2021年12月12日
GDPより大切な事
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3H3Q79+97114I+348+63WO1)
GDPより大切だと考えたこと
GDPの話が多い中
GDP(国内総生産)ではなくGNH(国民総幸福量)
を増やすことを目標にした国がありました
それは南アの小さな王国であるブータンです
暗号通貨と言ったらバイナンス
ここから登録してね
![バラ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0EA.gif)
https://accounts.binance.com/ja/register?ref=68614178
招待ID68614178
雑誌に記事から書籍・歌・広告・マーケティング
戦力などにいたるすべてがGNHを増やすという
目標達成に寄与する物になっている
現代においては「今を楽しく生きる」という
考えはもはや強迫観念に近いものだと言ってもいいだろう
幸福を追求することは個人の権利というだけでなく
個人の義務であるという人もいる
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3H3Q79+97114I+348+63WO1)
ただ困ったことに
幸福とは結局、単なる感情なのだ
自分が置かれている状況やこれまでの経緯を
いいものだと思う事ができ
総じて満足していればその人は幸福だと言える
つまり
生きている中で不愉快な経験より
快い経験を多くすれば
それで幸福になるという事だ
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3H3Q79+97114I+348+63WO1)
幸福とは人生に永続的な意味を与えてくれるものでは
ないことになる高服を追求せよ、と言われても
単に不快なものを避ける行動を続けるだけの人間
になる可能性は高い
無限の幸福を求めてはいつまでも落ち着けない
幸福を追求するとそれがかえって逆効果に
なることも珍しくない
幸福になろうとして、かえって不幸になってしまう
よくある
経済的に成功すれば幸福になれると思い込む
収入が増えて幸福度がすぐに上がるのは
超低収入の人だけ
これまでの研究でわかったのは
収入が増えることによって幸福度が
即、上がるのはもともと輸入が極めて低い人たち
家賃も払えず・食べ物も買えず
最低限の生活すら成り立たない
という人たちの幸福度は、そうでない人たちに
比べて確かに著しく低い
そういう人たちは、少しでも収入を得るだけで
幸福度が大きく向上するだろう
何事も求めすぎないことがいいし
ここらへんで満足というラインが
必要となっていますね
#仮想通貨
#暗号通貨
#現物投資
#企業投資
#夢が叶う
#好きなことをして生きる
#主婦の日常
#毎日楽しい
#フリーランス
#多様化する働き方
自分の価値を上げながら収入も上げる
それでは今日も心と体の健康第一でお過ごしください
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11149698
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック