スマートフォン専用ページを表示

子豚のココのお勧め商品 joyeux cochonnet

お得な商品やサービスの紹介から、SEO、アクセスアップ、VB、C#、JAVA、Python、SQLなどの開発関連のこまごました情報を定期的に更新しています。
<< 2017年05月 | TOP | 2017年07月 >>

2017年06月15日

Microsoft SQL Server トランザクションログ 肥大化 切り捨て 圧縮 解消方法

データベースの接続に失敗しました


SQL Server 利用時に「データベースの接続に失敗しました。」のメッセージが表示されることがある。
SQL Server が稼動しているマシンを再起動したり、
SQL Server サービスの再起動で回避することもあるが、

このメッセージにはもっと重大な危険性が潜んでいる。

実はトランザクションログファイルの拡張に時間がかかり、
タイムアウトが発生しているのだ。

このまま放置しておくと大変な事になりかねない。

データベースの自動拡張時にタイムアウトが発生する



トランザクションログの強制切り捨て


SQL Server 2008 以降では、
BACKUP LOG WITH TRUNCATE_ONLYによる、
トランザクションログの強制切り捨ては使用できなくなっている。

そのため、
データベースの復旧モデルが「完全」「一括ログ」を使用している場合、
定期的にトランザクションログのバックアップを取得し、
トランザクションログを切り捨てる必要がある。

ただし、
データベースを配置しているディスク領域が枯渇していると、
バックアップもできなくなる。

このような場合は、
復旧モデルを「単純」に変更することで、
トランザクションログを切り捨てることができる。

もし、復旧モデルを変更したくないという場合は、
バックアップをNULLデバイスに取得すれば、
トランザクションログを切り捨てることができる。

BACKUP LOG [データベース名] TO DISK = N'NUL'


ログの切り捨てができたので、
後はトランザクションログの圧縮を行う。

USE [データベース名];
DBCC SHRINKFILE (論理ファイル名, TRUNCATEONLY);



トランザクションログを肥大化させる方法


上記で説明したように、
「データベースの自動拡張時にタイムアウトが発生する」ことで、
データベースへの接続ができなくなる事がある。

例えば、システム納入先で不具合が生じている場合など、
手元のマシンで再現させ、どのように対処すべきかを検討するべきであろう。

そこで必要となるのは、
トランザクションログを肥大化させる方法。

トランザクションログを肥大化させるには ALTER DATABASE を実行するのが手っ取り早い。


ALTER DATABASE [データベース名]
MODIFY FILE
(
NAME = 論理ファイル名,
FILENAME = '○○○.ldf',
SIZE = ○○○MB,
MAXSIZE = UNLIMITED,
FILEGROWTH = 増分サイズまたは比率 (0 以外を指定する)
)



Microsoft Japan SQL Server Support Team のブログもご参考に!!
HowTo: Management Studio を使ってトランザクションログファイル (ldf) のサイズを小さくする方法

posted by 子豚のココ at 16:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | RDBMS

2017年06月12日

【SEO 対策】Webサイト ブログ の表示速度 改善 対策 表示速度 計測 チェック ツール Google PageSpeed Insights

表示速度と顧客満足度の関係


巷で言われているように、サイトの表示速度が遅いことで、
コンバージョン率が大きく損なわれることは周知の通り。

その数、40%以上のユーザーが離脱するとも言われています。

これでは、
せっかく訪れてくれた人をガッカリさせてしまい、
サイトには二度と訪れてくれない、
あるいは顧客満足度を大幅に低下させ、
リピーターさえも失ってしまう可能性があります。

これは致命的な問題ともいえます。


まずは表示速度の計測


ところで、あなたのサイトの表示速度は大丈夫ですか?

まずは、自サイトの表示速度のチェックを行ってみてください。

表示速度をチェックするお勧めのツールは2種類。

ひとつはGoogleが無料で提供しているサービスの「PageSpeed Insights」。

そして、もうひとつは「Pingdom Website Speed Test」。


PageSpeed Insights


Googleが無料で提供しているサービス。

URLを入力すると、モバイル、PCのページを読み込み、表示速度の下落要因をチェックします。

おおまかな表示速度の下落原因を掴むのに最適なツールです。

PageSpeed Insights


Pingdom Website Speed Test


PageSpeed Insightsで浮き出た問題点をさらに細かく検証するにの役立ちます。

Pingdom Website Speed Test



表示速度の改善


jQueryの読み込みを速くするなんて、素人には難しいので、
ここでお勧めするのは画像サイズ、形式の変更です。

要するに、サイトに表示している画像の数を最低限に減らすのは勿論の事。

読み手にとって解り易い内容にするための残しておく画像の
サイズや形式を最適化することで、
表示速度を改善させるのが一番手っ取り早いです。

特にフリー素材を適当に利用していると、
画像サイズは数MBになっていたりと、
かなりの悪影響を与えています。


最適な画像サイズ


最適な画像サイズは、600〜800pxと言われていますが、
WordPressやTwitterなどを考慮すると、
横768px×経432pxのJPEGをお勧めします。

画像サイズの縮小は以下の「画像を縮小する!」が便利です。
画像を縮小する!


画像の圧縮は以下の「オンラインイメージ最適化ツール」が便利です。
オンラインイメージ最適化ツール


なお、ユーザーエクスペリエンスデザインの側面を考慮すると、
掲載する画像のサイズ(横幅、縦高さ)は統一することをお勧めします。


また、暗い、粗い、文章にそぐわない画像だと
悪い印象を与えます。

明るく綺麗な画像を用いるようにしましょう。

posted by 子豚のココ at 13:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | アクセスアップ

2017年06月09日

文章力 鍛える 向上 するための方法 書籍 テンプレ トレーニング

文章力


多くの人に検索され読まれるものとして、
常にヒットしているもののひとつが「文章力」に関わるものです。

ブログ創成期より、
多くのブロガーによって書籍が販売されるなど、
一定の需要があるカテゴリだといえるでしょう。

特にここ数年のSNSやCMSの隆盛により、
誰でもが情報発信源となり、
さまざまな分野の文章がインターネット上に溢れるようになってからというもの、
「文章力」の重要性は顕著となっています。


文章力の向上


文章を書くという作業や内容は、人それぞれに違いがあり、
何をもってして、文章力があるといえるかは曖昧な点があります。

とはいえ、ブログを例にしてみると、
結局はどれだけ多くの人に読まれるかが、
文章力のバロメータです。


たくさんの人に読んでもらうための文章力向上メニュー


たくさんの人に読んでもらう文章を、
魅力あるものにするための文章力の向上に関する記事やテンプレートなどを
まとめてみました。

■文章力の向上にお勧めの記事


文章力の向上を主としている、面白い記事のご紹介です。
一度は目を通してみてください。

章力を向上させたい人が読むベき記事12選
読まれる文章には「ゴール設定」と「ターゲット設定」が重要(第1回)
ブロガーで結果を出している人がひた隠しにしている文章力向上法


■文章力の向上にお勧めのトレーニング法


文章力を向上するための具体的なトレーニング法をまとめている記事のご紹介です。
実践型の人にお勧めです。

文章力を向上!基本とトレーニング方法|文章力がない人の特徴
身も蓋もないから誰も言わない、文章力を上げるためのトレーニング法


■文章力の向上にお勧めのテンプレート


もう少し簡単な方法を模索している人にお勧めの記事。
『穴埋め文章作成テンプレート』は有名なので、
是非利用してみてください。

文章力が上がる3つのテンプレート「SDS法」「PREP法」「穴埋め文章作成法」(第2回)
『穴埋め文章作成テンプレート』をあなたも活用してみませんか?


■文章力の向上にお勧めの書籍紹介


先にも触れましたが、多くのブロガーの収益源である書籍。
結構本気で書かれているものもあるので、要チェックです。

文章力を上げるオススメの書籍11冊
【定番】文書がうまくなりたい!と思ったら読むオススメ本20選!


まとめ


文章力の向上には、
便利なテンプレートを利用したり、
○○法といった決まったパターンの習得が有益だと思います。
是非お試しあれ!!
posted by 子豚のココ at 14:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ノウハウ

2017年06月06日

SQL Server データベース リンクサーバ 設定方法 Transact-SQL Management Studio

リンク サーバーの作成(SQL Server データベース)



サーバーマシンのリプレイスなどで、
並行運用期間を経て、
新サーバーに旧サーバーのデータを移行する時に役立つのがリンクサーバー。

作成はとっても簡単なので、
覚えておいて損は無いでしょう。


SQL Server Management Studio でリンクサーバを設定する方法


無償で使えるSQL Server Express Editionにも付属している
SQL Server Management Studio を使っての設定手順は次の通りです。

@SQL Server Management Studioの起動
Microsoft SQL Server Management Studio を起動し、
SQL Server に接続します。
接続するのは、リンクサーバーを設置するSQL Server です。

A新しいリンクサーバーの作成
インスタンス名下のツリーから、
「サーバーインスタンス名」→「サーバーオブジェクト」→「リンクサーバー」を展開します。

G001.jpg

B「リンクサーバー」を右クリックし、サブメニュー内の「新しいリンクサーバー」をクリックします。

G002.jpg

Cリンクサーバーの設定

G003.jpg


「全般」タブを開き設定を行います。

■リンクサーバー:作成するリンクサーバーの名称です。
SQLでアクセスする際に必要になるので、
解り易い名称を付けるようにしましょう。

■サーバーの種類:「その他のデータソース」を選択してください。

■プロバイダー:「SQL Server Native Client 10.0」を選択してください。

■製品名:リンクサーバー作成(設置)先のサーバー名を入力してください。
 (名前付きインスタンスの場合は、コンピュータ名\sqlexpressやipアドレス\sqlexpress等になります。)

■データソース:リンク元(リンクしたい)のサーバー名を入力してください。
 (名前付きインスタンスの場合は、コンピュータ名\sqlexpressやipアドレス\sqlexpress等になります。)

G004.jpg

「セキュリティ」タブを開きます。

「上記一覧で定義されないログインの接続方法」から、
「このセキュリティコンテキストを使用する」を選択し、
リモートログイン、パスワードを入力します。

■リモートログイン:sa
■パスワード:「パスワード」

D「OK」をクリックします。リンクサーバーが作成されます。

G005.jpg

Transact-SQL でリンクサーバを設定する方法



sp_addlinkedserver 構文


sp_addlinkedserver [ @server= ] 'server' [ , [ @srvproduct= ] 'product_name' ]
[ , [ @provider= ] 'provider_name' ]
[ , [ @datasrc= ] 'data_source' ]
[ , [ @location= ] 'location' ]
[ , [ @provstr= ] 'provider_string' ]
[ , [ @catalog= ] 'catalog' ]

【実行命令文】

192.168.1.1\sqlexpressサーバー内に、
192.168.0.1\sqlexpressサーバーのデータベースをリンクする
LinkSvという名称のリンクサーバーを作成するTransact-SQLです。

EXEC master.dbo.sp_addlinkedserver
@server = 'LinkSv',         ・・・リンクサーバー
@srvproduct ='192.168.0.1\sqlexpress',          ・・・製品名
@datasrc = '192.168.1.1\sqlexpress',            ・・・データソース
@provider = 'SQLNCLI10',           ・・・プロバイダー
@provstr = ''

■リンクサーバー:作成するリンクサーバーの名称です。
SQLでアクセスする際に必要になるので、
解り易い名称を付けるようにしましょう。

■製品名:リンクサーバー作成(設置)先のサーバー名を入力してください。
 (名前付きインスタンスの場合は、コンピュータ名\sqlexpressやipアドレス\sqlexpress等になります。)

■データソース:リンク元(リンクしたい)のサーバー名を入力してください。
 (名前付きインスタンスの場合は、コンピュータ名\sqlexpressやipアドレス\sqlexpress等になります。)

■プロバイダー:「SQLNCLI10」を入力してください。


sp_addlinkedsrvlogin 構文


sp_addlinkedsrvlogin [ @rmtsrvname = ] 'rmtsrvname'
[ , [ @useself = ] 'TRUE' | 'FALSE' | NULL ]
[ , [ @locallogin = ] 'locallogin' ]
[ , [ @rmtuser = ] 'rmtuser' ]
[ , [ @rmtpassword = ] 'rmtpassword' ]

【実行命令文】

LinkSvへアクセスする「sa」ユーザーを設定するTransact-SQLです。

EXEC sp_addlinkedsrvlogin
@rmtsrvname = 'LinkSv',       ・・・リンクサーバー
@useself = 'false',
@rmtuser = 'sa',          ・・・リモートユーザー
@rmtpassword = 'P0ssW0rd'         ・・・パスワード

■リモートユーザー:sa を設定します。
■パスワード:saユーザーの「パスワード」を設定します。


リンクサーバーへのアクセス


SQLを利用してのリンクサーバー内データベースへのアクセスは以下のように行います。

select * from [リンクサーバー].[データベース].[dbo].[テーブル]
タグ:SQL SERVER リンクサーバー
posted by 子豚のココ at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | アクセスアップ


■おすすめの商品
最新記事
(04/25)Amazon Fire 7 8G モデルが3480円
(04/19)この国はどこに向かっているのか
(03/13)秀逸な記事発見!!『高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話 <はてな匿名ダイアリーより>』
(03/12)ZOZOTOWNが何やら騒がしい
(03/01)総務省のサイバーセキュリティ課の求人の待遇が「安すぎる」と炎上に
写真ギャラリー
検索
カテゴリアーカイブ
更年期障害(3)
画像編集(3)
お勧め商品(57)
食品(11)
Windows関連(25)
フェアトレード(1)
旅行(8)
スマホ(4)
書籍(3)
映画(2)
ゲーム(2)
教育・子育て(11)
出会い・結婚・婚活(3)
医薬品・医薬部外品・化粧品(15)
アクセスアップ(74)
WEBテクニック(9)
家電(1)
自然災害(1)
ノウハウ(14)
防犯(1)
Android(4)
Google(6)
amazon(1)
facebook(1)
Delphi(1)
GitHub(1)
VB.NET(1)
占い(1)
アフリエイト(1)
Raspberry Pi(1)
note(1)
RDBMS(4)
タグクラウド
Google Windows10 ダイエット ランキング 月例パッチ
最新コメント
メール 文字化け の 原因 対処方法。 MIME、Base64、UTF-8、シフトJIS by Cialis lowest price (04/15)
長島リゾートの凄さが身に染みてわかったこの夏 by ブランド偽物 (04/14)
dataadapter vb.net データの更新について by 偽物ロレックス (04/14)
『奥入瀬のコケはがされる』でブログ炎上した件について by ロレックス スーパーコピー (04/09)
まだメール文字化けで消耗してるの? 楽々わかる、簡単な直し方、解消法(Outlook、Windows Live メール、Thunderbird、Gmail、Eudora、Yahooメール、Becky、Apple Mail) by スーパーコピーバッグ (04/08)
月別アーカイブ
2018年04月(2)
2018年03月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年09月(1)
2017年06月(4)
2017年04月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(2)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年10月(1)
2016年09月(4)
2016年08月(4)
2016年07月(6)
2016年06月(6)
2016年05月(5)
2016年04月(4)
2016年03月(7)
2016年02月(23)
リンク集
読者モデルになるために必要なこと大辞典
フェアトレードのピープルツリー
グローバルヴィレッジ
フェアトレードショップきらら
くる天 人気ブログランキング
ビズ24
SiteRank
BELL SEARCH!
検索エンジン【もっとねっと】
コミュサイト
検索エンジンGOODSEARCH
新しい本をどんどん紹介していくブログ
年上の彼氏にプレゼントして喜ばれる文房具
WordPressでブログ集客!初心者でもアクセス数を増やす方法
家族や友達に打ち明けられない不眠に悩んでいる人が見るブログ
年上の彼女と行くならここがお勧め!旅先案内人
ダイエット 食事 方法 サプリ 筋トレブログ
RSS取得
RDF Site Summary
「アクセスアップ」のクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村