アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月08日

『 松岡修造の人生を強く生きる83の言葉 』NHKラジオ第一「すっぴん!」「源ちゃんのゲンダイ国語」のコーナーで紹介された本








「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎さんが選んだ本を、紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「松岡修造の人生を強く生きる83の言葉」です。


【著者紹介】
◆松岡 修造(まつおか しゅうぞう)
1967年、東京都生まれ。10歳から本格的にテニスをはじめ、慶應義塾高等学校2年生のときにテニスの名門校である福岡県の柳川高等学校に編入。その後、単身フロリダ州タンパへ渡り、’86年、プロに転向。ケガに苦しみながらも、’92年6月にはシングルス世界ランキング46位(自己最高)に。’95年にはウィンブルドンで日本人男子として62年ぶりとなるベスト8に進出。’98年春に現役を退き、以後ジュニアの育成とテニス界の発展のために力を尽くす一方、テレビではスポーツキャスターなどメディアでも幅広く活躍中。
本当は心が弱く、消極的な僕は、この言葉で自分を鼓舞してきた。後悔しないで生きるための修造式メンタル術。
~ネットで話題沸騰の名言が、ついに書籍化!~

ポジティブで熱い男のようなイメージがある松岡修造。
しかし本当は、心が弱く消極的です。
そんな彼が、後悔しないで生きるための、自分を鼓舞しようと発してきた言葉を集めました。

「崖っぷちありがとう! 最高だ!」
「よーし、絶対に勝つ。勝ったらケーキだ!
「チャンスをピンチにするな!」
「自分の弱さを認めたとき、人は、前進する勇気が湧いてくる」
「今日からおまえは富士山だ!」
「悩みん坊、万歳!」
「何かができない理由は年齢じゃな」
「負けたことは悪いことじゃない!」
「大丈夫、なぜならきみは太陽だから」
「上海見てみろ。上海になってみろ!」
「真剣に考えても、深刻になるな!」
「イワナを見てみろよ。イワナはな、余計な味付けはいらないんだよ」
「味わってますか? 人間味」

松岡修造が発してきた言葉1つ1つには
深い意味があります。
その言葉の真意を、本書で明かします。

修造の言葉を自分に言い聞かせることで、
奮い立たせてください。
友だちや家族などに本の言葉を伝えることで、
周りを元気にしてください!
『松岡修造オフィシャルサイト』のビデオメッセージ「こんなあなたに・・・」をはじめ、松岡修造が発する言葉は、今、話題を呼んでいます。「元気にしてくれる」「勇気が湧いてくる」など、絶賛の声があちこちで飛び交っています!
一見、わけわからんような台詞ばかりなのですが、解説ではビックリするくらい真面目に語っていて、そのギャップに燃えます。単なる精神論に終わらず、具体的なエピソードを織り交ぜながら、前向きに、積極的に、ポジティブに、頑張る勇気を、読者に与えてくれます。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

松岡修造の人生を強く生きる83の言葉 [ 松岡修造 ]

価格:1,080円
(2015/7/29 13:50時点)






2015年08月07日

『 世界一あたたかい人生相談』NHKラジオ第一「すっぴん!」「源ちゃんのゲンダイ国語」のコーナーで紹介された本








「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎さんが選んだ本を、紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「世界一あたたかい人生相談 (講談社文庫)」です。


著者 枝元なほみ
料理研究家。料理雑誌やテレビ番組で活躍中。著書多数。「ビッグイシュー基金」の理事も務める。

かつてなかった「下から目線」の人生相談雑誌「ビッグイシュー」の人気連載が、本に!ビッグイシュー販売者が読者の悩みに回答する「ホームレス人生相談」&枝元なほみの「悩みに効く料理」。街角で、ホームレスが売る雑誌「ビッグイシュー」。路上で暮らす彼らを支援するこの雑誌の人気連載が、「ホームレス人生相談」だ。ぶっつけ本番の質問なのに、おっちゃんたちの答えは、なぜかユーモラスで核心をつく。料理研究家・枝元なほみの「悩みに効く料理」を加えて、丸ごと一冊、心と身体に効き目あり!

街角で、ホームレスが売る雑誌「ビッグイシュー」。路上で暮らす彼らを支援するこの雑誌の人気連載が、「ホームレス人生相談」だ。ぶっつけ本番の質問なのに、おっちゃんたちの答えは、なぜかユーモラスで核心をつく。料理研究家・枝元なほみの「悩みに効く料理」を加えた。

おっちゃんたちの回答もさることながら、料理研究家・枝元なほみさんのコメントと、そして料理が素晴らしい!

この本の回答者は、専門家や先生、人生の先輩ではないので、相談者に指導したり正しい道を指し示そうという気持ちより、相手のことを想像しながら、場合によっては自分の状況もままならないなか、どん底の体験を経験した人ならではの視点から答えているところが、読者に伝わるのかもしれません。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

世界一あたたかい人生相談 幸せの人生レシピ 「ホームレス人生相談」&枝元なほみの「悩みに効く料理」 (講談社文庫)[本/雑誌] (文庫) / ビッグイシュー販売者/〔著〕 枝元なほみ/〔著〕

価格:823円
(2015/7/29 13:40時点)






2015年08月06日

『文豪たちの手紙の奥義―ラブレターから借金依頼まで 』NHKラジオ第一「すっぴん!」「源ちゃんのゲンダイ国語」のコーナーで紹介された本








「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎さんが選んだ本を、紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「文豪たちの手紙の奥義―ラブレターから借金依頼まで (新潮文庫)」です。


恋文、挨拶状、通知状から借金の依頼状まで、二十四人の文豪からその心得と奥義を学びとる一書。
亭主関白のはずの漱石が、「頻りに御前が恋しい」と妻へ綴り、無頼派の作之助は、「遂に大デブと結婚」とほがらかに友人へ知らせた──。数多の読者がいる文豪たちでも、たった一人のために書くのが手紙。だからこそ、手紙には文学作品以上に心に響き、魅力ある言葉の技が溢れている。
著者 中川 越
1954(昭和29)年、東京都生れ。中央大学文学部を卒業後、雑誌・書籍編集者を経て、執筆活動に入る。手紙に関する著作が多く、古今東西、有名無名を問わず、さまざまな人物のものを広く閲覧し、そのあり方を探求しつづけている。
文章のプロである作家の手紙はやはりすごい。熱い愛情の訴えや、必死の懇願が切々と綴られているものなど、どれも真摯な気持ちが強く伝わってきます。
いざ文豪作家の作品を読もうと思うと腰が引けるけど、手紙だったら敷居が低い。個人書簡をのぞき見するなんてちょっとお行儀は悪いけど、非常に楽しい。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック





2015年08月05日

NHKすっぴん! 「源ちゃんのゲンダイ国語」で紹介された本「寝るまえ5分のモンテーニュ 「エセー」入門 」









「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている「すっぴん!」の、金曜日のパーソナリティー高橋源一郎さんが選んだ本を、紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、『寝るまえ5分のモンテーニュ 「エセー」入門



ミシェル・ド・モンテーニュ Michel de Montaigne (1533-1592)
哲学者、モラリスト、懐疑論者、人文主義者。代表作の『エセー(随想録)』はモラリスト文学の基礎を築いたとも評され、後のデカルトやパスカルにも多大な影響を与えた。

著者アントワーヌ・コンパニョンが『エセー』について、ラジオで1回5分ずつ話した放送をもとにして、本にしたものだそうです。

原著はボリュームがあって、読むのが大変だそうです。「寝る前5分」で、勘所をじょうずに伝授してくれる、入門書です。

モンテーニュの名言をいくつか紹介します。
いつかできることはすべて、今日でもできる。

食べているうちに食欲は起こるものだ。

結婚は鳥かごに似ている。外にいる鳥は必死で中に入ろうとし、中にいる鳥は必死で逃げ出そうとする。

私が最も恐れるものこそ、恐れである。

世の中には、勝利よりももっと勝ち誇るに足る敗北があるものだ。

苦しみを恐れる者は、その恐怖だけですでに苦しんでいる。

目指す港がないような航海をしていたら、どんな風が吹いても助けにならない。

自説に固執し、夢中になることは愚鈍さの最も確かな証拠である。

心は正しい目標をなくすと、偽りの目標にはけ口を向けるものだ。

運命は我らを幸福にも不幸にもしない。ただその種子を我らに提供するだけである。

恥ずかしいと思わぬことは、恥ずかしがらずに言うべきだ。

自分を持っていれば、賢者は何も失わない。

訳者のあとがきにこうあります。
「本書を読めば、モンテーニュの思考の主要な対象と傾向、ならびに文体の特徴については、おおむね理解したことになるのではないか。40章すべてを順調に読み進めば200分、多忙な人でも数日間もあれば読み終わるだろう。もちろん、時間を気にせず、ときどき立ち止まって味読するのはもっとよい。」(訳者あとがきより)

あなたも挑戦してみてはいかがですか。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

寝るまえ5分のモンテーニュ 「エセー」入門(仮題) [ アントワーヌ・コンパニョン ]

価格:1,728円
(2015/7/27 14:58時点)






2015年08月04日

NHKすっぴん! 「源ちゃんのゲンダイ国語」で紹介された本「日本の大和言葉を美しく話す―こころが通じる和の表現 」









「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている、「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎が、選んだ本を紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「日本の大和言葉を美しく話す―こころが通じる和の表現



著者の高橋こうじさんは本のなかで、『 日本には、漢語と外来語、そして生粋の日本語「大和言葉」大きくわけてこの三つがあります』と述べています。

大和言葉(やまとことば)を使いこなすと、優雅で知的な雰囲気を醸し出す言葉ずかいを、会得できるかもしれません。

いくつか大和言葉の例を上げてみます。
  • 「感動する」→「胸に迫る」
  • 「デート」 →「逢瀬」
  • 「妥協する」→「折り合う」
  • 「 無理です→荷が勝ちます」
  • 「 お世話になっております→お引き立ていただきありがとうございます」
  • 「 気に入る→虫が好く」
  • 「 ためらう→たゆたう」
  • 「 過去と未来→来し方行く末」
  • 「 だいたい→あらまし」
  • 「 青年→わこうど」
  • 「 接吻→くちづけ」
  • 「 過大評価→かいかぶり」
  • 「 弁解→もうしひらき」
  • 「 長所 → とりえ」
  • 「度胸 →きもったま」
  • 「博識 →ものしり」
  • 「 体重→めかた」
  • 「無精 →ものぐさ」
  • 「 交差点→つじ」
  • 「朝食 →あさげ」

なんとなく柔らかい感じがします。心が優しくなるようです。ていねいに、ていねいに、自分の思いを相手に伝える、そんな心意気が感じられます。少しは身につけてみましょうか。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

日本の大和言葉を美しく話す [ 高橋こうじ ]

価格:1,512円
(2015/7/27 14:49時点)






2015年08月03日

NHKすっぴん! 「源ちゃんのゲンダイ国語」で紹介された本「日本国憲法 大阪おばちゃん語訳 」









「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎さんが選んだ本を、紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「日本国憲法 大阪おばちゃん語訳」です。



ヒョウ柄と飴ちゃんを愛する大阪のおばちゃんがもし日本国憲法を読んだら―。驚くほど「憲法」がよく分かる抱腹絶倒の決定版!子どものガッコのことから夫婦の生活、働き方、集団的自衛権、そして護憲・改憲問題までをおばちゃん目線で解説!
著者 谷口真由美
1975年、大阪市生まれ。大阪国際大学准教授。専門分野は国際人権法、ジェンダー法など。2004年、大阪大学大学院国際公共政策研究科修了博士(国際公共政策)。2012年Facebook上のグループ「全日本おばちゃん党」を立ち上げ、代表代行となる。非常勤講師を務める大阪大学での「日本国憲法」講義が人気で、一般教養科目1000科目のなかから生徒の投票で選ばれる“ベストティーチャー賞”こと「共通教育賞」を4度受賞

私から言うと、「護憲」とか「改憲」って、ふたりの男のなかで揺れ動く乙女の心みたいなモンですかね?どっちの人のこともよう知らんのに、この人とさあ結婚しいやと言われても、困ると思うんですわ。だからやっぱり相手のことよう知ることからはじめなアカンな、って。憲法も同じことちゃうかな、という感じですね。

「本当はいろんなことが複雑に絡み合っているのに単純化する。よく考えもせずに、誰かの意見にすぐにタダ乗りする。そんな風潮が強くなった。でも、しっかり考えないかん。憲法は日本の土台なんやから、ちゃんと読んでみよ」

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

日本国憲法 大阪おばちゃん語訳 / 谷口真由美 【単行本】

価格:1,188円
(2015/7/28 14:29時点)






2015年08月02日

NHKすっぴん! 「源ちゃんのゲンダイ国語」で紹介された本「谷崎潤一郎の恋文 - 松子・重子姉妹との書簡集 」








「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎さんが選んだ本を、紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「谷崎潤一郎の恋文 - 松子・重子姉妹との書簡集」です。



作家に請われて主従関係を結んだ美貌の姉、その証人となったうり二つの妹。「春琴抄」「細雪」など、数々の名作のモデルになった姉妹と文豪がかわした書簡の全貌。未公開書簡288通を含む全351通。
著者 千葉俊二
1947年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授

49歳で結婚した17歳下の松子夫人に対する崇拝は有名で、「一生御寮人様に御仕え申すことが出来ましたらたとひそのために身を亡ぼしてもそれが私には無上の幸福でございます」といった、一種異様な賛辞を書き連ねた手紙を送っていたことは、以前から知られていた。

本書は書簡に関しては間違いなく、編者が述べるように《最後に残された谷崎文学の超一級の資料》である。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

谷崎潤一郎の恋文 [ 谷崎潤一郎 ]

価格:2,916円
(2015/7/28 14:19時点)





2015年08月01日

NHKすっぴん! 「源ちゃんのゲンダイ国語」で紹介された本「民明書房大全」









「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている、「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎が、選んだ本を紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本「民明書房大全 (ジャンプコミックスデラックス)



宮下あきら漫画家生活25周年記念出版! 今こそ明かす民明書房の真実!! 『魁!!男塾』『暁!!男塾』における引用文で広く知られる民明書房。その謎を解き明かし、膨大な刊行書籍文を網羅した日本男子待望の書!! 宮下あきら氏描きおろし実録漫画「大河内民明丸評伝」のほか、大河内氏×宮下氏、世紀の対談「出版界の魁たらん!!」、「民明書房社歌」など完全収録! 男塾ファン必携の企画満載本!
民明書房(みんめいしょぼう)とは、宮下あきらによる日本の漫画作品『魁!!男塾』(さきがけ!!おとこじゅく)中にたびたびその名が登場した、架空の出版社。
この民明書房の刊行物を引用するといった体裁で、作中で過去の偉人たちの逸話や登場人物が用いる武術、荒唐無稽な決闘方法、男塾内での常軌を逸した荒行などを解説して、ある種のリアリティを持たせた。
作者によれば昔の忍者漫画で技に科学的な解説がなされていたことに発想を得たアイディアだという。その他に太公望書林や英学館、時源出版、曙蓬莱新聞社、ミュンヒハウゼン出版といった他社の出版物が引用されたこともある。
民明書房の解説は全てフィクションであるが、作者が「ウソか本当か微妙な境目がミソ」と語るように、もっともらしいエピソードや用語などが多く、読者層の少年たちを中心に本の内容を信じる人や、実際に民明書房の書籍を探し回る人が続出した。
作者によると「ゴルフの起源は中国であるという説が支配的」とした民明書房の解説に、「ゴルフの起源はイギリスです」と抗議の電話をかけてくる大人の読者もいたという。


それでは民明書房の解説をいくつか紹介します。
八竜の長城(ぱーろんのちょうじょう)
  • 八竜の長城は今から一千年前、中国宋より渡った落彪大師が拳法を日本全土に広めるため築城した。剣術・柔術・空手道あらゆる武芸修行の総本山であったと伝えられる。常に堅い秘密主義の元歴史の表面には決して姿を見せぬが、歴史にその名を残す多くの武人達がこの伝説の長城を修行の場として鍛錬したという。 この長城の存在は二十世紀にになってからは文献に現れることもないが現代にもまだ存在するという一部学者の説もある。
    興陽大学名誉教授歴史学博士中津川大観著時源出版『二十世紀の秘跡』より
  • 咆竜哮炎吐(ほうりゅうこうえんと)
    • 中国拳法に於いて異端とされた蘭家南宋派が創始したとされる秘術。その特色は黒炸塵を体内に吸入し、凄まじい勢いで吐き出すと同時に左右両刀で火花を起こして発火させ炎を放射する。それにひるんだ相手に両刀で攻撃を加える技である。この技の要諦は驚異的な肺活量にあり、10m離れた蝋燭の火を一息で消すことが出来なければ修得は不可能といわれている。黒炸塵はニトロラーコ系の微粉火薬であり吸飲しても人体に害はないが、わずかな衝撃で発火する性質を持つためその取り扱いには細心の注意を必要とされる。
      太公望書林刊『中国拳法−火の考察−』より
    烈舞硬殺指(れつぶこうさつし)
    • 中国拳法史上その暗黒の存在として恐れられる魍魎拳法最大の奥義である。これを修行し極めんとする者は底が厚さ三十センチある御影石でできた石漕に骨をも溶かす竜硝酸を満たし、一月ごとにその濃度を一%ずつ濃くしていき、底の石を割ろうとした。日に何万回と突きを繰り返し修行すること十年、濃度百%に達した竜硝酸に耐えるスピードが拳についたとき、底石をはじめて割ることができるという。多くの者は途中で指をつぶし。底石を割れる者は万人に一人もいないといわれる。
      中津川大観著時源出版刊『中国拳法裏面史』より
    體透奇(たいとうき)
    • 映画や小説などで日本の忍者が石や木などの描かれた布で自らの体を覆い、周囲の風景と同化させて身を隠すのはよく知られている。中国拳法においては、己の肉体そのものに同化すべく風景を描き擬態化させていた。当然この技を極めんとする者には卓越した絵画の才能と戦闘中における筆の素早さが要求された。奥義皆伝者は、常時懐中に10色から12色の染料と絵の具を忍ばせていたという。ちなみに1960年代 、サイケデリックムーヴメントが華やかなりし頃、ボディ・ペインティングなるジャングル (編注:「ジャンル」の異化)があったが、これはこの奥義最大の達人といわれた棒卞点具(ぼうぺんてんぐ)の名に由来したという説が有力である。
      日本曙蓬莱武術協会理事長盛田慎之介談
    昇龍風(しょうりゅうふう)
    • 気象学上は主に標高二千メートル以上の山の北斜面、断崖絶壁に於いて発生する風速百メートル以上の上昇気流をいう。一九二四年、スコット大佐の率いる英国エベレスト登山隊の一員がその北壁に於いて、ザイルが切れ危うく一命を落としそうになったとき、この昇龍風によって救われたという奇跡は登山家の間ではあまりに有名にな話である。
      民明書房刊『世界気象大鑑』より
    W光蛍(こんこうほたる)
    • 学名エジプティアン・ネオム・ファイアーフライ。体長約20ミリナイル川流域に棲息し、極めて明るい光を放ち、その集団性と知能の高さで知られる。古代エジプトではガラス瓶に入れ、家庭での照明として各家庭で使用されていた。また、その特質を利用し、どんな隊形でもとれるように調教したこの蛍を夜空に放ち、戦時の軍事伝達や商店の広告看板として大いに用いた。しかし、あまりの乱獲がたたり7世紀初頭には絶滅が確認された。ちなみに、現代都会の夜空を彩るネオンサインの語源は、この蛍の学名である「ネオム」に由来する。
      民明書房刊『驚異の昆虫世界』より
    騎馬戦車スコルピオン(きばせんしゃスコルピオン)
    • 古代ローマ帝国の英雄・カエサルが考案し、使用した伝説の兵器。その威力は絶大で、ラビオーリの戦いでは敵国メルビアの兵一万をこのスコルピオンと名付けた騎馬戦車わずか十両で壊滅させたという。その秘密は驚異的な装備・仕掛けにあり、まさに当時としては超近代兵器だったのである。ちなみに、二十世紀の戦車設計においてもそのアイデアは数多く取り入れられている。
      民明書房刊『世界史に見る現代兵器の源泉』より
    男塾血誓痕生(おとこじゅくけっせいこんしょう)
    • その由来は中国大陸を駆けめぐり、勇猛果敢なことで名をはせた蒙古ジンギス汗の一族が仲間に戦死したものが出るとおのれの腕にその名を刻み、永遠の復讐を誓い必ずカタキをとったという故事にちなむ。近代日本でも極道社会に於いては殺された親分の名を腕に刻み、復讐を誓う風習が残っているという。
      民明書房刊『日本風俗奇譚』より

