2016年12月18日
KATO カトー 683系2000番台<しらさぎ>5両基本セット【10-298】
名古屋から米原を経由して金沢・富山・和倉温泉を結ぶ特急「しらさぎ」用683系2000番台をNゲージで模型化。
【主な特長】
● JR西日本金沢総合車両所に所属する683系2000番台で組成されたS04+S24編成の仕様をプロトタイプに模型化。683系0番台ベースに製作された2000番台は、サンダーバードとは編成が逆を向いていたり、ドア位置が変更されているなどの違いがあります。
● 特急「しらさぎ」は、通常基本+増結(5+3連)の8連で運行していますが、付属編成(3連)を加えたの最大11連での運行もあります。この11両編成にするには、基本1セット+増結2セットが必要です。
● 特急「しらさぎ」専用塗装(白地にブルーとイエローのライン)やロゴマークなどの美しいカラーリングはもちろん、実車の持つスピード感あふれる流線形の車体形状を余すことなく再現。
【主な特長】
● JR西日本金沢総合車両所に所属する683系2000番台で組成されたS04+S24編成の仕様をプロトタイプに模型化。683系0番台ベースに製作された2000番台は、サンダーバードとは編成が逆を向いていたり、ドア位置が変更されているなどの違いがあります。
● 特急「しらさぎ」は、通常基本+増結(5+3連)の8連で運行していますが、付属編成(3連)を加えたの最大11連での運行もあります。この11両編成にするには、基本1セット+増結2セットが必要です。
● 特急「しらさぎ」専用塗装(白地にブルーとイエローのライン)やロゴマークなどの美しいカラーリングはもちろん、実車の持つスピード感あふれる流線形の車体形状を余すことなく再現。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5732192
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック