2022年01月04日
ステート
良いステートを保つ
ステートとはstate
日本語で言うところの【状態】です
【ある時点における人や物事のありさま】
主に感情や健康状態のことを言います
【ステート=感情状態】と定義済ます
つまりステートをいい状態で保つことは
仕事もプライベートにもいい事です
ドイツ人の働き方を見ると
ドイツ人は自分たちの人生を楽しむことが最優先
そのうえで最善の仕事の仕方を選んでいる
ということです
それでいて会社はドイツのマーケットシェア1位
という高い実績を出している会社もある
忙しく働くことは美徳ではない
忙しく働いてる姿は仕事してるように見えますが
ドイツ人からしたらどうしてそんなに機嫌が悪いのか
ステートが良くない人だなと
ドイツでは
【自分の期限は自分で取る】
という自立して生き方
ドイツ人は
自分のステートを大切にしているからこそ
他人のステートを犯さないようにも気を付けている
ドイツでは成果を出したり生産性を高めてりしようとする
からといって人間関係はぎくしゃくさせない
人としてお互いへの関わりも忘れていない
絶妙なバランス
ご機嫌でいることは生産性の向上と繋がっています
【頑張り方を変える】ことが求められているのです
日本風に言うとなんだろう
【鏡は先に笑わない】かな??
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11167341
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック