新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年04月28日
そろそろ混雑期。
おはこんばにちは!
ご無沙汰してます、あじらっきーです。
仕事とインを繰り返し、気が付いたら4月末……時間が過ぎるのはあっと言う間ですね;
カムジョイン・ユア・フレンズも終わり、TDS15周年のハーバーショー「クリスタルウィッシュジャーニー」が始まって早半月。
あじらっきーはスニーク期間を含めて2回見に行ってきました。
スニーク期間は閑散期+18時閉園でハーバー以外はガラガラ!
インディ5分待ち、SRにいたっては待ち時間ほぼ0分(笑)。
ショーをめいっぱい楽しんだ後でもアトラクションを悠々と回れる、閑散期のシーを満喫してきましたよ♪
逆に、明日からはゴールデン・ウィークが始まり、TDRは混雑必至!
最大10連休取れると言われていますが、特に混むのは「連休中日」の【4/30&5/4】でしょう。
春休みなどの大型連休と同じくらいの来園者数が予想されますので、外せる方はこの二日間は避けた方が良さそうです;
平日の【5/2、5/6】は、社会人は休めますが基本的に学生は学校があるので他の日よりは空くかもしれません。
ショーやアトラクションは連休中変わらず運営するので、休日を避けられる人は平日に行った方が少しは楽に回れるかもしれないですね。
そして例年通りであれば、GW明けの5/9からはまた閑散期に戻ります。
新ショーもひと月経つと落ち着いてくるので、GW明けの閑散期はよりショーを楽しみやすい期間になりそうですね^^
梅雨入りすると屋外ショーが何日開催するか不安ですが、七夕が始まるまでTDSは比較的空いていると思います。
ちなみに、6月に入るとTDLのヒピホピ開催が残りわずかになるのでTDLは少し混むような気がします。
今はまだパレード待ちも少なくて、夜7時台にはアストロブラスターが5分待ちになるなどかなり空いていますよ!
ランドに行くなら今ですね★
GWは働き通し><
あじらっきー
ご無沙汰してます、あじらっきーです。
仕事とインを繰り返し、気が付いたら4月末……時間が過ぎるのはあっと言う間ですね;
カムジョイン・ユア・フレンズも終わり、TDS15周年のハーバーショー「クリスタルウィッシュジャーニー」が始まって早半月。
あじらっきーはスニーク期間を含めて2回見に行ってきました。
スニーク期間は閑散期+18時閉園でハーバー以外はガラガラ!
インディ5分待ち、SRにいたっては待ち時間ほぼ0分(笑)。
ショーをめいっぱい楽しんだ後でもアトラクションを悠々と回れる、閑散期のシーを満喫してきましたよ♪
逆に、明日からはゴールデン・ウィークが始まり、TDRは混雑必至!
最大10連休取れると言われていますが、特に混むのは「連休中日」の【4/30&5/4】でしょう。
春休みなどの大型連休と同じくらいの来園者数が予想されますので、外せる方はこの二日間は避けた方が良さそうです;
平日の【5/2、5/6】は、社会人は休めますが基本的に学生は学校があるので他の日よりは空くかもしれません。
ショーやアトラクションは連休中変わらず運営するので、休日を避けられる人は平日に行った方が少しは楽に回れるかもしれないですね。
そして例年通りであれば、GW明けの5/9からはまた閑散期に戻ります。
新ショーもひと月経つと落ち着いてくるので、GW明けの閑散期はよりショーを楽しみやすい期間になりそうですね^^
梅雨入りすると屋外ショーが何日開催するか不安ですが、七夕が始まるまでTDSは比較的空いていると思います。
ちなみに、6月に入るとTDLのヒピホピ開催が残りわずかになるのでTDLは少し混むような気がします。
今はまだパレード待ちも少なくて、夜7時台にはアストロブラスターが5分待ちになるなどかなり空いていますよ!
ランドに行くなら今ですね★
GWは働き通し><
あじらっきー
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2016年02月24日
海底2万マイルをもーっと楽しもう!
おはこんばにちは!
絶叫マシンが苦手なあじらっきーです。
今日は絶叫系が苦手な人でも楽しめる、「海底2万マイル」の楽しみ方をお伝えします♪
東京ディズニーシーのミステリアスアイランドにあるアトラクションの一つ。
ゲストは潜水艇の志願クルーとなって、サーチライトを駆使して海底を探検する……という内容。
海の中を疑似体験出来る乗り物です。
浅い場所ではよく見るお魚や沈没船、深くなると深海魚や未知の生物が現れ、音や照明、振動などで臨場感あふれる海中体験が出来ます。
このアトラクションの元になっているのは、1954年にアメリカで公開された映画「海底二万哩」。(日本では1955年に公開。)
アトラクションに出てくる巨大なイカや、ミステリアスアイランドに停泊しているノーチラス号などもここから。
映画を見ていなくても十分楽しめますが、TDSへ行く前に余裕があったら廉価版DVDも出ているので見てみてはいかがでしょう?
海底2万マイルには隠れミッキーだけでなく、隠れ「ニモ」と隠れ「アリエル」が居るのを知っていますか?
ニモはかなりわかりやすいので、1回乗っただけでも見付けられた人が居るかもしれませんが、アリエルは「あれ?これがアリエルかな??」と思っているうちに通り過ぎてしまう人も居るかも……。
知っている人の為にも、どこで登場するかおさらいしてみましょう!
隠れニモ(正面席と左席のみ視認可能)
・潜水艇が潜水してすぐ、進行方向左側。手前に赤い魚群(3匹)が出てきたら、その奥をチェック!オレンジ色のカクレクマノミ=ニモがさりげなーくライトアップされています。速度が上がる場所なので、見逃し注意。
隠れアリエル(正面席と右席のみ視認可能。)
・進行方向右側。サーチライトが使えるようになったら沈没船をチェック!隠れアリエル1つ目、人魚の彫刻が現れます。
・その先、同じく進行方向右側。船に描かれた丸い額縁のような絵の中に注目!隠れアリエル2つ目の人魚の絵が!
隠れニモも隠れアリエルも、「ただのクマノミじゃない?」「人魚は人魚だけど、アリエルなのかと言われると……」という感じですが、ここは夢の国らしくディズニー作品夢のコラボだと思っておきましょう!(笑)
このアトラクションでは、パワーダウンした潜水艇が不思議な現象によって再稼働するという演出があります。
この時、アトラクションの内部音声では
「何かに押し上げられているようです!」
という声がするのですが……。
そう、察しのいい方はもうお気づきでしょう。本当に潜水艇が押し上げられているということに!!
上記のセリフが聞こえてきたら、海底や左右の壁に映る「潜水艇の影」に注目してください。
潜水艇の後ろに、その「何か」の影も映っています!
私は左右の窓で確認できました。もしかしたら正面席だと視認できないかも……。
周りに出てくる未知の生物に気を取られているとうっかり見落とすほどに一瞬なので、見逃さないように気を付けてくださいね。
スポンサー広告


海底2万マイルをもっと楽しむポイント紹介、いかがでしたか?
このアトラクションは6人まで搭乗出来るので、家族や友人などのグループで遊びに行くときにもオススメできます!
また、比較的待ち時間が少なく、スタンバイ中も隠れミッキー探しなどが出来るので、1度はFPではなくスタンバイで乗ってみてもらいたいです
スタンバイ時に見ることの出来る、ネモ船長の航海記録、地図、そして不自然に丸みを帯びた岩(笑)……隠れニモ・隠れアリエルの前に、隠れミッキーも是非探してあげてください♪
インしたら必ず2万マイルに乗ってます♪
あじらっきー
絶叫マシンが苦手なあじらっきーです。
今日は絶叫系が苦手な人でも楽しめる、「海底2万マイル」の楽しみ方をお伝えします♪
海底2万マイルとは
東京ディズニーシーのミステリアスアイランドにあるアトラクションの一つ。
ゲストは潜水艇の志願クルーとなって、サーチライトを駆使して海底を探検する……という内容。
海の中を疑似体験出来る乗り物です。
浅い場所ではよく見るお魚や沈没船、深くなると深海魚や未知の生物が現れ、音や照明、振動などで臨場感あふれる海中体験が出来ます。
このアトラクションの元になっているのは、1954年にアメリカで公開された映画「海底二万哩」。(日本では1955年に公開。)
![]() |

映画を見ていなくても十分楽しめますが、TDSへ行く前に余裕があったら廉価版DVDも出ているので見てみてはいかがでしょう?
お楽しみポイント①隠れ○○
海底2万マイルには隠れミッキーだけでなく、隠れ「ニモ」と隠れ「アリエル」が居るのを知っていますか?
ニモはかなりわかりやすいので、1回乗っただけでも見付けられた人が居るかもしれませんが、アリエルは「あれ?これがアリエルかな??」と思っているうちに通り過ぎてしまう人も居るかも……。
知っている人の為にも、どこで登場するかおさらいしてみましょう!
隠れニモ(正面席と左席のみ視認可能)
・潜水艇が潜水してすぐ、進行方向左側。手前に赤い魚群(3匹)が出てきたら、その奥をチェック!オレンジ色のカクレクマノミ=ニモがさりげなーくライトアップされています。速度が上がる場所なので、見逃し注意。
隠れアリエル(正面席と右席のみ視認可能。)
・進行方向右側。サーチライトが使えるようになったら沈没船をチェック!隠れアリエル1つ目、人魚の彫刻が現れます。
・その先、同じく進行方向右側。船に描かれた丸い額縁のような絵の中に注目!隠れアリエル2つ目の人魚の絵が!
隠れニモも隠れアリエルも、「ただのクマノミじゃない?」「人魚は人魚だけど、アリエルなのかと言われると……」という感じですが、ここは夢の国らしくディズニー作品夢のコラボだと思っておきましょう!(笑)
お楽しみポイント②未知との遭遇!?
このアトラクションでは、パワーダウンした潜水艇が不思議な現象によって再稼働するという演出があります。
この時、アトラクションの内部音声では
「何かに押し上げられているようです!」
という声がするのですが……。
そう、察しのいい方はもうお気づきでしょう。本当に潜水艇が押し上げられているということに!!
上記のセリフが聞こえてきたら、海底や左右の壁に映る「潜水艇の影」に注目してください。
潜水艇の後ろに、その「何か」の影も映っています!
私は左右の窓で確認できました。もしかしたら正面席だと視認できないかも……。
周りに出てくる未知の生物に気を取られているとうっかり見落とすほどに一瞬なので、見逃さないように気を付けてくださいね。
スポンサー広告

海底2万マイルをもっと楽しむポイント紹介、いかがでしたか?
このアトラクションは6人まで搭乗出来るので、家族や友人などのグループで遊びに行くときにもオススメできます!
また、比較的待ち時間が少なく、スタンバイ中も隠れミッキー探しなどが出来るので、1度はFPではなくスタンバイで乗ってみてもらいたいです
スタンバイ時に見ることの出来る、ネモ船長の航海記録、地図、そして不自然に丸みを帯びた岩(笑)……隠れニモ・隠れアリエルの前に、隠れミッキーも是非探してあげてください♪
インしたら必ず2万マイルに乗ってます♪
あじらっきー
2016年02月18日
カムジョイン・ユア・フレンズ~場所を変えて観てみよう~
おはこんばにちは!
あじらっきーです☆

TDSのメディテレーニアンハーバーで開催中の「カムジョイン・ユア・フレンズ」、初演からひと月経ちましたが、もうみなさん観ましたか?
ダッフィーの新しい友達ジェラトーニのお披露目ショーであり、貴重なグリーティングショーなので、小さいお子様と一緒にインされる方には特におすすめのショーです。
現在グリーティングを実施していなくて他の昼ショーにも出ていない「ジェラトーニ」「マックス」ファンの皆さんには、是非このショーでキャラクターと触れ合ったり写真を撮ってもらいたいですね♪
さて、このショーはミッキー広場のステージ前に座り見席が出来ています。
その通路をキャラクターたちがダンサーさんと一緒に回って、手を振ったりハイタッチしたり、通路に立ち止って小芝居(笑)をしたりしてくれるのですが、それを間近で見られるのはやはり何十分も前から待機している人たちだけなんですよね。
もちろん初めて見る時には気合も入っていることでしょうし「1時間前から待つ!」という人もいると思いますが、何回も見ている人は「そんなに待たなくてもいいか……。」と、気合がどこかに行ってしまっているかも?
そんな方には是非、ちょっと変わった場所からこのショーを観ていただきたいのです!!
新たな角度から一度観てみることで、「もう一度正面から観たい!」と思うかもしれませんよ♪
「カムジョイン・ユア・フレンズ」はミッキー広場にバージ(船)が到着した後、15分ほどステージ&座り見席にキャラクターが滞在しています。
その為、ショー公演中でもハーバーの水路は利用可能!
つまり、トランジットスチーマーラインとヴェネツィアン・ゴンドラは利用できるんです。


水上から見るステージも、それはそれで楽しいですよ♪

トランジットスチーマーラインは一瞬で通り過ぎてしまいますが、ゴンドラはゆーっくり進むので、カムジョインの音楽を聴きながらゴンドラ体験ができるという今しかできない貴重な体験ができます。
ただ、最初に書きましたがカムジョイン自体は15分ほどしか水路が空きませんので、そのタイミングでゴンドラに乗るためには「一時案内中止」しているゴンドラ乗り場の前で待たないといけません。
また、ゴンドラに乗れる人数はスチーマーラインに比べると少なめなので、大人数のグループで待つと乗り切れないかも……。
お一人ディズニーや3人程度までの場合にゴンドラを利用するのがいいでしょう。それより多い場合にはスチーマーラインへ!
混雑予想真っ赤だった日でも、私がスチーマーラインに行ったときはほとんど並ばずに乗れましたよ!

ショーの音楽が鳴り始める前からキャラクターが見られる場所、それはバージの出入り口!
ここではショーの音楽が鳴る前の素のキャラクターを見ることが出来ます。
ショー中はセリフや音楽に合わせて踊ったりしているキャラクターたちの裏側を見ているようで、なんだかワクワクしますよね♪
場所はここ!

メイン会場ではないので他のゲストが邪魔で見えない~なんていうこともほとんどなく、ひとりひとりの声もしっかり届くほど近くでキャラクターたちとコミュニケーションをとることが出来ます。
目線をもらえる確率も、個人的にはこっちの方が高いかも?
お見送りの時にはすべてのキャラクターがバージに乗ってやってくるので、陸地から登場するキャラクターもまとめて観られるお得感が最高(笑)!
エンターテイナーな彼らを最後まで見ていられる場所として、バージの出入り口である橋の上での鑑賞も是非一度体験してほしいです♪

いつもとちょっと違った視点から観るカムジョイン、いかがでしたか?
ハーバーショーは360度どこからでも観ることが出来るので、いわゆる「裏側」も見られちゃうとこがいいですよね♪
まだあとひと月以上公演期間があるので、いろんなところからショーを楽しんでください★
レストランからも観たいなぁ~
あじらっきー


あじらっきーです☆
TDSのメディテレーニアンハーバーで開催中の「カムジョイン・ユア・フレンズ」、初演からひと月経ちましたが、もうみなさん観ましたか?
ダッフィーの新しい友達ジェラトーニのお披露目ショーであり、貴重なグリーティングショーなので、小さいお子様と一緒にインされる方には特におすすめのショーです。
現在グリーティングを実施していなくて他の昼ショーにも出ていない「ジェラトーニ」「マックス」ファンの皆さんには、是非このショーでキャラクターと触れ合ったり写真を撮ってもらいたいですね♪
さて、このショーはミッキー広場のステージ前に座り見席が出来ています。
その通路をキャラクターたちがダンサーさんと一緒に回って、手を振ったりハイタッチしたり、通路に立ち止って小芝居(笑)をしたりしてくれるのですが、それを間近で見られるのはやはり何十分も前から待機している人たちだけなんですよね。
もちろん初めて見る時には気合も入っていることでしょうし「1時間前から待つ!」という人もいると思いますが、何回も見ている人は「そんなに待たなくてもいいか……。」と、気合がどこかに行ってしまっているかも?
そんな方には是非、ちょっと変わった場所からこのショーを観ていただきたいのです!!
新たな角度から一度観てみることで、「もう一度正面から観たい!」と思うかもしれませんよ♪
公演中も動いているって知ってましたか?
「カムジョイン・ユア・フレンズ」はミッキー広場にバージ(船)が到着した後、15分ほどステージ&座り見席にキャラクターが滞在しています。
その為、ショー公演中でもハーバーの水路は利用可能!
つまり、トランジットスチーマーラインとヴェネツィアン・ゴンドラは利用できるんです。
水上から見るステージも、それはそれで楽しいですよ♪
トランジットスチーマーラインは一瞬で通り過ぎてしまいますが、ゴンドラはゆーっくり進むので、カムジョインの音楽を聴きながらゴンドラ体験ができるという今しかできない貴重な体験ができます。
ただ、最初に書きましたがカムジョイン自体は15分ほどしか水路が空きませんので、そのタイミングでゴンドラに乗るためには「一時案内中止」しているゴンドラ乗り場の前で待たないといけません。
また、ゴンドラに乗れる人数はスチーマーラインに比べると少なめなので、大人数のグループで待つと乗り切れないかも……。
お一人ディズニーや3人程度までの場合にゴンドラを利用するのがいいでしょう。それより多い場合にはスチーマーラインへ!
混雑予想真っ赤だった日でも、私がスチーマーラインに行ったときはほとんど並ばずに乗れましたよ!
入り待ち・出待ちで裏側体験
ショーの音楽が鳴り始める前からキャラクターが見られる場所、それはバージの出入り口!
ここではショーの音楽が鳴る前の素のキャラクターを見ることが出来ます。
ショー中はセリフや音楽に合わせて踊ったりしているキャラクターたちの裏側を見ているようで、なんだかワクワクしますよね♪
場所はここ!

メイン会場ではないので他のゲストが邪魔で見えない~なんていうこともほとんどなく、ひとりひとりの声もしっかり届くほど近くでキャラクターたちとコミュニケーションをとることが出来ます。
目線をもらえる確率も、個人的にはこっちの方が高いかも?
お見送りの時にはすべてのキャラクターがバージに乗ってやってくるので、陸地から登場するキャラクターもまとめて観られるお得感が最高(笑)!
エンターテイナーな彼らを最後まで見ていられる場所として、バージの出入り口である橋の上での鑑賞も是非一度体験してほしいです♪
いつもとちょっと違った視点から観るカムジョイン、いかがでしたか?
ハーバーショーは360度どこからでも観ることが出来るので、いわゆる「裏側」も見られちゃうとこがいいですよね♪
まだあとひと月以上公演期間があるので、いろんなところからショーを楽しんでください★
レストランからも観たいなぁ~
あじらっきー

2016年02月10日
ディズニーシーで食い倒れツアー♪~食べ歩き編~

おはこんばにちは!
TDSグルメ大好きあじらっきーです☆
ディズニーランドやシーに行って、お腹がすいたなぁ……と思ったとき、皆さんはどうしていますか?
アトラクションやショー・パレードの合間にスナックワゴンに立ち寄ったり、ちょっと優雅にレストランに行ってみたり、人それぞれディズニーグルメの楽しみ方があると思います。
今日は、あじらっきーの独断と偏見により選んだ、TDS内「オススメフード」を紹介します★
メニューいろいろ★TDSフード
◎TDS最新作!チュロスの異端児「ポテトチュロス」:380円
2016年2月1日より販売開始したばかり!
TDSを訪れたゲストがこぞって買いに行く話題の新作です。
【チュロス】と名前がついていますが、形こそチュロスっぽさがあるものの食感はなんとモッチモチ!
巷では「芋餅みたい」なんて言われています(笑)。
しかしその味付けは絶妙な塩気とコンソメ的なパウダーがまぶしてあり絶品!!
ギョウザドックが売っていた【リフレッシュメントステーション】で販売していますが、常に行列ができています。
日によってはマーメイドラグーンが見える場所まで並ぶことも……。
それでも回転が速い為、橋と岩肌との境くらいまでなら10分ほど並べば買えてしまいますので、是非一度ご賞味あれ!
◎食事系フードの定番!元祖行列メニュー「ギョウザドッグ」:500円
今月より販売場所が変更になった「ギョウザドッグ」。
TDSでしか食べられない限定メニューとして、長い間人気メニューとしてリフレスコスとリフレッシュメントステーションで販売されてきました。
現在は【ノーチラスギャレー】で販売しています。
ノーチラスギャレーは水面とほぼ同じ高さにテーブル席が広がるフードコート式のレストラン。
食べ歩きするにはボリューミーだったギョウザドッグがここに移動してくれたのは個人的に嬉しいですが、餃子のにおいとホットワインのにおいが混ざるのでお子様には少々危険な場所かも……;
ただ、本当にボリュームがあってコスパがいいので、空いているときには是非、海を眺めながら食べてみてほしいです♪
◎スナックワゴンの集合地帯!アメフロの「ポークライスロール」:500円
販売場所は【リバティ・ランディング・ダイナー】。大きな「DINER」の文字が目印です。
この商品はあじらっきーがずっと「食べてみたい!」と思っていた一品。
学生さんで賑わっていることが多くなかなか買えませんでしたが、ようやく先日買えました♪
お肉の中身は白いご飯。薄切り肉で巻いたご飯と甘辛タレがよく合います!
ご飯なのでもちろんボリュームはありますが、男性には少し物足りないかも?
おにぎり一個分くらいのご飯の量です。
◎期間限定!無くなる前に是非!「フライドピザ(チキン&モッツァレラ)」:500円
[ごめなさい、画像無しです><]
私も親戚も大絶賛!!
あつあつ、とろ~り♪お手軽スナック感覚だけどボリューミーなピザ。
【ブリーズウェイ・バイツ】の期間限定メニューです。
3/18までの限定メニュー故か、場所が悪い割にはいつ見ても人・人・人……!
休日行くなら15分待ちは覚悟して行った方がいいですね。
でも今しか食べられないと思えば、15分くらいなら並べちゃうかな!(笑)
◎選べる美味しさ♪「ベーカリー各種」
ベビーセンターの隣、【マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー】で販売しているパンはどれも美味しく、さらに種類が豊富で選べるところがオススメ!ミッキーシェイプなどもついているものもあって、目でも楽しめます。
値段も100円台からと良心的で、ショーを待っている間に食べるにはちょうどいいですね♪
ここでは昨年12月26日から「フロンティアダブルパイ(ミート&クルミ):500円」の販売も開始しています。
他にも「リトルグリーンまん(スーベニアケース付と単品)」「クリームチーズ・ブラウニー」「スウィートダッフィースーベニアプレート付ヘーゼルナッツケーキ」「ジェラトーニスナックケース付カラフルチョコレート」などなど、様々な商品を買うことが出来ます。
入口にほど近い場所ならではのラインナップとなっていますので、是非チェックしてみてください!
◎フレッシュ!フレッシュ!フレーッシュ!「フレッシュフルーツカップ」:410円
味の濃いものや油ものが多いTDSフード。
ちょっとさっぱりしたいときに、お手軽おつまみフルーツはいかがですか?
【パパダキス・フレッシュフルーツ】で販売している「フレッシュフルーツカップ」には、4種類ほどの新鮮でおいしいカットフルーツが入っています。
中身は季節によって変わりますが、この写真を撮ったときは「ブドウ・オレンジ・メロン・リンゴ」でした。
(その前に行ったときは、ブドウではなくマスカットでしたよ!)
開放感のある屋外パークで食べるカットフルーツのなんと美味しいこと……!
蓋付なので持ち歩きにも便利なところもいいですね♪
さて、私が独断と偏見で選んだ食べ歩きメニュー、いかがでしたか?
他にもいろいろありますが、まずはこの辺で。
チュロスやティポトルタは期間限定フレーバーが多いので、これもある程度まとまったら書きたいです(^ヮ^)
シーのフード大好き★
あじらっきー

タグ:食べ物
2016年02月06日
復活!ファンタズミック!
おはこんばにちは!
相も変わらずTDSに入り浸っております、あじらっきーです☆
SoftBank光なら【SoftBank光.net】

今日の記事は、表題通り「ファンタズミック!」についてです。
メンテナンスや営業時間の短縮に伴いしばらく休止していたハーバーショー。
このショーを、2/5の再開日に観に行ってきました!
今回は久々の鑑賞だったので1時間半前からミキ広の座り見席で待機!
いやー、やっぱり素晴らしいショーでした♪

東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで行われている水上ショー。
水や火の特殊効果、花火、球体が出てくるバージ(船)など、ブラヴィッシーモに代わって夜のTDSを盛り上げる迫力のあるショーです。
初演は2011年4月28日。TDS10周年を機に始まりました。
(震災の影響で当初予定していた4月23日からずれたという裏話あり。)
ミッキーの衣装は「Fantasia」から。
ディズニー映画のキャラクターが多数映像に出演し、「ミッキーの夢の中の世界」が進行していきます。
素敵な夢を見ていたミッキー。そこに現れるヴィランズ(アースラ、ウィックドクイーンなど)。
彼の夢を壊すためにヴィランズがミッキーに攻撃を仕掛けるシーンでは、炎の特殊演出や花火によるど派手なバトルシーンが展開。
そしてその攻撃を「夢の力」で見事打ち破り、自分の夢を取り戻すミッキー。
バージからミニーやドナルドなどの仲間たちが登場して、フィナーレを迎えます。

「ファンタズミック!」はハーバーショーなので、メディテレーニアンハーバーに面している場所であればどこからでも鑑賞できます。
一応の正面は【ピアッツァ・トポリーノ】。ミッキー広場の方が呼び名としては有名でしょうか?
パークに入って目の前、フォートレスエクスプローションが真正面に見える広く空いた場所。
ここはハーバーショーで「座り見席」として設定されている場所です。
「座り見席」の後ろからは「立ち見」も可能となっています。
出来るだけ前の方で観たいという人は、最後のハーバーショーが終わったタイミングから座り見席が解放されるまで待ち、ファンタズミック!が始まるまでその場所で待つのがいいでしょう。
しかし、あまり前過ぎると、最前列でもない限りショーの全体が観辛くなってしまうので注意が必要です。
ショーは水上すべてが舞台。
火が水面を走り、屋形船を連結したような低いバージや大きなバージなど水上を移動する演出がたくさんあります。
また、ミッキーが乗っている螺旋ピラミッドのような台は水面ギリギリまでしっかり映像が映っているので、ここを見られないのは非常にもったいないです。
ですので、あじらっきー的おすすめ観賞場所は
・ピアッツァトポリーノ「座り見席」最前列(柵の左右両端にボートが泊まっているので、そこだけ避ける)
・ピアッツァトポリーノ「立見席」最前列
・リドアイルの階段部分出来るだけ上段
・フォートレスエクスプローラー内上部の4か所です。
正面から見るならピアッツァトポリーノ、ミッキーのバトルを映画のように楽しみたい人はリドアイル、炎の熱さを感じたい人は、向きは逆になりますがフォートレスがオススメ。
どこも大体ショーの1時間前には埋まり始めるので、最前列を狙うには最低2時間は待つ覚悟を持ちましょう!
ちなみに、フォートレス内部はアトラクションなのでたくさんの人が行き来しますが、通路自体は人が二人すれ違えるくらいの広さがあるので立ってさえいれば待機できます。
ただし、大砲の近くや見張り台の中のような狭い場所は他のゲストの邪魔になったり(大砲の側は単にうるさかったり)するので避けましょう。
ファンタズミック!は約25分のショーです。
現在はファンタズミック!以外に夜のショーを上演していないので、ファンタズミック!の次はパークワイド(パークに居ればほとんどの場所で観られるショー)の「ハピネス・オン・ハイ」が始まります。
「ハピネス・オン・ハイ」はパーク上空に打ち上がる花火と音楽がコラボレーションした約5分の花火ショー。
ファンタズミック!からハピネス・オン・ハイを動かずに観賞するためには、ファンタズミック!の場所取りの時点でハピネス・オン・ハイのことを考えなければなりません。
「パークワイドなのに鑑賞できない場所があるの?」
そう思われた方も多いでしょう。
そう、実はTDS内はこのパークワイドショーがほとんど見えない場所があるんです。
花火はランド側から上がるため、TDSのマンマビスコッティーズ~ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの奥に打ち上がります。
そのため、ピアッツァトポリーノの右側半分やカプチーノ味のポップコーンワゴン辺りでは壁が邪魔をして全く見えないことも……。
ファンタズミック!でピアッツァトポリーノの座り見席を取るとき、水に向かって右側に座ってしまうと半分以上見えなくなりますので、座ったままハピネス・オン・ハイまで見たい場合は出来るだけ左側に座るといいでしょう。
今年は15周年イヤー。
4月15日からは新しいハーバーショーが予定されていますね。
今回の観賞場所はハーバーの周囲全てで楽しめる場合のみオススメの場所になっているので、カムジョイン・ユア・フレンズのようなミキ広メインのショーの場合はまた場所取りの仕方が変わってきます。
今後もショーをいろんな視点で楽しめるように紹介していきます!
ショー大好き★
あじらっきー

相も変わらずTDSに入り浸っております、あじらっきーです☆
SoftBank光なら【SoftBank光.net】

今日の記事は、表題通り「ファンタズミック!」についてです。
メンテナンスや営業時間の短縮に伴いしばらく休止していたハーバーショー。
このショーを、2/5の再開日に観に行ってきました!
今回は久々の鑑賞だったので1時間半前からミキ広の座り見席で待機!
いやー、やっぱり素晴らしいショーでした♪
ファンタズミック!
東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで行われている水上ショー。
水や火の特殊効果、花火、球体が出てくるバージ(船)など、ブラヴィッシーモに代わって夜のTDSを盛り上げる迫力のあるショーです。
初演は2011年4月28日。TDS10周年を機に始まりました。
(震災の影響で当初予定していた4月23日からずれたという裏話あり。)
ミッキーの衣装は「Fantasia」から。
ディズニー映画のキャラクターが多数映像に出演し、「ミッキーの夢の中の世界」が進行していきます。
素敵な夢を見ていたミッキー。そこに現れるヴィランズ(アースラ、ウィックドクイーンなど)。
彼の夢を壊すためにヴィランズがミッキーに攻撃を仕掛けるシーンでは、炎の特殊演出や花火によるど派手なバトルシーンが展開。
そしてその攻撃を「夢の力」で見事打ち破り、自分の夢を取り戻すミッキー。
バージからミニーやドナルドなどの仲間たちが登場して、フィナーレを迎えます。
鑑賞ポイント

「ファンタズミック!」はハーバーショーなので、メディテレーニアンハーバーに面している場所であればどこからでも鑑賞できます。
一応の正面は【ピアッツァ・トポリーノ】。ミッキー広場の方が呼び名としては有名でしょうか?
パークに入って目の前、フォートレスエクスプローションが真正面に見える広く空いた場所。
ここはハーバーショーで「座り見席」として設定されている場所です。
「座り見席」の後ろからは「立ち見」も可能となっています。
出来るだけ前の方で観たいという人は、最後のハーバーショーが終わったタイミングから座り見席が解放されるまで待ち、ファンタズミック!が始まるまでその場所で待つのがいいでしょう。
しかし、あまり前過ぎると、最前列でもない限りショーの全体が観辛くなってしまうので注意が必要です。
ショーは水上すべてが舞台。
火が水面を走り、屋形船を連結したような低いバージや大きなバージなど水上を移動する演出がたくさんあります。
また、ミッキーが乗っている螺旋ピラミッドのような台は水面ギリギリまでしっかり映像が映っているので、ここを見られないのは非常にもったいないです。
ですので、あじらっきー的おすすめ観賞場所は
・ピアッツァトポリーノ「座り見席」最前列(柵の左右両端にボートが泊まっているので、そこだけ避ける)
・ピアッツァトポリーノ「立見席」最前列
・リドアイルの階段部分出来るだけ上段
・フォートレスエクスプローラー内上部の4か所です。
正面から見るならピアッツァトポリーノ、ミッキーのバトルを映画のように楽しみたい人はリドアイル、炎の熱さを感じたい人は、向きは逆になりますがフォートレスがオススメ。
どこも大体ショーの1時間前には埋まり始めるので、最前列を狙うには最低2時間は待つ覚悟を持ちましょう!
ちなみに、フォートレス内部はアトラクションなのでたくさんの人が行き来しますが、通路自体は人が二人すれ違えるくらいの広さがあるので立ってさえいれば待機できます。
ただし、大砲の近くや見張り台の中のような狭い場所は他のゲストの邪魔になったり(大砲の側は単にうるさかったり)するので避けましょう。
ファンタズミック!の後のことを考える
ファンタズミック!は約25分のショーです。
現在はファンタズミック!以外に夜のショーを上演していないので、ファンタズミック!の次はパークワイド(パークに居ればほとんどの場所で観られるショー)の「ハピネス・オン・ハイ」が始まります。
「ハピネス・オン・ハイ」はパーク上空に打ち上がる花火と音楽がコラボレーションした約5分の花火ショー。
ファンタズミック!からハピネス・オン・ハイを動かずに観賞するためには、ファンタズミック!の場所取りの時点でハピネス・オン・ハイのことを考えなければなりません。
「パークワイドなのに鑑賞できない場所があるの?」
そう思われた方も多いでしょう。
そう、実はTDS内はこのパークワイドショーがほとんど見えない場所があるんです。
花火はランド側から上がるため、TDSのマンマビスコッティーズ~ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの奥に打ち上がります。
そのため、ピアッツァトポリーノの右側半分やカプチーノ味のポップコーンワゴン辺りでは壁が邪魔をして全く見えないことも……。
ファンタズミック!でピアッツァトポリーノの座り見席を取るとき、水に向かって右側に座ってしまうと半分以上見えなくなりますので、座ったままハピネス・オン・ハイまで見たい場合は出来るだけ左側に座るといいでしょう。
今年は15周年イヤー。
4月15日からは新しいハーバーショーが予定されていますね。
今回の観賞場所はハーバーの周囲全てで楽しめる場合のみオススメの場所になっているので、カムジョイン・ユア・フレンズのようなミキ広メインのショーの場合はまた場所取りの仕方が変わってきます。
今後もショーをいろんな視点で楽しめるように紹介していきます!
ショー大好き★
あじらっきー

2016年02月02日
何にもない、ってなかなかない。
おはこんばにちは!
今週は2回もインパ決定してウハウハなあじらっきーです。
今回のタイトル、一体何のことかわかりますか?
……わからないでしょう(笑)。
では、早速こちらの写真をご覧ください(^O^)

ここは何処かというと……そう、東京ディズニーシーエントランス!
イベント毎にいろいろな姿を見せてくれるこのエントランス、実はこんなにシンプルなんですね。
ちなみに2015年ハロウィンはコレ。

魔法の鏡の下をくぐって……と、ハーバーショーでも言っていましたね。
そして2015年クリスマスはコレ。

当たり前と言えば当たり前なんですが、やはり全く雰囲気が違いますね(笑)。
イベント毎の装飾は毎回とても凝っていて、エントランスからハーバーまでの屋根の下も見所満載です。
写真を全部上げたら、ものすごーくページが重くなりそうなので今回は控えますが、いつかまとめてみたいですね♪
今年は東京ディズニーシー15周年イベントが控えているので、このエントランスも15周年仕様に変わると思います。
どんなエントランス装飾が施されるのか、今から楽しみです♡
今週中にマイフレ②を上げたい……!
あじらっきー

今週は2回もインパ決定してウハウハなあじらっきーです。
今回のタイトル、一体何のことかわかりますか?
……わからないでしょう(笑)。
では、早速こちらの写真をご覧ください(^O^)
ここは何処かというと……そう、東京ディズニーシーエントランス!
イベント毎にいろいろな姿を見せてくれるこのエントランス、実はこんなにシンプルなんですね。
ちなみに2015年ハロウィンはコレ。

魔法の鏡の下をくぐって……と、ハーバーショーでも言っていましたね。
そして2015年クリスマスはコレ。

当たり前と言えば当たり前なんですが、やはり全く雰囲気が違いますね(笑)。
イベント毎の装飾は毎回とても凝っていて、エントランスからハーバーまでの屋根の下も見所満載です。
写真を全部上げたら、ものすごーくページが重くなりそうなので今回は控えますが、いつかまとめてみたいですね♪
今年は東京ディズニーシー15周年イベントが控えているので、このエントランスも15周年仕様に変わると思います。
どんなエントランス装飾が施されるのか、今から楽しみです♡
今週中にマイフレ②を上げたい……!
あじらっきー

2016年02月01日
マイフレンドダッフィー(My friend Duffy)①
おはこんばにちは!
晴れても寒い日が続いて凍えてるあじらっきーです。
今日は一昨日チラっと触れた、「ケープコッド・クックオフ」で観られるミニショー
マイフレンドダッフィー
について紹介します!


東京ディズニーシー・アメリカンウォーターフロント内にあるレストラン、「ケープコッド・クックオフ」のショーフロアで観ることの出来るダッフィーやミッキーフレンズが登場するショー。
上演時間は約10分で、特定時間以外は5分間の休憩を挿みながら2つのお話を繰り返し上演しています。
一つ目のお話は「ダッフィー旅立ち編」
二つ目のお話は「シェリーメイ誕生編」
以前は「ダッフィー誕生編」が上演されていましたが、今は代わりに「シェリーメイ誕生編」が上演されています。
さてこのショー、もちろん映像ではありません。
ちゃんとキャラクターが出てきてショーを上演しています!
しかも登場キャラクターは
ミッキー・ミニー・ドナルド・デイジー・ダッフィー・ティッピーブルー・シェリーメイ(誕生編のみ)
と超豪華!!
個人的に、ドナルドが美味しいところを担っている気がするのでドナルド推しの方にもオススメしたいです(^^*)
このショーを観るための流れを簡単に説明します。
「ケープコッド・クックオフ」で食べ物を購入。
↓
同行者全員でショーフロア(レジの右)入口に行く。
↓
担当キャストさんに人数を告げる。
↓
座席に置く「※タイムカード」を受け取り、案内された席へ。
↓
大きい帽子等を外してショーを観る。
(※ショーフロアに居られる時間が書かれたもの。)
ショーフロアでは利用するゲストごとに時間制限を設けています。
混雑具合によって45分~90分制で、時間が来たら席を空けなければいけません。
また、開園直後などの空いている時間帯は自分で席を選ぶことが出来ますが、混んでくると空席を見付けたキャストさんが案内してくれた席にしか座ることが出来ないので、近くや真ん中の席に座れるかどうかは運次第。
大人数で行く場合、席を分割しないとアトラクション以上に待たされる可能性もあるので注意が必要です。
逆に一人だと良席にスッと入れることも……。
ショーまでの流れを説明したので、次はショーの場面写真を交えてストーリーを説明したいと思います。
お話は2話ありますので、一つずつ行きましょう!
◎「ダッフィー旅立ち編」
「旅立ち編」は、ダッフィーがミッキーと共にいろいろな町へ旅に出る日のことを上演しています。
旅に出ることを楽しみにしているダッフィーに、ミッキーは「どんな旅がしてみたい?」と聞きました。
すると、外の町に出たことのないダッフィーは考え込んでしまいます。

そんなダッフィーに、ミッキーは
「じゃあ、こんな旅はどう?」

と、とある場所を提案しました。

そこはアラビアンコースト。
ランプの精霊ジーニーと、魔法の絨毯に乗って記念撮影をしようという提案です。
ミッキーはもう一つ提案しました。

二つ目の提案は、人魚のアリエルや海の仲間たちと記念撮影をしよう、というもの。
次々と出される魅力的な提案に、ダッフィーは「もっと!」とミッキーに次のプランをねだります。
「それじゃあ、こんなのはどうかな?」

三つ目の提案は、ミッキーの仲間、プルートとグーフィーに会いにいくプラン。
ミッキーの提案に目を輝かせるダッフィーの胸は、ワクワクでいっぱい!
そして、いよいよ出発の時間が近づいてきました。

ダッフィーとミッキーを見送るため、仲間たちが続々と集まってきます。

さあ、写真を撮るよ!
出航前に写真をパシャリ。

「行ってくるよ!」「行ってきます!」
三人に見送られて、ダッフィーとミッキーは新たな出会いを求めて旅に出ました。
~おしまい~


ものすごく駆け足でしたが、写真と大まかなストーリーは順番通りだと思います。
旅の提案の時にドナルドが魚を持って出てきたり、記念撮影の時にドナルドがあることをしでかしたり……と、小ネタもいろいろあるのですが、それは是非、シアターで実際に見てみてください♡
次回は「シェリーメイ誕生編」について書きたいと思います!
あじらっきーも涙を流した感動の物語、お楽しみに♪
今週もインパするよ!
あじらっきー
晴れても寒い日が続いて凍えてるあじらっきーです。
今日は一昨日チラっと触れた、「ケープコッド・クックオフ」で観られるミニショー
マイフレンドダッフィー
について紹介します!

マイフレンドダッフィーとは
東京ディズニーシー・アメリカンウォーターフロント内にあるレストラン、「ケープコッド・クックオフ」のショーフロアで観ることの出来るダッフィーやミッキーフレンズが登場するショー。
上演時間は約10分で、特定時間以外は5分間の休憩を挿みながら2つのお話を繰り返し上演しています。
一つ目のお話は「ダッフィー旅立ち編」
二つ目のお話は「シェリーメイ誕生編」
以前は「ダッフィー誕生編」が上演されていましたが、今は代わりに「シェリーメイ誕生編」が上演されています。
さてこのショー、もちろん映像ではありません。
ちゃんとキャラクターが出てきてショーを上演しています!
しかも登場キャラクターは
ミッキー・ミニー・ドナルド・デイジー・ダッフィー・ティッピーブルー・シェリーメイ(誕生編のみ)
と超豪華!!
個人的に、ドナルドが美味しいところを担っている気がするのでドナルド推しの方にもオススメしたいです(^^*)
このショーを観るための流れを簡単に説明します。
「ケープコッド・クックオフ」で食べ物を購入。
↓
同行者全員でショーフロア(レジの右)入口に行く。
↓
担当キャストさんに人数を告げる。
↓
座席に置く「※タイムカード」を受け取り、案内された席へ。
↓
大きい帽子等を外してショーを観る。
(※ショーフロアに居られる時間が書かれたもの。)
ショーフロアでは利用するゲストごとに時間制限を設けています。
混雑具合によって45分~90分制で、時間が来たら席を空けなければいけません。
また、開園直後などの空いている時間帯は自分で席を選ぶことが出来ますが、混んでくると空席を見付けたキャストさんが案内してくれた席にしか座ることが出来ないので、近くや真ん中の席に座れるかどうかは運次第。
大人数で行く場合、席を分割しないとアトラクション以上に待たされる可能性もあるので注意が必要です。
逆に一人だと良席にスッと入れることも……。
ショーの様子
ショーまでの流れを説明したので、次はショーの場面写真を交えてストーリーを説明したいと思います。
お話は2話ありますので、一つずつ行きましょう!
◎「ダッフィー旅立ち編」
「旅立ち編」は、ダッフィーがミッキーと共にいろいろな町へ旅に出る日のことを上演しています。
旅に出ることを楽しみにしているダッフィーに、ミッキーは「どんな旅がしてみたい?」と聞きました。
すると、外の町に出たことのないダッフィーは考え込んでしまいます。

そんなダッフィーに、ミッキーは
「じゃあ、こんな旅はどう?」

と、とある場所を提案しました。

そこはアラビアンコースト。
ランプの精霊ジーニーと、魔法の絨毯に乗って記念撮影をしようという提案です。
ミッキーはもう一つ提案しました。

二つ目の提案は、人魚のアリエルや海の仲間たちと記念撮影をしよう、というもの。
次々と出される魅力的な提案に、ダッフィーは「もっと!」とミッキーに次のプランをねだります。
「それじゃあ、こんなのはどうかな?」

三つ目の提案は、ミッキーの仲間、プルートとグーフィーに会いにいくプラン。
ミッキーの提案に目を輝かせるダッフィーの胸は、ワクワクでいっぱい!
そして、いよいよ出発の時間が近づいてきました。

ダッフィーとミッキーを見送るため、仲間たちが続々と集まってきます。

さあ、写真を撮るよ!
出航前に写真をパシャリ。

「行ってくるよ!」「行ってきます!」
三人に見送られて、ダッフィーとミッキーは新たな出会いを求めて旅に出ました。
~おしまい~

ものすごく駆け足でしたが、写真と大まかなストーリーは順番通りだと思います。
旅の提案の時にドナルドが魚を持って出てきたり、記念撮影の時にドナルドがあることをしでかしたり……と、小ネタもいろいろあるのですが、それは是非、シアターで実際に見てみてください♡
次回は「シェリーメイ誕生編」について書きたいと思います!
あじらっきーも涙を流した感動の物語、お楽しみに♪
今週もインパするよ!
あじらっきー
2016年01月31日
迷ったときは……麻婆豆腐!
おはこんばにちは!
辛いもの苦手なあじらっきーです。
え、じゃあ表題のは何なのよ(笑)。
って思いますよねぇ。
実は、辛いものが苦手な私でも食べられる麻婆豆腐があるんです。
それも意外と身近に……それは、コチラ!

バーミヤンの「こく旨麻婆豆腐」!
(写真はご飯セット)
バーミヤンには他に「四川麻婆豆腐」もあるのですが、もう見た目からして辛そうなので私は手も出せません><
でも、「こく旨麻婆豆腐」なら程よい辛さが食欲を刺激して、仕事前の体をシャッキリ起こしてくれるのです!
麻婆豆腐ならどこでもいいんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、お子様舌のあじらっきー、他の場所の麻婆豆腐で食べられるのは、横浜中華街にあるとあるお店の麻婆豆腐だけではないかと……。
もちろんバーミヤンの麻婆豆腐も全く辛くないわけではないので、何度も「辛い~!」って思うんですけど、でもちゃんと「美味しい!」って思えるのでリピートしてます♪
食欲が無いとメニューがなかなか決まらないことが多いんですが、そんなときはいつもコレですね(о´∀`о)
ご飯セットのスープもおかわり自由なので、普段ラーメンや丼ものを頼んでる方も是非1度単品料理を頼んでみてはいかがでしょう?


今日も麻婆豆腐だったよ!
あじらっきー
辛いもの苦手なあじらっきーです。
え、じゃあ表題のは何なのよ(笑)。
って思いますよねぇ。
実は、辛いものが苦手な私でも食べられる麻婆豆腐があるんです。
それも意外と身近に……それは、コチラ!
バーミヤンの「こく旨麻婆豆腐」!
(写真はご飯セット)
バーミヤンには他に「四川麻婆豆腐」もあるのですが、もう見た目からして辛そうなので私は手も出せません><
でも、「こく旨麻婆豆腐」なら程よい辛さが食欲を刺激して、仕事前の体をシャッキリ起こしてくれるのです!
麻婆豆腐ならどこでもいいんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、お子様舌のあじらっきー、他の場所の麻婆豆腐で食べられるのは、横浜中華街にあるとあるお店の麻婆豆腐だけではないかと……。
もちろんバーミヤンの麻婆豆腐も全く辛くないわけではないので、何度も「辛い~!」って思うんですけど、でもちゃんと「美味しい!」って思えるのでリピートしてます♪
食欲が無いとメニューがなかなか決まらないことが多いんですが、そんなときはいつもコレですね(о´∀`о)
ご飯セットのスープもおかわり自由なので、普段ラーメンや丼ものを頼んでる方も是非1度単品料理を頼んでみてはいかがでしょう?

今日も麻婆豆腐だったよ!
あじらっきー
2016年01月30日
Sweet Duffy 2016/ケープコッド・クックオフ
おはこんばにちは!
ジェラちゃんをお迎えしてからダッフィーフレンズ熱が上がりっぱなしのあじらっきーです!

さて、今日は現在TDSで展開中の「Sweet Duffy」に関する記事を書きたいと思います。
と言っても、今年のSweet Duffyは規模が大きい(展示場所が多い)ので、今回はタイトルにある
ケープコッド・クックオフ
の装飾等を紹介したいと思います♪


ケープコッド・クックオフは、アメリカンウォーターフロント内にあるレストランのひとつ。
入口からハーバーに出たら、ハーバー沿いに左手へ進み、大きな船「SSコロンビア号」を灯台の方へ向かった先にあります。
文字で説明してもわかりづらいと思うので、詳しい場所は【こちら】で確認してください。
このレストランは、レジで好きなものを注文して奥のカウンターで受け取り、目的別に左右に分かれた部屋で飲食ができます。
右に進むと、ダッフィーやミッキーたちが登場するミニショーを見ることができるシアターフロアが。
左に進むと、現在はSweet Duffyの装飾が施された飲食のみのフロアがあります。
今回は「飲食だけのフロア」の写真を何点か紹介します。
シアターフロアについてはまた別記事で紹介しますね。
Sweet Duffyは、バレンタインからホワイトデーまでをカバーするイベントです。
その為、書き下ろしイラストも装飾も、ハートやお菓子がいっぱい!
今回のストーリーは、
旅から帰ってきたダッフィーを、シェリーメイがスイーツでもてなす、というもの。
ダッフィーが旅の途中で出会ったスイーツや、新たな友達:ジェラトーニとの思い出の一場面などが展示されています。

メイン装飾全体
奥のセピア写真は、いろんな人とダッフィーが一緒に写っているもの。
旅で出会った人たちとの思い出を飾っているようです。

左手前、アルバム

右手前、ダッフィーフレンズ
メイン装飾以外にも、壁や天井が装飾されています。
いつもの装飾もありますが、よーく見てみると……?

窓のすぐ横には、ストーリーイラストが

奥の壁にはダッフィー

天井にもいます


ケープコッド・クックオフのSweet Duffy 2016、少しでも楽しんでいただけたでしょうか?
最後に、あじらっきーが食べたスーベニアカップ付チョコプリンを紹介しますね。

チョコプリンの上には、生クリーム・ベリーのソース・オレンジ・チョコプレッツェル
柑橘類特有の酸味と甘み、ベリーの程よい渋味、生クリームのなめらかさ、そして濃厚なチョコプリン!
うーん、デリシャス♪(´∀`*)
もちろんカップは持ち帰れるので、おうちでもSweet Duffyの気分を楽しめます♡
スーベニアは他にも「ランチバッグ」と「プレート」がセットになったものがあるので、TDSに行った際には是非こちらもチェックしてみてください!
棚がスーベニアカップで埋まりそう(笑)
あじらっきー
ジェラちゃんをお迎えしてからダッフィーフレンズ熱が上がりっぱなしのあじらっきーです!

さて、今日は現在TDSで展開中の「Sweet Duffy」に関する記事を書きたいと思います。
と言っても、今年のSweet Duffyは規模が大きい(展示場所が多い)ので、今回はタイトルにある
ケープコッド・クックオフ
の装飾等を紹介したいと思います♪

ケープコッド・クックオフって?
ケープコッド・クックオフは、アメリカンウォーターフロント内にあるレストランのひとつ。
入口からハーバーに出たら、ハーバー沿いに左手へ進み、大きな船「SSコロンビア号」を灯台の方へ向かった先にあります。
文字で説明してもわかりづらいと思うので、詳しい場所は【こちら】で確認してください。
このレストランは、レジで好きなものを注文して奥のカウンターで受け取り、目的別に左右に分かれた部屋で飲食ができます。
右に進むと、ダッフィーやミッキーたちが登場するミニショーを見ることができるシアターフロアが。
左に進むと、現在はSweet Duffyの装飾が施された飲食のみのフロアがあります。
今回は「飲食だけのフロア」の写真を何点か紹介します。
シアターフロアについてはまた別記事で紹介しますね。
撮影自由!可愛いイラストを見逃すな!
Sweet Duffyは、バレンタインからホワイトデーまでをカバーするイベントです。
その為、書き下ろしイラストも装飾も、ハートやお菓子がいっぱい!
今回のストーリーは、
旅から帰ってきたダッフィーを、シェリーメイがスイーツでもてなす、というもの。
ダッフィーが旅の途中で出会ったスイーツや、新たな友達:ジェラトーニとの思い出の一場面などが展示されています。

メイン装飾全体
奥のセピア写真は、いろんな人とダッフィーが一緒に写っているもの。
旅で出会った人たちとの思い出を飾っているようです。

左手前、アルバム

右手前、ダッフィーフレンズ
メイン装飾以外にも、壁や天井が装飾されています。
いつもの装飾もありますが、よーく見てみると……?

窓のすぐ横には、ストーリーイラストが

奥の壁にはダッフィー

天井にもいます

ケープコッド・クックオフのSweet Duffy 2016、少しでも楽しんでいただけたでしょうか?
最後に、あじらっきーが食べたスーベニアカップ付チョコプリンを紹介しますね。

チョコプリンの上には、生クリーム・ベリーのソース・オレンジ・チョコプレッツェル
柑橘類特有の酸味と甘み、ベリーの程よい渋味、生クリームのなめらかさ、そして濃厚なチョコプリン!
うーん、デリシャス♪(´∀`*)
もちろんカップは持ち帰れるので、おうちでもSweet Duffyの気分を楽しめます♡
スーベニアは他にも「ランチバッグ」と「プレート」がセットになったものがあるので、TDSに行った際には是非こちらもチェックしてみてください!
棚がスーベニアカップで埋まりそう(笑)
あじらっきー
2016年01月29日
ダッフィー&フレンズ・ライナーに乗ってきた!
おはこんばにちは!
寝ても覚めてもディズニー尽くし、あじらっきーです♪
みなさんは、ディズニーリゾートラインに「ダッフィー&フレンズ・ライナー」という特別車両が走っているのを知っていますか?

ご覧の通り、車体がダッフィー仕様になっているリゾートラインです。
運行日時が決まっていて、メンテナンス日を除く1/12~3/18まで運行しています。
あじらっきーがTDSに行った日の帰り道、「運良くダッフィーライナーに乗れたらいいな~」という軽い気持ちで、たった一駅なのにリゾートラインを使ったところ……なんと!
本当に運良く、回送車両の次に来た電車がダッフィーライナーだったのです!!
待っていた場所に停まったのは、「ダッフィー・シェリーメイ・ジェラトーニ」の中のダッフィーの車両。
窓の外から見える座席はふわふわのぬいぐるみ生地……一気にテンションが上がります!
これは写真を撮るしかない、と、一駅の間にパシャパシャ撮りまくりました。
周りの人たちもみんなパシャパシャしてたので、全く恥ずかしくなかったです(笑)。



座席・吊り革・車内広告部分、全てがダッフィー仕様!
通常のミッキーシェイプでもテンションが上がるのに、こだわりきったふわふわの生地に囲まれると更にテンションが上がります♡

吊り革のアップ。
細かいでしょう、1両全部の吊り革がダッフィーの形なんですよ!

座席はこちら!
お供のジェラトーニと一緒にパシャリ☆
とってもふわふわで気持ちよかったです♡


車内広告部分のアップ。
これに乗ったら、きっとランド派でもシーに行きたくなっちゃいますね(笑)。
そしてこちらが……

あじらっきーの大本命、ジェラトーニ仕様の車両内にある吊り革!
ちゃんとジェラトーニのトレードマーク、ベレー帽がついてるんです!!
隣の車両だったので1枚しか撮れませんでしたが、また時間のあるときにリベンジしてきたいと思います><


現在ディズニーリゾートラインでは、ダッフィーだけでなく「アナと雪の女王」のラッピングトレイン、「アナとエルサのスノークリスタル・ライナー」も運行しています。
こちらはダッフィーよりひと月早い昨年12月から運行中(12/26~3/18)です。
終了期間は同じなのですが、やはりメンテナンス等で乗れる日と乗れない日があるようなので、狙って乗りたい方は事前に運行予定を確認して行った方がいいですよ!
いつかジェラトーニ車両でマイジェラちゃんを撮りたい
あじらっきー
寝ても覚めてもディズニー尽くし、あじらっきーです♪
みなさんは、ディズニーリゾートラインに「ダッフィー&フレンズ・ライナー」という特別車両が走っているのを知っていますか?
ご覧の通り、車体がダッフィー仕様になっているリゾートラインです。
運行日時が決まっていて、メンテナンス日を除く1/12~3/18まで運行しています。
あじらっきーがTDSに行った日の帰り道、「運良くダッフィーライナーに乗れたらいいな~」という軽い気持ちで、たった一駅なのにリゾートラインを使ったところ……なんと!
本当に運良く、回送車両の次に来た電車がダッフィーライナーだったのです!!
待っていた場所に停まったのは、「ダッフィー・シェリーメイ・ジェラトーニ」の中のダッフィーの車両。
窓の外から見える座席はふわふわのぬいぐるみ生地……一気にテンションが上がります!
これは写真を撮るしかない、と、一駅の間にパシャパシャ撮りまくりました。
周りの人たちもみんなパシャパシャしてたので、全く恥ずかしくなかったです(笑)。

ダッフィー&フレンズライナーの中は……

座席・吊り革・車内広告部分、全てがダッフィー仕様!
通常のミッキーシェイプでもテンションが上がるのに、こだわりきったふわふわの生地に囲まれると更にテンションが上がります♡

吊り革のアップ。
細かいでしょう、1両全部の吊り革がダッフィーの形なんですよ!

座席はこちら!
お供のジェラトーニと一緒にパシャリ☆
とってもふわふわで気持ちよかったです♡


車内広告部分のアップ。
これに乗ったら、きっとランド派でもシーに行きたくなっちゃいますね(笑)。
そしてこちらが……

あじらっきーの大本命、ジェラトーニ仕様の車両内にある吊り革!
ちゃんとジェラトーニのトレードマーク、ベレー帽がついてるんです!!
隣の車両だったので1枚しか撮れませんでしたが、また時間のあるときにリベンジしてきたいと思います><

現在ディズニーリゾートラインでは、ダッフィーだけでなく「アナと雪の女王」のラッピングトレイン、「アナとエルサのスノークリスタル・ライナー」も運行しています。
こちらはダッフィーよりひと月早い昨年12月から運行中(12/26~3/18)です。
終了期間は同じなのですが、やはりメンテナンス等で乗れる日と乗れない日があるようなので、狙って乗りたい方は事前に運行予定を確認して行った方がいいですよ!
いつかジェラトーニ車両でマイジェラちゃんを撮りたい
あじらっきー