2021年01月19日
かさじぞう
皆が知る名作
かさじぞうです。おばあさんと食べる正月のごちそうを買うお金もないおじいさんが途方に暮れて雪の中を歩いていると、雪をかぶったおじぞうさんがいました。
おじいさんは持っていた5つの傘と自分のかぶっていた傘をおじぞうさんがかわいそうだとと思いかぶせてあげます。そして自分は雪にまみれて帰るのです。待っていたおばあさんは温かくおじいさんを迎えます。
二人が寝ている夜中におじぞうさん達が、お返しに沢山の食べ物をおじいさんの家の前に置いていきます。
この話は、良き日本の助け合い文化を象徴しています。
困っている人がいれば、損得勘定なく助ける。
そうすれば、ときには思いがけないお返しがくることもあるのです。
幼児には恩返しという言葉の理解は少し難しいかもしれません。
ですがなんとなく、困っていたら助けるんだということは理解できると思います。
ぜひ読み聞かせてあげてほしい作品です。
ついでに絵本としての傘地蔵ではなく、口伝では地域ごとに内容が若干ことなるみたいです。
物語のクライマックスの部分、地蔵のお礼の様子にはいろんなパターンが存在するのです。
例を紹介します
・やってくるお地蔵様は 1尊のみ。
・お地蔵様ではなく七福神がやってくる。
・お礼に食べ物・衣類を届けるのではなく、老夫婦を極楽浄土へ送り届ける。
やはり有名な話だけに色々な言い伝えがあるのですね。
実に面白いっ
かさじぞうです。おばあさんと食べる正月のごちそうを買うお金もないおじいさんが途方に暮れて雪の中を歩いていると、雪をかぶったおじぞうさんがいました。
おじいさんは持っていた5つの傘と自分のかぶっていた傘をおじぞうさんがかわいそうだとと思いかぶせてあげます。そして自分は雪にまみれて帰るのです。待っていたおばあさんは温かくおじいさんを迎えます。
二人が寝ている夜中におじぞうさん達が、お返しに沢山の食べ物をおじいさんの家の前に置いていきます。
この話は、良き日本の助け合い文化を象徴しています。
困っている人がいれば、損得勘定なく助ける。
そうすれば、ときには思いがけないお返しがくることもあるのです。
幼児には恩返しという言葉の理解は少し難しいかもしれません。
ですがなんとなく、困っていたら助けるんだということは理解できると思います。
ぜひ読み聞かせてあげてほしい作品です。
ついでに絵本としての傘地蔵ではなく、口伝では地域ごとに内容が若干ことなるみたいです。
物語のクライマックスの部分、地蔵のお礼の様子にはいろんなパターンが存在するのです。
例を紹介します
・やってくるお地蔵様は 1尊のみ。
・お地蔵様ではなく七福神がやってくる。
・お礼に食べ物・衣類を届けるのではなく、老夫婦を極楽浄土へ送り届ける。
やはり有名な話だけに色々な言い伝えがあるのですね。
実に面白いっ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10480819
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック