アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2010年05月04日

憲法記念日 改正論議を危機打開の一助に

The Yomiuri Shimbun (May. 4, 2010)
Time to restoke debate on top law revision
憲法記念日 改正論議を危機打開の一助に(5月3日付・読売社説)

Many people might say that with Japan in the economic and political doldrums, the nation cannot afford to spare any time or effort to discuss revision of the Constitution.
 八方ふさがりの日本。いま、憲法改正論議の暇(いとま)はない、と言う人は少なくないかもしれない。

But just because Japan is in such a feeble state, we wonder if perhaps it is all the more necessary to get back to the issue of the Constitution since it provides the fundamentals for governing the state.
 だが、こうした時だからこそ、国の統治の基本を定めた憲法の問題に立ち返ってみることが必要ではないか。

Giving constitutional debate a push could help overcome the political and economic crises confronting the country today.
 政治や経済の危機的な状況を打開する一助になるはずだ。

Today marks Constitution Day, a national holiday to commemorate the day the Constitution came into force on May 3, 1947. We want people to observe this day by thinking again about whether the national charter should be revised.
 きょうは憲法記念日。改憲を改めて考える一日にしたい。

 ◆憲法審査会を動かせ◆
The National Referendum Law, which stipulates the procedure for constitutional revision, will come into effect on May 18, three years after its enactment. This law allows revision proposals to be submitted to the Diet at any time.
 今月18日、憲法改正手続きを定めた国民投票法が、同法成立後3年を経てようやく施行される。これからは、いつでも憲法改正原案の国会提出が可能になる。

===

Diet panels twiddling thumbs

But each Diet chamber's Deliberative Council on the Constitution, where draft revision proposals are to be deliberated, have been twiddling their thumbs.
 だが、原案などを審査する場になる、国会の憲法審査会が動いていない。

The House of Representatives has only decided to work out provisions for managing its council. The House of Councillors, for its part, has yet to even establish such rules, a vacuum Takeo Nishioka, chairman of the upper house Committee on Rules and Administration, has denounced as "illegitimate."
 衆院は審査会を運営するための審査会規程を定めただけだ。参院に至っては規程すらない。民主党の西岡武夫参院議院運営委員長が「違法状態」と言っている。

The primary responsibility for negligence of constitutional debate lies with the Democratic Party of Japan, which has been mothballing the issue for politically motivated reasons. By the same token, the Liberal Democratic Party should take responsibility for lacking the power to promote the debate even though it lists constitutional revision as a party platform.
 最大の責任は、政略的思惑から改憲論議を棚上げしている民主党にある。さらに改憲を党是としながら、推進力を欠く自民党の責任も否めない。

The Constitution stipulates provisions for amendments, but the Diet enacted a law on the procedure for revising the top law only a few years ago. The Diet finally ironed out this wrinkle when it enacted the National Referendum Law. However, the fact that its deliberative councils have yet to function is tantamount to the continuation of their nonfeasance.
 憲法に改正条項があるのに、手続き法を作ってこなかった国会の“不作為”は解消されたが、審査会始動をサボタージュしていては、不作為の継続に等しい。

===

DPJ stance problematic
 ◆気がかりな憲法解釈◆

Worryingly, the DPJ, which came to power in September, has a unique interpretation on some constitutional issues.
 政権が交代した昨年来、気になるのが、与党・民主党による独自の憲法解釈だ。

DPJ Secretary General Ichiro Ozawa and some other party members are supportive of moves to give local suffrage to permanent foreign residents in this country.
 小沢幹事長らは、永住外国人への地方参政権付与について積極姿勢をみせている。

Prime Minister Yukio Hatoyama said in a Diet interpellation that giving such suffrage "wouldn't constitute a violation of the Constitution." However, his argument is based on an obiter dictum given unrelated to a Supreme Court ruling in 1995.
 鳩山首相も、国会で「憲法に抵触する話ではない」と答弁した。だが、これは1995年の最高裁判決での、判決の結論とは関係のない傍論を根拠としていた。

Article 15 of the Constitution stipulates that "the people have the inalienable right to choose their public officials and to dismiss them." The top court ruled in 1995 that such a right was limited to the Japanese people and not granted to people with other nationalities. The content of the ruling, rather than the obiter dictum, should be respected.
 憲法の国民主権に照らせば、憲法15条の公務員を選定・罷免する権利の保障は、日本国籍を持つ「日本国民」を対象とし、外国人には及ばない。この判決の本論こそ尊重すべき考え方である。

The DPJ also says it plans to establish "regional sovereignty."
 民主党は「地域主権国家」を目指すとしている。

The definition of "sovereignty" under the Constitution includes a state's ruling power. The expression "regional sovereignty" could give rise to a misunderstanding that state power will be transferred to local governments, as if this nation was being transformed into a federal system. The DPJ's usage of the expression is misleading and incorrect.
 憲法で明記した「主権」の意味の一つは、国家の統治権だ。「地域主権」という表現は、国の統治権を地方に移譲し、連邦制に移行するかのような誤解を与える。不適切な用い方だ。

Speaking at the Diet, Deputy Prime Minister Naoto Kan said: "No word on the separation of powers is mentioned in the Constitution. The Diet is the parent organization that brings forth a cabinet. Because of this, the Diet and the cabinet could never be independent of each other."
 菅副総理は国会で、「憲法には三権分立という言葉はない。国会は内閣を生み出す親。国会と内閣は独立した関係ではありえない」という趣旨を述べている。

However, the Constitution has separate chapters on the Diet, the cabinet and judiciary. This clearly indicates the Constitution is based on the principle of the separation of powers.
 しかし、憲法は各章に「国会」「内閣」「司法」を設けており、権力分立原則に立っていることは明らかだろう。

The emperor's audience with a foreign dignitary is not "an act in matters of state" as stipulated in Article 7 of the Constitution, but "an act in public matters."
 天皇と外国要人との会見は、憲法7条の「天皇の国事行為」ではなく、「公的行為」である。

Ozawa misinterpreted this constitutional definition in connection with the government's unusually hasty arrangement of an audience with the Emperor for a Chinese dignitary in December. Moreover, Ozawa went as far as to surmise the Emperor would say he would "meet with him" if asked to do so. This set off a maelstrom of criticism that the government was exploiting the Emperor as a "political tool."
 小沢幹事長は、天皇陛下と中国要人との「特例会見」問題で、そこを取り違えたうえ、天皇陛下も会うと「必ずおっしゃる」と陛下の判断に言及するなど、「天皇の政治利用」批判を招いた。

Hatoyama finds himself with little room to move due to his clumsy handling of the issue of relocating the U.S. Marine Corps' Futenma Air Station in Okinawa Prefecture. Many analysts suggest the political confusion stems from the lack of a firm security policy by the Hatoyama administration despite its assertion that the Japan-U.S. relationship "should be on an equal footing."
 鳩山首相は、米軍普天間飛行場移設問題の処理を誤り、立ち往生している。混乱は「対等な日米関係」を唱えながら政権として確固たる安全保障政策をもたないため、という指摘は多い。

posted by srachai at 09:55| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。