2016年03月15日
よくあるエアコンの問題 ルーバーが動かない ぷらぷら状態を修理してみました
今回はエアコンの吹き出し口の風向きを変えるルーバーの故障を直してみました。
我が家のエアコンが2年足らずでルーバー(風向を変える羽)がぷらぷら状態になって
設計通りの効果が出ていない状態を見ました。
常に下向き状態でこれではあったかい空気が出てこない!何故?
まずは原因を探りましょう。
エアコンのカバーを外してみます。フィルターの上にあるカバーを外してルーバーの動作を行う動作部分を確認
するために横のカバーも取り外してみます。
反対側も取り外します。
あらあら、原因はこれです。 ルーバーを動かす連結部分が割れてモーターの動きを
伝えることができません。これではぷらぷらするはずです。
ルーバー羽を外してみます。(少し画像がぶれました すいません・・・)
問題の部分を修理してみます。
まずは瞬間接着剤で固定まします。これだけでは強度不足ですのてテープで補強します。
修理完了!外したカバーやルーバー羽を取り付け直して、再起動です。
うまく動きました。と思ったら数回でまたぷらぷら状態になりました。
先ほど取り付けたカバーをまた取り外し確認してみました。
やれやれ。また割れてしまいました。強度不足です。あーあ。
補強のために巻いたテープは効果ありませんでした。
何かよい方法は無いかな?
インシュロックで固定・・・結束部分の出っ張りがよろしくない。
う〜ん。しばらく考えていたらよい方法が浮かびました。
釣竿などの補強によく見る糸巻きを思いつきました。
昔は竹の竿を使っていましたが、継ぎ目の部分には糸巻きがされており
補強のためですが装飾の意味もありました。
今回はこれを応用してみようと思い行いました。
今回使用したのは釣り糸のPEラインです。より糸で引っ張りに対して強いので
強度確保には良いと思います。
糸の隙間をなくすように少しずつ巻いていきました。少しまいては瞬間接着剤で固定し先端まで巻きました。
これでいよいよ取り付けです。これで割ることはないと思いますがどうでしょう?
またカバーを取り付け直し再起動です。
やった!問題なく動作してます。数日たっても問題ありません。
これで当分使えそうです。
今回はあくまで自分責任で修理しましたのでご理解ください。
しかしメーカー修理であれば¥8000〜¥15000程度の修理代金が発生するそうです。
少しでもDIYを目指す人であれば挑戦してみてはいかがでしょう。
では、また工作や修理など自分でできる事を紹介します。
我が家のエアコンが2年足らずでルーバー(風向を変える羽)がぷらぷら状態になって
設計通りの効果が出ていない状態を見ました。
常に下向き状態でこれではあったかい空気が出てこない!何故?
まずは原因を探りましょう。
エアコンのカバーを外してみます。フィルターの上にあるカバーを外してルーバーの動作を行う動作部分を確認
するために横のカバーも取り外してみます。
反対側も取り外します。
あらあら、原因はこれです。 ルーバーを動かす連結部分が割れてモーターの動きを
伝えることができません。これではぷらぷらするはずです。
ルーバー羽を外してみます。(少し画像がぶれました すいません・・・)
問題の部分を修理してみます。
まずは瞬間接着剤で固定まします。これだけでは強度不足ですのてテープで補強します。
修理完了!外したカバーやルーバー羽を取り付け直して、再起動です。
うまく動きました。と思ったら数回でまたぷらぷら状態になりました。
先ほど取り付けたカバーをまた取り外し確認してみました。
やれやれ。また割れてしまいました。強度不足です。あーあ。
補強のために巻いたテープは効果ありませんでした。
何かよい方法は無いかな?
インシュロックで固定・・・結束部分の出っ張りがよろしくない。
う〜ん。しばらく考えていたらよい方法が浮かびました。
釣竿などの補強によく見る糸巻きを思いつきました。
昔は竹の竿を使っていましたが、継ぎ目の部分には糸巻きがされており
補強のためですが装飾の意味もありました。
今回はこれを応用してみようと思い行いました。
今回使用したのは釣り糸のPEラインです。より糸で引っ張りに対して強いので
強度確保には良いと思います。
糸の隙間をなくすように少しずつ巻いていきました。少しまいては瞬間接着剤で固定し先端まで巻きました。
これでいよいよ取り付けです。これで割ることはないと思いますがどうでしょう?
またカバーを取り付け直し再起動です。
やった!問題なく動作してます。数日たっても問題ありません。
これで当分使えそうです。
今回はあくまで自分責任で修理しましたのでご理解ください。
しかしメーカー修理であれば¥8000〜¥15000程度の修理代金が発生するそうです。
少しでもDIYを目指す人であれば挑戦してみてはいかがでしょう。
では、また工作や修理など自分でできる事を紹介します。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4850274
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コメントもいただきましたが返信が大変遅れ申し訳ありません
取り外し方のご質問ですが、機器によって多少違いはありますが
フロントのカバーは数本のネジを取り外すと取れると思います。
全体を持ち上げるようにすると外れると思います。
絶着材の件ですが、瞬間接着剤でしたらだいたい良いと思いますが
速乾性の高いものが良いと思います。
ちなみに私はアロンアルファExtraを使用しました。
かれこれ数年が経ちますが、今だに元気に動作していますので
是非お試しあれ。
部品を探してみると、供給打ち切り!
どうにか直したく検索してたら、ここのページに来ました。PEは何号とか、瞬間接着剤はこれとか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
とても参考になりました。
素人の主婦より
同じように修理しようとおもうのですが受信部カバーの外し方がわかりません。
教えていただけませんか?
シャープ AC-280FD
前から見える3本のネジを外しただけではカバーは取れないのですか?
処置から3年目ですが、結構長持ちしていますよ。
是非試してください。