    「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
    http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

    【中古】アニメムック 民明書房大全【P19Jul15】【画】【中古】afb

    価格:2,530円
    (2015/7/27 15:41時点)





2015年07月31日

NHKすっぴん! 「源ちゃんのゲンダイ国語」で紹介された本「正式名称大百科」









「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている、「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎が、選んだ本を紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「正式名称大百科



「パンチパーマ」って本当は、「チャンピオンプレス」なのだ。古今東西・森羅万象に関するモノの名前の裏話300。
ゴリラ、肉球、さくらんぼ、ミドリガメ、クリオネ、シメジ、ゲジ、ウーパールーパー、どれも本当の名前ではなく、正式名称は別にあるのだ。バナナの黒いシミ、銀行の小銭受け渡し皿、医者の額の円盤、何というものか知られていないが、名前はちゃんとある。

それでは、モノの名前の正式名称をご紹介します。

  • 視力検査の「C」のような記号の正式名称は「ランドルト環」
  • サプリメントなどで有名な会社「DHC」は「大学翻訳センター」の略
  • 「切手」の正式名称は「切符手形」
  • 「プチプチ」は「気泡緩衝材」
  • 「ゴリラ」は「ゴリラゴリラ」
  • 「たちくらみ」は「眼前暗黒感」
  • トイレが詰まった時に使うあの道具はラバーカップ
  • 隣のトトロに出てくる大トトロ(1302歳)は、初期設定で「ミミンズク」と呼ばれていたらしい。ちなみに、中はズク、小はミンだったんだそうだ。
  • 海ぶどうの正式名称は「クビレズタ」
  • カンカン帽の正式名称は「キャノチエ」
  • 床屋のくるくるは、「有平棒(アルヘイボウ)」と言う。「サンポール」とも言う。
  • 音痴は先天的音楽機能不全
  • トランプはプレイングカード
  • 猫の肉球の正式名称は「蹠球(しょきゅう)」
  • 食パンの留め金は「バック・クロージャー」
  • アラジンのランプみたいなカレーの器は「グレイビーボート」
  • 弁当の緑の仕切りは「バラン」
  • 生卵の白い紐は「カラザ」
  • 紙コップはデキシーカップ
  • かぼちゃはカンボジャ・アボボラ
  • キャタピラーは無限軌道
  • ピコピコハンマーはKOハンマー
  • 排水口のゴムは菊割れゴム
  • トキはニッポニア・ニッポン
  • 腕時計の時間を合わせるつまみは竜頭
  • ウーパールーパーはメキシコサラマンダー
  • クリオネはハダカカメガイ
  • 金魚すくいの道具はポイ
  • 郵便ポストは郵便差出箱
  • シャチハタはXスタンパー
  • カスタネットはミハルス
  • 金縛りは睡眠麻痺

