アフィリエイト広告を利用しています
姫路オオクワ倶楽部 Beetles Breeding BLOG
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DonchanHimejiさんの画像
DonchanHimeji
プロフィール

広告

posted by fanblog

2020年10月08日

ゴライアスの魅力


アフリカ大陸最大の甲虫と言えば、ゴライアスになります。この重厚感と体を覆うビロード感がたまりません。
ゴライアスには、代表的なゴリアテスの他に、カシクス,プレイシー,オリエンタリス,レギウス,サザナミがいます。
いずれも魅力的で、特にカシクス、レギウスについては世界的にも人気の高い様です。
Goliathus_all.jpg


ゴリアテスについては、以下のフォーム変異に分類されています。
apicalis、conspersus、quadrimaculatusについては区別が付け易いですが、undulusとalbatusは区別が難しいところもあり、見る人によって意見が異なる様です。私もいろいろと調べてみましたが正直区別が付きません。間違えているかも知れないので、参考程度にして下さい。
Goliathus goliatus
Goliathus goliatus f.apicalis
Goliathus goliatus f.conspersus
Goliathus goliatus f.undulus
Goliathus goliatus f.albatus
Goliathus goliatus f.quadrimaculatus

goliath-list.jpg


確か数年前までは、輸入は当然NGで、飼育もNGだったはずなのですが、近年はヤフオクでも大っぴらに販売されるようになり、かなり身近な虫になりました。こちらは植防の検索結果で、輸入は2005年からNGと記載されています。
植防ゴライアス.jpg


特定外来生物の指定では無いので、国内で繁殖している個体については飼育、販売共にOKになったのかな?
まぁ、このあたりは昔から曖昧でしたので、そのままで良しとしましょう。

こちらは、クワドリの交配動画になります。


画像を追加しました。
goliath-list.jpg
この記事へのコメント
ゴライアス 魅力が つきませんね&#9836;
Posted by 匿名 at 2021年03月18日 01:19
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10255616
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。