2020年01月22日
電子雲
「科学講座2:なぜ透明なものがあるのか?」で、「電子がグルグル廻っている」と言っていましたが、以前にNHKで放送された「アインシュタインロマン」でのイメージと違っています。
私は、この番組をユーチューブで何度も見て、ミクロの世界の不思議を知りました。電子は波と粒という矛盾したもので、アインシュタインは死ぬまで量子力学を認めませんでした。
電子は人間が見てはじめて姿を表し、見ていない時は確率の波として存在しています。アインシュタインは「私が見ていなくても月は存在する」と言って反論します。
しかし、実験はことごとく量子力学の正しさを証明します。
「電子がグルグル廻っている」という言い方は電子のイメージとして誤解を与える表現だと思う。
電子は雲のような存在(波)で、人間が見た瞬間に一点に位置が決まる(粒)というのが電子のイメージだと思う。
武田邦彦先生の本
「ふるさと納税」の検索結果
ふるさと納税 はじめての方へ
お恵みください。クリックしてくれたら1円入ります。
私は、この番組をユーチューブで何度も見て、ミクロの世界の不思議を知りました。電子は波と粒という矛盾したもので、アインシュタインは死ぬまで量子力学を認めませんでした。
電子は人間が見てはじめて姿を表し、見ていない時は確率の波として存在しています。アインシュタインは「私が見ていなくても月は存在する」と言って反論します。
しかし、実験はことごとく量子力学の正しさを証明します。
「電子がグルグル廻っている」という言い方は電子のイメージとして誤解を与える表現だと思う。
電子は雲のような存在(波)で、人間が見た瞬間に一点に位置が決まる(粒)というのが電子のイメージだと思う。
武田邦彦先生の本
「ふるさと納税」の検索結果
ふるさと納税 はじめての方へ
お恵みください。クリックしてくれたら1円入ります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9578903
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック