アフィリエイト広告を利用しています
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
サラダ かよこさんの画像
サラダ かよこ
こんにちは!野菜が大好きで野菜を作る人が大好き。 美味しい野菜を広める為日々奮闘しながら「内も外も美しく」「六感美容」を意識したブログを更新していきます!
ブログ
プロフィール
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

posted by fanblog

2016年09月29日

超危険!あなたもしていませんか?「食後のフルーツ」で消化不良に・・・

こんにちは!

まだ暑い。いい加減にしろ地球


皆さんは、食後に甘い物食べたくなりますか?

今日は季節だから梨食べようか~

ぶどう食べようか~

image.jpg



っちょっと待ってください!!!

その「食後のフルーツ」が美人を遠ざけてるって知ってますか?


人間って凄いんですよ。

お肉やご飯を胃に入れると物凄いエネルギーで消化しようとし、

逆に果物などを入れると省エネモードで消化しようとする。


頑張っておかず達を消化しようとしている時に果物が入ると、

まだ消化していないのに省エネモードにはいってしまうんです。



すると、お察しのとおり

胃の中で消化しきれないおかず達がどんどん腐敗していくんですね。


それが口臭や強烈なオナラの臭いに繋がってしまうのです



36度前後の生暖かい部屋の中で

長時間生肉を放置してたらどうなるか

もちろん腐って悪臭大発生


それが自分の体で起こってるとしたら、、、



なので果物は単体で食べましょう^^

朝フルーツが推薦されてるのもそれですね

早くエネルギーに変わります。



よく旅館行ったら朝ごはんでちょんとフルーツが横に添えられてたりしますよね

周りの目は気にしなくていい。

せめて一番最初に食べましょう。



私がこの知識を得た本

フィットフォーライフから

フィット・フォー・ライフ ――健康長寿には「不滅の原則」があった!

新品価格
¥2,268から
(2016/10/2 15:52時点)



___________________________________________

メロンがいけないのではなく、食べ方が悪いのだ。

昼食にサンドウィッチを食べたとする。
食後のデザートとして、そのあとでメロンを食べるとしよう。
メロンは胃をまっすぐ通過して、すぐに腸へ行こうとするのだが、その流れは途中で妨げられてしまう。
胃袋の先には未消化のサンドウィッチがつかえているからだ。
メロンが胃で停滞している間に食べたもの全部が発酵し、酸へと変わる。
果物が胃の中にある食べ物や消化液と接触した瞬間に、食べ物の塊全部が腐り始めてしまうのだ。
胃の中にあるタンパク質は何であれ腐敗し、炭水化物は発酵する。
食後の不快感で何もかもはかどらない。恐らくあなたも経験したことがあるだろう。
___________________________________________

いろんな知識が書かれてます

きになる方は是非読んでみてください^^

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5477383
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。