アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月31日

MUFGカード ゴールドの年会費1,905円メリット・デメリット 特典・サービスや審査難易度はどうか!


MUFGカード ゴールドの年会費1,905円メリット・デメリット
特典・サービスや審査難易度
ゴールドカードは年会費が高く、躊躇してしまうという人
年会費1,905円、特典を使うと約1,000円
一般カード並みの金額で持てるゴールドカード、三菱UFJニコスの発行すMUFGカード ゴールド、非常に安い年会費だ



の年会費1,905円をもっと安くする方法もあります
MUFGカード ゴールド
国際カードブランドをVisa、MasterCard、JCBの3つから選べ、年会費は初年度無料、次年度以降は1,905円(税別)
自動リボ払いサービス楽Payに登録し、年に1回でもリボ払い決済すると、次回の年会費が半額
家族会員の年会費は1人目無料
2人目より1名につき400円(税別)
初年度は年会費無料

充実の優待・サービスが付帯 
空港ラウンジサービス、旅行傷害保険など
楽Pay利用なら年会費が1,000円程度
空港ラウンジサービス――国内主要空港のラウンジを無料利用可能
一般的なゴールドカードの空港ラウンジサービス
国内28〜29空港とハワイ・ホノルルの空港のラウンジを利用できるのに対し、MUFGカード ゴールドでは
国内6空港(成田・羽田・関西・中部国際・新千歳・福岡)とハワイ・ホノルル空港の7空港に限られる
よく利用する空港がこの中になければ、ゴールドカードのメリットは十分でない



旅行傷害保険――国内は利用付帯、海外は自動付帯
最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯
海外はカードで旅行代金を支払ったかどうかにかかわらず適用、(自動付帯)国内はカードで旅行代金を支払ったときだけ適用される(利用付帯)
年間のカード利用額が20万円未満の場合、補償額は最高100万円となる
国内渡航便遅延保険――最高2万円までの補償
旅行中の国内航空便、航空便に預けた手荷物の遅延により負担した食事代や衣料品などの費用を最高2万円まで補償
(旅行代金をカードで支払ったときのみ適用)
ショッピング保険――購入日から90日まで年間100万円限度で補償
海外においてカードで購入した品物の破損・盗難などの損害を年間100万円を限度として、購入日より90日間補償
国内で購入した商品については分割払い・リボ払いによる購入か、楽Payに登録した状態での購入であれば保険適用

三菱UFJフィナンシャルグループの優待――コンビニATMの利用手数料が無料
カード利用代金の支払口座を三菱UFJ銀行なら、ATM利用手数料が無料
提携先コンビニATMの利用手数料が月2回まで無料
三菱UFJフィナンシャルグループ各社が提供する特典・割引を利用可能

ポイント還元率は1,000円で1ポイント、誕生月にはポイントが1.5倍
貯まるポイントはグローバルポイントで、利用金額1,000円ごとに1ポイントを付与
ポイントは商品やマイレージなど提携先のサービスに移行可能

獲得ポイントをアップさせる方法?
ポイントサイトPOINT名人.com経由でのネットショッピングにおけるポイントアップ、年間ショッピング利用金額に応じたボーナスポイントや獲得ポイント優遇などの仕組
誕生月の利用分のポイントが1.5倍

年会費2,000円の楽天ゴールドカードのポイント還元率が1%と比べると高いカードではない
国内やハワイ旅行をよくする人ならお得感が高い
空港ラウンジサービス、旅行傷害保険、国内渡航便遅延保険、ショッピング保険に関しては、一般的なゴールドカードと比べても見劣りしない
ホテルやレストラン、レジャー施設などの優待が付帯しないなど、ゴールドカードとしては少し物足りない




ゴールドカードというと一般カードと比べて審査が厳しいが、
申し込み資格が18歳以上で安定した収入のある方(学生を除く)で、そこまで審査基準が厳しくはない
年収200万円以下でも審査に通った例もある
ゴールドカードとしては多少物足りないが、安い年会費で国内主要空港やハワイの空港ラウンジサービスを利用できるなど、国内旅行・ハワイ旅行に良くいく人にはリーズナブルな1枚です

2019年08月30日

簡単に蚊に刺されにくくなる方法は 本当かな? 意外な場所をアレで拭くだけで、蚊に刺されにくくなる


簡単に蚊に刺されにくくなる方法は
本当かな?意外な場所をアレで拭くだけで、蚊に刺されにくくなる
準備するものは、消毒用アルコール、除菌シート(除菌シートはお肌に優しいタイプのもの)



蚊に刺されやすいのは足の裏の菌が原因!
蚊に刺されやすい原因は、足の裏の菌の種類が多いから、足首から下を除菌する
足首から下をアルコールで除菌すると、菌が減少して蚊に刺されにくくなる
実際に実験した結果
除菌なしと除菌ありの足では除菌ありのほうは蚊に刺される箇所が3分の1にまで減少するという結果に!
いざというときに便利ですね
除菌シートや消毒用のアルコールなら、普段から持ち歩いている方も多いのでは、簡単で、役に立つ方法なので、ダメ元で、ぜひ試してみてください
足に傷がある、お肌が弱い方は使用を控えてください!






posted by AFCL408 at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 裏技

2019年08月29日

iPhoneの通話をもっと便利に安く使う裏技!


iPhoneの通話をもっと便利に安く使う裏技
大手通信会社の通話料は軒並み高い
通話定額を利用しない場合の
料金は30秒20円
長電話になると、料金が高くなってしまう
この料金を抑え毎月の支払額を減らす方法は?



1. 番号そのままで通話料が半額になる中継電話
最近はデータ通信料の単価は落ちているが、通話料は何年間も、30秒20円に据え置かれたまま
大手通信事業者の料金プランに音声通話定額がありますが、たまに通話を使う程度だと、料金の元を取れない
しかし、普段あまり通話しないからといって従量制のプランだと、長電話の際に、料金が跳ね上がってしまう
IP電話アプリを活用すれば通話料を割安にすることはできますが、IP電話には、携帯電話の電話番号をそのまま移すことはできません、友だちに通知する番号としては、少々使いづらく、データ通信が混み合って速度が落ちていると、遅延などが生じてしまう弱点も
そこで、普段の電話番号を使いつつ、料金を抑えたいと、相反するニーズを満たすのが、中継電話サービスです
中継電話とは、電話を接続するための経路を変えて実現するサービスで、電話番号の頭にプレフィックスと呼ばれる6ケタの番号をつけることで大手通信事業者の設備を迂回できる仕組みで、料金はおおむね、大手通信事業者より割安
いつもの電話番号で発信でき、料金が半額
楽天モバイルのサービス、楽天でんわも、その1つ
通話料は、30秒10円と大手通信事業者の半額
あらかじめサービスを申し込んでおき、電話番号の頭に、0037-68をつけて発信すれば、この料金が適用される
電話をかけた相手には、普段と同じ電話番号が通知されます
楽天でんわアプリで発信すると、自動的に電話帳の電話番号の頭に、0037-68が付与され、楽天でんわの料金で通話できます(国際電話も一律で1分20円)
電話の利用量に波のある人向きのサービスです

2. 通話を保留にするには、消音ボタンの長押し
消音ボタンを長押しすると、保留に切り替わる
相手に会話が筒抜けになるのを避けたい時など便利です
iPhoneには通話中に表示されるボタンの中に保留が見当たらないが、保留機能に対応していないわけではありません
通話中に、本体から顔を離すと、画面上に6つのボタンが表示される、左上にある消音ボタンをタップすると、マイクが音声を拾わなくなる
このボタン4〜5秒程度長押しすると、消音が保留になる
保留にすると、相手にただいま保留中です、しばらくお待ちくださいとメッセージが流れるとともに、バッハのメヌエット ト長調が流れ、その旨が伝わります
消音では何も音が流れないので、電波が悪いと勘違いされてしまい切られてしまうおそれもあります
相手を待たせる必要があるときは、保留を活用するのが良いでしょう
保留を終了したいときは、同じボタンをタップするだけ
着信と同時に保留にすることはできません(あくまで通話中に保留にしたい時の機能)



3.メッセージでの返信は編集できる
電車での移動中など、電話に出る事が出来ない時、拒否ボタンを押しても、相手に理由が伝わらず、電波の状況が悪かったのかと思った相手が再度電話をかけてしまい、何度も拒否ボタンをタップ、このようなときに便利なのがメッセージで返信する機能
着信中に、メッセージを送信をタップすると、3つの定型文とカスタムを選択できます
定型文は、
現在電話に出られません
向かっています
あとでかけ直しますの3つ
電話に出られないことが簡潔に述べられていますが、短すぎて状況が伝わらない事も(カスタムはメッセージを作成しなければならず、急いで電話を切りたいときには使いづらい)
実はこの定型文は、設定で編集できます
設定→
電話→
テキストメッセージで返信
標準の3つが薄い文字で表示されるため、その上から定型文にしたい文章を入力するだけで編集できます(設定できるのは3つ)元に戻したいときは、入力した文章をすべて消去すればよい
シチュエーションをより明確にし、相手に自分の状況を伝えやすくするために、少し長めの文章に変更する事をオススメします
現在電話に出られません→
電車で移動中のため、電話に出られません、後ほど折り返しますに変更すれば、
自分が移動中で、一時的に電話に出られないことが相手に伝わります

会議で電話に出られないことが多い人は会議中なので、終了後に折り返しますと変更
あとでかけ直します→
今、手が離せないので、終わったら折り返しますとすれば、より丁寧な印象になります



セールスの電話などであまり自分から折り返しの電話をしたくない時は
後ほどおかけ直しくださいに変更しておけば、折り返す必要もなくなる
電話に出られないことが多い人は、積極的に活用したい機能です

2019年08月28日

知っていれば便利なiPhoneの裏技、コマンド!


人気のiPhoneすべての機能を知っている?
iPhoneの機能は多彩なので、知らない機能や効率的な使用方法を知らない事も多いと思う
裏技的な機能だと、知らない人のほうが多い
iPhoneの裏技
【基本操作編】
iPhoneのホーム画面で使える裏技
iPhoneのアプリアイコンは移動可能だが、まとめて移動できる
移動させたいアプリアイコンを長押しして、アイコンを移動させられる状態にします
長押ししたままアイコンを少しずらすと、アイコン左上の×マークが消えるので、Aのアプリをタップすると、長押しして保持しているBのアプリと一緒にまとめることができ、さらにCのアプリもタップして追加することもでき、この状態のまま、別のページなどへ移動させると、まとめて移動でき、効率的ですね

iPhoneのロック画面で使える裏技
ロック画面からすばやくカメラアプリを起動する
画面を左にスワイプ、iPhone X以降なら、右下のアイコンを強く押し込むことでもカメラアプリの起動が可能
画面を右にスワイプするとウィジェットを表示
上にスワイプすると通知センターを表示

iPhone X以降でもホームボタンが使える裏技?
iPhone X以降のモデルにはホームボタンがない
画面上にホームボタンのようなボタンを配置
設定アプリを起動
一般→
アクセシビリティ→
AssistiveTouchをタップ
AssistiveTouchをオンにする
画面上にホームボタンのようなボタンが現れる
(iPhone 8以前のホームボタンに置き換わるものではない)
シングルタップ、ダブルタップ、長押し、3D Touchの動作に、
好きな機能を割り当てられるので、よく使う機能を割り当てると便利

iPhoneの充電スピードを高める裏技
充電している間もiPhoneは電力を消費しているので、充電中に機内モード、省電力モードに設定し、iPhoneの電力消費を抑えられるので、充電スピードを高めることができる(問題なければ、iPhoneをシャットダウンが一番効果的)

【主要アプリ編】
主要なアプリの裏技
LINEアプリで使える裏技
LINEで、メッセージは確認したいが既読はつけたくない時は、メッセージを確認したいトークを強く押し込むと、トークを開くことなく中身を確認できる

YouTube動画を再生するときに使える裏技
YouTubeの動画をバックグラウンドで再生
Safariで再生したいYouTube動画を開き、
共有メニューからデスクトップ用サイトを表示をタップ
表示がPC用に切り替われば、動画の再生を開始すると
アプリを切り替えても再生が継続する
(うまくいかない時は何度かやり直すとうまくいく)



【隠しコマンド編】
隠しコマンド的な機能
iPhoneの電波強度を知る隠しコマンド
電話アプリで、
*3001#12345#*に電話をする
Field Testというアプリが起動する
Serving Cell Measurementsという項目をタップ
これで、電波強度を数値で知ることができる

ゲーム実況を録画できる隠しコマンド
iPhoneは画面を録画できます
ゲームの実況を録画したいときなど、
設定アプリを起動
コントロールセンター→
コントロールをカスタマイズ→
コントロールを追加の中から画面収録を追加
追加するには、左横の+をタップ
これで、コントロールセンターから画面収録を呼び出せる
画面を録画したいタイミングでコントロールセンターを開き、
画面収録のボタンをタップ
画面録画開始



バッテリーの使用状況を確認できる隠しコマンド
設定アプリを起動
バッテリーをタップ
バッテリーの使用状況を詳細に見ることができる
24時間以内
10日以内のバッテリー残量
アクティビティの時間変化などがわかります
App毎のバッテリー使用状況で、使用しているアプリがどれくらいの割合でバッテリーを消費しているかもわかる
バッテリー節約方法を考えるための参考になります

iPhoneにはたくさんの裏技がありますが、ひとつずつでも覚えて、これまで以上にiPhoneを便利に使いこなしてくださいね



posted by AFCL408 at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 裏技

2019年08月27日

あなたの率先垂範!ただの教えたがり、能力自慢になってはいない?


あなたの率先垂範が部下にちっとも響いていない理由とは
ただの教えたがり、能力自慢になってはいない?
強いリーダーになってみたい?
大量の職員を抱える超巨大組織を、たった一人で切り回すリーダーが現れると、私たちは強く憧れる、たった一人の言葉に大勢の人間が右往左往し、大慌てする姿を見て、自分もにっくきあいつに、あんな風に泡を食らわせることができたらと、
強いリーダーに自分もなってみたいものだと願うのは、ごく自然の感情でしょうね

思うように動いてくれない部下
凡人である私たちがそうした人の真似をし、抵抗勢力に立ち向かう自分のイメージに酔いしれてしまうと、他人の話に耳を傾けなくなってしまう
大組織に君臨し誰しも文句を言えない権力者をイメージしてしまうと、偉そうにふんぞり返ってしまう
的確な指示をビシビシと出しその通りに大勢の人々が動く爽快感をイメージしてしまうと、やたらと周囲に指示を連発するように、あれれ〜、人がついてこない、と部下にそっぽ向かれる
指示したことしかしないどころか、指示したこともしない、仕事が思いっきり停滞するなんていう恐ろしい事態に直面することになる事も

優れたリーダーは、率先垂範すべしとよく言われるが、半分正しくて半分間違っている
正しいと思うのは、立派に見えるリーダーは、やはりみんなの模範となるような行動をとっていることが多い
間違っていると思うのは、自分では率先垂範しているつもりなのに、どんどん部下が離れていき、部下が働かなくなっていく
リーダーシップを説く書籍の多くが率先垂範を推奨していますが
うまくいく率先垂範と、うまくいかない率先垂範は何が違うのだろう?

決して部下を見下さない事
人の嫌がりそうなことを進んで行ったとしても、俺はこんなに進んでやっているのに、なんだ、お前たちのその体たらくは!と、見下すような素振りが少しでも見えれば、部下たちは、ご立派ですねえ
それならご自身で全部やればいいじゃないですか、どうせ私たちは怠け者ですよと、なる
お前たちにばかりこんな仕事をさせていては申し訳ない、私もやろうという姿勢と、部下に申し訳ないと思い、感謝する
部下は、こうした心構えに敏感に反応し、えらそうにふんぞり返り、楽をしていても誰も文句を言えない立場の人が、自分たちにしんどい仕事をさせて申し訳ない、なんて思うなんて!さらに、自分たち以上にがんばるなんて!、負けていられるか!となる
率先垂範といえば、山本五十六のやって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かずが有名ですが
やってみせ、やらせて見せ、ほめたのに、部下が動いてくれない
率先垂範しているのに、なぜ?
能力自慢をしていない?
俺はこんなこともできるんだ、すごいだろうと、部下と能力で張り合い、お前はまだまだだなと見下す心構えをしていない?
そうした素振りが少しでも見えると、すごいですね、私はとても及びもつきません、ご立派、ご立派と、よいしょし、上司のご機嫌を損ねないようにするため、上司が見せた見本より上手にならないように気をつけるように!
上司が能力自慢する=部下がそれ以上の能力を見せると、嫉妬し、意地悪する恐れがあると思うので、防衛本能として、能力を発揮しない、自分の頭で考えて行動するような自発的な行動は避け、上司の命じるがままに動くロボットになり、首にならずに済む程度に手を抜く事に!
率先垂範は上司の能力自慢ではない!
このような上司は、率先垂範を、技術的模範を示すという意味に取り違えている?
(率先垂範を、自分の能力を部下に自慢するための口実として利用してしている、上手な見本を率先して部下に見せろっていう意味と勘違いしているから)
部下に能力自慢することは、意味がなく、かえって、部下が警戒し、能力を発揮しなくなる
(上司の能力より低めにしか能力を発揮しない、上司のゴルフより下手を演じて、機嫌を損ねないようにするのと同じ!)
上司は、部下よりも能力に秀でている必要はない!
一見、情けない姿を見せているようでも、部下たちは心を引き締め、見習おうとするこんなに非力でも、進んで、むしろ喜んで取り組んでいるのに、体力も気力も上の俺たちが、この人に負けてどうすると、やる気を出す
おお、さすがだなあ!と、その能力の高さに賛嘆すると部下たちは、さらにやる気を出して、上司の倍以上やってやる! と意気込むかも?



真の率先垂範
1.人の嫌がりそうなことをいとわず、むしろ進んで行う
2.技術的見本ではなく、普通なら嫌がりそうなことを、むしろ楽しむかのように行う心構えの見本を見せる
3.部下と能力で張り合うのではなく、こんなしんどいことをさせて申し訳ないと、感謝する気持ちで見守る
4.部下の能力、がんばりを素直に承認し、たたえる
部下に嫌がられる率先垂範は、教えすぎと能力自慢
真の率先垂範と、嫌がられる率先垂範を、明確に区別



山本五十六のことばには、次の言葉も
*話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
*やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず

人の上に立つと、部下たちから讃えられる自分をイメージしがちです
上司になる人は、部下だった時代、高い能力を発揮したという自信がある人が多く、上司になっても、部下に負けない能力を示そうと、肩に力が入りやすく、巨大組織に君臨し、万人を凌駕する高い能力を発揮する強いリーダーみたいな、イメージをして、部下をアゴで動かせるほどの人間になりたいと勘違している

部下から仰ぎ見られるリーダーは、技術的、能力的な手本となろうとはせず、人の嫌がることに進んで取り組む心構えを持ち、部下には進んでやれとは言わず、こんなことを命じてすまないね、私は好きでやっているから構わないがという姿勢で臨み、もし部下が進んで取り組んでくれたらありがとうと感謝できる
このような心構えのことを、率先垂範という
私たちは勘違いされやすいこの言葉を、よりよく理解していきたい



2019年08月26日

あなたは大丈夫?知らず知らず引き落とされるiPhoneのアプリ代金に注意!


知らず知らず引き落とされるiPhoneのアプリ代金に注意!
一度確認してみよう、必要ないものに支払いを続けているかも?
iPhoneアプリにおける課金
1、ダウンロード時の支払い
2、アプリ上の追加機能/サービスが必要になったときに支払うアプリ内課金
3、支払いを行うと一定期間機能/サービスを利用できる定期購読(自動継続課金)



定期購読、動画や音楽のストリーミングアプリのように
納得して利用しているものはよいが、
お試しで使い始めたアプリ、遊ばなくなったゲームアプリにも適用されているかも?
一度契約すると、解約手続きを実行しないかぎり一定期間ごとに契約が自動更新され、クレジットカードから料金が引き落とされ続けるのです



サービスが定期購読であることを明示しているアプリは納得していると思いますが、
そうではないアプリも有ります
App Storeの承認手続きに顔認証(Face ID)、指紋認証(Touch ID)を利用していて、無意識のうちに定期購読が開始されてしまう可能性もあります
一度iPhoneに定期購読しているものは何か確認してみましょう

自分のiPhoneで定期購読中のアプリがあるかの確認方法は
設定アプリ→
画面上部の自分のApple ID→
iTunesとApp Store→
画面上部のApple ID→
Apple IDを表示→
登録の順に操作すれば確認できます
*利用していないアプリ
*定期購読を開始した覚えのないアプリが表示されていれば、
解約手続きを行いましょう
これで、無駄なものへの支払いをしなくて済みます



2019年08月25日

Google マップではお気に入りの場所をワンタップで簡単に保存できる


Googleマップで保存したお気に入りの場所を整理出来る!

Google マップではお気に入りの場所をワンタップで簡単に保存できる
地図がこのスターマークでいっぱいになってないですか?
保存場所を見やすく整理できる裏ワザ
Googleマップで周辺のお店の混雑状況や待ち時間を確認できる?
Google マップでは簡単に周辺のお店探し、ランチや休憩時のカフェ、盛り上がった時の居酒屋などタイミングを逃さずサクッと探せる
評価や口コミも、参考にしながらベストなお店を見つけられます

交通経路などを探したりするのは意外と手間、Google マップを上手に活用すれば効率よく手配できます
日々進化し続けるGoogle マップ!









2019年08月24日

Googleカレンダーで交通費精算もラクラク! 便利な裏技 交通費精算から海外出張のスケジュール管理まで、


Googleカレンダーで交通費精算もラクラク!
便利な裏技
交通費精算から海外出張のスケジュール管理まで、Googleカレンダーを使いこなせば楽チン
スケジュール管理アプリはGoogleカレンダーを活用している人は多いが、
Googleカレンダーならではの便利な機能は、あまり知られていない!
機能を上手に活用する事で、スケジュールやタスクの管理も、毎日のログも、Googleカレンダーに一本化出来ます
メモアプリGoogle KeepでGoogleカレンダーはさらに便利に!
Googleカレンダーのいろいろな機能で、一番のポイントは、ほかの機能といかに連携して、情報をカレンダーに集約させるか?
Googleカレンダーは、単体で使うのではなく、他機能と連携させて使えるのが、最大のメリット!

メモアプリのGoogle Keep
メモを追加する際に、リマインダー機能を使って日時を設定
自動的にGoogleカレンダー上にメモが共有され、カレンダーを見れば、メモの内容を確認することができる
Google Keep自体も画像メモはもちろん、音声メモ、手書きメモなど、さまざまなタイプのメモを残すことができます
買い物メモ、日常のログを取ることもできます
カレンダーに直接スケジュールを入れるか、それとも、メモから日時を設定してカレンダーに落とし込むか(後者のほうが、オリジナルのカレンダーが作りやすい)



Googleマップと共有すれば交通費精算がラクに
Googleマップとカレンダーを連携させると便利
Googleマップで検索した経路をそのまま、カレンダーに落とし込むことができる
検索した経路をいちいちスクリーンショットに撮って、確認し直すよりも、カレンダーに落とし込んだほうがずっと楽
カレンダーを見れば、何月何日の何時に、どのルートで移動して、交通費がいくらだったかが、後からでもひと目で確認できます
仕事で交通費を計算する時にGoogleマップとカレンダーを連携させれば、その手間がなくなる(アプリによって連携できるかどうかの確認が必要)
自分で設定したタスクを管理するのに便利なのが、ゴールの機能
目標のあるタスク管理にゴールが役立つ、本番から逆算して、自動でスケジュールが組み込まれる(タスクが完了したかどうかの通知が毎回来るので、自分へのプレッシャーにも役立つ)
時間帯や頻度など細かく設定でき、スポーツのみならず資格の勉強や家事など、さまざまな用途に使うことができる



出張族は要チェック!セカンダリタイムゾーン機能
時間軸を2つ作ることができる、セカンダリタイムゾーン機能
世界中の時間軸を選択でき、それがカレンダーに反映される
アメリカの時間軸を選択すると、日本時間とアメリカ時間がひと目でわかり、現地時間を確認しながらスケジュールが立てられるので、出張や旅行にとても役立ちます
設定画面からセカンダリタイムゾーンを追加で、すぐに2つの時間軸を作ることができる
Googleカレンダーは、そのまま印刷することで、予定表の作成も簡単にできる
旅行用のカレンダーを新しく作って、印刷すれば、旅のしおりの完成
エクセルや別のアプリなどを使って予定表を作らなくても、カレンダーがそのまま使え意外と便利
他機能とうまく連携させることで、Googleカレンダーは何倍にも使い勝手がよくなりますが、あらゆる機能を駆使すると、カレンダーがごちゃごちゃして見にくくなるというデメリットがあります
必要最低限の機能に抑えるのも便利に使うコツです
カレンダーを複数人で共有する際は、設定したスケジュールが他者によってずらされてしまったりするので、共有する場合は、時間もメモすることを忘れずに
Googleカレンダーは、使い方次第で、スケジュールやタスク管理を何倍にも効率化させることができるので、この機会にGoogleカレンダーの新たな使い方を模索してみてはいかがでしょうか



posted by AFCL408 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 裏技

2019年08月23日

スーパーカーはマフラーの音量がうるさい! どうして合法的に公道走行できる?


スーパーカーはマフラーの音量がうるさい!
どうして合法的に公道走行できる?

騒音規制は国産車と同じはず?
フェラーリ、ランボルギーニなどの、スーパーカーで気になるのがマフラーの排気音量
ノーマル状態でもかなり大きい、マフラーの音量には規制があって国産や輸入車問わず、規制値以下でなければ公道を走ることはできない
快音を轟かせながら走り去る姿を見て、スーパーカーだけ排気音がなぜ大きいのか?
認可を受けているのであれば、新車状態では問題ない数値
あまりにも音量が大きいのは社外品のマフラーに交換していのかも?
始動時やアイドリング状態で排気音量を測定するわけでなく、具体的にエンジンをかけたときの吹け上がりは関係ないのです
この部分を測定に入れてしまうと規制値は超えてしまう
暖機し一定回転を保って測定するので、ギリギリ収まっている
アクセルを戻すときのパコンというような音も規定値を超えてしまう
一定の回転で回していれば、それほど音量は大きくないのかも!
今後はギリギリですら収められず、スーパーカーでもかなり静かな排気音になってしまう可能性も?










2019年08月22日

中国系決済Alipay、Wechat Pay、銀聯などや国際系決済Visa、Master、Apple Payなどや国内系決済LINE Payなどもまとめ、すべての決済サービスを一つにまとめるサービス


インバウンド観光客に特化した飲食・旅行の広告・予約・購入・決済のオンラインサービスを運営する日本美食は世界各国のさまざまな決済サービスを一括して利用できるスマホマルチ決済ゲートウェイ、TakeMe Payをにローンチ

2万店舗が加盟する日本美食Wallet
中国ではQRコードによるスマホ決済方式はすでにアリババ傘下のAlipayとテンセント傘下のWeChat Payによって市場全体に浸透
スマホユーザーの9割がQRコードスマホ決済を使っており、東南アジア諸国も追随していろんなスマホ決済サービスが誕生している
日本のスマホ決済市場もPaypayや、楽天Payや、LINE Payのような大手事業者が相次いで参入
市場は群雄割拠の市場で、今後もさまざまな決済サービスが展開すると想定
しかし、店舗がスマホ決済サービスごとに別々に契約し、端末を導入し、業務フローを研修し、別々に集計確認し、管理ツールや明細書もサービスごとに確認する必要があり、
日本美食が2016年にローンチした日本美食サービスは、訪日外国人観光客に飲食店の紹介や予約、事前決済や、店頭マルチ決済サービスも展開している
日本美食Walletは、日本で最多レベルの14種類をカバーし、全世界65カ国の観光客が日本美食の加盟店で利用でき、加盟店舗数も日本全国2万ローケーションに達している



訪日観光客が自国のスマホ決済手段を日本の飲食店でも利用可能な環境を実現し、日本の店舗にとっては、一つのQRコードで世界対応が、可能となる
端末を増やすことなく、業務フローも同じで、契約も明細も一つにまとめることができるため非常に利便性が高い
すべての決済サービスを一つにまとめ、
そして、日本美食Walletの飲食店以外分野への進出に当たり、TakeMe Payというブランド名を新たにローンチ
スマホマルチ決済ゲートウェイをコンセプトとして
中国系決済Alipay、Wechat Pay、銀聯などや国際系決済Visa、Master、Apple Payなどや国内系決済LINE Payなどもまとめ、すべての決済サービスを一つにまとめるサービス
店頭にQRコードを設置するだけ
複数のスマホ決済ブランドを一つの契約、一つの管理ツール、一つの明細で管理
一つのQRコード、一つの業務フロー、一つのカスタマーサポートで運営できるサービスを提供
TakeMe Pay対応の全てのスマホ決済アプリがすべて利用可能
スマホ内蔵されているQRコードリーダーなどで決済ができ、スマホ決済アプリの縛りを無くすことができるので、
店舗もユーザーもストレスなく多彩なスマホ決済サービスを利用できる



店頭販売のPOS機にTakeMe Pay SDKを導入することで、スマホマルチ決済に対応することが可能になる
外部デバイスを使わず多種多様な決済方法を管理、利用できる
ウェブサイトや、スマホアプリにもTakeMe Pay SDKの導入が可能で、マルチ決済に対応することで海外のユーザーでも簡単に決済でき、越境ECとしての機能を備えることができる




続きを読む...
☆ブログ☆Twitter☆Instagram☆YouTubeのフォローお願いします。
ファン
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。