アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年01月01日

Happy New Year!

2011年10月12日

またぞろ二重詐欺 日本年金機構

下に掲載した記事をご覧ください。
この話は詐欺だと思います。
昭和24年生まれ以降の若者(私^^)を最大の被害者として、年金の支給開始年齢は、ずーっと以前に5年間引き上げられて65才になっています。

老齢年金は、

老齢年金=厚生年金+基礎年金+企業年金

の三階建て構造となっています。企業年金制度のない人は二階建て構造ですが、スラチャイは三階建てです。

法令改正による団塊の世代以降の反発は必至の危ない状態でした。
まともに実施しておればフランス革命みたいなものに発展したでしょうね^^。あるいは中年安保反対デモ^^。
そこで、政府は対策を考えました。
基礎年金については、支給開始年齢の引き延ばしを完全に実施する代わりに、厚生年金については同じ金額を「特別支給の厚生年金」という名目で支給してやる。

スラチャイはこの特別支給という恩着せがましい表現が大嫌いなのです。
「後期高齢者」と並び称されるほど国民をなめきった表現です。

スラチャイの年代は、この「特別支給の厚生年金」をもらえる最後の年代だということなのです。
だから団塊の世代の最後の年に生まれた我々は、国も苦しいのだからと譲歩したというのが実情でしょう。

今回の支給開始年齢の引き上げというのは、この「特別支給の厚生年金」の支給開始年齢の引き上げなのです。
ですから、これは何をか言わんや! 二重詐欺に他なりません。
こんな馬鹿な法案を可決させれば若い人たちはますますやる気をなくすでしょう。
いやすでにやる気をなくしてしまっている。
で、国民年金の加入者が6割を切っている現状なのです。

年金制度は、このまま景気が回復しないと遠からず破綻するでしょうね。
願わくばあと10年くらいは、破綻しないで欲しい。

退職者はその立場に甘えず、ネット等で簡単に出来る仕事を模索すべきです。
そうしないと、日本国債大暴落の後にまず日本の生命保険会社が破綻、それから、日本の年金制度が破綻するシナリオです。

問題を他人事として、安気に構え、毎日ゴルフばかりやってると、年金制度破綻の後、生活苦で自殺に追い込まれます。今、本気でこの問題に取り組まないと、後で後悔することになります。

2011年10月03日

スラチャイのタイ語教室

スラチャイのタイ語教室 第一課

タイ語の声調

タイ語には中国語と同じように声調があります。
声調が間違っていると意味を理解してもらえないので、単語を声調のリズムでとらえる必要があるのです。
タイ語の単語は下のような5種の異なったパターンで発音されます。

(平声3→3)
(低声1→1)
(降声5→1)
(高声5→5)
(昇声1→5)

の5種類です。

あなたの声で、普通の高さを3とし、1が低い音、5が高い音を示します。

中国語の四声の練習と同じように、

アー(平声3→3)
アー(低声1→1)
アー(降声5→1)
アー(高声5→5)
アー(昇声1→5)

のパターン(響き)を自分で声を出して、耳に染み込ませてください。
このパターンを身体に覚えさせるのがタイ語学習の第一歩です。

タイ語の子音、母音は日本語の発音パターンには含まれていないものが多いので学習はけっこう難しいです。
日本語の母音に近いのは「あ」と「い」くらいのものですが、それらとて日本語の「あ」「い」と、まったく同じではないのです。

それとタイ人の発音でも、その響きはその人の受けた教育の程度により変化します。
タイの屋台やゴーゴーバー、はたまたカラオケバーで覚えた発音はどちらかというと下品な発音なので、大学の構内などでタイ人学生や先生たちに発音を教わりましょう。

( ̄o ̄)え?

スラチャイの発音はどうなのよって?

下品ですみません。 m0m

日本語でローマ字のルビが振っていますが、タイ人学生に日本語を教えたときに作成したものです。

(1) あいさつ greeting

1 こんにちは // サ(平)ワッ(低)ディー(平) สวัสดี
konnichiwa // sa w,at dii

2 おはよう // サ(平)ワッ(低)ディー(平) สวัสดี
ohayo- // sa w,at dii

3 こんばんは // サ(平)ワッ(低)ディー(平) สวัสดี
konbanwa // sa w,at dii

4 ご機嫌いかがですか? // サバーイ(平)ディー(平)ルィー(昇) สบายดีหรือ
gokigen ikaga desuka? // sabaai dii r<uu(i)

5 調子はどうですか? // サバーイ(平)ディー(平)ルィー(昇) สาบายดีหรือ
cho-shi wa do- desuka? // sabaai dii r<uu(i)

6 元気です // サバーイ(平)ディー(平) สาบายดี
genki desu // sabaai dii

7 あなたは、いかがですか? // クン(平)ラ(高)サバーイ(平)ディー(平)ルィー(昇) คุณล่ะสาบายดีหรือ
anatawa ikaga desuka? // khu(+)n l'a? sabaai dii r<uu(i)

8 私も元気です、ありがとう // チャン(昇)サバーイ(平)ディー(平)コァープ(低)クン(平) ฉันสาบายดี ขอบคุณ
watashimo genki desu, arigato- // ch<an sabaai dii kh,oo(a)p khu(+)n

9 はじめまして // インディー(平)ティー(降)ダイ(降)ルー(高)チャク(低)クン(平) ยินดีที่ได้รู้จักคุณ
hajime mashite // yindii th>ii d>ai r'uu(i)c,ak khu(+)n

10 お目にかかれてうれしいです // インディー(平)ティー(降)ダイ(降)ポップ(高)クン(平) ยินดีที่ได้พบคุณ
ome ni kakarete ureshi- desu // yindii th>ii d>ai ph'o(+)p khu(+)n

11 またお会いできてよかったです // ディーチャイ(平)ティー(降)ダイ(降)ポップ(高)クン(平)イーク(低) ดีใจที่ได้พบคุณอีก
mata oai dekite yokatta desu // dii cai th>ii d>ai ph'o(+)p khu(+)n ?,iik

12 自己紹介させて下さい // コァー(昇)ネァ(高)ナム(平)トゥア(平)エーン(平) ขอแนะนำตัวแอง
jiko shokai sasete kudasai // kh<oo(a) n'e(a)? nam tu(+)a ?ee(a)ng

13 おめでとうございます // コァー(昇)サデァーン(平)クワーム(平)インディー(平) ขอแสดงความยินดี
omedeto- gozaimasu // kh<oo(a) sadee(a)ng khwaam yindii

14 お先にどうぞ // チゥァーン(平)コァーン(低) เชิญก่อน
osaki ni do-zo // chaa(*)n k,oo(a)n

15 乾杯 // チョン(平)ケァーオ(降) ชนแก้ว
kanpai // cho(+)n k>ee(a)o(+)

2011年09月23日

サイバー攻撃 防衛産業狙った“戦争行為”だ

The Yomiuri Shimbun (Sep. 22, 2011)
Cyber-attacks on defense contractor are 'acts of war'
サイバー攻撃 防衛産業狙った“戦争行為”だ(9月21日付・読売社説)

The recent cyber-attacks on a leading Japanese defense contactor must be taken extremely seriously.
 日本を代表する防衛産業を標的にした、深刻なサイバー攻撃である。

About 80 servers and personal computers of Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. were found to have been infected with computer viruses after being penetrated from outside the company.
 三菱重工業のサーバーやパソコン約80台が外部からの侵入を受け、コンピューターウイルスに感染していたことが明らかになった。

The hacked machines were at MHI's 11 key manufacturing plants across the country, including factories that produce submarines, destroyers and nuclear power plants.
 被害は全国11拠点に及び、潜水艦や護衛艦、原子力プラントを建造する工場も含まれている。

The viruses are considered dangerous because they are designed to remotely operate infected PCs from outside to steal information.
 発見されたウイルスは、パソコンを外部から操作し、情報の流出を可能にする危険なものだ。

IHI Corp., another heavy electric machinery maker, has suffered similar cyber-attacks.
同種の攻撃はIHIも受けていた。

===

A national security threat

At present, there has been no confirmation that MHI's product information has been leaked. But if defense secrets are stolen, it will have a grave impact on public safety and national security.
 現時点で製品情報の流出は確認されていないが、もし防衛機密が盗まれれば、国の治安や安全保障にも重大な影響を与える。

After being contacted by MHI, the Metropolitan Police Department has launched an investigation into the incident as a case of suspected espionage.
 三菱重工から相談を受けた警視庁は、スパイ事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。

All-out efforts must be made to identify the perpetrator or perpetrators.
攻撃者の特定に全力を挙げてもらいたい。

There is a high possibility the attacks on MHI were launched overseas.
 今回の攻撃は海外から行われた可能性が高い。

The records of the infected servers showed they were connected with Web sites in China and Hong Kong.
感染サーバーが中国や香港などのサイトに接続された記録があった。

An analysis of the viruses showed text in Chinese appeared on a screen for a hacker to remotely control the infected PCs.
ウイルスの解析結果によると、攻撃者が操作する画面で中国語が使われていた。

When the National Police Agency Web site was inundated with a massive amount of data last September and July this year, 90 percent of the data was found to have originated in China.
 昨年9月と今年7月、警察庁のホームページに大量のデータが送り付けられた攻撃では、ともに発信元の9割が中国だった。

Cyber-attacks on government organizations and businesses have occurred frequently in recent years.
 近年、各国の政府機関や企業に対するサイバー攻撃が相次いでいる。

The United States unveiled a policy in July that would allow the country to take rigorous measures against cyber-attacks, which it considers acts of war.
米国は7月、サイバー攻撃を戦争行為とみなして対処する厳しい姿勢を打ち出した。

It is urgent to build an international system for jointly investigating cyber-attacks.
 サイバー攻撃に対する国際的な捜査協力体制の構築が急務だ。

===

International cooperation network

The United States and major European nations have signed the Convention on Cybercrime to cooperate in such fields as the provision of investigative information.
 欧米の主要国は「サイバー犯罪条約」に加盟し、捜査情報の提供などで緊密に連携している。

In June, Japan at long last finished the domestic legal process needed to join the pact.
日本はようやく今年、加盟に必要な国内法の整備を終えた。
条約加盟を早急に実現させねばならない。

To deter cyber-attacks, it is crucial that affected parties share information about the damage incurred and use this data so damage can be prevented from expanding and security measures can be improved.
 サイバー攻撃の抑止には、関係者が被害情報を共有し、被害の拡大防止とセキュリティー対策の向上に生かすことも欠かせない。

Questions have been raised about why MHI did not report the virus infection to the Defense Ministry immediately after it realized in mid-August that it had been attacked.
 疑問なのは、三菱重工が8月中旬にウイルス感染を把握しながら、防衛省に報告していなかったことだ。

If information about contracts for equipment involving defense secrets is thought to have been leaked, contractors are required to inform the ministry immediately.
防衛上の重要機密に関わる装備品の契約では、情報漏えいの疑いがある場合、防衛省への速やかな報告が定められている。

How will the government offices concerned--including the Defense Ministry, the NPA and the Economy, Trade and Industry Ministry--handle this case in which companies involved in defense and advanced technologies are targeted by cyber-attacks?
 防衛や先端技術に関連する企業が攻撃された場合、防衛省、警察庁、経済産業省などの関係省庁はどう対処するのか。

Their systems for working together need to be reexamined and strengthened.
省庁間の連携強化へ体制の再点検も必要だ。

In August, the NPA and 4,000 domestic firms inaugurated a network system to share information on cyber-attacks.
 警察庁と国内企業4000社は8月、サイバー攻撃に関する情報を共有するためのネットワークを発足させた。

The public and private sectors should bolster their cooperation in such fields as fostering personnel with the skills to combat computer viruses.
ウイルス対策に精通した人材の育成も含め、官民の協力を一層進めてほしい。

(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 21, 2011)
(2011年9月21日01時27分 読売新聞)

2011年08月23日

風知草:かすみ始めた「脱原発」=山田孝男

(Mainichi Japan) August 22, 2011
Race to replace Kan as prime minister an opportunity to display national will, vision
風知草:かすみ始めた「脱原発」=山田孝男

Denuclearization," or the idea of reducing and eliminating Japan's dependence on nuclear energy, is becoming increasingly hazy.
 「脱原発」がかすみ始めた。

As the countdown for Prime Minister Naoto Kan's resignation begins, many potential candidates for the next president of the ruling Democratic Party of Japan (DPJ) -- and hence the next prime minister -- are expressing their willingness to either maintain the current nuclear policy or to further promote nuclear power.
菅直人首相の退陣が秒読みに入り、原発の維持・推進に理解を示す後継候補が増殖している。

What I believe matters in the next DPJ presidential election is not so much whether Kan's successor is or is not a charismatic leader, but what his or her views are on the nuclear issue.
民主党代表選は、候補者の器量がB級かどうかよりも、この側面が重要だと思う。

In an essay titled "Gimon darake no Kan oroshi" (Calls for Kan to step down that leave a trail of doubts) that well-respected literary critic Norihiro Kato contributed to the Mainichi in the Aug. 11 Tokyo evening edition, Kato slams the lacking rhetoric of those who criticize the now anti-nuclear Kan.
 高名な文芸評論家が「疑問だらけの菅降ろし」と題する一文を毎日新聞に寄せ、脱原発首相に対する批判勢力の言葉の貧しさを酷評した(加藤典洋、11日夕刊東京本社版)。

According to Kato, the most important political challenge we now face is the issue of nuclear power.
 それによれば、いま最大の政治課題は原発である。

Kan has explicitly put forth the new goal of denuclearization, but his detractors have not contributed any clear proposals short of maintaining the status quo, i.e. the promotion of nuclear power.
首相は脱原発という新しい価値を明示したが、反対派は現状維持(原発推進)以外に提案がない。

How to deal with a lack of electricity is a problem of economics.
足りぬ電力をどうするかは経済の問題だ。

Kan's critics have dodged the real work of much-needed political debate, working merely to undermine Kan's political efforts, Kato writes.
反対派は真に必要な政治論戦をサボり、首相の政治努力を空洞化しようとしているにすぎない−−という。

Indeed, successor candidates have shown acceptance toward the preservation of nuclear power plants.  実際、後継候補たちは原発の維持に理解を示している。

Frontrunners in the race for DPJ presidency including Finance Minister Yoshihiko Noda, former Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Sumio Mabuchi and Economy, Trade and Industry Minister Banri Kaieda have respectively said: "It is realistic to amass nuclear power technology," "We will adopt the world's most stringent safety standards," and "It is dangerous to allow a simplistic notion of denuclearization to take a life of its own."
「原子力技術を蓄積することが現実的」(野田佳彦)、「世界最高の安全基準を策定する」(馬淵澄夫)、「短絡的な脱原発というイメージの独り歩きは危険」(海江田万里)……。

Some DPJ presidential hopefuls are in fact for denuclearization. But there's a sense that they're not as invested in it as Kan is.
 脱原発志向の候補もいるにはいるが、菅をしのぐまでの執念は感じられない。

"Corruptio" (corruption), a novel written by Jin Mayama and published in July, is set in the not-so-distant future in which a political realignment takes place in a post-quake Japan, resulting in a pro-nuclear coalition government.
 原発と政治を描いて話題の近未来小説「コラプティオ」(真山仁著、文芸春秋7月新刊)は、震災後の日本で政界再編が起き、原発推進派の連立政権が生まれるという話だ。

Under current circumstances, such a plot is not entirely unthinkable.
このイメージがあながち荒唐無稽(むけい)とも言えない現状なのである。

Kan doesn't seem to think that will happen, however. "I think we've come to a point of no return," he told an acquaintance. "But (denuclearization) is a major policy that affects the entire social structure. So in that sense, there's still a long ways to go."
 菅はどう見ているのか。知人の問いにこう答えた。
 「もう逆戻りできないところまできたとは思うんですよ。ただ、これ(脱原発)は、社会構造全部にかかわる大政策ですからね。そういう意味では、まだまだこれからですよ」

Asked whether he had any lingering regret about leaving his post, Kan responded, "If I waited until I had no more regrets, I'd have to continue (to be prime minister) for another 10 years.
 政権に未練はないかという質問には、「そんなこと言ったら10年やってなくちゃいけない」。

" Kan is said to have read through Kato's essay, and said, "Somewhere out there, there are those who understand."
先に引いた加藤典洋の文章にも目を通しており、「見てくれている人は、見てくれている」と自負を語ったという。

It is not that post-Kan candidates are outright against denuclearization.
 「ポスト菅」候補の面々も脱原発を否定しているわけではない。

It's that their campaign strategies involve refraining from making any concrete pro- or anti-nuclear power statements.
脱原発とも原発推進ともつかぬ玉虫色へ逃げ込むことが選挙対策になっている。

Only with votes can they win the post of DPJ chief and prime minister.
代表(首相)の座も票次第。

One can imagine how one of these candidates-turned-prime minister will fare when he or she comes head-to-head with the pro-nuclear government-industrial complex.
察しはつくが、それで原発推進の官産複合体と相撲が取れるか。

Pro-nuclear advocates argue that the promotion of nuclear energy is a major trend around the world, with an unsophisticated Japan the only one left wavering.
 原発推進派の世界観にしたがえば「世界の主流は原発推進であり、青臭く迷っているのは日本だけ」である。

However, domestic distrust toward nuclear power has been smoldering respectively in the U.S., Russia, Britain and France.
だが、米露英仏といえども国内で原発不信がくすぶっている。

After all, one of the world's largest nuclear power plants -- with three times the output of Chernobyl -- in the world's third largest economic superpower had collapsed.
 なにしろ、世界3位の経済大国で世界最大級の原発(出力でチェルノブイリの3倍)が崩壊したのだ。

The world has watched as some 100,000 people have fled their homes because of government-sanctioned or voluntary evacuations.
世界注視の中、強制退去と自主避難を合わせ、10万人が故郷を追われて流浪している。

There's no reason for Japan to speak about its future in hushed tones out of regard for those who are a part of some "major trend around the world."
「世界の主流」の皆様に気兼ねして小声で将来を語る必要など、どこにもない。

I also have a problem with the know-it-alls who remark the decision for denuclearization has already been made, and that all that remains is "just" a schedule for its implementation.
 「脱原発は決まった、後はスケジュールの問題だ」という訳知り顔の解説もひっかかる。

Sure, but who's actually going to do the scheduling?
ごもっともだが、そのスケジュールを誰が詰めるのか。

Setting a deadline for five years from now or 50 years from now is as different as denuclearization and the promotion of nuclear power.
刻限が5年と50年では、脱原発と原発推進ほどの違いがある。

It is worrisome that we do not know where Ichiro Ozawa, who leads the biggest faction within the DPJ and has the power to make or break the election for party president, stands on nuclear energy policy.
 党内最大グループを率いて代表選を左右する小沢一郎元代表の原発観が不明な点も気になる。

Let us hope that he comes clean with his views.
明確にしてほしい。

The DPJ presidential race is not an election in which to select a leader "with common sense" to counteract Kan, who has been characterized as lacking in that area.
 これは「非常識な菅」の代わりに常識家を選ぶ選挙ではない。

Nor is the election one in which to select a puppet leader that can be manipulated by a former DPJ head.
元代表の操り人形を選ぶ選挙でもない。

Rather, the election is a chance to choose a leader who will challenge the pro-nuclear government-industrial complex, possessing both the will and ability to implement reforms.
原発推進の官産複合体に挑み、改革する意志と実力を備えた指導者を選ぶ。

The election must be seen and used as an opportunity to display Japan's national resolve to the world.
その国家意思を世界に示す機会にしなければならない。

(By Takao Yamada, Expert Senior Writer)
(敬称略)(毎週月曜日掲載)

毎日新聞 2011年8月22日 東京朝刊

2011年08月18日

元凶は日本年金機構高井戸事務所

私の所属する年金事務所は勤務地が東京都中央区京橋にあったので日本年金機構中央年金事務所です。
数年前に京橋と中央が統合され中央年金事務所の一括管轄となりました。
それまでは京橋年金事務所管轄だったのです。
現在の中央年金事務所はもとの京橋年金事務所の場所にあり名前が変わっただけです。安心しました^^。
担当者も前とそっくり同じなので助かります。
この事務所は親切で頼りがいがあります。
この事務所に勤務する職員のおかげで、海外から年金の裁定請求を確定することができました。
普通は海外からでは多分難しい。よくやってくれたと感謝しています。

二カ月に一度の支払いは大型コンピュータを駆使して高井戸というところで一括管理しています。
許せないのは、この支払いの現業部門です。
自分たちのミスを認めないのです。
はっきりいってあいつら人間じゃない。
高学歴と国家公務員試験偏重主義が生んだ現代のサナトリウムといった感じなのです。
名を名乗れって何度言っても名乗らない。
完全に失敗しているのに謝ってこない。
こんなやつらが日本の年金を管理しているのですからね。
遠からず、日本年金機構は崩壊するでしょう。

日本年金機構高井戸事務所から届いた手紙をそのまま打ち込んでいます。
●印の部分がスラチャイの考え(返信)、ですが、ばかばかしくって、いまだに返信していません。
カフェにも一人いますが、わからん奴に何を話ししても無駄なことなのです。

高井戸よりの手紙の文面は私を怒り狂わせるのに十分な内容だったのです。
すぐに、赤書きで私の考えを記述しましたが、高井戸への返信はまだ行っていません。
ここでワンワン騒げば、私は勝つでしょうが、勝った後には、ただむなしさを覚えるだけですからね。
それが分かっているのであえて高井戸には投函しませんでした。

私のたった一通の手紙に対して高井戸の事務所は二つのグループで返信しています。
税金の無駄使いではないでしょうか。

(怒り狂うスラチャイ^^)


(以下参考資料です)


■平成23年06月02日
私が日本年金機構 業務渉外部 渉外グループに出した手紙、

平成23年06月02日

to: 日本年金機構業務渉外部 渉外グループ
attn: 現況届担当者殿
address: 〒168-8505東京都杉並区高井戸西3丁目5番24号

cc to:日本年金機構中央年金事務所
attn: お客様相談室 −−−−様
address: 〒104-8175東京都中央区銀座7-13-8 第2丸高ビル 1f・2f

5月末日、高井戸の日本年金機構から現況届の用紙が送付されてきましたが、プレタイプされている内容を読んで腰を抜かしました。なんと配偶者の欄が「無」となっていました。
2年前、中央社会保険事務所より送付されてきた年金の受給金額試算でも配偶者(タイ人)加算は明確に記載されておりますし、裁定請求書にもタイ人妻が明記されており、それが受諾されております。さらに中央社会保険事務所から、一昨年、妻(タイ人)の年金手帳も送られており、現在手元に所持しております。

お年寄りたちは概してお役所の仕事は間違いないと考える傾向にあります。
このような受給者の不利益を招くような誤記は、「未必の故意」と言われても仕方がないですよ。ここに、つよく抗議し、関係者には猛省を促すものです。
いっそのことプレタイプ無しにして、受給者に全部記入させる方式のほうが、誤記されるよりはましなのです。大きなショックを受けました。

それから、今回現況届の葉書と一緒に非居住者に対する「国民年金・厚生年金保険の現況届の提出について」というものが送られてきましたが、この注意書き上の記載内容は日本年金機構のHP上で同文を掲載すべきです。私は在タイ日本大使館領事部の親切なお方にめぐり会えたので、この手順を前もって知ることができましたが、いきなり大使館で在留証明を発行してもらい現況届に添付しろって言われると大困惑するのではないでしょうか。
フィリピンのパラワン島在住の友人は、マニラまで出向くのが大変なので、大使館の在留証明は免除されています。
私の場合もタイの片田舎コンケン在住でバンコクの大使館まで500kmほど距離があるので大変です。まだ動けるうちは大丈夫だと思いますが、それでも在留証明の提出が免除されれば大助かりです。
地域により対応がまちまちなのも問題でないでしょうか。

平成22年2月12日に高井戸の日本年金機構に非居住者に対する日本国内での課税につき手紙を書きましたが、手紙のことをすっかり忘れた数カ月後に高井戸から返信が届きました。返信には、せめて担当者のお名前を記すのが礼儀ではないでしょうか。
現在タイには40000人の駐在員とその家族が生活していますが、租税条約に関する届け出を霞ヶ関に提出すれば日本国内の所得税は免除されます。
年金所得だけがどうして日本国内で課税されるのか理解に苦しみます。

Kiyoshi Matsui (松井清)
99/16 Moo.13, T. Silaa, A. Muang, Khonkaen 40000, Thailand
Tel: 043-331-160


■平成23年6月24日(平成23年7月2日受領)
日本年金機構 業務渉外部渉外グループ外国給付担当よりの手紙

松井清様

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 平素より年金制度にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
「在留証明」の提出に関することにつきまして、次のとおりご連絡致します。

外国に居住されておられる方は毎年の誕生月において外国に居住(生存)されていることを確認するために必ず「現況届」と一緒に「在留証明書」(発行日が誕生月の1カ月前以降のもの)を提出していただくことになっております。

 「在留証明」を取得することが困難な場合には、「在留証明」に代わるものとして「居住証明願」にあなた様が外国に居住(生存)されておられることを証明する現地の公的機関又は公証人の方が、証明(サイン)した「居住証明」を「現況届」と一緒に提出して下さい。ただし「居住証明」の証明年月日は提出年のあなた様の誕生月の1カ月前以降のものに限られております。

●そもそも「居住証明願」というものが日本年金機構で用意されているのか疑問です。
●最低限英文で作成されたフォームでないと、証明するタイ側の公的機関又は公証人もとまどうでしょう。
●さらに同居している家族もその証明に含まれている必要があります。
●それらのしかるべき書式「居住証明願」が日本年金機構で用意できているのでしょうか。
●「在留証明」を取得することが困難な人たちがとるべき手順(マニュアル)が見あたりません。
●日本年金機構のサイトで詳しく手順を説明すべきだと思います。
●そうでないと、英語や現地語の出来ない人たちは行き詰まってしまいます。


 なお、公的機関や公証人の方による「居住証明」の取得も困難な場合は、運転免許証(又はパスポートの顔写真、氏名のあるページ)の写しと年金受給者ご本人の氏名・住所を確認できる公共料金の領収書(の写し)あるいはパスポートの出入国印のページの写しを「居住証明」に代えていただくこともできますが、発行日(証明日・パスポートの出入国印の日付)は、提出年のあなた様の誕生月の1カ月前以降のものに限らせております。

●タイではこの代替え案はナンセンスだと思います。
●この代替えは代替えになっていません。
●運転免許証というのが理解できません。パスポートだけで十分ではないでしょうか。
●運転免許証は持っていない人もいますが、パスポートを持っていない人は皆無ですからね。
●添付書類の公共料金の領収書はタイ側の配偶者名義で契約するのが普通だから用意できる人は限られます。
●それにパスポートの出入国印のページでは現住所の確認はできませんし、
●それ以上に誕生月の1カ月以降のものに限定という条件で、これは大多数の人については不可能なことなのです。

 松井様の2011年の現況届につきましては、受領いたしましたことをご報告いたします。

時節柄ご自愛の程お祈り申し上げます。

敬具

平成23年6月24日(平成23年7月2日受領)
日本年金機構 業務渉外部
渉外グループ外国給付担当


■平成23年7月8日(平成23年7月14日受領)
日本年金機構業務管理部文書相談業務グループよりの手紙、

整理番号7

平成23年7月8日(平成23年7月14日受領)

松井清様

日本年金機構
業務管理部
文書相談業務グループ

 さきにあなた様から業務渉外部渉外グループ宛てにご照会のありました内容のうち、現況届用紙の配偶者欄にかかるご照会について、当部署へ回答の依頼がありましたのでお答えします。

 あなた様の年金には、加給年金額対象者である配偶者としてソーンサアートカムプーン様、お子様としてマツイチヨコ様、マツイアイコ様が登録されていますのでご安心ください。

 現況届に「配偶者 無」表示がある事象は、印刷出力システムの原因によるものですのでご了承いただきますようお願いいたします。

 加給年金額の加算の仕組みについて記載しますので、ご参照ください。

 生年月日が昭和24年4月2日以後である方の老齢厚生年金の加給年金額は、年金を受給している方に生計を維持されている65歳未満の配偶者や18歳到達年度までの間にある子等がいる場合に、65歳から加算が開始されます。

 65歳の誕生月には、加給年金額対象者欄のある年金請求書用紙をお送りすることになります。この年金請求書の加給年金額対象者欄に、配偶者とお子様のご氏名をご記入いただくことにより、引き続き生計を維持していることの申し立てとなり、加給年金額の加算が開始されることになりますのであらかじめお知らせ入らします。

●間違ったらまず謝る、それが筋というものではないでしょうか。
●年金処理業務では印刷出力システムの不具合という言い訳は通用しません。
●普通の人だったらこう考えます。
●年金は請求制度、年金を受ける人の請求がないと権利が消滅してしまいます。
●だから外国籍配偶者のカタカナ文字は意図的に削除された。
●未必の故意が相当の悪質な行為だと断じます。
●せめて担当者のお名前を記すのは最低限の礼儀ではないでしょうか。
●ご安心してくださいと言われても、受けたショックは永久に残るのです。
●それを忘れないでください。

2011年07月27日

中国鉄道事故―背伸びせず原因究明だ

2011/07/26
--The Asahi Shimbun, July 25
EDITORIAL: China must thoroughly investigate train disaster.
中国鉄道事故―背伸びせず原因究明だ

Concerns always existed that China's high-speed trains were dangerous. Now, those fears have become reality.
 中国の高速鉄道は危ない、という不安が現実になった。

In coastal Wenzhou, in Zhejiang province, one high-speed train rear-ended another.
 沿海部の浙江省温州で高速列車が別の高速列車に追突した。

Four carriage cars fell off a high bridge, and many people were killed or injured.
4両が高架橋から落ち、多数が死傷した。

To avoid this kind of accident in Japan and Europe, restrictions are in place on the number of trains running within a given distance.
Such a tragedy is unthinkable in Japan or Europe.
 こんな事故を避けるために、一定の区間を走る車両を制限する日本や欧州などの高速鉄道では考えにくい惨事である。

The cause of the accident is not yet clear.
原因はまだ定かでない。

We do not know whether the problem was with the train itself or with the signal or control systems.
 車両に問題があったのか、信号や制御のシステムにトラブルが起きたのか。

Chinese authorities appear to be in a hurry to resume services, but they should spend all their efforts on discovering the cause of the accident.
中国当局は運行の再開を急いでいるようだが、原因の究明に全力を注ぐべきだ。

China is rushing to build a high-speed rail network using foreign technologies like Japan's Shinkansen (bullet train).
 中国では新幹線など外国の技術を採り入れて、高速鉄道網の建設が急ピッチで進んでいる。

Late last month, the 1,318-kilometer-long Jinghu High-Speed Railway connecting Beijing and Shanghai opened to great fanfare.
先月末には、北京と上海を結ぶ全長1318キロの京滬(けいこ)高速鉄道が鳴り物入りで開業した。

However, there had been repeated warnings about the safety of China's high-speed trains.
 しかし中国の高速鉄道には、安全性に問題があるとの指摘が続いていた。

Some said that because the technology was not something China developed over time, but rather an imported hodgepodge, the system was prone to problems.
 肝心の技術が長年をかけて培ったものではなく、各国からの寄せ集めのため、不具合が起きやすいという見方があった。

Some also said safety concerns for the tracks and signals were being by-passed in the rush to finish construction.
また、突貫工事で架線や信号などのシステムの安全性を軽視している、との声も出ていた。

However, Chinese authorities are stressing that the technology they use, which was originally Japanese or European, was something they "digested and developed by themselves."
 ところが、中国当局は技術は日欧などのものを「消化し、独自に開発した」との立場を強調し、

Now they are moving to file patent applications for those technologies overseas.
外国で特許を申請する動きを見せている。

Some officials even boast that the Chinese high-speed rail "has far surpassed Japan's Shinkansen."
「日本の新幹線をはるかに超えた」と胸を張る当局者もいるほどだ。

However, former Rail Ministry officials have criticized China's high-speed trains as having no original technology?only things Japan and Germany left behind for safety purposes.
 しかし鉄道省の元幹部から、日独が安全のために余裕として残している部分を使っているだけで独自の技術などない――、そんな批判が相次いだ。

As if to confirm such criticisms, electronic failures have caused repeated problems, like emergency stops, even with the cutting-edge Jinghu rail.
 批判を裏付けるように、最新鋭の京滬鉄道でさえ、電気系統の故障による緊急停止といったトラブルが続出している。

In China, numerous train and bus accidents are caused by a disregard for safety measures.
 中国では、安全性を無視した列車やバスなどの事故が多い。

On July 22, a sleeper-style bus with passengers well over the legal limit caught fire in Henan province, killing 41.  22日には、河南省で定員を大幅に超えた乗客を乗せた寝台バスが炎上し、41人が死亡した。

The latest train accident occurred on the day that the government issued a decree saying "major accidents must be effectively prevented and adamantly avoided."
今回の鉄道事故は、政府が「重大事故の発生を効果的に防ぎ、断固として抑え込まなければならない」という通知を出したその日に起きた。

China is in the throes of development, and as such, the country is rushing to innovate technology everywhere.  発展を続ける中国は、あらゆるところで技術の革新を急いでいる。

The rewards of innovation are substantial, including contributions to the world economy.
その成果は世界経済への貢献もふくめて大きい。

However, it can be said that the latest accident has revealed the dangers of applying technology in haste.
だが今回の事故は、急速な技術応用の危険性を露呈したといえよう。

Chinese authorities must thoroughly investigate this accident, with the help of Japan and Europe, and establish a safety-first principle.
 中国当局は日欧の協力も求めて事故を徹底的に調査し、安全第一の基本を確立しなければならない。

If Chinese officials are unable to do that, they might well give rise to the "China risk" argument that questions the safety of Chinese technology in not only public transport but also in a wide variety of sectors.
それができなければ、交通機関にとどまらぬ幅広い分野で進む急成長に対して、技術の安全さを危ぶむ、中国リスク論さえ招きかねない。

2011年05月14日

給食に汚染疑いのある食材を!

下記はカフェ友いわおさんの投稿 「給食に汚染疑いのある食材を!」 ですが、拡散希望ということなのでご協力させていただきます。(スラチャイ)

これは福島を支援するために多少の危険をおかしてもかまわないというのと、別の次元の問題ですね。児童は与えられてものを何の疑いもなく飲み食いする。汚染されたミルクや野菜、肉は西側の安全な地域から仕入れるべきだと思います。例えば九州、また北海道でも良いかも。
さっそくスラチャイ運営ブログで拡散させていただきます。

いわおさんのオリジナル投稿 「給食に汚染疑いのある食材を!」

http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/iwao3386/diary/d359

給食に汚染疑いのある食材を! (2011 05/13 13:19)

横浜の教育委員会は、小学校の給食に福島産・茨城産の野菜や肉を使ってるそうだ!

物産展で支援したい人が買うのは理解できる!しかし、拒否できない児童に給食するってどういう事なんだ!!

牛乳も混ぜて流通させる農水省・文科省は子供を危険に曝す事を何とも考えていないのか!?PTAは何も知らないのか!

乞う拡散!!





風評被害って何だ!?
実際汚染されていたら、流通させたらアカンやろ!!!!

2011年04月30日

解雇通告書

度重なるアフィリエイト掲載費の不払いに業をにやしたスラチャイはぶち切れてしまって、ブログのサイドカラムに悪質クレジットカード現金化会社リストを掲載しました。

悪質クレジットカード現金化会社
http://www4.atword.jp/srachai/

広告掲載料未済会社
スマイルキャッシュ
ミリオンキャッシュ

前回、前々回も!アフィリエイトは契約に基づく労働です。労働対価が支払われないと、アフィリエイターは大困惑します(怒)。下記の二社はアフィリエイターとしてとうてい許し難い存在です。

広告掲載料未払い詳細
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/srachai2000/view/20110408/1302263182

しばらくしてから突然ASP(アフィリエイト仲介会社)より解雇宣告を受けました。
スラチャイは下記の禁止行為、違法行為はまったくやっていません。
客先(スマイルキャッシュとミリオンキャッシュ)を糾弾する掲載がとがめられたのでしょう。
仕事をさせて金を払わない奴らが正義で、お客様は神様。
とんでもない悪質な業者たちですが、ASPはこんな奴らをかばいました。
アフィリエイト契約はどの会社のものを読んでもだいたい同じです。
アフィリエイター側が圧倒的に不利益をこうむる、いわば片務契約なのです。
で、4月分の出来高1万円あまりですが、不払いにされてしまいました。(詐欺行為です)
ASPには問題の本質を改善して欲しいと思いました。
こんなやり方をしていたらまじめにアフィリエイトをやる人はいなくなってしまいます。
それでASP会社自体の首を絞めることにつながる。
同様の被害にあわれた方は多いのではないでしょうか。


以下、ASPよりの解雇通告書です。(原文のまま)
解雇通告書に解雇者の氏名がないのはまったくふざけている。(名をなのれ!)
解雇理由がまったく記されていない。
最後には法的措置で脅しにかかる。
むちゃくちゃだ!(怒り)


松井 清 様

【BannerBridge】にて貴方様の運営・利用内容に
パートナーサイト利用規約違反があると判断させて頂きました。

従って、パートナーサイト利用規約に基づき会員を解除させて頂きます。
既に確定分のお支払いも一切拒否させて頂きます。

第16条(禁止行為)
アフィリエイト会員は以下に定める禁止行為を行ってはならない。
(1)広告素材およびリンクコード改変
広告主会員から提供されたリンク(広告素材(バナー画像やテキスト文言)及び
そのリンクコードを含む)を広告主会員に無断で改変すること。
広告コードの一部のみを使用すること。
(2)成功報酬行為の依頼
広告主のWEBサイトの紹介・広告とは無関係に、もっぱら報酬獲得のため、
ビジターにクリックすることを強要・嘆願・依頼すること、及びビジターに
誤解を与えるような言葉を記述すること。
リードメールやトラフィックエクスチェンジ等へ広告を掲載すること。
(3)虚偽行為
ページに掲載した広告より自らあるいは第三者がコミッション費を得るため、
成功報酬対象となる行為が発生したかのように装うなど、不正な行為を行う
こと、その他、広告目的及び当サービスの趣旨を外れたクリックや注文、
登録が発生した場合等、不当に成功報酬を得るとみなされるいかなる行為に
対して、成功報酬費の支払いを拒否する権利を有し、アフィリエイト会員登録
を取り消すことができるものとする。

第17条(契約の強制終了及び成功報酬没収)
当社は、下記の理由により、何らの催告なくして本契約を終了させることが
できるものとする。
(2)アフィリエイト会員が違法行為を行っている場合
(3)アフィリエイト会員が禁止行為を行っている場合
前項記載の理由により契約が強制終了になった場合、当社は当該アフィリエイト
会員について生じた成功報酬を没収し、支払いを一切拒否できるものとし、
また既に支払った成功報酬についても返還請求できるものとする。

第19条(資格)
1.アフィリエイト会員としての資格は以下の通りとする
(1)以下のサイトを運営していないこと
a)暴力、虐待を推奨するサイト、人種差別を推奨するサイト、
 それ以外の法律に違反するサイト及びネットワークが公序良俗に反するサイト
b)違法な活動をしているもしくは奨励しているサイト
 (ねずみ講、マルチ商法等の違法な事業を行っている場合を含む)
c)他人の名誉を侵害したり、特定の個人や団体を誹謗中傷する記述
 (弊社の名誉を侵害ないし誹謗中傷する場合も含む)を含むサイト
d)著作権等の知的財産権、肖像権等の人格権その他法律上の権利ないし
 保護に値する権利を侵害するか、あるいは関連する法規に違反する内容を
 有するサイト
e)内容が不明ないし乏しい、概観が異様であるウェブサイト
f)広告主会員とアフィリエイト会員との間で合意された事項に反する行為を
 行ったと当社の判断により認められるサイト
g)虚偽のサイトのURL(第三者のURLを使用する場合を含む)により
 登録したサイト
h)パスワードなどによりロックされ、当社及び広告主会員が随時、
 無償にてアクセスすることを許可されていないコンテンツを含むサイト
@)広告主会員の広告を掲載するためのページを有さないサイト
j)その他、当社がアフィリエイト会員としてふさわしくないと判断するサイト

尚、本日を持ちまして、契約を終了させて頂きます。
掲載されている広告素材は、速やかにお取り外し頂きますようお願いします。
また、内容、及び、今後の対応如何により法的措置を検討させて頂く場合が
ございますことをご了承下さい。

テレコムクレジット株式会社

2011年03月21日

官邸の危機管理 「複合事態」克服へ司令塔作れ

The Yomiuri Shimbun (Mar. 21, 2011)
Multiple crises call for clear command structure
官邸の危機管理 「複合事態」克服へ司令塔作れ(3月20日付・読売社説)

The government's measures to deal with the disasters caused by the March 11 earthquake have lagged from the beginning. The Prime Minister's Office must rebuild its crisis management system as soon as possible.
 政府の震災対応が後手後手に回っている。首相官邸の危機管理体制の立て直しが急務だ。

Extensive physical damage is not the only characteristic of the Tohoku Pacific Offshore Earthquake. The multiple disaster situation includes a wide variety of problems, such as the nuclear plant accident, the urgent need to rescue disaster victims and support their livelihoods, paralysis of the commodity distribution system, a shortage of electricity, the yen's appreciation, and falling stock prices.
 東日本巨大地震の特徴は、被害が広域なことだけではない。原子力発電所の事故、被災者の救助と生活支援、物流、電力不足、円高・株安など、危機が多岐にわたる「複合事態」になっていることだ。

The government has to tackle these problems concurrently. Prime Minister Naoto Kan and Chief Cabinet Secretary Yukio Edano are taking all the work upon themselves, but they are too busy dealing with the nuclear accident to handle other issues and have become trapped in a vicious cycle.
 政府は、これらの課題に同時並行で取り組む必要がある。だが、菅首相や枝野官房長官が、全部の課題を抱え込みながら、原発事故対策に追われ、他の課題に手が回らない悪循環に陥っている。

The prime minister shows strong interest in measures to deal with the nuclear accident since he studied science at university and feels that he has considerable knowledge about nuclear issues. But he has not made any major achievements. Meanwhile, Edano has his hands full with press conferences, which are held very frequently, and has been failing to play his original role as a senior coordinator for measures to deal with earthquake disasters.
 菅首相は、理系出身で原子力問題に詳しいとの自負もあり、原発対策に強い関心を示すが、具体的な成果は出ていない。枝野長官も、頻繁な記者会見への対応に精いっぱいで、震災対策を総合調整する本来の役割を果たせていない。

===

Govt must meet basic needs

Of course, it is very important to prevent a large-scale diffusion of nuclear material from the Fukushima No. 1 nuclear power plant. But at the same time, the government should not neglect delivering food and medicine to disaster victims and must work to minimize the adverse effects of electricity shortages on economic and civic activities.
 原発からの放射性物質の大規模拡散を防ぐのは無論、重要だ。一方で、被災者に食料や医薬品を届け、電力不足による経済・市民活動への悪影響を抑えることも、おろそかにすべきではない。

The government's crisis management should be rebuilt as a system headed by the prime minister, with a commanding officer appointed for each problem and a clear chain of command established.
 体制を立て直すには、課題ごとに司令塔を作り、指揮系統を明確にしたうえで、首相が統括する体制を確立することが肝要だ。

Former Chief Cabinet Secretary Yoshito Sengoku, now acting president of the Democratic Party of Japan, was appointed deputy chief cabinet secretary and put in charge of supporting the livelihood of disaster victims. This unusual appointment suggests that the government acknowledged flaws in its current crisis management system, though it came a bit too late.
 民主党代表代行の仙谷由人前官房長官を官房副長官に任命し、被災者の生活支援担当にした異例の人事は、遅ればせながら、体制の不備を認めたものと言える。

The Kan administration proposed a plan to appoint three additional ministers and invited Sadakazu Tanigaki, president of the opposition Liberal Democratic Party, to join its Cabinet. This aimed to create a national salvation Cabinet by forming a grand coalition with the major opposition party. We well understand this attempt because the present time of emergency is rightly considered a national crisis.
 菅政権は、閣僚を3人増員する案を示すとともに、自民党の谷垣総裁に入閣を要請した。大連立による「救国内閣」を作るのが狙いだろう。国難と言うべき非常時だけに、十分理解できる。

The LDP has taken the increase of ministers under consideration, but refused the request for Tanigaki to join the Cabinet. The party said the government made the request "too suddenly." However, we expect the LDP not to act on partisan interests but to cooperate with the government as much as possible.
 自民党は、閣僚増員には賛成する方向だが、谷垣氏の入閣は「あまりにも唐突」として拒否した。党利党略に走らず、最大限の協力をするよう求めたい。

===

Involve the experts

Meanwhile, the Kan Cabinet should stop clinging to its principle of leadership by politicians, which already has come to exist in name only. Politicians and bureaucrats must unite to overcome the current crises.
 菅政権は、形ばかりの「政治主導」に固執するのもやめるべきだ。今の危機克服には政治家と官僚が一丸となることが欠かせない。

It is important for the prime minister and other ministers to listen calmly to the opinions of bureaucrats and experts first and then concentrate on bringing out the best in the gigantic bureaucratic organization. They must avoid by all means a situation in which the pretext of leadership by politicians discourages bureaucrats from taking the initiative in their work.
 首相や閣僚は、まず官僚や専門家の意見に冷静に耳を傾け、巨大な官僚組織の能力を最大限引き出すことに心を砕くことが大切だ。官僚が「政治主導」を言い訳に積極的に仕事をしない状況こそ、避けねばならない。

Kan made a high-profile visit to the head office of Tokyo Electric Power Co., operator of the troubled nuclear plant, and State Minister in Charge of Government Revitalization Renho was told to serve concurrently as state minister in charge of a campaign to save energy. But such mere performances are no longer wanted.
 首相が自ら東京電力本店に乗り込んだり、蓮舫行政刷新相に節電啓発担当を兼務させたりといったパフォーマンスはもう不要だ。

(From The Yomiuri Shimbun, March 20, 2011)
(2011年3月20日01時30分 読売新聞)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。