2017年08月23日
レッドグラミーの状態 元気そうなんだけど どうしよう
レッドグラミーのレッド君
尾びれの状態は相変わらずですが、動きや食欲は常と変わらないように思えます。
今日も水替え1/3ほど行いました。
今日の尾ひれの状態
おぐされ病かな
「カラムナリス菌」に侵され症状が進むと、顔の方にも症状がでるらしいです。
顔の方には特に変化はありません。
イソジン浴させようかな塩浴させようかな、それとも水替えで乗り切れるかなと思案しています。
ガラス越しに私を認めると、一番最初に寄ってくる。
離れていくのは一番最後。
指をガラス面にあてると、ツンツンして指に触れようとする(ガラス越しですから無理ですがね)
一番なついてくれている子なんですよ。
何とかしてやりたい。
切実に思います。
レッド君の様子を見ていた時の事でした。
そっとレッド君の後ろに近づいて尾びれをツンツンする奴が!!
♀のハニーグラミーです。
もしかして、ハニー♀が犯人?
いや、共食いする種類じゃないはず
でも、確かにレッド君のしっぽをねらっているように見えた。
でも、尾びれをよくよく見て見れば上半分がひどい状態
おぐされ病ってこういうもの?
もしかして、餌に飽きたor動物性たんぱく質不足でレッド君が餌食になった?
慌てて、赤虫与えましたが、ハニー♀は食べません。
あ〜ホント悩みます。
ポチッとお願いいたします
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](//aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
尾びれの状態は相変わらずですが、動きや食欲は常と変わらないように思えます。
今日も水替え1/3ほど行いました。
今日の尾ひれの状態
おぐされ病かな
「カラムナリス菌」に侵され症状が進むと、顔の方にも症状がでるらしいです。
顔の方には特に変化はありません。
イソジン浴させようかな塩浴させようかな、それとも水替えで乗り切れるかなと思案しています。
ガラス越しに私を認めると、一番最初に寄ってくる。
離れていくのは一番最後。
指をガラス面にあてると、ツンツンして指に触れようとする(ガラス越しですから無理ですがね)
一番なついてくれている子なんですよ。
何とかしてやりたい。
切実に思います。
レッド君の様子を見ていた時の事でした。
そっとレッド君の後ろに近づいて尾びれをツンツンする奴が!!
♀のハニーグラミーです。
もしかして、ハニー♀が犯人?
いや、共食いする種類じゃないはず
でも、確かにレッド君のしっぽをねらっているように見えた。
でも、尾びれをよくよく見て見れば上半分がひどい状態
おぐされ病ってこういうもの?
もしかして、餌に飽きたor動物性たんぱく質不足でレッド君が餌食になった?
慌てて、赤虫与えましたが、ハニー♀は食べません。
あ〜ホント悩みます。
ポチッとお願いいたします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](http://aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6623924
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック