アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月07日

またまた記録更新です

みなさんこんばんは

太陽光発電量がいつから上がるかなと昨日言っていたんですが、本日は記録更新されました。

やはり目に見えてわかると嬉しいものですね!

余談ですが、今日も運転中にふと外を見ると太陽光を設置しているお宅がありました。

我が家の北向きとは違って、南向きにしっかり設置していましたにこにこ

まだメリットはありそうですね。

それでは今日の結果です

IMG_0162.JPG

12.5kwきらきら

このままいければ、シュミレート値までいきそうだが、今週末はまた雪の予報なのでどうなるか?

また報告します。


我が家は
※※※※※※※※※※※※※※※
メーカー Qsells
北向き片流れ 1.5勾配 4.125kw
約100万円 補助金約10万円
実質約90万円
※※※※※※※※※※※※※※※※
8年で設置費用の回収予定です。
posted by TOMO at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光

2017年02月06日

太陽光 いつから上がる?

みなさんこんばんは。

今日は比較的天気が良く、そこそこ発電していました。

IMG_0161.JPG

我が家の二月の太陽光予想発電量が290kw

IMG_0048.JPG

このままでは少し厳しいかなあせあせ(飛び散る汗)

先月も雪が降ったり、パッとしない日が続きました。
ようやく晴れたなと思ったら発電量がいつもよりあがりました顔1(うれしいカオ)

こんな感じで二月もどこかの何かのタイミングで発電量がグンとあがるのかな?

また変化が見られたら、その時の状況などお知らせします。

楽しみにしててください
posted by TOMO at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光

2017年02月05日

昨日の天気はどこに?

こんばんは。

今日は一日雨雨

太陽光にとって雨は天敵ですね。

残念な結果がこちら⇩
IMG_0160.JPG

雨で僅かですが、頑張って発電しました。

明日は晴れるかな...

我が家は
※※※※※※※※※※※※※※※
メーカー Qsells
北向き片流れ 1.5勾配 4.125kw
約100万円 補助金約10万円
実質約90万円
※※※※※※※※※※※※※※※※
8年で設置費用の回収予定です。
posted by TOMO at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光

2017年02月04日

調子良いです

大阪からかえってきました。

大阪にはセミナーに参加してきました。

時代を先読みして行動すること、
改めて大事だと思いました。

やはり後発ではダメなんです。

情報をいち早く得た人が得をする。

太陽光もそうですね!

早く情報をキャッチした人は今頃笑顔が絶えないですよね。

そんな話はさておき今日の結果は
image.jpeg

1日晴れていたみたいで、なかなかの発電量ですきらきら

太陽光の売電単価は下がりましたが、まだまだ設置するメリットはありますよ。

遅くなれば遅くなるだけメリットは少なくなっていきます。

見方を変えれば、

○昔より導入費用が安い

○パネル自体の性能があがっている

○昔より情報が多いので、より失敗しない計画がたてれる

なとなど、良いこともたくさんあります。

迷っているなら、太陽光を設置している人に聞いてみたり、見積もりをとってみたりすることをお勧めします。

考えるのはそれからでも遅くはないと思います。


週末は京都、大阪でバタバタだったので早めにお休みします。

明日も晴れるかな太陽


我が家は
※※※※※※※※※※※※※※※
メーカー Qsells
北向き片流れ 1.5勾配 4.125kw
約100万円 補助金約10万円
実質約90万円
※※※※※※※※※※※※※※※※
8年で設置費用の回収予定です。



posted by TOMO at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光

2017年02月03日

太陽光 今年最高を記録

帰ってきました。

一泊二日で京都に仕事でした。

余談ですが京都のマクドナルドはデリバリーしているんですね!

さぁ、2日間の結果がこちら

2月2日
image.jpeg

2月3日
image.jpeg

なんと2月3日は記録更新です顔1(うれしいカオ)

12.2kwきらきら

我が家は8年で元金回収予定です。
10年間は固定価格買取制度があるので、残り2年分は全てプラスです。

単純に考えて16万きらきら

その後は売電単価が下がるとしても、
1年で3〜4万円ぐらいにはなるんではないかと勝手に思っています。

何もしなくても毎年旅行に行けるぐらいの金額が入ってくるのは嬉しいですね!

あくまで我が家は北向き設置で、状況が悪い売電収入なんで、他の太陽光をつけているかたはもっとお得なんでしょうね。

20年間は80%以上の出力保証があるので安心。

今日もちょっとお疲れなのでこの辺で...

ちなみに明日は大阪なので、時間があれば報告します。
posted by TOMO at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光
ファン
検索
<< 2017年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
太陽光(76)
プロフィール
TOMOさんの画像
TOMO
みなさんのお役に立てればと思います顔1(うれしいカオ)
プロフィール
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。