アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

永司千力
小説なんかも書いちゃってます。
blopa!マンション
ポチっと応援してこう!! 永司リンク集↓

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年06月24日
加藤清正が誕生れて死んだ日!?
 この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ

 永禄五年(1562)/慶長十六年(1611)6月24日。加藤清正が誕生れて死んだ日!?
 永禄五年(1562)のこの日、秀吉子飼いで、賤ヶ岳七本槍(実際は9本槍だって知ってた? 詳しくは『豊臣秀吉の秘密』を読んでね)の一人として有名な加藤清正が生まれる。
 三歳の時に父親が死んだので、縁戚関係にあった羽柴秀吉の元で暮らしだす(清正の母と秀吉の妻寧々が義姉妹との説)。
 十五歳で元服(今で言う成人式)をして、加藤虎之助清正と名乗り、秀吉の小姓として取り立てられる。
 二十歳の時に秀吉の鳥取城攻めに従って初陣。その後、冠山城攻め・山崎の合戦・賤ヶ岳の戦い・ 朝鮮役など秀吉の元で活躍する。
 だが、朝鮮役で石田三成・小西行長らと対立、関ヶ原の戦いでは徳川家康の東軍に加担して九州を固め、戦後に肥後一国五十二万石の大大名と成る。
 その後も清正は、秀吉の恩を忘れず徳川と豊臣の和睦につくし、慶長十六年(1611)三月、二条城で秀頼・家康の会見を実現させる。
 だけど、会見の帰国の際に船中で発病、回復することなく誕生日と同じ6月24日に、熊本城で没しました‥‥。
 思えば幼い頃、九州熊本のじいちゃん・ばあちゃんに預けられて育った俺が、生まれて初めて登城のが熊本城だったな。
 熊本城は加藤家の後は細川家の城だったのに、何故か熊本県民のじいちゃんは「清正、清正」と言っていた様な気がする(?_?)
 だけど清正人気も頷けるよな。清正は父親の死後五歳の時に一時期、母と共に尾張・津島へ移り幼年期を過ごしたそうだが、この津島時代に近所の同じ年頃の少年と2人とツレに成って、後にこの2人は森本儀太夫秀虎と飯田覚兵衛直景と名乗り清正の家老と成ったそうだ。
 子供の頃の友情や秀吉の恩を忘れない清正。そりゃあ人気あるわな?
ん!? そう言や朝鮮役で虎退治して有名やけど、清正の幼名って『虎之助』だぞ!? 虎を助けるんじゃないんかいな? ‥‥おしまい!(^^)!
 




Posted by 永司千力 at 17:16 | 戦国 | この記事のURL
2011年06月22日
市川海老蔵江戸追放!?
 この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ

 天保13年(1842)6月22日。天保の改革(簡単に言うたら景気悪いから質素倹約しなはれって決まり)の旋風が吹き荒れる中、五代目・市川海老蔵が突如江戸南町奉行所から手鎖・家主預りの処分を受け、さらに江戸十里四方処払いとなる!?
 江戸を追放された海老蔵は、その後大坂へ上り定住し、京、大津、桑名などの芝居に出た。
 その後「許したるから江戸に帰ってこい」と言われ江戸へと戻るが、気ままな暮らしが気に入っていたのか、その後も何度か旅興行に出たそうな。
 二人の妻と三人の愛妾を持ち、七男五女の子沢山!(^^)! 今も昔も粋な一族だね(>_<)

2011年06月21日
参勤交代!?
  この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ

寛永12(1635)年6月21日・江戸幕府が「武家諸法度」を改訂。毎年4月の外様大名の参勤交代を義務化

 武家諸法度てのは、江戸幕府が慶長16年(1611年)に諸大名から誓紙を取り付けた3ヶ条に崇伝が起草した10ヶ条をプラスしたやつ。慶長20年(1615年)7月に2代将軍・秀忠が伏見城で武家に発布したものです(通称「元和令」)。
 これは大名、徳川家家臣など武家を対象としてるから「武家諸法度」っていうんですね。そのまんまです(>_<)
 最初は13ヶ条やったんが、将軍の交代の度に改訂され、3代将軍・家光が参勤交代の制度や大船建造の禁などの条文を加え、19ヶ条の定型となる(「寛永令」)。
 まあ兎に角、幕府法で最重要視されており、武家のための命令・禁止の規範が大半をしめるヤカラみたいな法律(>_<)
 これに違反したとして、ブッ潰された大名家は多数です(TT)



Posted by 永司千力 at 09:37 | 徳川 | この記事のURL
2011年06月20日
寛延4(1751)年6月20日暴れん坊将軍死去!?
  この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ

 寛延4(1751)年6月20日江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗死去!?

 暴れん坊将軍で有名な吉宗だが、実は徳川御三家の紀州藩2代藩主・徳川光貞の四男だったとは、余り知られていない筈。
 その上、彼の母の身分は低く紀州徳川家の召し使いだった女性(於由利の方)。和歌山城の大奥の湯殿番の於由利の方の『光貞に湯殿でお手つき伝説』は有名。つまり暴れん坊将軍は、お風呂で宿ったんだね(>_<)
 まあ、そんな母の身分に問題があった為か、幼年は家老の元で育てられ、やがて城中へ引き取られたそうだ。ちょっとかわいそう(TT)
 だけど、父や兄たちが相次いで死んだので、22歳で紀州徳川家を相続し紀州藩第5代藩主と成る。何か都合良すぎ(?_?)
 その上、第7代将軍・徳川家継がわずか8歳で早世し、徳川将軍家直系血筋(徳川秀忠の男系男子)が絶えた後を受け、御三家から初代将軍家康との、世代的な近さを理由に、御三家筆頭の尾張家を抑えて第8代将軍に就任した!?(実際は松平清武という秀忠の男系子孫が存在)。
 その後、享保の改革や目安箱の設置等をやってのけ、将軍引退から6年が経った寛延4(1751)年6月20日に死去したとさ。



2011年06月19日
気をつけろ!?

Posted by 永司千力 at 22:49 | この記事のURL
2011年06月19日
天正15(1587) 年6月19日- 豊臣秀吉がキリシタン禁令を発布
  この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ


 天正15(1587) 年6月19日- 豊臣秀吉がキリシタン禁令を発布

 追放令が出た背景の一説に、秀吉が有馬の美女を連れてくるように命じた際にキリシタンであることを理由に住民が拒否し秀吉が激怒したと言うものがある。
 これはルイス・フロイスの『日本史』に書かれているが、彼ははキリスト教に反対した人物への評価が偏りがちなので、そこの所を考慮する必要性がある。



2011年06月18日
1934年6月18日横山光輝誕生!!
  この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ

 1934年6月18日横山光輝誕生!!
 横山光輝と言えば有名なマンガ家!!‥‥「歴史と関係無いがな!?」と言う方も多数いてるだろうが、個人的に外す事は出来ない!!
何故なら私が初めて触れた歴史ものは、横山光輝の三国志だったからだ。
 子供ながらに関羽・張飛等の豪傑や諸葛了の知謀にワクワクし、全六十巻と別刊を何度も何度も読み返したものだ。
 その他、6月18日と言えば徳川秀忠の五女・和子が後水尾天皇の女御として入内等



 

Posted by 永司千力 at 02:16 | まんが | この記事のURL
2011年06月17日
天正10(1582)年6月17日斎藤利三死去!?
  この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ

 天正10(1582)年6月17日斎藤利三死去!?
 元稲葉一鉄の家臣で、明智光秀の元へと移るのだが、一鉄が信長を通して利三の返還を求めた事が有った。
 その際に光秀は「人が欲しがる様な者を抱えておらねば、良き奉公は出来ません」と却下したと伝わる。
 明智光秀に仕えたのは2年程だが、明智家古参の家臣より重用されていたと言う。光秀とは縁者関係でも有り、本人の力量も優れていたからだろう。

 本能寺の変後の、羽柴秀吉との山崎の戦いでは先鋒として活躍。だが敗れて逃走した。その後、捕縛され六条河原で斬首となった。享年49。一説には磔にされたとも伝わる。
 首は光秀と共に本能寺に晒されたとの事。





2011年06月16日
天正十八年(1590)6月16日忍城水攻め!?
この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ

天正十八年(1590)6月16日忍城水攻め!?

3月1日に北条氏討伐の軍を発た秀吉は、五月二十七日に石田三成・大谷吉継・長束正家・佐竹義宣ら別働隊に北条方の支城館林城・忍城の攻略を命じた。
 館林城は先に降伏した、北条氏勝の説得により開城。三成らは無血で城を接収。 だが忍城の方は、三成が大軍を率いながら忍城を水攻めにして失敗し、忍城落城は七月十六日の事と成る。しかし、この開城も先に降伏した忍城主・成田氏長からの勧告を受けて城兵が開城したので、力ずくでの落城ではない。
 支城の忍城落城時に、既に小田原城はとうの昔に落ちていたのだからアッパレなものです。




忍城水攻め!? を書いた話題作!! ↓

のぼうの城

新品価格
¥1,575から
(2011/6/16 22:18時点)





2011年06月15日
天正十年(1582)6月15日坂本城落城&安土城焼失の日。
この4つとりあえずポチッと応援よろしくね(^^)/

ブログランキングのブログん家
人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ

天正十年(1582)6月15日坂本城落城&安土城焼失の日。

 13日の山崎の戦いで秀吉に負けた明智光秀が、敗走中に土民の槍にかかり落命しました事は先日述べました。
 その日に安土城守将・明智秀満の元へ山崎の敗報が届いたと伝わります。その後秀満は翌十四日未明に安土城を発し、坂本城へと向かいました。
 明智一族は秀満に委ねられる事となったが、坂本城は既に秀吉勢に包囲されていました。秀満は防戦する一方で明智家の家宝を「戦火で焼失するは心もとない」と秀吉軍・堀秀政の家老に送り届けます。
 その処理が済むと光秀や自身の妻子を刺殺した後、坂本城に火を放って自刃と伝わる。享年四十六歳(諸説あり)。
 一方、安土城では秀満退去後に信長の息子・信雄と蒲生氏郷が入城するが、何故か? 信雄は安土城に火を放ち、この日天守は焼け落ちてしまいました。






>> 次へ
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
最新記事
https://fanblogs.jp/nagatukasa/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。