アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

中国拳法 「八卦掌」

実は、中国拳法が好きです。

理由は単純。カッコいいからです笑い

しかし残念ながら、プロの世界では評価が低いのが現状です。

打撃ならムエタイ、キックボクシング、空手など。
投げ・寝技・関節技なら柔術、サンボ、レスリング、柔道など。
そして、打撃・関節技のそれぞれを極めんとする総合格闘技の各団体。

それらが中心となって現在の格闘技業界は成り立っていますが、
古くから、それらすべてを網羅しうる武術のひとつとして中国拳法があります。

「中国拳法」と言う言葉は、
日本の武道を「日本武道」と一言で片づけてしまうようなもので、あくまでも総称です。

その種類や流派は、分派したものを含めると、
数千を超えるものとも言われており、
私達が聞き覚えのある「○○拳」というものは、その一部に過ぎません。

例えば、太極拳なら、
伝統拳として、陳家・楊式・呉式・武式・孫式・和式(かしき)・鄭子太極拳があり、

制定拳としては
簡化(二十四式)・八十八式・四十八式・総合(四十二式)に加えて剣技までもがあります。

これらに、分派した流派のようなものがあるわけです。すごい数となります。

統制が取れていないと言ってしまえばそれまでですが。

で、その一部の武術。44は「八卦掌」がお気に入りです。

代表的なもののひとつです。

千変万化な技法と縦横無尽な歩法を用いるのが特徴です。
円周上を動きながら8種類の技を練習しますが、
その技法がすべて「拳」ではなく、
開手した「掌」を用いて行われることから、この名がつけられたそうです。

そのような中国拳法の動作を
一般の方が親しむきっかけの一つとなったのは、やっぱりゲームでしょう。

バーチャファイター。今は5作目ですね。
徐々に増えてきたキャラの中でも、44が変わらず好きなのは「パイ」ちゃん。

扱いやすく、技も多彩。
スピーディな連続技が決まると 気持ちいいこと この上ありません。

そして、もうひとつ、貴重な動画を発見してしまったので、こちらもアップしておこうと思います。

あのリー・リンチェイ氏の八卦掌演武シーンです。
彼のアクションは、その多くが少林拳をベースとしており、
この映像でも構え(姿勢)は少林拳に近いものとなっているようです。

彼は、1974〜1978年の中国全国武術大会で、
5回連続の優勝を果たしたほどの素晴らしい武術家です。
この連続優勝については、未だに破られていないほど、困難な記録なんです。

そのため、彼が映画の中で行うアクションはマジ本物。非常に評価が高いんです。

ただ、どの映画もカメラワークがよろしくなく、
彼の「武術」テクを「格闘技マニア」が存分に楽しむことができる映画は

少林寺(1982年)
少林寺2(1983年)
阿羅漢(1986年)

かなーと思います。
この時代の映画は、カメラワークが激しくなく、
現代の映画に比べると迫力には欠けますが、
素晴らしいブギをしっかりと堪能できます。

早くブルース・リーのように
自分の映画を自分で撮れるような俳優さんになってほしいです。

稽古(練習)の公開

先日、大相撲の稽古総見が行われました。

稽古総見とは、

本場所前に、横綱審議委員達の前で
力士が場所に向けた仕上がり具合を見せる場のことです。

年3回の東京場所(1月、5月、9月場所)の前に行われます。

ある程度、その競技が好きになれば、練習しているところを見たいですよね。
野球やサッカーといった球技でも同じ気持ちになります。

で今日は、
K−1、DREAM、ボクシングといったメディア露出の高い格闘技について提案です。

これらの格闘技において、選手の練習を見ることができるのは、
取材対応に快諾してくれる極めて限られた選手のみです。

場所は、選手所属のジムで行われることが多いですが、
K−1、DREAMはガードが固く、一般者にはなかなか・・・。

また例え、一般公開されていても、
ジムの中なんて入ったことのない人にとっては、おっかないところ以外の何物でもありません。

選手に会いたくてジムまで行ったけど、
コワモテの関係者らしき方がその入口付近を取り巻いており、
とてもじゃないけど入れなかった、というファンの女の子がいました。

ぜひ、他競技のような公開練習をイベントとしてOPENにやってほしいものです。

前述の格闘技では通常、相手選手があらかじめ決まっているため、公開練習においては
試合に向けて練習してきた戦術や仕上がり具合を見せたくはありません。

しかし、選手が動けばマネーも動きます。

その試合に出場しない選手を含めて、
公開練習をひとつのイベントとして開催してほしいです。

今回の大相撲稽古総見では、5,000人が集まったとの報道でした。

相撲が15日間という、長い期間をかけてとり行われることに対し、
今回取り上げている格闘技は 
わずか数時間のイベントであるにもかかわらず、毎回数万人が集まります
(DREAM 2009年12月開催 「さいたまスーパーアリーナ」 入場者数 45,606名)

公開後のアフタータイムをファンサービスにあてて有効活用すれば、
立派なイベントとなるんじゃないかなーと思いました。

プロ野球などでは、こーゆー取り組みの目的を「ファンの創出」と位置づけています。

これは、見ているだけじゃなくて、実際にやってみたい!
という気持ちを駆り立てることにもつながっているそうです。

今はだいぶ、落ち着いてきてしまった感のある格闘技業界ですが、
ファンは このように育てていくことが理想だと思います。

公開練習イベントの開催を期待します笑顔

「逆手左居合」

居合道っていう武道もあります。

近年のマンガでいえば、るろうに剣心ってとこでしょうか。

しかし、ワンピース大好きな44としては、
やはりゾロの「羅生門」を挙げずにはいられません。

この技は、両腰に差し替えた二本の刀を
左腰は左手、右腰は右手で両手同時に抜刀するというものでしたね。

カッコイイ技で大好きなんですが、残念ながら実際にはできません。

刀身っていうのは、意外に長いんです。
左腰の刀を右手で抜くという、通常の居合でも、
左腰は後方へひねって抜くのが普通です。

刀を鞘に戻すときも同じです。

そんな中、超シリアスな劇画「子連れ狼」で見た
「逆手左居合」なる技を思い出しました。

刀は左の腰に刺します。
これを左手で抜くには、右手で抜く時よりもさらに腰を引かなければならず、
例え小太刀で行ったとしても、極めて至難な高等技術です。

しかし、この作品は こういった細かな描写にも
メチャクチャこだわって作られており、
44をはじめとしたファンの心を捉え続ける、ひとつの要因となっています。

劇画の中では
第15話「虎落笛」(もがりぶえ と読みます)というタイトルに登場します。

元公儀介錯人である主人公 拝一刀に瞬殺されたうちの一人がその居合の使い手でした。

その名もなき達人が切られて死ぬ間際に

「さ、さすがは・・・か、介錯人・・・
血が吹き出し・・・首袈裟に切った切り口が・・・
木枯らしのように鳴るを・・・
も・・・虎落笛というそうな・・・
いちど・・・そんな音が出るように斬ってみたいと願ってはいたが・・・
お 己が斬られて・・・鳴るは・・・笑止・・・」

と言って絶命します。

初めて読んだときには、超〜感動しました。

「ブルース・リー」

とても珍しい動画を見つけてしまったので、アップしておこうと思いました。

ヌンチャクの先に紙ヤスリを貼り、マッチに次々に火をつけているブルース・リーです。



そんな彼は学生時代、哲学を専攻していたこともあり、実は非常に文才があります。

その残されたメモやイラストは膨大な量にのぼり
これをもとに奥さんであったリンダ夫人たちが
一冊の本にまとめ上げたのがこちらです。

300ページ以上にわたる
ブルースリーファン必読ともいえる本です。
すべての格闘家にも せひ読んでいただきたい
濃密な内容となっています。

自筆のイラスト(ジークンドーの技術的なものが中心)と
書きしるされたメモや文章だけで構成されています。

そして、よくある写真や生い立ちなども一切ありません。

彼の武術に対する考え方と技術的な内容だけで
この密度となっている極めて貴重で重厚な一冊です。

尊敬する武術家の一人である彼については、
それだけでブログが成り立つであろうほど、書きたいことがいっぱいてす。

でも他のカテゴリもあるので、少しずつ書いていこうと思います。

これはブルース・リーの創始した武術
「截拳道」(ジークンドーと読みます)スペシャリストの一人「トミー・カルザース」氏の動画です。



初めて見る方には
おいおい、手が何本あるんだ的に「スンゲーおじさん」と映るかもしれないです。

「長谷川穂積」

あぁ、ヤバい試合を見てしまいました。

本日のボクシング長谷川穂積選手のタイトルマッチです。

どんなときにも支えてくれ、試合にも必ず足を運び、
辛い時にも心の支えとなってくれたお母さんが、
今回の試合を前に他界されてしまったのです。

リングに上がる前の練習っていうのは、
例えプロの選手であっても、生半可な精神状態ではできません。

しかも、今回目指していたベルトは、バンタム級から2階級上げたフェザー級。
フツーの考えではまずできないこととされています。

ボクシングに限らず、格闘技にとって体重は、大変重要な勝利要素です。
重いと、パンチ力がアップするだけでなく、打たれ強くなります。
2、3kg違うだけでまったく別次元の強さとなります。

できるだけ同じぐらいの体重で戦った方が、
その種目における強さがハッキリするというわけです。

そのため、ボクシングのようにグラムレベルで厳しい条件が課せられる競技では、
そのわずかな重さを得るために、リミットぎりぎりの体重を目指すんです。

柔道などにも体重分けをして競技を行うことが取り入れられていますね。

無差別級が存在する競技もありますが、
これは逆に、体重が軽いことを利点として戦う、
とした「工夫」や「試行錯誤」を強く要求しているもののように感じています。。

さて長谷川穂積選手ですが、その上今日は
今年4月にバンタム級タイトルマッチで負けてしまった後の再起戦だったんです。

それらをすべて乗り越え、いつにも増した練習を重ね、結果を掴んだ試合でした。

44には到底できることとは思えず、試合見てて泣いちゃいました。

名古屋では初めての試合ということで、
試合が終わったら、ご家族で名物の味噌煮うどんを食べるそうです。

最終ラウンドまで打ち合い続け、いつものKOは見られませんでしたが、
自分の持つ最大の武器であるスピードを捨てて打ち合う姿は、
中々見られる試合ではなく、とても貴重な時間を過ごしました。

「少林寺拳法」

中国の武道と思っている方がとても多い「少林寺拳法」

実は、創始者は日本人である故 宗道臣(そう どうしん)氏。

日本を代表する九武道団体のうちのひとつです。

詳しくはこちらをどうぞ。

基本技の中に打撃・投げ・締め・関節技など
あらゆる技を併せ持つ、数少ない部類の実戦的武道でもあります。

柔道と同じく、「○○流」などはなく、全国統一されています。

物理的な強さとしては「護身練胆」という仏教の教えを心としているので、
進んで闘いの場に立つような格闘技とは、ある意味 無縁ともいえます。

でも実際にやっている方々は、やはり屈強な連中が多かったです。

昔、ダチにもいました。
柔道の授業のとき、160cm足らずの小柄な体ながら
寝技で100kg超のヤツをひっくり返した時には
スーパーびっくりしました。

スパーもやりましたが、ハッキリ言って技がまったく効きませんでした。

ん〜、しかし ご紹介するような いい動画がないです。
おっ、演武ですが技のバリエーション他、中々いいのを見つけました。
少し画面が暗いですが。

埋め込みができないので、本日またしてもコチラからどうぞ。る

打撃→関節→投げ→関節→とどめといったところは、
ルールに守られたリングの上よりも実戦的と言えそうです。

金的蹴りの受け方も基本技にあるんですよ。

防具を着用しての直接打撃による乱取り(組み手のことです)も早くから取り組まれており、
警察や自衛隊、警備業界などにおいても、非常に評価の高い武道のひとつです。

また非力な女性が腕を掴まれたときや後ろから抱きつかれたときといったことへの対処なども
基本的な型の中に含まれています。

これらのトラブルに対応するための練習が体系的に練習しやすくなっている点についても、
他の武道にはない、根本の思想である「仏教の教え」が感じられます。

学校の体育館や公民館などで教えられていることも多く、
小学生、中学生を中心に人気が高まっている中で、
歳をとってても、みんなと一緒に練習できる体制を作っている先生も増えているようです。

千代の富士

相撲が国技だというのは、御存じのとおりです。

でも実は、相撲の正式名称は「相撲道」といい、
柔道、剣道、空手道、弓道、合気道、長刀道、少林寺拳法、銃剣道などと同じく
日本武道を代表する九団体のひとつでもあります。

少林寺拳法が日本のものだってこと。意外とご存じない方が多いですよね。
これについてはまた今度触れたいです。

で、今日は相撲。

白鳳関、連勝記録ストップしちゃいましたが、今日は勝った!

「負けた後」 これが大事と思います。
記録なんて、また今日の一勝からやり直せばいいです。
実際に格闘技やったり、目指すものを持っている方々と多く接してきた私44にとって、
今回の記録にはあまり興味がありませんでした。

むしろ、負けた翌日の内容に注目してました。
失敗の重みを知り、次に生かす。

横綱白鳳は さらに強くなったと思いたいです。

しかーし! 44がもっとも好きだった関取は「千代の富士」です。

NHKスペシャル横綱 千代の富士 前人未到1045勝の記録 [DVD]

新品価格 ¥2,927から
(2010/11/16 21:48時点)



脱臼しやすい肩を中心に徹底的な稽古、トレーニングを積み重ね、
その小柄な体に筋肉の鎧をまとった大横綱です。
大関になる前から「すげぇ」と思ってましたが、やっぱり凄かったです。

小さな体を活かした大胆なつり上げや差し手を切るテクなどに加えて、スピードが速いっ!

今日は、そのウルフと異名をとった千代の富士の53連勝を特集します。

一敗する取組から始まります。

千代の富士 53連勝 全取組1/5      2/5
 

3/5                         4/5
 

5/5

左右それぞれ練習する運動

左右問わずに動かすスポーツが好きです。

サッカー、バスケ、体操、格闘技などのことです。

きっかけは不明ですが、なぜか子供の頃からずーっとです。
もともと、利き腕は右、利き足は左だったことが関係してるのかもしれません。

勿論、右左を使い分けることはありますが、
こーゆー競技では、左右両方練習しますよね。

野球、テニスなどのラケット競技、剣道など、道具を使って行うものは、
右と左の役割が完全に限定されてしまうので、どーも苦手です。

見るだけならどっちもいいんですが、自分でやるとなると、
左右平等の使い方を練習できる競技の方が断然好きです。

空手の世界にも「左は右の3倍練習しろ」という有名な言葉があります。
右利きを前提とした言葉です。

そーいえば
利き腕と逆の手で食事をしたり、足ならボールを蹴ったりすると、
脳への刺激が新鮮なものとなり筋肉を動かすための回路が数倍に増えるそうです。

これを競技の練習だけでなく、日常生活などでも取り入れていくと、
利き腕でやった時に早いレベルアップが望めたり、
手先が器用になったり
ボケ防止にも効果的なんだとか。

利き腕にギプスをはめた後経験をお持ちの方などは、
既にご経験済みなのかもしれませんね。

決めました。明日からやろ。
歯磨き 左手でチャレンジしてみよーかなー

今日も「あ、いけね」をやらかした中高年マグナム44でありました。問わず

総合格闘技における柔道の強み

以前、格闘技業界に身を置いていたときのこと。

今、柔道をやっているが
打撃系の格闘技を覚えて総合格闘技に挑戦したい
という方がいました。

今は一昔前と違い、一つの道を極めるというよりも
ジャンルを問わず いろいろなところで習い覚え、
自分に合ったものを求める方が珍しくありません。

テコンドーからフルコン空手
寸止め空手からキックボクシング
相撲からサンボ
そして今回の柔道から総合など、私44が御本人たちから伺ったお話も数知れません。

「おぉっすごいじゃないですか! やったらいいですよ。」
などと励ましたんですが、
お話を伺うと周りにも同じ挑戦をしている方が数名いらっしゃるらしく、
どうやら現時点では良い結果に繋がっていない模様。

「柔道って弱いっすよね〜。役に立たないし。」
なーんておっしゃるもんで、
ちと激しく否定させていただいたことがあります。

結論からいえば、組技をやっていた方は

・身体の芯が強いのでバランスを崩しにくい
・腰が低い構えとなるので相手のタックルが成功しにくい
打撃系とは比べ物にならないくらい相手の「接触技」を受けているのでヒットされても芯をずらすテクに長けている(無意識)
・打撃系の選手に比べ寝技が怖くないので試合運びに大きな幅ができる
・打撃だけで試合が決着することは極めて稀

などなどの理由から、柔道をはじめとする組技系の格闘技は、総合格闘技を視野に入れる可能性のある方には、超おススメの武道であり、格闘技です。

特に柔道のメリットは、日本柔道連盟が一括した組織管理をしていること。
空手のように、大会がいくつも開かれ、日本一が何人も存在することはありません。

そんなわけで、打撃技をベースとして総合格闘技を始めるよりは
柔道、サンボ、レスリングなどの組技格闘技をベースとしてチャレンジすることをおススメします。

もっとも、新たな道を目指したいエネルギーっていうのは、やっているうちに少しずつがわいてくるものなんで、打撃ペースがダメってわけじゃありませんよ。

ただ、総合格闘技の世界的な選手たちには、組技出身でのし上がってきた方が多いようです。
青木真也、石井慧、秋山成勲、菊田早苗、宮田和幸(敬称略とさせていただきます)など、テレビによく出るレベルの日本人選手だけでもスゴイ顔ぶれです。

しかし、プロレベルだけで考えちゃいけません。
プロっていうのは、ハッキリ言って怪獣並みに強いです。
世界が違います。
向かい合って戦い、ボコボコにされていると
コイツ、次は火ィ吹くんじゃねぇか・・・?(ゼーハーゼーハー)
と思うほどです。

ただ、一般の方が志すベースとしては、この件 一考の余地がありそうです。

「子連れ狼」のススメ

時代劇にハマったという方。
多分、とっても少ないのではないでしょうか。

最近の時代劇は、若い方の思考に合わせて作られることが多いため、必要以上に仰々しくなるセリフがあるかと思いきや、現代ドラマのごとく軽い言葉を使ったりと、緩急を使い分ける創り手の工夫が感じられますよね。

でも拙者、いや もとい私は、完全に古臭〜い時代劇が好きです。

というか、本当に感動したのは「子連れ狼」だけですが。
映像では今は亡き名優 萬屋 錦之介(よろずや きんのすけ)氏が主役「拝 一刀(おがみ いっとう)」を演じているものが最高です。あれより上はありません。

演じ切るとはあーゆーことを言うのだと、テレビの前で何度も泣いてました。。。

最近では、北大路氏が主役を演じていらっしゃいましたが、
残念ながら 先に原作である劇画を読んでいたり、萬屋バージョンの映像を見てしまっている方には、物足りなく感じられた方が多いそうです。

まずは一度、原作であるこの劇画を読んでみてください。

子連れ狼 (1) (道草文庫)

中古価格 ¥1から
(2010/11/4 23:57時点)



今日ご紹介の道草文庫さんのは文庫本サイズで全28巻です。
私44の永久保存版本棚にも一等地にあります。

今はこの作品の後の物語が始まっていますが、
時代劇を知るなら、この一作品だけでも十分語れるほど重みのあるストーリーです。
薄い人情話や単なる剣劇ではなく、親子のつながり、信念、宗教観などといったものが読み手に降り注いでくる素晴らしい作品です。

名ゼリフも数知れず、画にも圧倒されます。

DVDの検討はその後でもいいと思います。まずは原作で感動してみてください。

子連れ狼 第一部 DVD コレクション

新品価格 ¥128,000から
(2010/11/5 00:12時点)



子連れ狼 第二部 DVD コレクション

新品価格 ¥39,501から
(2010/11/5 00:18時点)



子連れ狼 第三部 DVD コレクション

新品価格 ¥69,800から
(2010/11/5 00:21時点)




昼食時、昔よく行ってた喫茶店にこの本が置いてあり、読みながら 感動して涙目でご飯を食べてました。

拝一刀の刀「胴太貫」
どのHPにもなさそうなのですが、
以前居合道をやっており、刀鍛冶をしていたこともあるダチは私44と同じく萬屋Ver拝一刀の大ファンでして、その独特の刀の特徴を教えてくれました。

・刃先は鮫刃(普通のに比べてとんがり気味の仕上げ)、

・樋(ひ)俗称「血抜き」(軽量化と刺したときに肉に張り付くのを防止し抜けやすくするなどのため、峰に沿って入っている溝)は二本入っている(ふつうは一本)、

・鍔元(つぱもと)の峰の厚さは1cm以上にも及ぶ、

など語ってくれたことがあります。アイツ今頃どうしてるかなー
    >>次へ
プロフィール

Magnum 44
マグナム44歳・・・  
Dirty Harry
最新記事
カテゴリ
お仲間ブログ 他リンク集
<< 2011年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
【エクサボディ】 【日本シグマックス】 【日本シグマックス】 【協栄ボクシングジム】 【マーシャルワールド】 【マーシャルワールド】 【ファイティングロード】


 

☆☆☆ GAME ☆☆☆

【リバーシ】↓ 結構 熱くなります。
【五目並べ】↓ ん〜意外と強い・・・
【卓球RARRY】↓
この「さーっ!」って愛ちゃんかな?

【ライツアウト】↓ 懐かし〜
四角いライトをクリックして
  全てのライトを消そう☆

by blog Pitatto!
【PEKO - BREAK】↓ ブロック崩し☆
アイテムGETでハイスコアを狙おう!

【心霊台を成功させろ!】↓

【THEゴルゴ道】↓

【ショットインベーダー】↓
楽しく動体視力をトレーニング!?
動体視力 ゲーム品川近視
【インパクト】↓ ひたすらよける!
【マルバツ】↓ 懐かし〜♪
【ブロック崩し】↓
これはまたゴッツイ音です☆

【スライドパズル】↓ 難しいな〜
【香源香カフェ】

ONE PIECE(111-130話)
LOG COLLECTION
“ VIVI ” [ DVD ]

ONE PIECE(93-110話)
LOG COLLECTION
“ ARABASTA ” [ DVD ]

ONE PIECE(78-92話)
LOG COLLECTION
“ CHOPPER ” [ DVD ]

ONE PIECE(62-77話)
LOG COLLECTION
“ GRAND LINE ” [ DVD ]

ONE PIECE(45-61話)
LOG COLLECTION
“ LOGUE TOWN ” [ DVD ]

ONE PIECE(31-44話)
LOG COLLECTION
“ NAMI ” [ DVD ]

ONE PIECE(18-30話)
LOG COLLECTION
“ SANJI ” [ DVD ]

ONE PIECE(1-17話)
LOG COLLECTION
“ EAST BLUE ” [ DVD ]

トイショップ【ZacPac】
【ララビットマーケット】
【やまとOnlineShop】
【FIRST ON WEB!】
【ホビーサーチ】
【ホビーサーチ】
【EVASTORE】
【ホビーサーチ】
【コトブキヤダイレクト】
【FIRST ON WEB!】
【漫画全巻ドットコム】
【漫画全巻ドットコム】
【全巻漫画.com】
【大人買いジェイピー】
【eBookJapan】
【eBookJapan】
【A8.net】
【お名前.com レンタルサーバー】
【カラーミーショップ】
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。