2021年03月04日
【パソコン】【GPIO】いったいこれは?
パソコン フェドラ LINUX なのだが
ふと /dev/をみると
/dev/gpiochip0 が 見える なんじゃこりゃ いわゆるパソコン が GPIOを持ってるように見える
じゃ なにがおきるか知らんが アクセスしてみよう という わからん話だ。
ユーティリティを インストールする。
dnf install libgpiod-devel
dnf install libgpiod-utils
gpioinfo gpiochip0
すると 60ラインの なんだかわからないIOみたいなものが見える
いったいなんだのだろう。
オープンしてみよう だめかもな
#include
truct gpiod_chip *chip;
struct gpiod_line *line;
int req, value;
chip = gpiod_chip_open("/dev/gpiochip0");
れいの如く とりあえず ROOTユーザでないと動作できない そこで
以前のように あれした
gpioinfo でみると line 9出力なので なにがおきるかしらんが OUTした
だいじょうぶかなぁ 勝手に出力ON OFFしてみた
ふと /dev/をみると
/dev/gpiochip0 が 見える なんじゃこりゃ いわゆるパソコン が GPIOを持ってるように見える
じゃ なにがおきるか知らんが アクセスしてみよう という わからん話だ。
ユーティリティを インストールする。
dnf install libgpiod-devel
dnf install libgpiod-utils
gpioinfo gpiochip0
すると 60ラインの なんだかわからないIOみたいなものが見える
いったいなんだのだろう。
オープンしてみよう だめかもな
#include
truct gpiod_chip *chip;
struct gpiod_line *line;
int req, value;
chip = gpiod_chip_open("/dev/gpiochip0");
れいの如く とりあえず ROOTユーザでないと動作できない そこで
以前のように あれした
gpioinfo でみると line 9出力なので なにがおきるかしらんが OUTした
piochip0 - 61 lines:
line 0: unnamed unused input active-high
line 1: unnamed unused input active-high
line 2: unnamed unused input active-high
line 3: unnamed unused input active-high
line 4: unnamed unused input active-high
line 5: unnamed unused input active-high
line 6: unnamed unused input active-high
line 7: unnamed unused input active-high
line 8: unnamed unused input active-high
line 9: unnamed unused output active-high
line 10: unnamed unused input active-high
|
|
だいじょうぶかなぁ 勝手に出力ON OFFしてみた
if ((glineout=gpiod_chip_get_line(chip, 8)) == NULL) {
perror("gpiod_chip_get_line");
return 1;
}
// GPIOを出力モードに設定する
if (gpiod_line_request_output(glineout, appname, 0) != 0) {
perror("gpiod_line_request_output");
}
for(int i=0;i<100;i++)
{
if ((value=gpiod_line_set_value(glineout, i&1)) == -1)
{
perror("gpiod_line_set_value");
}
}
gpiod_chip_close(chip);
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10577501
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック