2021年10月11日
正しくやらないと意味がないもの

正しくやらないと意味がない??
節約でやりがちなミス3選
1
人付き合いを減らす
もちろん
誘われるがままに飲み会に生きまくる
のも問題ですが節約の為の
人付き合いをしないのは
長期的に考えると損となることもあります
お付き合いする相手との関係性を見極めることが
重要となってきます
ポイントは
その人との関係に発展性を感じられるか
ということです
難しいことかもしれませんが
そう感じられない相手との付き合いは断ることもアリです
2
食費を削って節約
節約のために食費を削る
という話はよく聞きますが
その方法を聴くと
激安スーパーで食材を安く調達することや
メニューの品数を減らすといったことです
他にも買い物をする際に同じ種類の品物
なら安い方を選ぶことなど
ただしこれからの節約はやり過ぎてしまうと
体に良くない影響を及ぼす可能性があるため
オススメしません
Xserverドメイン

安い食材には安いなりの理由があることが多いです
安い方の食品はそうでない食品と比較すると
安い方の食品には添加物がたくさん記載されている
事が多いです
長期間摂り続けていると
体に良くないということは否定できません
また将来健康を害してしまう可能性
それによって医療費が膨らんでしまうかもしれません
最後3つめのNGは
水道光熱費の節約
こまめに電気を消すや
シャワーを出しっぱなしにしないなど
大切ですがモチベーションによってできない
人も多いですね

即効性があってモチベーション
に左右されない節約は
・保険の見直し
・スマホ料金の見直し
・賃貸の人は安いところに引っ越しをする
・月額課金制のゲーム・購読・定期便を解約
お金を貯めようとおもうことはいい事
ですがのそ節約が本当に効果があるのか
を冷静に考えてから始めた方がいいですね
#仮想通貨
#暗号通貨
#現物投資
#企業投資
#夢が叶う
#好きなことをして生きる
#主婦の日常
#毎日楽しい
#フリーランス
#多様化する働き方
自分の価値を上げながら収入も上げる
それでは今日も心と体の健康第一でお過ごしください

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11011842
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック