2014年08月31日
2014年08月29日
フィリピン情報vol.359
アキノ大統領がこのほど、次期大統領選には出馬しないことを
明らかにしたと現地メディアが伝えた。
任期が切れる翌日にあたる2016年7月1日には、
自由の身になって親しい友人と美味しい料理を食べたいのだという。
明らかにしたと現地メディアが伝えた。
任期が切れる翌日にあたる2016年7月1日には、
自由の身になって親しい友人と美味しい料理を食べたいのだという。
2014年08月25日
フィリピン情報vol.358
フィリピン米農務省の最新データによると、
2013年にコメ自給率97%を記録したフィリピンは
収穫量の増加率で世界トップだったという。
2010年から2013年にかけての収穫量増加率は
中国の1.55%、インドの3.77%を上回る4.04%だった。
2013年にコメ自給率97%を記録したフィリピンは
収穫量の増加率で世界トップだったという。
2010年から2013年にかけての収穫量増加率は
中国の1.55%、インドの3.77%を上回る4.04%だった。
2014年08月19日
フィリピン情報vol.357
コメディアンのラモン・バウティスタさんがダバオ市内で
「HIPON(エビ)がたくさんいる」
と話したジョークに関して、同市議会がこのほど、
招かざる人物に指定した
と現地メディアが伝えた。
HIPONとは、美しい体型とは異なり顔はそれほどでもない
という意味合いがあるという。
「HIPON(エビ)がたくさんいる」
と話したジョークに関して、同市議会がこのほど、
招かざる人物に指定した

HIPONとは、美しい体型とは異なり顔はそれほどでもない
という意味合いがあるという。
2014年08月18日
フィリピン情報vol.356
フィリピン観光省は、今年1月〜6月までの海外からの観光客数を発表し、
前年同時期比2.43%増と伝えた。
国別の観光客数の割合は韓国が依然トップで22.52%、2位は米国で同16%、
3位は中国で9.29%だったという。
日本は4位で同9.06%、前年同時期比5.03%増だった。
前年同時期比2.43%増と伝えた。
国別の観光客数の割合は韓国が依然トップで22.52%、2位は米国で同16%、
3位は中国で9.29%だったという。
日本は4位で同9.06%、前年同時期比5.03%増だった。
2014年08月13日
フィリピン情報vol.355
フィリピン自動車工業会
は、7月の自動車販売台数が前年同時期比32%増と伝えた。
市場占有率では、トヨタが前期と変わらず1位で、2位は三菱、3位はフォードだったという。

市場占有率では、トヨタが前期と変わらず1位で、2位は三菱、3位はフォードだったという。
2014年08月12日
フィリピン情報vol.354
外食大手ジョリビーフーズ
は、アジア地域におけるブランド力を強化するため、
2年以内にマレーシアとインドネシアに店舗をオープンすると発表した。
同社は現在、国内には2,217店舗、海外には588店舗あるという。

2年以内にマレーシアとインドネシアに店舗をオープンすると発表した。
同社は現在、国内には2,217店舗、海外には588店舗あるという。
2014年08月08日
フィリピン情報vol.352
LCCエアアジア航空は、運行を止めていたクラーク〜クアラルンプール便の
就航を10月17日に再開すると発表した。
毎週月曜、水曜、金曜、日曜日に各1便就航するという。
就航を10月17日に再開すると発表した。
毎週月曜、水曜、金曜、日曜日に各1便就航するという。
2014年08月07日
フィリピン情報vol.351
フィリピン交通通信省は、ニノイ・アキノ国際空港ターミナル2の
拡張工事を発表したと現地メディアが伝えた。
空港に隣接する旧フィリピン・ビレッジ・ホテルおよび
ナヨン・ピリピノ国立公園跡地の取り壊しの他、燃料貯蔵タンクの移転が必要だという。
完成時期は明らかにしていない。
拡張工事を発表したと現地メディアが伝えた。
空港に隣接する旧フィリピン・ビレッジ・ホテルおよび
ナヨン・ピリピノ国立公園跡地の取り壊しの他、燃料貯蔵タンクの移転が必要だという。
完成時期は明らかにしていない。
2014年08月04日
フィリピン情報vol.349
果物の女王と呼ばれるマンゴスティンの価格が、1キロおよそ100ペソから
40ペソに下落したと現地ミンダナオ島のメディアが伝えた。
ランブータン、ランソーネス、マラン、ドリアンなどの価格も下落する見通しだという。
40ペソに下落したと現地ミンダナオ島のメディアが伝えた。
ランブータン、ランソーネス、マラン、ドリアンなどの価格も下落する見通しだという。
2014年08月01日
フィリピン情報vol.346
LCCセブパシフィック航空の子会社、LCCタイガーエアフィリピンは、
新路線の就航を発表したと現地メディアが伝えた。
マニラ〜ダバオ便を11月28日から毎日、セブ〜ダバオと
セブ〜カガヤン・デ・オロを11月29日から週2便就航するという。
使用機材はエアバスA320。
新路線の就航を発表したと現地メディアが伝えた。
マニラ〜ダバオ便を11月28日から毎日、セブ〜ダバオと
セブ〜カガヤン・デ・オロを11月29日から週2便就航するという。
使用機材はエアバスA320。