アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2012年08月29日

北極海開発 日本の発言権をどう確保する

The Yomiuri Shimbun (Aug. 28, 2012)
Japan needs to gain voice in Arctic Ocean development
北極海開発 日本の発言権をどう確保する(8月27日付・読売社説)

Countries such as Russia and Canada are maneuvering more actively to stake out advantageous positions in using the Arctic Ocean for shipping routes and in developing natural resources there. Japan also should become actively engaged in drafting rules on developing the Arctic Ocean.
 北極海の航路利用や資源開発を巡って、ロシアやカナダなどの駆け引きが活発化している。日本も、北極海のルール作りに積極的に関与していくことが必要だ。

Though long covered with thick ice, the Arctic Ocean recently has attracted attention as its ice is rapidly melting due to global warming.
 厚い氷に閉ざされていた北極海は、地球温暖化に伴う海氷の融解で注目を集めるようになった。

The ocean's shipping routes, possible only in summer, have elicited interest as they are the shortest way to link Asian countries--the world's growth center--and Europe. Not only oil and natural gas but also gold, copper, nickel and other minerals are believed to be in abundance below the Arctic seabed.
 夏場に利用が可能となる北極海航路は、世界の成長センターのアジアと欧州をつなぐ最短輸送路として期待される。さらに北極海の海底には、石油・天然ガスのほか、金や銅、ニッケルなどの鉱物も豊富に眠っているとされる。

The Antarctic Treaty has frozen territorial claims in the Antarctic continent and surrounding seas and prohibits military use of the area, but there is no such treaty for the Arctic Ocean.
 北極海には各国の領有権主張の凍結と軍事利用禁止を定めた南極条約のような取り決めがない。

Due to the lack of an international treaty, eight countries--the United States, Russia and other coastal nations--and indigenous minorities make up the Arctic Council, a forum to discuss rules on use of the Arctic Ocean.
 このため、米露など沿岸諸国を中心とする8か国と少数先住民団体で構成する協議機関「北極評議会」が、北極海の利用に関するルールを話し合う場になる。

===

Blatant moves by China

Meanwhile, China's moves are a cause of concern. Like Japan, China does not border the Arctic Ocean. Nonetheless, China considers shipping routes and natural resources there among its maritime interests and is trying to increase its influence over the ocean as a national strategy.
 目が離せないのは、中国の動きだ。日本と同様に非沿岸国でありながら、北極海の航路や資源などの利用を自国の「海洋権益」と位置づけ、国家戦略として影響力拡大を図っているからだ。

China's large icebreaker Xuelong has been on a research voyage in the ocean since early July. It took a shipping route north of Russia and in mid-August became the first Chinese ship to traverse the Arctic Ocean.
 今年は7月初めから、大型の砕氷船「雪竜号」で調査航海に出航し、8月中旬には、中国として初めて、ロシア北側の北極海航路の横断に成功した。

Beijing is also actively undertaking summit diplomacy with member nations of the council. Chinese Premier Wen Jiabao visited Sweden, which currently chairs the council, and Iceland in April, while President Hu Jintao visited Denmark in June. They were able to reach agreements with leaders of those countries to enhance bilateral relations.
 評議会加盟国に対する首脳外交も活発だ。温家宝首相が4月に、現議長国スウェーデンとアイスランドを歴訪した。胡錦濤国家主席も6月にデンマークを訪れ、それぞれ関係強化で一致した。

However, the efforts by China, which has a massive military force, to promote its maritime interests in the ocean are so blatant that other countries have become vigilant.
 強大な軍事力をもつ中国の露骨な権益獲得の動きは、関係国に警戒感を抱かせるのに十分だ。

Utilization of the Arctic Ocean also is essential for the growth of the Japanese economy. Nonetheless, it is apparent Japan has started out late in the game.
 北極海の利用は日本経済の発展にとっても欠かせない。にもかかわらず、日本の出遅れが目立っているのはどういうことか。

===

Join Arctic Council

Three years ago, the Japanese government applied to the Arctic Council to obtain observer status. China and South Korea completed such applications ahead of this country.
 日本政府は3年前、北極評議会にオブザーバー参加することを申請した。中国や韓国は日本に先駆けて申請済みだ。

How much a country contributes to the council's activities is said to determine approval as an observer. We think the government first should join the council as an observer and then enhance its information gathering activities to secure a voice there. The nation must accelerate its preparations to deal with issues concerning the Arctic Ocean.
 評議会の活動への貢献度がオブザーバー承認のカギを握っているとされる。政府はまず、オブザーバー加盟を果たして情報収集を強化し、発言権の確保に力を入れるべきだ。北極海に取り組む態勢整備を急がねばならない。

The government also must promote summit diplomacy to strengthen Japan's relations with Russia and northern European countries. Japan also needs to undertake full-fledged research activities in the ocean.
 首脳外交の推進によるロシアや北欧諸国との関係強化も重要だ。北極海の調査活動に本格的に乗り出す必要がある。

It is unavoidable that the Chinese and Russian navies will become more active in seas north of Japan. The government will need to discuss with the United States how to build up Japan's defenses against them.
 日本の北方で中露海軍の活動が活発化するのは必至だ。防衛態勢をどう構築するか、米国との調整も今後の検討課題となろう。

(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 27, 2012)
(2012年8月27日01時27分 読売新聞)
posted by srachai at 06:48| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。