普段誰もが口にしている言葉には、正式名称があります。こいつをネタに話題を膨らませましょう。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

正式名称大百科【電子書籍】[ 正式名称研究会 ]

価格:1,020円
(2015/7/27 15:36時点)






2015年07月20日

NHKすっぴん! 「源ちゃんのゲンダイ国語」で紹介された本「恋する日本語 」








「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝放送されている「すっぴん!」の、金曜日のパーソナリティー高橋源一郎さんが選んだ本を、紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「恋する日本語 (幻冬舎文庫)」です。



「あえか」「紐帯」「那由他」「玉響」…耳にしたことはあるけれど、意味がよくわからない日本語。たとえば、「赤心」とは「偽りのない心」のこと。「一曲」とは「ちょっとすねる」こと。言葉の意味をひもといてみると、そこには恋人たちの何気ない日常の瞬間が溢れている。日本語の美しい響きと甘く切ない恋心が堪能できる35のショートストーリー。
著者
小山薫堂(コヤマクンドウ)
1964年熊本県生まれ。趣味を仕事にして「サプライズ&ハピネス」を追求。初脚本映画作品「おくりびと」が第81回アカデミー賞外国語映画賞受賞

美しい響きをもつ日本語を集めてみました。

  • 紐帯(ちゅうたい・じゅうたい)→二つのものをかたく結びつけるもの。社会を形づくる結びつき。
  • 玉響(たまゆら)→少しの間。ほんのしばらく。
  • 終夜(よすがら)→一晩中
  • 垂り雪(しずりゆき)→木の枝などに降り積もった雪が滑り落ちること。また、その雪。
  • 恋水(こいみず)→恋のために流す涙。
  • 一曲(ひとくねり)→ちょっとすねること。
  • 揺蕩う(たゆたう)→気持ちが定まらずためらう。心を決めかねる。
  • 泥む(なずむ)→そのことに心がとらわれる。こだわる。
  • 時雨心地(しぐれごこち)→涙が出そうになる気持ち。
  • 恋風(こいかぜ)→恋心のせつなさを、風が身に染みるのにたとえていう語。
  • 遠近(おちこち)→未来と現在。
  • 気宇(きう)→心のひろさ。
  • 夕轟(ゆうとどろき)→恋心などのために夕暮れ方、胸が騒ぐこと。
  • 心掟(こころおきて)→心の持ちよう。心構え。心に思い定めておいたこと。
  • 相生(あいおい)→夫婦が一緒に長生きすること。
  • 赤心(せきしん)→偽りのない心。まごころ。
  • 那由他(なゆた)→極めて大きな数量
  • あえか→か弱く、頼りない様。
  • 番い(つがい)→二つのものが組み合わさって一組みになること。
  • 洒洒落落(しゃしゃらくらく)→性格がさっぱりしていて物事にこだわらないさま。

今ではほとんど使われない古い言葉のようですが、なにか懐かしい感じがして、心落ち着く言い回しです。
2011年にNHKでドラマ化されました。

「小山薫堂 Presents「恋する日本語」イメージ・アルバム」も出ています。

脚本家・放送作家・小説家、小山薫堂の著作『恋する日本語』の甘く切ないショートストーリーの世界を、美しい朗読と溝口肇が奏でるチェロならではの優雅で上品な音色で表現した音楽CD。昭和を代表する名曲(ヒット曲)から懐かしいスタンダードな洋楽のカヴァーに加え、溝口肇が書き下ろした未発表曲で構成された作品。

美しい音楽と言葉の響き、そしてなにげない日常の瞬間が聞こえてきます。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック

恋する日本語 [ 小山薫堂 ]

価格:534円
(2015/7/28 14:15時点)





<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。