2020年03月20日
最近ではクルマと一体型のディスプレイオーディオなどが定番化! 後付けナビはNGなクルマは増加したの?
ナビ交換はもう古いのか?
後付けナビNGな車が増えた理由?
クルマのカーナビは後からでも交換可能なタイプが主流!
最近ではクルマと一体型のディスプレイオーディオなどが定番化!
後付けナビはNGなクルマは増加したの?
専用ナビの機能はカーナビゲーションだけじゃない?
クルマのナビは、メーカーやディーラーなどでのオプションや、社外製などの後から付け替えられるものが一般的
近年は交換できないタイプのメーカー専用ナビが増加中
国産車に装着可能なカーナビの多くは、DINと呼ばれる規格
ナビを後付けするスペースは、DINによって統一
どの自動車メーカーでも共通の後付けナビを使うことができました
トヨタのオプションに設定されている後付けナビを、日産やホンダのクルマに付けることも可能でした
近年のメーカー専用ナビディスプレイは、それができない!
マツダのロードスターのナビは、DIN規格の後付けナビとは大きく異なり、
台形のディスプレイを採用
クルマと一体化していて、取り外すことができない専用形状
トヨタのプリウスでは、タブレットのような縦長ディスプレイを装着
DIN規格の後付けナビとは、やはり形状が異なります
トヨタのカローラ/カローラツーリング、ヤリスでもディスプレイオーディオという専用のものを採用
交換できる後付けナビは
機種によってカーナビの機能やオーディオの機能が充実している
価格も3万円から10万円以上と、多彩なラインナップが存在
なぜ、自動車メーカーはこのようなナビを装備しているの?
専用ナビを装備する理由としては、コネクトサービスが使えるためです
専用ナビには
アプリとの連携
オーディオ関係の設定
ハンズフリー通話
燃費計を表示する機能のほかに
事故が起こった際にオペレーターと通信するサービス
SDカードを別途購入していただければ、カーナビとしての機能も使うことができます
専用ナビでは、カーナビは追加機能の一部となっています
スマートフォンが広く普及するようになった現代
アプリなどでの連携が必須となっているため、クルマ側がスマホと通信するための装備として、専用ナビが付いている
後付けナビへ対応する車種は減りつつある
プリウス用の専用ナビは11.6インチの大型ナビ
エアコン操作といったカーナビ以外の機能を持っている
従来よりも大画面で地図が見やすくなっている
車両の周囲360度を俯瞰するように見ることができるパノラミックビューとも連携
大型ナビは、JBLプレミアムサウンドシステムを選択でき、最大10個のスピーカーをコントロールする機能もあり
従来のナビに比べると高額で、約45万円ほど高くなる
操作感もいままでのカーナビとは少し異なり、お客さまの用途に合わせて選ばれた方が良いでしょう
プリウスにはオーディオレス仕様が選べるグレードもあり、従来の後付けタイプナビを装着することは可能です、エアコンのコントロールはボタンタイプになります
最近では、後付けナビにもBluetoothによってスマホと通信する機能を持った商品が登場
プリウスの場合ではスマホと通信するために高額な専用ナビが必要というわけではない
トヨタの専用ナビには、後付けナビには無いコネクティッドサービスの端末としての機能があります(コネクティッドサービス機能を持つナビは、T-connectナビで、10インチ、9インチ、7インチサイズをラインナップ)
コネクティッドサービス
ウィンドウの閉め忘れや
駐車中のクルマの異常を知らせてくれたり
ニュースや天気予報の案内や
運転手に休憩を促すエージェント機能など
多彩なサービスを提供!
従来のナビは
文字通りナビゲーションをメイン機能とし、オーディオ機能などが付加価値として付いていた
コネクティビティが進むと、クルマと繋がるさまざまな機能(ナビゲーション、オーディオ、エアコン、車両情報など)を複合的に活用するためのツールへと進化し
クルマと一体型のものへと代わっているわけです
メーカー純正のカーナビ
こんなタイプもあった!
日産「GT-R」は、専用ナビを標準装備
DIN規格ではない専用ナビとなっており、後付けナビへの交換ができません
専用ナビならではの機能として、
エンジン内部のオイルや冷却水の温度
エンジンに大量の圧縮空気を送り込むターボチャージャーの過給圧力をリアルタイムに表示する機能があり、GT-Rならではの機能です
同様の機能を持つ車種として、ホンダS660
S660は、走る喜びを追求したスポーツカー
S660の6.1インチのディスプレイにGメーター表示機能が搭載
クルマが加速したり、コーナリングした際にかかる重量、Gを可視化してドライバーに伝えるもので、スポーツカーにふさわしい機能となっております
カーナビは、もともとラジカセやCD・MDが入るDIN規格のスペースを利用
現在は専用ナビが主流となっているため
中古車によってはナビを取り外したり、選べないという問題が?
最新の高級車や輸入車のナビは非常に良くできているので快適ですが
年式の古いクルマの専用ナビは画面が小さくて見づらかったり
動作が遅くストレスも溜まります
地図データも最新のものではなく、結果的にスマートフォンの地図アプリの利用が、多くなります
古い純正ナビを取り外し、後付けナビを装着する商品などもありますが高額です
クルマのナビは、ラジカセから発展し、現在は通信技術の発達に伴って繋がるために必要な装備になってきました
自動車メーカーでは専用ナビと、自社のコネクティッドサービスを連携させることが一般的となっており、今後も専用ナビはさらに増えていきます
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9716947
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック