新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年02月14日
【神様が集まる場所】一度は行ってみたい出雲大社についてご紹介します!
こんにちは!
今回も読んでくださりありがとうございます!
本日は、島根県にあります出雲大社についてご紹介します。
是非興味を持ってくださった方は一度ご旅行へ行ってみてください。
Amazonでのお買い物はこちらから
出雲大社とは?
出雲大社は、島根県出雲市にある神社で、大国主大神が祀られています。
日本最古の神社で、縁結びの神様としても有名です。
この出雲大社は、古事記や日本書紀などにも登場している歴史のある神社で、古代には 「杵築大社」 と表記されていました。
明治時代に 「官幣大社」 という神社のうちで、最も格式の高い神社に選ばれて、現在の出雲大社となっています。
あの立派な出雲大社の建物は、国宝に指定されている大社造という独特の様式を使って建てられています。
本殿や拝殿、神楽殿などが特に見どころです!
また、境内には巨大なしめ縄やスサノオノミコトが祀られている 素鵞社などのパワースポットも沢山あります。
出雲大社は、日本の数ある神社の中でも特に格式の高い神社で、毎年10月には全国の神様が集まるとされる「神在祭」が行われます。
そんな格式高い出雲大社に参拝すると、幸せな縁に恵まれると言われていますよ!
出雲大社の参拝ルート
出雲大社の参拝にかかる所要時間は約1時間30分ほどになります!
そんな出雲大社の正門にあたる大鳥居から御本殿に向かう正しい参拝ルートと、参拝の作法もご紹介します!
【境内を歩く際のポイント!】
@一般参拝では御本殿に近づけないので、見学は周りを囲う瑞垣の外からにしましょう。
御本殿へのお参りは八足門からが基本です!
Aとても広い境内には参拝しておいたほうが良いお社が沢山あります。
その際のお賽銭用の硬貨を多めに準備しておきましょう!
B身を清める祓社は、大鳥居の近くと大型駐車場近くの2か所にあります。
自身の参拝しやすいほうで身を清めてから御本殿を目指しましょう!
@一般参拝では御本殿に近づけないので、見学は周りを囲う瑞垣の外からにしましょう。
御本殿へのお参りは八足門からが基本です!
Aとても広い境内には参拝しておいたほうが良いお社が沢山あります。
その際のお賽銭用の硬貨を多めに準備しておきましょう!
B身を清める祓社は、大鳥居の近くと大型駐車場近くの2か所にあります。
自身の参拝しやすいほうで身を清めてから御本殿を目指しましょう!
出雲大社の参拝ルート
1.勢溜の大鳥居(二の鳥居)
お参りのスタートは、木造の大鳥居から始まります。
昔は鳥居の周辺に大きな芝居小屋があったので、とても賑わっていたようです。
そのため、人の勢いが溜まる 「勢溜」 という名前が付いたそうです。
鳥居をくぐる前に一礼を忘れずにしましょう!
2.祓社
勢溜の大鳥居をくぐってすぐの場所、参道の右手側にる小さな社があります。
そのお社が 祓社です。
良縁を願うその前にこのお社で心身の穢れを清めるのが礼儀となっているので、最初にお参りしましょう。
3.松の参道
祓社でお参りした後、長い下り坂になった参道を歩くと樹齢400年を超える見事な松並木が続く松の参道が現れます。
中の鳥居から奥にはキレイな松並木の道があります。
松並木によって3分割されている中心を神様が通られるので、外側の舗装された参道を歩くようにしましょう。
4.大国主大神の御神像
素敵な松の参道の終点には、大国主大神にまつわる神話の名場面が再現されている銅像があります。
5.手水舎
松の参道を抜けた左側には、身を清める手水舎があります。
御本殿をはじめとした社殿が立ち並ぶ神域に入る前に身を清めましょう。
6.銅の鳥居
手水舎の右側には、邪気から神域を守る青銅で作られた鳥居をくぐって荒垣の中へ入ります。
現在建っている鳥居は寛文6(1666)年に毛利藩から寄進されたものだと伝わっていて、重要文化財に指定されています。
7.神馬・神牛像
銅の鳥居から入って左側に、神馬・神牛という2つの動物像があります。
なでるとそれぞれにご利益があると伝わっていますよ!
神馬のご利益は子宝と安産で、神牛は学力向上のご利益があります。
8.拝殿
銅の鳥居の正面にある拝殿が、大国主大神への参拝ポイントとなっています。
自分の名前や日頃の感謝を念じながらお参りしましょう。
お願いだけをするのは良くないので、日ごろのお礼をしっかりと伝えましょう。
9.御本殿(八足門)
御本殿は瑞垣 と玉垣に囲まれ、瑞垣内は神聖な聖域となっているので普段は入ることができません。
なので、御本殿の正面にある八足門から参拝しましょう。
瑞垣の周囲を歩くことができるので、いろんな角度から御本殿に向かってお参りできますよ!
10.素鵞社
御本殿の真後ろで、山のふもとにある素鵞社には大国主大神が祀られています。
神聖な場所なので、パワースポットとしても人気を集めているこのお社でパワーをいただきましょう!
そして、稲佐の浜の砂をこのお社に納めると厄除になるとも言われています。
11.十九社(西十九社)
御本殿の東西に配置されている十九社は、八百万の神様たちが神在月に宿泊するためのお社です。
御本殿に向かって右側が東十九社、左側が西十九社とよばれています。
どちらも重要文化財となっています。
12.神楽殿
いろいろ周ってきた出雲大社の参拝場所。
最後の場所は、日本最大級のしめ縄がかかるこの神楽殿です。
しっかりお参りした後は、この迫力あるしめ縄の大きさを体感しましょう。
真下から見てみると大迫力ですよ。
注意:このしめ縄にお賽銭を投げてしめ縄に刺すのはやめましょう。
出雲大社へアクセス
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
飛行機
羽田空港から出雲(縁結び)空港まで約1時間30分
↓
出雲空港から直行バスで出雲大社まで約40分
新幹線
新幹線で東京駅から岡山駅まで約3時間20分
↓
特急で出雲市駅まで約3時間
↓
一畑電車で出雲大社前駅まで約20分
サンライズ出雲
寝台列車のサンライズ出雲で東京駅から出雲市駅まで約12時間
↓
一畑電車で出雲大社前駅まで約20分
高速バス
オリオンバスで東京駅から出雲大社まで直行で約12時間20分
営業時間
6:00〜19:00
休業日
無休
料金
無料
出雲大社近くの宿泊予約!
じゃらんでのご予約はこちらから!
楽天からのご予約はこちら!
いかがでしたか?
出雲大社はとても有名な神社ですが、なかなか遠くて行けないという方や、名前は知ってるけど行ったことなかったという方もいるのではないでしょうか?
そんな方は是非お休みの旅行や、大切な方との大切な旅行先に選んでみてはいかがでしょうか!?
是非感想などいただけたら嬉しいです!
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!
また次回も宜しくお願い致します。
Amazonでのお買い物はこちらから