アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月02日

宅建試験申し込み開始です!えっー、なんと、変則な受験日程!!

 宅地建物取引士試験の申込みが始まりました!
 試験日は、10月18日(日)です。
 この試験の申込期間が、7月1日から7月31日までの1カ月間です。例年どおりです。
 最近は、ネットでの申込みが増えているようです。どちらで申し込んでも受験料は同じです!
ネットでの申し込みは7月15日21時59分までなので間違わないように注意しましょう。

 私が受験した時代は、郵送のみでした!簡易書留郵便で送ったような気がします。
受験票は、10月になってから送られてきます。

 そして、注目の内容!!
コロナウィルス拡散の影響で、受験会場の確保が難しくなっている模様です!
受験生が多く、会場が対応できなくなった場合、一部の受験生は12月27日(日)になるようです。
申込み時点では、どちらの日程になるかは、わかりません。


 どっちの日程がいいの?
これは、受験生によると思います。
受験生は、10月受験を前提に勉強しているはずです。順調に勉強が進んでいる人は、10月受験がいいと思います。順調に勉強を進めている人が、12月受験になった場合、9月末くらいに自分の知識レベルが頂点に達すような感じで勉強していると思うので、そこから、約3ヵ月、受験日が延びた場合、腑抜けの状態で、やや修得した知識を忘れてしまったり、モチベーションが下がってしまったりするかもしれません。

 そして、心配のたねはつきません。
今回は、コロナウィルスのせいでの延期です。各会場は、窓やドアを開けられる限り開けるでしょう。
受験の時に気になる騒音、車の音や選挙カーや子供の声が、ひっきりなしに聞こえてきたら、試験どころではありません。ご愁傷様ということになります。
 まして、12月受験については、寒風が吹きまくり、寒さに凍え、受験を進行させるのでしょうか?ご愁傷様です。
 かなり、受験日程、会場において差が出てくるのではないでしょうか?
 
 自分では、どちらの日程にするのか、選べないので、ただ、神に祈るばかりです。

 でも、勉強だけは、しっかりしておきましょう!

 


2020年06月04日

FP資格+宅地建物取引業の展開!

 昨今、日本は少子高齢化が進んでいます。
65歳以上の人口がかなり増えています。
また、夫婦で2人の子供が生まれていませんので、これからの日本は、人口減ということになります。

今回のテーマであるFP資格+宅地建物取引業の展開については、この少子高齢化が関係しています。
これから多くの高齢者が亡くなっていった場合、相続が発生することになります。
当然、金融資産以外に土地建物という不動産も有ります。
そのときには、不動産会社はきっちりとした提案ができなければなりません。

 その知識のもとになるのが、FP資格で身に着けた知識ということになります。
突然に不動産を売りたいとか貸したいと来店されて、迷うことのないように準備しておかなければなりません。
 FP事務所として開業しても顧客が付かないのかこの理由にもあたります。相談しても何のアクションも起こせないのが顧客の心理ですが、不動産仲介ができるなら話は別ということになるからです。

 すぐに相続の権利関係や不動産の情報を得て、ご提案できる可能性があります。
専門的なアドバイスは、弁護士や税理士の範疇となるので、深入りはできませんが、多少の提案はできるのです。
 若年夫婦の住宅ローン設計などの相談にもFPの知識があれば、役立つ可能性はあるでしょう。

 FP資格だけでも宅建士資格だけでも業としては成り立ちにくいですが、両方あれば、可能性が大きく広がると言えます!
 ぜひとも両方の資格ともゲットしましょう!


その他の資格ランキング


2020年05月18日

宅建士試験、合格後のビジョン!

 今年の宅地建物取引士試験は、10月18日(日)13時から開始される予定です!
 受験生の皆さんも勉強を開始されていることと思います。

 試験後の合格発表はというと、12月の頭になるはずです。試験が終わってから1ヶ月以上待たされることになります。
 この待ち続ける時間は、かなり長く感じます。だいたいの得点は、自己採点ではっきりしていて、あとは、正確にマークシートに印をつけることができたかどうか?という不安感にさえも襲われます。
 
 そして、見事、合格をネットで確認できた頃、郵送で合格証がやってきます。合格発表の日に書留で送られてくるのです。私の場合は、ネットがつながりにくく昼からゆっくり確認しようとしていたところ、玄関のドアホンがなりました。たぶん、合格していたら、A4封筒できますが、不合格なら来ないと思います!

 郵送されてきた合格証は、一生有効なので大事に保管しておきましょう。
すぐに宅建士証が必要な方は、その準備をしましょう。登録には、少し、費用がかかったはずです。

 宅建士証をもらうまでに少し時間がかかるので、その間に就職や転職されるのなら、就業先を探したり、応募したりし始めましょう。

 シニアでも宅建士というだけで、就職できる確率は上がると思われます。
宅建士証は、身分証にもなるので、就業に必要ない方でも取得する価値はあると言えます。
 
 もちろん、不動産業・店舗を起業することもできます。その場合は、少し資金が必要になりますし、じっくり計画を練ることをおススメします。
 
 昔は、宅建試験も簡単でしたが、今は、かなり難しくなっています。ただし、合格率は、ぜんぜん変わっていません。取得するなら、かなりの知識や努力が必要となっただけです。
 宅建士の資格があれば、人生も好転するかもしれません。
今年の試験の申込みは、8月頃です。今からハードに勉強して準備していきましょう!



2020年05月04日

定番の宅建士試験について

 シニアでもチャレンジしがいのあるのは、毎回30万人程度が受ける宅地建物取引士試験です。年に1回、10月に実施されます。
不動産の仕事をしていない人でも民法の勉強もしますし、相続についてなど人生で必ず必要になってくる知識を勉強しますので、一度はトライしてみる価値は有りそうです!

 宅建士試験の合格のための勉強時間は、200時間位は必要だと思いますので今から始める事をおすすめします。

 テキストは、何が良いか?
試験までの5カ月間、肌身はなさず持っておける物を選ぶことです。
時間があれば、すぐチェック!熟読に耐えれるものを選ぶのが試験突破のコツです!
勉強途中でテキストを変更するのは、あまり感心できません。テキストの内容は、棒暗記するより、各暗記ページを画像として脳に刷り込む方が賢明です。
 とりあえず、信頼のおけそうなパートナー(テキスト)を見つけましょう!

【オンスク.JP】

ファン
検索
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
シニアですけど・・さんの画像
シニアですけど・・
人生は、長い。折り返し地点? もう少しがんばれる!シニアは元気だ。 若い人も必見の仕事・生活情報を発信?! そんな自由人を目指す、夢追い人!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。