2016年07月29日
大分県国東市 富来八坂社 鳥居
天徳3年1月、豊後国国東郡富来に、播磨国飾磨郡広峯神社の分霊を祭祀したという。
明治25年1月11日より7月28日迄抜粋との奥書のある「豊後国東国東郡神社明細帳抜粋 全」(鈴木家記録)に、「当社(郷社八坂社)牛頭天皇ハ播磨ノ国飾磨郡広嶺ノ神社ノ分霊ナリ。村上天皇天徳三年己未正月常陸国石井村ノ禰宜岡仁兵衛政弘(岡政弘ハ常州石井村ノ岡宮内大夫政安ノ子ナリ后改テ鎌田式部大夫ト云フ岡生ヲバ孽子ニ譲ル)此神社ニ祈願ノコトアリテ一七日祈念ス。
満願ノ暁神託アリテ曰ク、朕分身シテ西海ニ遊バント欲ス。汝速ニ小船ヲ造リ、朕トヲ載セテ海上ニ供奉スベシ其船ノ止マル所ニテ庶民守護ノ地ヲ卜サン。而シテ汝ノ本願朕ガ言ノ虚妄ナラザルヲ識ラン。政弘夢ノ如ク覚メテ希遇ノ心ヲ生ズ神勅ノ尋常ナラザルヲ覚ル。則謹テ神像ヲ彫刻シ、以テ教示ノ如クス。海波穏静微風モ起ラズ御船西ヲ指テ馳ス。其疾コト飛ガ如クニシテ富来三ツ石ニ止マル。其石ヲ名ケテ影向石ト云フ。此ニ正弘纜ヲ繋テ村里ニ告グ、人民悉ク奉迎ス。而シテ此礒辺ニ於テ神饌ヲ供ス(里人此所ニ小祠ヲ立テテ崇敬シ礒ノトモ礒ノ御膳トモ云フ)。本社造営ノ間富来丸山ニ遷シ奉ル。仝年十月社殿成ル。十一月朔日新営ノ社ニ遷ス。神徳日新ニシテ人民挙テ敬畏ス矣」とある。
(製作中)
平成27年9月17日、撮影。額銘「牛頭宮」の鳥居
![160729-1・20150917-1222・富来八坂社鳥居「牛頭宮」DSCF7066.JPG](/aichan2011rekishinote/file/160729-1E383BB20150917-1222E383BBE5AF8CE69DA5E585ABE59D82E7A4BEE9B3A5E5B185E3808CE7899BE9A0ADE5AEAEE3808DDSCF7066-thumbnail2.JPG)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1TQHAB+A1E4Z6+249K+BWGDT)
![富来祇園社鳥居](/aichan2011rekishinote/file/160729-2E383BB20150917-1220E383BBE5AF8CE69DA5E585ABE59D82E7A4BEE9B3A5E5B185E3808CE7A587E59C92E7A4BEE3808DDSCF7063-thumbnail2.JPG)
![160729-3・20150917-1230・富来八坂社鳥居「富来神社」DSCF7079.JPG](/aichan2011rekishinote/file/160729-3E383BB20150917-1230E383BBE5AF8CE69DA5E585ABE59D82E7A4BEE9B3A5E5B185E3808CE5AF8CE69DA5E7A59EE7A4BEE3808DDSCF7079-thumbnail2.JPG)
明治25年1月11日より7月28日迄抜粋との奥書のある「豊後国東国東郡神社明細帳抜粋 全」(鈴木家記録)に、「当社(郷社八坂社)牛頭天皇ハ播磨ノ国飾磨郡広嶺ノ神社ノ分霊ナリ。村上天皇天徳三年己未正月常陸国石井村ノ禰宜岡仁兵衛政弘(岡政弘ハ常州石井村ノ岡宮内大夫政安ノ子ナリ后改テ鎌田式部大夫ト云フ岡生ヲバ孽子ニ譲ル)此神社ニ祈願ノコトアリテ一七日祈念ス。
満願ノ暁神託アリテ曰ク、朕分身シテ西海ニ遊バント欲ス。汝速ニ小船ヲ造リ、朕トヲ載セテ海上ニ供奉スベシ其船ノ止マル所ニテ庶民守護ノ地ヲ卜サン。而シテ汝ノ本願朕ガ言ノ虚妄ナラザルヲ識ラン。政弘夢ノ如ク覚メテ希遇ノ心ヲ生ズ神勅ノ尋常ナラザルヲ覚ル。則謹テ神像ヲ彫刻シ、以テ教示ノ如クス。海波穏静微風モ起ラズ御船西ヲ指テ馳ス。其疾コト飛ガ如クニシテ富来三ツ石ニ止マル。其石ヲ名ケテ影向石ト云フ。此ニ正弘纜ヲ繋テ村里ニ告グ、人民悉ク奉迎ス。而シテ此礒辺ニ於テ神饌ヲ供ス(里人此所ニ小祠ヲ立テテ崇敬シ礒ノトモ礒ノ御膳トモ云フ)。本社造営ノ間富来丸山ニ遷シ奉ル。仝年十月社殿成ル。十一月朔日新営ノ社ニ遷ス。神徳日新ニシテ人民挙テ敬畏ス矣」とある。
(製作中)
平成27年9月17日、撮影。額銘「牛頭宮」の鳥居
![]() |
エレコム USBケーブル USB2.0 A-Bタイプ フェライトコア付 1m ブラック U2C-BF10BK 新品価格 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1TQHAB+A1E4Z6+249K+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント