新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年12月11日
太陽光 設置 8日目 失敗!?
今日は反省する1日でした![困り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0F6.gif)
とりあえず結果がこちら
![image.jpeg](/3tomo3/file/image/image-24633-thumbnail2.jpeg)
昨日休みだったため、夜中にパソコンやってたらこんな状態に...
夜中は電気代高いのにやってしまいました![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
思いのほか消費電力が大きくてビックリ。
これからは明るい時間にやるよう心がけたいと思います。
何事も経験ですね。
![image.jpeg](/3tomo3/file/image/image-c3a09-thumbnail2.jpeg)
我が家の癒しです![顔1(うれしいカオ)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF49.gif)
太陽光発電は見積り比較で安くなる!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ81P+FDP5DE+22R4+BX3J6)
![困り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0F6.gif)
とりあえず結果がこちら
![image.jpeg](/3tomo3/file/image/image-24633-thumbnail2.jpeg)
昨日休みだったため、夜中にパソコンやってたらこんな状態に...
夜中は電気代高いのにやってしまいました
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
思いのほか消費電力が大きくてビックリ。
これからは明るい時間にやるよう心がけたいと思います。
何事も経験ですね。
![image.jpeg](/3tomo3/file/image/image-c3a09-thumbnail2.jpeg)
我が家の癒しです
![顔1(うれしいカオ)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF49.gif)
太陽光発電は見積り比較で安くなる!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ81P+FDP5DE+22R4+BX3J6)
【このカテゴリーの最新記事】
太陽光 設置 7日目
今日はお休みだったので陽の当たり方とか発電量とか確認できました。
早速こちら![下指差し](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC61.gif)
![image.jpeg](/3tomo3/file/image/image-ca7a0-thumbnail2.jpeg)
今日も順調に発電していました...
が、やはり北向きは難しいなと思う1日でもありました。
一概には言えませんが、我が家では3時過ぎぐらいから陽の当たる角度が厳しく発電はしてるものの、南向きだったらと思うことはあります![困り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0F6.gif)
ただ結果だけ見ればシュミレート通りではあるので今のところ問題はないかなと思います。
以前にも書きましたが、最初はパナソニックをオススメされていました。
(営業の方の会社がメーカーと提携しているのかな?)
パナソニックという国産のブランドに安心感はありましたが、我が家は北向きということもあり、日照をあまり期待できないことから、低照度に強いQCELLSを選びました。
↑完全に私の感覚で選んだだけで、きちんとした根拠はありませんが![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
強いて言うなら、パナソニックの3.25kwとQCELLSの4.125kwのせる金額が変わらなかったので、少しでも多くのせたほうが良いと思ったからです。
(ちなみにQCELLSは元々はドイツメーカーで比較的曇りが多いスイスで広く使われていると聞きました)
太陽光をつけるか本当に悩みました。多くのサイトで情報を集めましたが、なかなかリアルに感じられるものがなく教科書通りの文面が多かったのが気になりました![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
これからも少しでも同じ気持ちの人の役に立てばと思いますのでよろしくお願いします。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=161206909930&wid=001&eno=01&mid=s00000009688002011000&mc=1)
早速こちら
![下指差し](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC61.gif)
![image.jpeg](/3tomo3/file/image/image-ca7a0-thumbnail2.jpeg)
今日も順調に発電していました...
が、やはり北向きは難しいなと思う1日でもありました。
一概には言えませんが、我が家では3時過ぎぐらいから陽の当たる角度が厳しく発電はしてるものの、南向きだったらと思うことはあります
![困り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0F6.gif)
ただ結果だけ見ればシュミレート通りではあるので今のところ問題はないかなと思います。
以前にも書きましたが、最初はパナソニックをオススメされていました。
(営業の方の会社がメーカーと提携しているのかな?)
パナソニックという国産のブランドに安心感はありましたが、我が家は北向きということもあり、日照をあまり期待できないことから、低照度に強いQCELLSを選びました。
↑完全に私の感覚で選んだだけで、きちんとした根拠はありませんが
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
強いて言うなら、パナソニックの3.25kwとQCELLSの4.125kwのせる金額が変わらなかったので、少しでも多くのせたほうが良いと思ったからです。
(ちなみにQCELLSは元々はドイツメーカーで比較的曇りが多いスイスで広く使われていると聞きました)
太陽光をつけるか本当に悩みました。多くのサイトで情報を集めましたが、なかなかリアルに感じられるものがなく教科書通りの文面が多かったのが気になりました
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
これからも少しでも同じ気持ちの人の役に立てばと思いますのでよろしくお願いします。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ81P+FDP5DE+22R4+BZ0Z5)