アフィリエイト広告を利用しています

2018年12月31日

平成最後の大みそか。動きを作った1年でした。(2018年総括)

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


本日は平成最後の大みそかです。私は昨日で仕事納めだったので、今日から3日間はお休み。本当はもう少し多く休みを取ろうかとも考えたのですが、冬は客数が減る傾向があるので稼げるうちに稼ぎたいのと春には旅行しようと考えているので、それまではゴリゴリと働く予定です。

職業・施術屋の2018年、1月〜5月

平成最後の2018年の出来事(自分ごと)を振り替えつついろいろ語っていこうかと思います。


今年で言えば、私はやはり転職をして個人事業主になったことが1番の出来事です。1月からなんとなく職場の雰囲気に違和感を持ち、2月には確信。速攻で転職活動をはじめつつ、この職業・施術屋のブログを開始しました。このブログは仕事を辞めることを決めた時に始めたんですね(ずいぶんと続いたものだなぁ)。


そして3月には転職先が決まり、5月末に退職が決定。4月にはつくば市・広島・石和温泉に各週で旅行して楽しみました。前の職場では「2日続けた休みをもらえたら必ず旅行する」というマイルールを作っていたので、4月はまとめて行きました(シフト制だったので、自分では休みを特に決めていなかったんですよね)。まぁ最後だと思って羽を伸ばした時期でした。


高卒、大学中退者の就職支援にも強い!学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる!就職ならジェイック!

6月

学校卒業以来、社会人になってからは初の1ヶ月まるまるのお休みをとり、退職休暇ということで念願だった北海道と沖縄へ旅行しました。いやー超面白かったなぁ…また行きたいですね。


あの1ヶ月で自分の中のピリついた緊張感は、すっかり抜けました。店舗管理責任者のときは、知らず知らずのうちに神経尖らせていたのを身体で実感しました。組織に属している人間は定年になるまで自由が制限され続けるってよくよく考えるとヤバいですよねー?私はここで今までの緊張感をデトックスできたことは、今考えても本当に良かったと思っています。


7月〜12月

いよいよ完全歩合の業務委託契約をした2店舗での仕事がスタート。固定収入がない以上、不安はありましたがその分立ち振る舞いに気を配ってせっせともみほぐし続けてきました。おかげさまで今のところ食いっぱぐれてヤバい!という雰囲気はありません。むしろスキマ時間が増えたのでクラウドワークスを筆頭に、さまざまな収入源を求めていろいろ手を出しまくってきました。人間、追いつめられるとなんでもやるものです(^^)


あ、そういえば10月には鬼怒川温泉にも行きました。トラブルもありましたが、それはそれで思い出になるということを学びました。冬は蓄えて、春になったら四国あたりに旅行したいですねー。


そしてなぜか片方の職場で”サブリーダー”(店長補佐)に任命されるハメになりました。まぁポジションを得ておくのは悪くはないですが…、せっかくフリーになったのに何とやらです。。。

来年は____

と、いうわけで大きな出来事だけ振り返ってみました。いやーここに載せていないことを含めなくても、自分の中では結構動きのあった1年となりました。


来年はどんな年にしたいか?それは来年語るとします。


それでは皆さん、良いお年を!!





タグ:2018年 総括

2018年12月30日

“秘伝”は科学で解き明かせるか?解剖学・力学を学んで強くなれる「格闘技の科学」/本の紹介29 著:吉福康郎

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


物事を学ぼうとするときには、科学的な原理原則をしっかりと学びたいと思っても実際に必要に迫られたものしか頭に入らないという問題があります。私の場合は仕事(リラクゼーション)で身体に関する知識を学ばなければならないのですが、正直なかなか頭に入らないもので困ったものです。


そんなとき自分の趣味に紐付けて学べると、頭にスルスルと入りやすくなります。私の趣味は「合気道」なので、武道・格闘技関連の情報集めが結果的には身体に関する学びにつながります。


「科学的」に「武道・格闘技」を追求し、解剖学や力学を学べる面白い本を読んだので紹介してみます。それがコチラ♪


Amazon
↓↓↓

格闘技の科学 力学と解剖学で技を分析! (サイエンス・アイ新書)

新品価格
¥1,028から
(2018/12/28 12:07時点)




私がまだ20歳そこそこの時に読んだ「格闘技・『奥義』の科学−わざの真髄−」を図書館で読んだことを思い出して読むことにしました。解剖学など身体に関する勉強をする身としてはめちゃくちゃ面白く、すぐに試したくなるような衝動に駆られました。

格闘技「奥義」の科学―わざの真髄 (ブルーバックス)

新品価格
¥929から
(2018/12/30 11:57時点)



本書の概要/私の印象に残ったポイント

本書は8つの章に分けてそれぞれ学問を修めていなくてもわかりやすい解説がなされています。

1.打撃の科学
2.突き・パンチの科学
3.蹴り・キックの科学
4.つかみ・投げ・極めの科学
5.防御の科学
6.稽古・練習の科学
7.武器・実戦の科学
8.気の科学


それぞれの項目では解剖学や力学のデータを用いて科学的に分析し、解説なされているのと同時に著者である吉福康郎氏の武道・格闘技の実践経験や話も加わるとより楽しめる本になっています。1ページずつテーマと解説が書かれているので、とても読みやすく興味のあるページから読むこともできますしスキマ時間に少しずつ読むのもおススメです。


個人的には合気道や剣道の嗜みがあり、かつ総合格闘技などを視聴するのも好きなので各章それぞれ楽しむことはできましたが、特に「第4章・つかみ・投げ・極めの科学」と「第5章・防御の科学」はとても良い勉強になりました。理由は「自分のやっていることを明確に言語化してくれている」からです。


wpXクラウド



これは全ての章で言えることですが、武道・格闘家が自分のテクニックを明確に言語化したい場合には非常に参考になります。「こういう身体の使い方をすればこういう力学が働くから有効か・有効でないか」ということが人に説明できるようになるでしょう。なので、指導者の方や自身の動きに興味がある実践者には参考になる本だと思います。

CF92CB94-A83D-4433-BCA0-58F6EB19DB04.jpeg


これは身体運動のみならずビジネスやその他の物事にも私は思うのですが、自分のやっていることをできるだけ伝わりやすいように言語化する能力というのは、それだけでも1つの価値になります。


この本をキッカケに解剖学や力学、しいては武道・格闘技をはじめとした人間の運動そのものに興味をもってみてもらえると、武道愛好家であり施術屋である私はとても嬉しく思います。まー奥が深いですよー武道・格闘技はね(^^)


楽天ブックス
↓↓↓

格闘技の科学 力学と解剖学で技を分析! (サイエンス・アイ新書) [ 吉福康郎 ]

価格:1,028円
(2018/12/30 22:15時点)
感想(4件)






Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
タグ:格闘技 武道

人の価値は下がる?お金をモチベーションにすると…

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


人の価値は下がっていく?(主に接客業)

前回のマクドナルドの話に関連するような話なのですが、接客業の”質”が下がりつつあるかもなぁと感じています。


よくコンビニなどを例に挙げて「時給安いんだから、サービスマナーも”それなり”で良い。それが嫌なら時給上げろ」という意見があります。特にコンビニなどは年々仕事量が明らかに増えていっている印象があるので、時給を上げろという意見は賛成です。ただ、時給が低いから仕事も”それなり”で良いという意見には同意しかねます。


なぜなら”金額”で仕事に打ちこむ熱量を左右されている人に、良い仕事ができる実力ができるとは思えないからです。


こんなことを言うと「じゃあブラックな会社でもいいのかー!」「心身が病んだら〜#%\@!」などという極論を持ってくる人もいるかもしれませんが、極論しか持ってこれない人は〇〇なので無視します(笑)正常な人間なら”速攻で辞める”一択ですから、それを選択できない理由をもつ人は専門家にお任せします。

8BBF11F4-3BCC-409D-9917-2D85FB5C282F.jpeg


まぁ私が見ている範囲でのお話ですが、たとえ時給が安かろうと真摯に仕事を学んで取り組んでいる人はどこへ行っても”重宝”されます。なので、自然とその場で出世していったりある段階でより良い環境の仕事をしたいといって羽ばたいていきます。


自分の視座(能力)が上がれば、自然と選択肢が増えていくものなのですね。




反対に「時給が安い」という理由で適当な仕事しかしない人間は、大抵何年もの間うだつの上がらない人として”お局化”している傾向があります。もしも本当に才ある人は、適当な仕事だなと判断すればサッサと辞めて自分の天職を見つけにいくでしょう。


つまりは何かと理由をつけて仕事に精力を傾けられない人は「お金を稼ぐ才能がない」という残念な結論で終わるわけです。


そして、そういう残念な人だけが安い時給の仕事を担うようになっていくことを考えると、今後AIなどが実用化されていく未来においては「人の接客よりもAIのほうがストレスなくて良いわ〜」となっていくのではないか。
そうなると仕事における人の価値は下がっていくと予想しています。そんなことをリアル店舗覗いていって考えています。この予想は外れてくれると嬉しいのですが…。


タグ:時給 価値

2018年12月29日

マクドナルドから見る人手不足/ただの雑記

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


私は仕事の休憩中にはマクドナルドでコーヒーを飲むのを習慣としています。その職場近くのマクドナルドでは外国人を雇用していて主にレジを担当させているようです。ほかの店舗でもそういった光景をよく見かけるようになったので、ここ数年でずいぶんと変わったものだと感じます。

人手不足がよく目立つ?

このブログもそのマクドナルドで書いているのですが、コーヒー1杯もらうのに10分待たされてしまいました(休憩時間30分なのに…)。レジが3台あるのに1つしか開放しない傾向があります。日本人スタッフよりも外国人スタッフの方が多いので、おそらく社員(またはバイトリーダー)である日本人スタッフは奥の調理のほうを優先しており客が6、7人以上並ばないとレジをもう1つ開ける選択肢は無いと思われます。


こちら(客)側からすれば「とりあえずレジ開けろや!」と言いたくなりますが、オペレーション的にはそれが”限界”なのでしょう。


こちら(客)からすれば「?」と思うことでも、現場のスタッフからすればその配分が「正解」なのだと私は信じることにしています。(疑いすぎるとイライラしてしまうから)


20代の既卒・フリーター・第二新卒を専門にした就職支援を10年前からスタート!再就職ならジェイック!


では、この店舗だけがそうなのかというと決してそうではありません。


私は職場が2箇所あり、+地元は別の場所にあってそれぞれの土地にあるマクドナルドを利用する機会があるのですが(どんだけ好きなんだ)、どこも人手が足りていないような印象があります。これはマクドナルド自体の問題なのか、それとも飲食業界全体の話なのか、はたまた全業界の話なのか…。そんなことを最近考えています。


外国人労働者を招き入れることは、どの業界も当たり前になっていくのかもしれません。そんなことをニュースなどの二次情報ではなくリアル店舗から想像することができました。


___という、ただの雑談をお届けしました。お付き合いありがとうございます(^^)








2018年12月26日

街は”教材”だらけ!?ネットや本では得られないリアルで学ぶ”人間”

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


最近は仕事前にマクドナルドでコーヒーを飲みながら記事を見たり勉強したりしています。スキマ時間にリラックスできる空間を作るのは、個人的にはとても大事なことなんですよね。しかし、マクドナルドは老若男女問わず客層が豊かなので、時には騒がしくもなりますから長居はしません。それでもこういう場所に来るのはワケがあります。

語彙力のなさすぎ問題

私の隣には4人の若者がおしゃべりをしています。まぁ冬休みシーズンですから、昼間からマクドナルドに滞在しているのはおかしくはありません。


ただ、気になることが1点あります。


4人の若者のうちの1人が、さっきからずっと「マジ」と「ガチ」しか言っていません。より正確に言うと始めか終わりに必ず「マジ」「ガチ」を差し込んでくるのです。


一瞬「わざと言ってる?」と思いましたが、どうやらそうではなさそうです。クセというよりは最早「魔法の詠唱」です。若者の会話らしく1センテンス(区切り)がとても短いので、本文よりも「マジ」「ガチ」の量のほうが多いんじゃねーか?と思えるほどです。隣からずっと聞こえてくるので笑いをこらえるのがキツイw

小学3年生から始める!こども語彙力1200 考える力が育ち、頭がグングンよくなる

新品価格
¥1,728から
(2018/12/26 13:05時点)



それに加えて言いたいのは、残りの3人。なぜ誰もツッコまない!?


「お前さっきから”マジ”と”ガチ”しか喋ってねーじゃねーか」ってなぜ誰も疑問に思わないの??どう考えても言い過ぎだろ!?


___と、1人心の中でツッコミつつこうしてiPadでポチポチ打ち込んでいます。たしかに学生の頃は気に入ったフレーズを使いたがったり、語彙のバリエーションは少なかったとは思いますが、自分も学生の頃はこれほどまでに語彙力がなかったのだろうか…と思い返してみる。が、覚えちゃいないもんです。


今でも自分は語彙力は豊富ではないし、実際に喋るのは得意ではありません(接客業なのに)。ですが、この経験でわかったことがあります。


言葉が悪いですが、語彙力がないと非常にバカっぽいと側から聞いていて思いました。(若者だから仕方がないです)


自分も接客時に同じリアクションや言葉を多用しないように気をつけます。

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

新品価格
¥1,512から
(2018/12/26 13:11時点)



街には”教材”が溢れている

このように、表に出ると時々なにかしらの学びにつながることに出くわします。マクドナルドでの奥様方の井戸端会議の会話のラリーから見える格差、カフェでのドラマのような別れ話の現場、同じくカフェ内でのキャッチ・キャバ嬢の面接風景…などなどさまざまな”教材”ともいえる学びを得られる機会に恵まれる(?)のが好きで、私はよく街へと繰り出します。


接客を上手く行なうには、多様な人間に接することが大事です。本では学べないリアルがそこにはあります。なにかを学ぶには、ネットや本などの情報だけでなくリアルな現場を知る工夫も必要ですね。





タグ:語彙力 教材
プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