アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年06月05日

感染は「三密」ではなく「数珠まわし」

今日(6月5日)の徳島新聞に「数珠まわし 住民つなぐ」という記事があり、「8人が車座になり、約20メートルのひもに連なった直径2〜6センチの無数の数珠を
反時計回りに隣の人へと送りながら、密教で唱える真言の一つで罪を取り除くとされる「光明真言」を唱えた。」と書かれていました。
この行事に異論はないし、続けるべきなのですが、もし参加者に一人でも感染者がいれば、全員が感染します。
この行事の意味は、弘法大師空海の教えを感染させるのが目的で、「数珠まわし」を行っているのではと思う。教えの感染です。
弘法大師空海といえば身口意の「三密修行」です。しかし罰当たりにも、「三密」という言葉を使って自粛を強要して人々を苦しめています。
なぜ、「三密」という言葉を使って自粛を強要するのか?自粛の根拠となる議事録は廃棄されています。根拠もなしに自粛させているのです。
この記事は、弘法大師空海が、感染は「三密」ではなく「数珠まわし」で、感染は「人対人」ではなく、「人対物」だと教えています。
悪いことをしても、神様、仏様にはお見通しです。お天道様は見ています。
根拠もなく自粛を強要した者は、必ず地獄に落ちます。
県外の車に石を投げたり、煽り運転、傷をつけたりが行われました。知事の責任です。
知事が煽ったという証拠は新聞記事に残っています。


​​阿波国鳴門名所・旧跡・観光八ケ所巡り Awakuni Naruto Famous places, historic sites and sightseeing 8 places Tour.pdf


阿波国鳴門八ケ所巡り Awakuni Naruto 8 places Tour.pdf 
 
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9903058
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
リンク集 Link Collection
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。