2013年02月08日
東海道新幹線に新型車両「N700A」が登場!
実は「鉄男」の私にとって、東海道新幹線の「N700A」の登場は
早くその姿を見たい、また早く乗ってみたいという気持ちにさせています。
先日、報道向けに公開されましたが、実際の営業運転がスタートするのは
今日でしたので、この話題には触れていませんでした。
新幹線の歴史は、0系から始まり、100系、300系、500系、700系、N700系と
進化してきましたが、さらにN700系を進化(Advanced)させたという意味で、
「N700A」と名付けられたそうです。
外見は、ほとんどN700系と変わらないそうですが、1番「進化」したのは「安全性」である
ブレーキシステムだそうで、現在のN700系より1〜2割程度制動距離が短くなったそうです。
また、新幹線では初となるATC(自動列車制御装置)からの速度や走行位置などの信号を
活用する「定速走行装置」を搭載しているそうです。
制限速度を自動制御して、高い精度で目標速度に到達することで、ダイヤの乱れによる
遅れをより早く回復する機能を有しているとのことです。
一方、「快適性」はグリーン車の壁に新型制振パネルを設置し、また普通車の一部の
床の吸音性も向上させ、「静粛性の高い車内」を実現しているとのことです。
でも、やっぱり乗ってみないと「N700」と「N700A」の違いは分からないと思いますので、
早く乗ってみたいところですが・・・・・。
でも、少なくとも新横浜か京都に行く用事がないと乗ることもないので、
私にとっての「N700A」デビューはいつになるか、今のところ分かりません!
早くその姿を見たい、また早く乗ってみたいという気持ちにさせています。
先日、報道向けに公開されましたが、実際の営業運転がスタートするのは
今日でしたので、この話題には触れていませんでした。
新幹線の歴史は、0系から始まり、100系、300系、500系、700系、N700系と
進化してきましたが、さらにN700系を進化(Advanced)させたという意味で、
「N700A」と名付けられたそうです。
外見は、ほとんどN700系と変わらないそうですが、1番「進化」したのは「安全性」である
ブレーキシステムだそうで、現在のN700系より1〜2割程度制動距離が短くなったそうです。
また、新幹線では初となるATC(自動列車制御装置)からの速度や走行位置などの信号を
活用する「定速走行装置」を搭載しているそうです。
制限速度を自動制御して、高い精度で目標速度に到達することで、ダイヤの乱れによる
遅れをより早く回復する機能を有しているとのことです。
一方、「快適性」はグリーン車の壁に新型制振パネルを設置し、また普通車の一部の
床の吸音性も向上させ、「静粛性の高い車内」を実現しているとのことです。
でも、やっぱり乗ってみないと「N700」と「N700A」の違いは分からないと思いますので、
早く乗ってみたいところですが・・・・・。
でも、少なくとも新横浜か京都に行く用事がないと乗ることもないので、
私にとっての「N700A」デビューはいつになるか、今のところ分かりません!