アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年02月29日

低体温・低酸素とガン

体内環境が悪化するなかで、生き延びるためにガンにならざるを得なかった!
「免疫革命」で免疫の第一人者と知られるようになった安保徹教授によれば、ガンは生活の仕方を間違えて20億年くらい前の体内環境になってしまったものだからしょうがなく発生している、ということらしい。また、「体を温めると病気は治る」の著者 石原結實先生も、東洋医学的な見地から、毎日の生活の積み重ねで汚れた血液を一ヶ所に集めたのがガンだ。ガンは体の中をきれいにしなきゃ、という生きるための反応だ、と言っています。
人間の細胞はエネルギーを生成して生命活動を営むのですが、それには2通りの方法があります。「解糖系(かいとうけい)」と「電子伝達系」です。エネルギーというのは、一般に酸素と栄養(糖)を素に代謝酵素などの助けを得て作られます。核にミトコンドリアを持つ人間の細胞は、通常、電子伝達系という酸素とグルコース(糖)を使い体温の高い環境で、ゆったりとエネルギーを作ります。
一方、分裂が活発な細胞は低体温で低酸素状態でエネルギーが作れる解糖系でも生命活動が行えます。解糖系は原始的な代謝経路と呼ばれています。解糖系の特徴は、低体温・低(無)酸素でグルコース(糖)をたくさん必要とします。

安保教授によれば、日常生活の積み重ねでできたこのような苦しい体内環境下で生き延びるために、細胞がガンに変異している・・・つまり一種の体内の劣悪な環境への適応だと。
長時間労働、持続した悩み・怒り、体を冷やすこと、目の酷使、夜勤、睡眠不足などで交感神経が緊張した状態が続くと血流が悪くなって、低体温・低酸素が起きる。そこに現代の飽食・・・食べ過ぎ(中にはストレス解消のため=副交感神経に切り替えるため:カロリーオーバー・糖分のたかいもの)が加われば、ガンが登場せざるを得ない、というわけです。








タウンライフほけん相談で無料相談予約
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4789932
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
雨後のタケノコさんの画像
雨後のタケノコ
リタイヤして早や1年。1日が早く感じられます、何か掴みたい焦る毎日です
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。