。
ポーランド戦が終了した1939年10月10日、親衛隊特務部隊は一つにまとめられ、SS−VT師団(SS特務師団)が創立されます。
その構成はSS連隊ドイッチュラント、SS連隊ゲルマニア、SS連隊デア・フューラー、通信大隊、偵察大隊で構成されます。
フランス戦にはSS−VT師団としてロッテルダム攻撃に加わり、その後いくつかの任務を経てパリへの進軍に参加します。
フランス戦後にSS師団ライヒに名称を変更。
フランス降伏後はフランスにとどまったが、1941年ユーゴスラビア・ギリシャ進行の為ルーマニアへ。
ここで名称がSS師団ダス・ライヒに代わります。
1943年にハリコフ再占領後、他の師団とともにクルスクの戦いに参加します^^
模型にも付いているんですが、ドイツの有名な戦車、「ティーガーT型」の、ダスライヒの「飛び跳ねる悪魔」の部隊マークがけっこう好きなんです^^
あと、逆さに貼った「福」の字ね。ゲン担ぎらしいですが、こういう人間らしさみたいなものが垣間見えるのが結構魅力だと思っています^^
あ・・・・・戦車のプラモ作りたくなってきたw
でもその前にダスライヒ版のザク完成させなきゃw
次回はこのジオラマの制作について色とか書いていきます^^
【ミリタリープラモの最新記事】
この記事へのコメント