アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月29日

なるほど! Part12

こどもに人気のカレーの話題です。

ちなみに、私もカレーは大好きですが、この内容を読んで、さらに好きになりそうです。


エッ…それホント!? カレーを食べるインド人に「アノ病気が少ない理由」


「ただいま!」と家に帰ると、玄関まで漂ってくるお母さんが作るカレーの匂い……。そんなほのぼのとした家庭の思い出がある人も多いのではないでしょうか?

日本人はカレーが大好き。「1週間に1度は食べてる」「毎日食べても飽きない」という大ファンもいるはずです。日本でいうカレーは本場インドのものとは違い、日本流にアレンジされたものが多いですね。

今回は、マイボイスコムが実施した「カレーに関するアンケート調査」結果をお伝えしましょう!

■カレー、どんな頻度で食べてる?

調査は、全国の男女10,415人を対象に行われたもの。

まず、「カレーを食べる頻度」を尋ねると、1位は「月に2〜3回程度」(37.1%)、2位は「月に1回程度」(29.9%)、3位は「2〜3ヶ月に1回程度」(12.8%)という結果に。

しかし中には、少数派ながら「週2回以上」(1.9%)というツワモノも……! 

カレー派は主に自分で作ることが多いようで、83.8%が自炊派。カレーを自宅で作ると、作りすぎて次の何日かはカレーうどんやカレー炒飯がメニューとなることもありますね。

次に、自分で「カレーを作る理由」を聞いたところ、1位が「カレーを食べたい」(68.3%)と言う単刀直入な理由。2位は「簡単に作れる」(38.4%)、3位が「みんなが好きなメニュー」(24.6%)でした。

■カレー粉の健康効果とは

皆大好きなカレーですが、食べていて「これって美味しいけど、健康的にどうなの」と疑問に思ったことはないでしょうか。そこで、海外の健康情報サイト『LIVESTRONG.COM』の記事を参考に、カレー粉の健康的利点をご紹介しましょう!

(1)アルツハイマー症の予防

カレー粉に使われる香辛料の一種“クルクミン”は、アルツハイマー症の予防効果がある可能性が高いそうです。なんと、カレーの本場インドでは、他国に比較してアルツハイマー発症率が低いそうですよ!

(2)がんの予防・治療効果

米ワシントン大学の研究によると、クルクミンにはがんの予防と治療効果が期待されているそうです。なんと、がん細胞の転移を遅くするというスゴイ効果を持つそうです。

(3)消化器官を整える

「カレーは辛いから、お腹壊さないかしら」という心配はなさそう。黒胡椒、ローリエ、シナモン、コリアンダーなど、カレー粉に入ったさまざまな香辛料には、下痢やガス、胃酸過多を抑えるなどの効果があり、内臓の健康を促すそうです。

いかがですか? こんなすごい効果を持つなら、今夜、カレーを食べたくなりませんか?

ただし、日本式に市販のルーで作るカレーは、香辛料を使って自分でイチから作るカレーとは違い、上記の利点は当てはまらない可能性も。カレー粉などの香辛料を使って、自分で作るカレーのレシピを開発してみましょう!

                             wooris 9月26日 11時30分 より


カレーはカレー粉で作る方が良さそうですね。

カレーといえば、味噌汁とともに、おふくろの味という方も多いと思いますが、どうでしたか?


それと、大リーガーのイチロー選手は、毎日カレーを食べているそうですね。










posted by 7PersonFamily at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月28日

秋の空とスーパームーン

今日はスーパームーンが見られると言うことで、月を眺めました。


IMG_1080.JPGIMG_1052.JPG


IMG_1060.JPGIMG_1072.JPG



夜の撮影は難しいです。

昼間は鱗雲が見えました。

IMG_1047.JPG










posted by 7PersonFamily at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月27日

ランキング Part4

これから紅葉のシーズンを迎えてまいります。

紅葉といえば山、高地、高原になります。

今日はそこで、高原宿のランキングを転載します。


旅行者が選ぶ標高1000m以上の高原宿TOP10


標高1000メートル以上に位置し、車や公共交通機関でアクセスできる宿をランキング。空気も景色も食事もぜんぶ美味しい、高原宿は?


 世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社は、ユーザーの口コミの評価をもとにした「旅行者が選ぶ 標高1000メートル以上の高原宿トップ10」を発表した。今回のランキングは国内にある宿の中で、標高1000メートルを超える高地にある宿泊施設のうち、車やバスなどでアクセスできるものを対象にしたもので、徒歩のみのアクセスとなる山小屋は含まれていない。

 1位に選ばれたのは、長野県松本市、日本百名山に数えられる美ヶ原の山頂に佇む、雲上の一軒宿「美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル」。標高およそ2000メートルから、南北アルプスをはじめ41もの山々が連なる大パノラマを見渡せる人気ホテル。「眺めはお天気と運次第ですが、美味しい料理はいつも変わらず高得点です」「宿では、ウェルカムシャンパンサービス、夜食、星空教室、スライドショーなどイベントやおもてなしが用意されています」など、景色以外の魅力も高く評価されている。

 ランキング全体では、長野県の施設がトップ3を独占した他、トップ10のうち7軒が長野県から選ばれるなど、他県を圧倒する結果となった。

■標高1000メートル以上の高原宿トップ10
※標高は参考値

1 美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル(長野県) 2009m
2 オテル・ドゥ・八ヶ岳テラス(長野県) 1259m
3 渓流荘 しおり絵(長野県) 1009m
4 アンシェントホテル浅間 軽井沢(長野県) 1118m
5 ヌタプカウシペ(北海道) 1027m
6 ホテルグランフェニックス奥志賀(長野県) 1497m
7 寛ぎの舎 游(岐阜県) 1007m
8 五千尺ホテル(長野県) 1520m
9 山本小屋ふる里館(長野県) 1924m
10 草津湯菜の宿 杓凪華(群馬県) 1223m

【評価方法】
標高1000メートル以上に立地し、車でアクセスが可能な国内の宿を対象に、2014年6月〜2015年5月にトリップアドバイザーに投稿された日本語の口コミを、独自のアルゴリズムで集計。

                   @DIME 2015/9/25 21:01 DIME編集部 より


長野県が独占していますね。

こういったところで見る紅葉は素晴しいでしょうね。












posted by 7PersonFamily at 07:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月26日

なるほど! Part11

本格的な台風到来の季節になりました。突然の豪雨や自然災害に気を付けたいところです。

ここ数年ゲリラ豪雨も多く、知らぬ間に車で走行中道路の水かさが増えていることもあります。

私も毎日、仕事で車を運転している者として注意したいところです。

そこで、参考になればと思い、以下の内容を転載します。

どうぞ。


豪雨で道路冠水 車の危険水位タイヤ何cm?【ナットQ】

本日のギモン

 台風21号の影響で、大雨が心配です。自宅近くの高架下の道路がよく冠水するのですが、普通の乗用車はどのくらいの水深で走れなくなりますか?


お答えします!

 近年は台風、ゲリラ豪雨で、洪水のようになっている道路が目立ちますよね。自動車メーカーによれば、水位がタイヤの3分の1の高さに達していればキケン信号、通行を回避した方が良いそうです。

 2分の1以上の水深になると、エンジン系統へのダメージが心配されるので通行禁止。乗用車のマフラーはだいたい地上30cmの位置なので、水位が成人男性のひざ下くらいの高さまで来ていたら、運転してはいけません。

 JAF(日本自動車連盟)の検証では、車が動かなくなる水深は、乗用車のセダンで60cm程度だったそうです。人気のSUVは車高があり、水際にも強いでしょうが、慌てて走行スピードを上げると、水を巻き上げてエンジンに入り、エンストしてしまう危険性があります。

 急激な豪雨で、車が水没してしまった場面をニュース番組でよく見かけるようになりました。万一、水圧でドアが開かなくなり、窓を割って出る窮地に備えて、脱出用ハンマーを用意しておいた方がいいでしょう。電気系統が水に浸かり、ショートする危険もあるので、エンジンはすぐ切ってください。

 台風21号の接近で24日、四国は猛烈な雨に見舞われました。台風から離れていても秋雨前線を刺激するため、東日本も天候が不安定です。車の運転にも注意してください。


                       auヘッドライン ナットQ 9月24日 17:32 より





特に、土地勘のないところにも行った時など、その地域の地形などわかりませんので、急な冠水に見舞われたときなども考えておかないといけないかなと。

常に万が一に備えて準備をしておくこと大切だと思いました。











posted by 7PersonFamily at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月25日

ランキング Part3

海外への一人旅、今人気が高まっているようです。

旅行というと、家族とか友達とかでというイメージがありますが、一人で自由にという方、増えているんですね。



海外一人旅で人気の旅行先ランキング


一人旅に出かけるならどこに行く?

 オーダーメイドの旅を提供するトラベル・コンシェルジュ・カンパニー、株式会社 旅工房は、海外旅行の傾向として一人旅の人気が高まっていることを受け、2015年4月1日〜2015年6月30日に旅工房を利用した一人旅の旅先別の送客数をもとに、一人旅の人気旅先ランキングを集計した。


 1位になったのは、女子旅でも注目のバリ島。アジアンリゾートのため物価が安く、豊かな自然の中でのスパやヨガ、リゾート滞在など癒し体験をお手頃に楽しめる。2位は安近短の旅先として人気の台湾。親日で日本語も通じやすく、日本人の口に合うグルメも豊富なことから、一人旅でも気軽に訪れることができる。

 3位は韓国、4位にはベトナムとアジア方面が続いた。ベトナムでは第3の都市「ダナン」が新開発のビーチリゾートとして人気急上昇中、2014年に成田空港からダナンへの直行便が就航したことからも渡航者数が伸びている。5位には人気キャラクター「ムーミン」の故郷として知られるフィンランドがランクイン。直行便で約9時間半、日本から最も近いヨーロッパといわれている。日本より平和指数が高く、女性でも安心して街歩きを楽しめる点も一人旅の旅先として選ばれる理由のひとつだ。

【一人旅の人気旅先ランキングベスト10】

1位 バリ島
2位 台湾
3位 韓国
4位 ベトナム
5位 フィンランド
6位 ハワイ
7位 グアム
8位 タイ
9位 アメリカ
10位 トルコ

※2015年4月1日〜2015年6月30日に旅工房を利用した一人旅の送客数を旅先別で集計
※JATA夏休み旅行動向調査より
※エコノミスト・インテリジェンス・ユニット2014より(フィンランドは世界6位、日本は世界8位)


                    @DIME 2015/9/24 20:00 DIME 編集部 より


一人となると、やはり安全で身近な国が選ばれるのでしょうね。

一人もいいけど、ワイワイガヤガヤも好きな人も...

我が家は家族が多いので、今は一人旅って考えられませんが...
















posted by 7PersonFamily at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月24日

なるほど! Part10

コーヒーもいいらしい。

なるほど! Part9 で”朝は紅茶がいい”と言うような記事を紹介しましたが、今日はコーヒーの記事を転載します。



コーヒーを毎日飲んだほうが健康にいい理由(研究結果)


新たな研究結果によれば、コーヒーを飲む習慣は、2型糖尿病にかかるリスクを低減してくれるかもしれない。

ギリシアのハルコピオ大学の研究グループは、10年間に渡る調査で、毎日コーヒーを愛飲している(1日あたり1.5杯以上飲む)人たちは、時々コーヒーを飲む(1日あたり1.5杯未満)人たちに比べて、2型糖尿病にかかる確率が半分であったことを明らかにした。

研究グループは、コーヒー豆に含まれる炎症を抑制する抗酸化物質が、この結果をもたらした可能性があると考えている。被験者たちから採取された血液サンプルは、コーヒー愛飲家のほうが、炎症を引き起こす血清アミロイドの数値が低いことを示したという。

「コーヒーに含まれる抗酸化物質は有益かもしれませんが、今後さらなる調査が必要です」と、ギリシアにあるハルコピオ大学のデモステネス・B・パナギオタコス主任研究員はロイターに語った。

この調査のため、パナギオタコス博士と研究チームは、アテネに住む18歳以上の成人1300人を対象に毎日のコーヒー摂取量を調査。また酸化ストレスや炎症を調べるため血中濃度も測定した。10年後、研究チームは追跡調査を行った結果、男性の13%、女性の12%が糖尿病にかかったことが分かった。

家族の病歴や喫煙といった他のリスク因子を考慮した場合も、コーヒー愛飲家たちが2型糖尿病にかかる確率は、54%低かったことが明らかになった。

コーヒーの摂取と2型糖尿病のリスク低減との関係は、これまでにも調査が行われている。2012年に行われた研究では、1日あたり4杯以上のコーヒーを飲む人々は、糖尿病にかかる可能性が50%低く、1杯増えるごとに疾患リスクは7%近く下がるということが明らかになった。

もちろん、糖尿病のリスクを低減するためにコーヒーを飲むわけではない。本来の美味しさに加え、コーヒーはストレスをやうつ病のリスク低減のほか、EDにも効果があるともいわれている。

この研究結果は、医学専門誌『ヨーロッパ臨床栄養学』で発表された。

この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。

                     ハフィントンポスト日本版 9月24日 12時20分 より


いろいろと研究がされているんですね。


ちなみに、1型糖尿病と2型糖尿病とは?

 【1型糖尿病】
 膵臓にあるインスリンを作る細胞(β細胞)が破壊され、インスリン分泌がほとんどなくなってしまうタイプです。 原因としては、自己免疫反応やウイルス感染などが考えられています。比較的、急激な発症の形をとることがほとんどです。
 小児や若年層に多くみられますが、成人や高齢者にみられることもあります。
 インスリン分泌が絶対的に不足していることから、生存のためにインスリンを補充する治療が必要となります。

 【2型糖尿病】
 インスリン分泌は低下しているものの、いくらか残っていて、これに、体の細胞でのインスリンの利きが低下した状態(インスリン抵抗性)が関係するタイプです。
 原因としては、食べ過ぎや運動不足、ストレスや飲酒などといった生活習慣の影響や、インスリン分泌やインスリン抵抗性に関係する遺伝的な素因が考えられています。
 わが国では圧倒的に2型糖尿病が多く、「生活習慣病」といわれるのはこのタイプです。

上記は、 (弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学講座助教 松橋有紀) (2014年10月10日 朝日新聞掲載) より 一部抜粋

とのようです。



もちろん、コーヒーも紅茶も飲みすぎは良くないとは思いますが、何より、楽しく、喜んで、おいしくいただくのがいいですよね。















posted by 7PersonFamily at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月22日

なるほど! Part9

”朝はコーヒー”というイメージがありますが、”朝は紅茶”がという記事がありましたので、転載します。

読んでみてください。


まだコーヒー派?「朝に紅茶を飲む」と3つのイイことがあるらしい


朝はコーヒー派という方、多いですよね。反対に紅茶は午後にするという方も多いことでしょう……。

さて、森永乳業の「世界の朝の飲料調査」によると、コーヒー、紅茶、牛乳(豆乳)、ミネラルウォーター、フレッシュジュースなど、朝頻繁に飲む飲料を比較したところ、世界的にはコーヒーと紅茶が親しまれており、紅茶はイギリス、インドで朝の飲用率が高いことが分かりました。

日本で朝に紅茶を飲む人は日米、英、印の4か国中、なんと最下位という結果に。

今回は、朝に紅茶を飲むべきメリットをご紹介しましょう。

■世界の朝はコーヒーと紅茶

調査の対象国は、日米の2か国に加えて、紅茶と縁が深いイギリス、インドの計4か国。

まず、朝、頻繁に飲む飲料を比較したところ、日本ではコーヒーが多く、次いで牛乳・豆乳で紅茶はわずか5.5%でした。

アメリカでも大多数がコーヒー派で、イギリスはコーヒーと紅茶が上位に並びました。紅茶支持率が4か国中1位だったのはインドで、2位はイギリスという結果に。4か国全体では、コーヒーと紅茶の双方が親しまれているといえますが、日米は「紅茶派」がともに1割未満とわずかで、コーヒーとの差が目立っています。

■ 紅茶は朝の飲み物?

紅茶を飲む時間帯については、日本は「午後」(13.6%)の時間帯が最多なのに対し、インドは「朝」(34.5%)が群を抜いており、「紅茶派」が多かったイギリスも「朝」(23.6%)に飲む人が1日の中で最も多いことが分かりました。

伝統的に紅茶を飲んできた国々では、紅茶といえば「朝飲むもの」という習慣が根付いているようです。

■朝に紅茶を飲むメリット

朝に紅茶を飲むとどんな良い事があるのでしょうか。メリットを3つご紹介します。

(1)糖分を分解する

紅茶に含まれる紅茶カテキンには糖分を分解する働きがあり、クッキーやパンなど糖分中心の朝食にもぴったり。また朝の通勤などの食後の消費効果を高めてくれます。

(2)集中力アップ

紅茶に含まれるカフェインの作用は、気持ちを落ち着かせるリラックス効果があるテアニンの作用でよりマイルドになります。心と頭をすっきりと集中力を高めてくれます。

(3)体温を上げ代謝を高める

コーヒーや緑茶に比べて“陰”の性質が少ない紅茶。体温が低い朝に体を温め、代謝を上げてくれます。ダイエットや冷え対策に生姜やはちみつを加えても美味しくいただけます。

アフタヌーンティーなど、紅茶というとゆったりした時間に飲むものというイメージがあるかもしれませんが、朝に紅茶を飲めば、リラックスした時間を過ごせる模様。コーヒー派の方も、たまには朝の紅茶を楽しんでみるのもよいかもしれませんね。

                         美レンジャー 9月22日 6時30分 より


”朝の紅茶” 結構いいかもと思わされる内容でした。

私も紅茶は好きな方ですので...


モーニングコーヒーもいいけど、モーニングティーもよさそうです。

朝のスタートは大切ですので...


【1日6分?】この今!バカ売れしてる英会話教材











posted by 7PersonFamily at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月21日

秋の空

日立市のちょっとした高台から見た、秋の空


IMG_1033.JPGIMG_1034.JPG


地平線は日立の海

今日は空気も爽やかで、すっかり秋って感じでした。


朝夕は涼しくなってきましたね。







posted by 7PersonFamily at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城

2015年09月20日

ランキング Part2

シルバーウィーク中、どこかへお出かけされている方多いと思います。

旅の途中で見つけた ”道の駅” 気になりますよね。

道の駅ランキング の記事見つけましたので、転載します。


行ってよかった! “道の駅”人気No.1はどこ?

連休中のドライブや帰省に立ち寄りたい、人気の“道の駅”が明らかに! 世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社が、同サイトに投稿された口コミを元に「行ってよかった! 道の駅ランキング 2015」を発表した。“道の駅”とは、休憩施設と地域振興施設が一体となった施設。全国に1059駅を数えるまで拡大し、単なる休憩施設ではなく、旅の目的地としても定着している。
 
【行ってよかった! 道の駅ランキング 2015】
 
1位 道の駅 いなかだて(青森県田舎館村)
 
2位 道の駅 但馬のまほろば(兵庫県朝来市)
 
3位 道の駅 むなかた(福岡県宗像市)
 
4位 道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市)
 
5位 道の駅 許田 やんばる物産センター(沖縄県名護市)
 
6位 道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場(愛媛県宇和島市)
 
7位 道の駅 あかばねロコステーション(愛知県田原市)
 
8位 道の駅 いとまん(沖縄県糸満市)
 
9位 田園プラザ川場(群馬県川場村)
 
10位 道の駅 くるめ(福岡県久留米市)
 
 
1位に選ばれたのは、青森県の中央部にある「道の駅 いなかだて」。産地直売センターやレストラン、遊具施設なども備える大型施設だ。中でも人気なのは、敷地内の展望台から望む田んぼアートで、旅行者からは「正直2、3枚の田んぼに絵が描かれてるだけだろ、と思っていましたが、とんでもない。大きさと精緻さに感動してしまいました」など、驚きの声が寄せられた。また、「地元の野菜や大粒で美味しい黒石納豆などが売られています。手作りのりんご柄のペンケースがおしゃれで可愛いので、オススメ」など、地元の特産品も高く評価されている。
 
北近畿豊岡自動車道のパーキングエリアも兼ねる「道の駅 但馬のまほろば」が2位にランクイン。古墳時代の古代政庁をモチーフとしたユニークな施設だ。「ここの良いところは付属している埋蔵文化財センターです。入場は無料で、地域で発掘された古代遺跡の展示があります。銅鐸のレプリカなど、子どもでも面白がりそうな物も」と、併設の朝来市埋蔵文化財センターも高い評価を得ている。
 
3位は、福岡市と北九州市の中間に位置する「道の駅 むなかた」。玄界灘で獲れたばかりの新鮮な魚介類が直売されているほか、その場で味わうこともできる。「少し高めですが、一度ここの魚を食べたら(生でも干物でも)、ス−パ−の魚が食べられません」など、人気を博している。
 
 
◇ ◇ ◇
 
【調査概要】
調査期間:2014年8月〜2015年7月
評価方法:1年間に投稿された道の駅に投稿された全ての口コミの評価点(5段階)、口コミの投稿数などをもとに、独自のアルゴリズムで集計
 

                                auヘッドライン  より



地元 茨城 Top10 に入っていませんでした。

ちなみに、私は ”4位 道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市)” に立ち寄ったことあります。

小雨の降る、少し肌寒い天気の日だった記憶があります。おしゃれな感じで、天気のいい日に家族で来てみたいなと思いました。






posted by 7PersonFamily at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月18日

健康 2

体を動かしやすい時期ではありますが、体のどこかに心配な箇所があると、運動するのも何かと慎重になりがちかと思います。

私も慢性的な腰痛で、ここ数年は、運動はしたいけど運動するのを拒んだり、慎重になっています。

それでも、最近は少しずつ体を動かすように努力はしてはいますが...

そこで、腰痛の軽減効果についての記事をみつけたので、転載したいと思います。

腰のことはいろいろとありますので、あくまでも参考に...



えっ…原因はソコに?健康に悪影響な「3ナイ症状」が腰痛から来ていたと判明


突然ですが、あなたには“腰痛”の経験がありますか? 腰の痛みは繰り返すともいいますし、一度発症すると、そのあとも気になってしまう病気のひとつですよね。
オークローンマーケティングの調査によると、最近では、年配者よりも30〜40代のほうが“腰痛持ち”の人が多い傾向にあるのだとか。

そして、なんと腰痛を改善しないでいるとダイエットやメンタルにも悪影響が出ているようなのです!

そこで今回は、同調査をもとに、腰痛が引き起こしてしまう“日々の生活への意外な悪影響”をご紹介しましょう。

■年配者より30〜40代の腰痛持ちが多い!?

20〜60代の男女腰痛経験者300人に対し、「現在腰痛がある」は30代が58.3%、40代が55.0%と半数を超える一方、50代では43.3%、60代では25.0%となり、腰痛は30〜40代の人たちに深刻な病気となっていることがわかります。

また、腰痛を持っている人のなかには、様々な改善方法を試している方も少なくないですよね。同調査で、実践した腰痛軽減方法で効果があった人のうち4人に1人が、“腰痛改善による生活の嬉しい変化”を感じているのだそう。

あなたがもし、腰痛に悩まされていて何も対策をしていない場合、それだけで人生をソンしちゃってるかもしれません!

■腰痛はダイエットや睡眠にも悪影響!?

腰痛が改善した人に、その具体的な効果を尋ねてみると、「体重が減った」が25.2%、「寝相が良くなった」が26.8%、さらには「気持ちが明るくなった」と64.2%もの人が実感しているそう。

腰痛の悩みとサヨナラできれば、メンタルに好影響を与えるだけでなく、ダイエットや睡眠の深さなど健康面においても、顕著な効果があらわれるようです。

「痩せない!」「眠れない!」「気分が晴れない」の“3ナイ”でお悩みの方は、ひょっとすると腰痛が影響してはいませんか?

■腰痛改善ヨガ

ツラ〜い腰痛を軽減するためにはヨガも有効です。

ヨガインストラクター有資格者の筆者のオススメは、上体を反らす“バッタのポーズ”。 腰をふだんと逆に反らせることで、腰痛の軽減効果が狙えます。

(STEP1) うつ伏せになる

(STEP2) 背中で手のひらを組む。このとき、手首を揃えるようにすれば肩こり改善にも効果的。

(STEP3) 息を吸ってお腹をへこませ、吐きながら上体を上に反らす。

腰に過度の負担をかけないために、背中を反らすときにお腹のチカラを使うのもポイントです。そのために、息を吸ったタイミングで腹筋の準備をしてから上体を反らすよう、意識してみてください。

いかがですか? 若くてもぎっくり腰をした方などは、癖になっている人も多いよう。

腰を強化するためには、日頃から自分で対策を講じておくと、腰痛を軽減したり予防したりする効果が見込めるでしょう。

予防を怠ったがばっかりに繰り返す腰痛のせいで、人生をソンしちゃってたとしたら……すごくもったいないですよね!

                              wooris 9月17日 22時00分 より


ヨガって、多方面(健康、ダイエット、その他もろもろ)でブームのようなところもあるようですが、腰痛改善につながるなら、私もトライしてみようかなと思いました。

では。










posted by 7PersonFamily at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
プロフィール
7PersonFamilyさんの画像
7PersonFamily
本人(49才)と妻(??才)  長女(18才)  次女(17才)  三女(14才)  四女(11才)  五女(5才)  私以外すべて女性です。よろしくお願いします。    2016.3.6 現在 
ブログ
プロフィール
ファン
最新記事
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
検索
写真ギャラリー
月別アーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。