アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月24日

子育てママが読みたくなる雑誌


ELLY853_tosyo15191241_TP_V.jpg

プレママや子育てママが充実した生活ができるための雑誌を紹介します!



【たまごクラブ】
毎月発売
妊娠生活をサポート

たまごクラブ 2018年4月号[雑誌]

新品価格
¥402から
(2018/3/24 22:04時点)





【プレモ】
1・4・7・10月の15日発売日
生まれてくる赤ちゃんの準備がわかる

【ベビモ】
3・6・9・12月の15日発売日
0〜2歳までの子どもがいるママの情報雑誌

Pre-mo(プレモ) 2018年 05 月号 [雑誌]

新品価格
¥740から
(2018/3/24 22:09時点)




                                 
<table cellpadding=

Baby-mo(ベビモ) 2018年 04月 春夏号

新品価格
¥680から
(2018/3/24 22:51時点)






【ひよこクラブ】
毎月発売
幸せな育児生活を応援

ひよこクラブ 2018年5月号[雑誌]

新品価格
¥680から
(2018/3/24 21:53時点)





【コドモエ】
奇数月の7日発売日
親子時間をもっと楽しみたいママへ

kodomoe(コドモエ) 2018年 06 月号 (付録【1】ノラネコぐんだん プールBAG 【2】別冊24P絵本「ポメちゃん」(柴田ケイコ))

新品価格
¥690から
(2018/3/24 22:18時点)



  

【かぞくのじかん】
3、6、9、12日の5日発売日
子育て世代の暮らす、育てる、働くを考えるファミリーマガジン

かぞくのじかん Vol.43 春 2018年 03月号 [雑誌]

新品価格
¥820から
(2018/3/24 22:27時点)






【ニナーズ】
偶数月7日が発売日
ママのための「プチプラ」「時短」「ストレスフリー」

nina's(ニナーズ) 2018年 05 月号 [雑誌]

新品価格
¥690から
(2018/3/24 21:40時点)





定期購読やKindleで読めるものもあるので、確認してみて下さいね!


プレマームはお腹やお尻などの肉割れ・妊娠線ケア♪





簡単に健康を手に入れたい方





PC/スマホからFAXを簡単に送受信



人気ブログランキングへ

posted by まみい at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年02月22日

母乳のほうが優れてる?産後ママのホルモンバランスの乱れに役立つ品質重視のマカ

PAK66_makaron20140304_TP_V.jpg




母乳のほうが成長が早いって本当?


母乳とミルクの差は気にするほどありません


そんな気がするというだけのことで、根拠はありません。

「ミルクのほうが太りやすい」と、まったく反対のことを言う人もいます。

乳児期は個人差が大きいのでほとんどの場合は大丈夫です。



母乳をあげているママは太らない?


太りにくいですが、食生活・運動不足には注意


母乳を出すには1日に約500kcalを消費します。

ママは食べたものだけではなく、妊娠中に蓄えた内臓脂肪も使って母乳を精製しているので、太りにくい面はありますが、たくさん食べて運動不足でエネルギーを消費しない生活を送れば当然太ります。



ミルクだと赤ちゃん時代に太りやすい?


体重は早く増えやすい傾向はあります

哺乳瓶からミルクを飲む方がおっぱいから母乳を飲むよりラクなので、早期に体重が増えやすいのは本当です。

でも運動量が増え始めると、ほとんどの場合、肥満は解消します。

赤ちゃんの頃に体重が増えても、授乳量は減らさず、通常通りにしましょう。



母乳のほうが将来肥満になりにくい?


一定の結論は出ていません
肥満の要因はさまざまです



母乳栄養のほうが将来的に肥満になりにくいという考え方と、差はないという考え方があり、どちらともはっきりわかっていません。

肥満リスクにはそれぞれの家庭の食生活や、ママの妊娠糖尿病、喫煙(脂肪のつき方が変わるといわれます)、運動量なども関係します。

母乳ならば太らないとは言いきれません。



マカとは?


マカが身体にいいとは聞くけど、いったいどんなもの?



●お米や小麦を上回る栄養価があります。

●高血圧、脂質異常症予防に効果があります。

●カルシウムや鉄はジャガイモ以上で、これらの栄養分が滋養強壮(じようきょうそう)の食材として大切にされてきました。

●効果には活力増強、集中力の向上、ストレス軽減、更年期障害軽減、精力回復、不妊症の改善があります。

●含まれる成分が、内分泌腺(ないぶんぴつせん)の活動を活発化するためです。免疫力を向上させるので、がん予防も期待されます。

というものです。



他社製品では実感できない、マカ本来の“質”を体感ください



>>Hot Store, Inc. のマカは“質”重視。


Hot Store, Inc.のマカは品質を最重視しています。

マカはどれもが同じではありません。


お身体の健康のために摂取するものですから、「安いから」「近くで売っていたから」という理由で購入してしまうのは全くの本末転倒です。

Hot Store, Incはマカ自体の素材にこだわり、マカ本来の力を最大限に引出す努力を日夜追求しています。

ぜひ一度、本物の“質”をご体感ください。

>> Hot Store, Inc. のこだわりマカ、詳しくはこちら




産後のホルモンバランスの乱れにもマカが役立ちます。もちろん男性にもおススメ!

HPでは、産後のマカとホルモンバランスについての代表手記を公開中です。








posted by まみい at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年02月18日

卒乳の時期や理由そして見極め、それをお手伝いするオーガニックハーブテイ


TSU85_koucyanotpod_TP_V1.jpg


AMOMA卒乳ブレンド


卒乳と断乳の時期や理由


子どもが自然に飲まなくなる「卒乳」と、ママがやめるのを決める「断乳」があります。


ママが母乳をやめた時期と理由について、調べた結果があります。

それによると約20%が卒乳、約80%が断乳でした。
ママが決めたケースが多いですね。
やめた時期については、1歳〜1歳半が多いようです。


ママの母乳をやめることに至った動機では、「仕事復帰」がもっとも多く、「ママの病気や内服」「不妊治療開始」「離乳食を食べない」「頻回授乳でつらい」「子どもが寝ない」などです。


年齢的に次の妊娠を急がなければならない、いつまでおっぱいあげてるのと心無い言葉を言われたりなど、さまざまな理由が潜んでる事も否めません。


よく言われることは、子どもはママの言葉や気持ちを察していることが多く、ママがおっぱいに対して迷っていたり悩んでいたりすると不安になり、ますますおっぱいに執着してしまいます。


ママがやめることを決めたら、子どもをたくさんほめて、繰り返し語りかけることがもっとも大切です。


卒乳と断乳の時期の見極め


子どもが泣いてかわいそうだから、おっぱいを飲ませてしまったことでうまく卒乳できなかったママもたくさんいます。

それは、ママがまだ子どもとのふれあいでおっぱいを飲ませていたいと思っているからかもしれません。


子どもがおっぱいを離れるタイミングでなかったことや子どもの目線に一度戻って考えるいいきっかけになったのではありませんか。


卒乳や断乳のお手伝いするハーブテイ


卒乳のママのためにぴったりなオーガニックハーブテイで、ママと赤ちゃんの素敵な時間を手に入れて下さい!


AMOMA卒乳ブレンド











posted by まみい at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年02月06日

赤ちゃんの卒乳時期と働くママの便利で快適な過ごし方を応援するイトーヨーカ堂ネットスーパー

CSSS85_MBAwonozokujyosei20131019_TP_V.jpg


おもちゃ・ベビー用品の専門店、 トイザらス・ベビーザらス オンラインストア



日本では1歳過ぎの授乳は栄養面や歯の発達のデメリットがあると言われてきました。


しかし世界各国の卒乳年齢平均は、なんと4.2歳だそうです


焦って卒乳する必要はなさそうですね


「断乳」ではなく、「卒乳」という概念では、授乳は月齢で無理にやめさせるものではなく、ママと赤ちゃんが自然に卒業していくという考え方です。


母性をあげていると離乳食がすすまないと悩まれているママもいると思います。


離乳食の時期は赤ちゃんが大人の食事を見て自然に欲しがるようになるので、母乳が原因で離乳食がすすまなくなることはないとも言われています。


スキンシップで赤ちゃんの気持ちを満たすと離乳食がすすむこともあります。


職場復帰で昼間の授乳はやめてしまっても、夜の授乳を続けているママも多いです。


昼間離れて生活しているので、夜の授乳はママと赤ちゃんのふれあいの時間になるので大切にして下さいね


忙しいママに


生鮮食品も充実【イトーヨーカドーネットスーパー】







posted by まみい at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年02月05日

『母乳神話』と産後ケアの考え方、赤ちゃんがゴクゴク飲んでくれる母乳育児専用ハーブティ

ERRY15051420_TP_V.jpg







「母親になったのだから育児はできて当たり前」「仕事をしていないのだから、育児も家事も私がちゃんとしなければ」「赤ちゃんのことが最優先だから、自分のことはがまんしなくては」……。



この時代にあっても、既に否定されているはずの「母性神話」にとらわれている人が多くいるようです


繰り返す乳腺・母乳の詰まりにお悩みの授乳期ママのために



一方パートナーも「母親というものは赤ちゃんがかわいいのが当たり前」「家にいるだけなんだから育児も家事も母親ができるはず」とごく普通に考えていて、「赤ちゃんのことだけ考えていればいいから楽だよね」と言う人までいるようです。



これらは自然に思いこんでるため、態度や言葉に出てしまいます


母乳不足でお困りのあなたに



パートナーのみならず、女性自身も「理想の母親像」にがんじがらめになり、自分で自分を追い込んでいることもあります。



できるはずなのにできない……そうなると育児はつらいものでしかなくなってしまう


TV・雑誌・メディアで話題の母乳育児応援ハーブティー



「産後ケア」は、必要な女性はたくさんいるはずなのに利用者数が延びない地域もあります。



産後の女性が利用できない理由として、女性が自分のケアのために時間やお金を使うことを遠慮している、自分のことはがまんしなくてはと思ってしまっている、ということも考えられます。  



産後の女性が元気でいるために人に助けてもらうこと、自分自身を癒やすことは決して贅沢なことではないこと、遠慮しなくていいのだということを認識してもらえればと思います


ママと赤ちゃんためのハーブティ











posted by まみい at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年02月04日

妊娠線の仕組みとばっちりコスパの産後スキンケア

YOU86_ninpusan_TP_V.jpg


おもちゃ・ベビー用品の専門店、 トイザらス・ベビーザらス オンラインストア。


妊娠線ってどうやってできるの?
妊娠線のできる仕組みを説明します。




@妊娠線
皮膚は薄く丈夫な表皮と弾力のある真皮、クッションのような役割の皮下組織から成り立っています。


A妊娠すると
お腹が大きくなり、皮下の内側にある皮下脂肪が急激に増えます。


B妊娠線の発生
お腹が大きくなることで、真皮や皮下組織がその伸びについていけずに亀裂が生じます。


C産後の皮膚
出産後はお腹が小さくなるため、妊娠線の幅は狭まるものの、割れた組織がもとに戻ることはありません。
これが妊娠線となります。

肉割れ・妊娠線ケアに!プレマーム♪


出産後は、大量に分泌されてた女性ホルモンが減少します。

ホルモンバランスの変化によって肌のバリア機能が低下するだけでなく、育児による睡眠不足や疲労なども重なり、さまざまな肌トラブルが見られます。



育児による忙しさのために自分のスキンケアにまで手が回らないことも多いと思いますが、
 

家事に仕事に育児に忙しいママへ シェリアの薬用美容液








posted by まみい at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年02月03日

産後の体調不良と五月人形と雛人形

150705250807_TP_V.jpg

トイザらスのベビー・マタニティ用品通販 総合専門店 ベビーザらス オンラインストア



産後の女性の健康管理に関しては、産後1ヶ月くらいまでの子宮復古不全、悪露の異常、産褥熱、乳汁うっ滞、乳腺炎などがよくいわれてます。


急激な女性ホルモンの低下や慣れない育児に伴うマタニティブルーも20〜40%生じます。


端午の節句の起源って?




産後2、3日に理由のない落ち込みやいらいらや無力感が生じますが、1〜2週間で消失します。




慢性的ながら睡眠不足や過労、とくに産後3ヶ月以降の赤ちゃんのウィルス感染に伴う母体自身のウィルス感染症状や、女性ホルモン変化による脱毛、関節のこわばりなどの愁訴が生じます


端午の節句の初節句マナー




産後の5〜10%に甲状腺機能異常が起こります。
動悸、暑がり、過度の体重減少幅や手のふるえ、顔のむくみ、倦怠感などが見られた場合には甲状腺機能検査を行わなければなりません



産後は赤ちゃんのお世話で大変な時期です。
ママ自身の体調もまだまだ万全とはいきません。
気持ちや身体で気になることがあれば、助産師や医師に早めに相談して下さいね






posted by まみい at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年01月23日

元気に過ごそう!子育てママの栄養はビタミンジューサーで!


赤ちゃんのお世話で精いっぱい…


自分のことは後回しになりがちです

が、食事は大切です




朝、昼、晩、1日3回、バランスのよ

い食事をしましょう



1回の食事に主食、主菜、副菜や汁物

が揃っていると栄養バランスが整いま

す!


母乳は血液から出来ているのはご存じ

ですよね?


真っ赤な血液が乳腺を通と白い母乳に

変わります。


鉄分の食事を摂りましょう!


鉄分はたんぱく質やビタミンCと一緒

に摂取すると吸収がよくなります。



母乳をあげると喉がかわきませんか?


しっかり水分も摂るように心がけて下

さいね。



ご飯やパンなどの炭水化物は、力が出

るエネルギー源です。


ママの健康であることが、赤ちゃんに

とっても大切なことです。



バランスのよい食事をして元気に子育

てしましょう


酵素やビタミンがしっかり摂れる

ジューサー、お手入れも簡単です

素材そのままの味を手軽に摂ることが

できるのは、忙しくて健康を考えてる

ママにぴったりですね











posted by まみい at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年01月13日

子育てママの栄養には授乳期サプリ


トイザらスのベビー・マタニティ用品通販 総合専門店 ベビーザらス オンラインストア







赤ちゃんは産まれたときから、卒乳の

時期までママのおっぱいから栄養をも

らい成長します。



1歳では、産まれた時の体重が3倍

近くになるんですよ



5ヶ月頃から離乳食が始まりますが、

特に1歳までは欲しいだけ与えること

から、基本的には母乳やミルクで栄養

を摂ってます。


ママの食べたもので赤ちゃん

は成長するんです



しっかり栄養を摂ることは赤ちゃんに

栄養をあげてるママの身体にも大切な

ことです。


バランスよく食べてますか?


妊娠中は気をつけていても、出産後は

赤ちゃんのお世話で自分自身のことは

後回しにしてませんか?


そんなママに産婦人科の先生が考えた

授乳中にぴったりのサプリメントで、

健康なママでいて下さいね







posted by まみい at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2018年01月10日

子育てママのリラックス入浴剤


おもちゃ・ベビー用品の専門店、 トイザらス・ベビーザらス オンラインストア。





産まれたばかりの赤ちゃんはママのお腹にいたときのままの体内時計で、昼夜を問わず泣いたりおっぱいを欲しがったり。

だんだん睡眠のリズムも出来てきて、少しは夜寝てくれるようになった赤ちゃん。

いやいや、夜中の授乳は相変わらずで、いつまで続くのって、叫び声たくなっちゃったり。

夜中に泣き出す赤ちゃん、ママのおっぱいをくわえるとすぐウトウトしてしまいませんか?

目がさめて泣いてしまうけど、ママに甘えると落ち着いてしまいます。

ママが大変だったら、たまにはパパに胃に負担がかからないお茶やお白湯をあげてもらってもいいかもですね

最近の出産病院では、頑張ったママのご褒美としてアロママッサージやエステを受けることもありますよね!

なかなかゆっくりする時間が取れない子育て中のママにリラックスタイム
をお勧めします







posted by まみい at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ
検索
プロフィール
まみいさんの画像
まみい
管理栄養士で赤ちゃんの育児栄養相談の仕事をしています。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。