アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

『雨天炎天』(村上春樹著)読後感

 先日村上春樹著の『雨天炎天』(新潮文庫)を読み終えた。表紙の副題に「ギリシャ・トルコ辺境紀行」と書いてある通り、この本は村上のおじさん(個人的な親称です)の旅行記である。

 人それぞれ本を読む状況が違えば感じ方も異なるのだけれど、僕はこの本を読んで彼の他国の生活習慣や政治や文化などへの一定の距離の取り方に特に興味をひかれた。

 僕の知る限り村上のおじさん(上記のとおり個人的な親称です)は、何かに対して嫌味な批評をするようなことはしない作家だし、仮に批評をするとしてもそこには愛情の含みが僕には伺えたりする。筋の通らないことや腹の立つことにはかんかんに怒ることはあるようだけれど、それはまた個人的な事件として怒るのであって、話を拡大して地域や国や文化習慣などを罵倒するようなことは決して無い。僕の知る限りはない。また、彼の好むところじゃないある種の政治的な体制や集合体などに対しては、比較的冷静に、小説家的立場でそれに対立しようとする。或いは抵抗し、できることなら(言い過ぎかもしれないが)打ち壊そうとする。こうした態度自体、僕はとても好きだ。

 そして、僕はいま中国(杭州)に住んでいる。外国に住むと違った視点から日本のこともいろいろとわかってくる。けれどやはりそれ以上に、中国の政治体制や社会や文化や個々人の生活習慣や生き方や人間のことが分かってくる。そうしたものごとに出遇ってうれしいこともたくさんあるけれど、そうじゃないこともいろいろあったりする。そこで感じたすべてを他の人に知ってほしい、文章に書いてみたいと思ったりすることもある。

 そうした中『雨天炎天』での彼のものごとに対する距離感に、僕はすごくひかれてしまうわけだ。外国を旅する者、そこに一定期間とはいえ住まわせてもらっている者として、礼を欠かないスタンスで文章を書き続けている。ボロクソにその国の人々を罵ることは決してない。異邦人としての、或いは単に人として良識的範疇で自分の考えや感じ方を述べている。触れるべき点とそうでない点をしっかりわきまえている。

 こういう点で、ああ…、と僕は思うわけです。僕もしっかり見習わなければ、と。そこに見る人がいようといまいと、書くのなら良識的な立場で書かねば、と。これが僕の『雨天炎天』読後感、村上のおじさん(しつこいようですが、僕の個人的な親称なのです)から学んだことでした。頑張らねば。








雨天炎天?ギリシャ・トルコ辺境紀行
「女」と名のつくものはたとえ動物であろうと入れない、ギリシャ正教の聖地アトス。険しい山道にも、厳しい天候にも、粗食にも負けず、アトスの山中を修道院から修道院へひたすら歩くギリシャ編。一転、若葉マークの四駆を駆って、ボスフォラス海峡を抜け、兵隊と羊と埃がいっぱいのトルコ一周の旅へ?。雨に降られ太陽に焙られ埃にまみれつつ、タフでハードな冒険の旅は続く。
380円

映画『葉問』T・Uを見る


 彼女と映画『武侠(wuxia)』(甄 子丹(ジェン=ズダン 英名ドニー・イェン)主演)を以前見たが、昨夜は続けて『葉問』のTとUを見た。どちらも同じく甄 子丹(ジェン=ズダン)が主演だ。

 葉問はブルース・リーの師匠で、Tでは彼が仏山という地域で過ごしたものを、Uでは香港に移ってからの日々を題材にしている。

 Tのストーリーでは、池内博之が日本の軍人兼空手家役で主演していたのには驚いた。アクション映画なので、何も驚くことはなかったのだけれど、それでも前半部分の主人公の葉問と近所の武術館師匠との立ち回りには息を飲んだ。やられるわかっている師匠役にもかかわらず、こんなに動いて後半大丈夫なのかと心配でもあった。「うわっ、すごいね! 動きが素晴らしい!」と僕の絶賛に、「当然でしょ」と彼女は何を今さらというふうに答える。もうちょっとこの感動を共有しあってもいいだろうに。

 Uのストーリーでは、主人公が仏山から逃れ香港に渡ってからの話。この映画も個人的にはやはり前半部分、とくに洪 金宝(ホン=ジンバオ 英名サモ・ハン)との師範承認会での立ち回りが見事だった。洪 金宝(ホン=ジンバオ)こと個人的愛称ではデブゴンの彼が、スピード感はまあまあだが年齢を相応に重ねてその迫力を充分に発揮していた。

 と、個人的に気に入ったアクションについては上記の通りだが、TもUも、ラストの見せ場でのシーンがなんだかイマイチだった。もしかしたら日本人、アメリカ人に対するわかりやすい反発・抗議的意識が嘘臭く描かれているからかもしれない。Tではまあそうでもなかったが、Uのアメリカ人ボクサーとの戦いでは、「ああ、役とはいえこの人も可哀想にな」と、僕はまた違った角度から映画を見ていた。後々にも思ったのだが、中国での映画は結局「中国人に見せる」ことを前提とし、「外国人に見せる」ということを前提として作製されていないような気がした。

 因みにライブドアショップの『葉問』のストーリー紹介にはこうあります。

 残念ながらここでは訳しませんが、まあいずれにしても、アクション映画か甄 子丹(ジェン=ズダン)、洪 金宝(ホン=ジンバオ)興味のある方は是非ご観覧ください。








『葉問』 (DVD 1枚)
李小龍(ブルース・リー)の師匠、葉問の生涯を描いた中国大陸と香港合作のカンフー映画。
1,380円

映画『武侠(wuxia)』を見る

 午後7時過ぎ、彼女と一緒に華潤スーパーの4階にある映画館へ訪れたのだが、3D映画『トランス・フォーマー3(変形金剛)』のチケットは既に売り切れていた。翌日の夜9時50分のチケットならまだ販売されているのだが、終わるころには日付も変わってしまう。彼女はしぶしぶ翌日のチケットを買うことに決めたが、今はまだ午後7時半。これからどうしようかと尋ねると、「せっかくだからこの映画を見てみよう」と、英語名ドニー・イェン(甄 子丹)が主演の『武侠』を見ることになった。

 以前彼女と『關雲長』という関羽の映画を見て、そしてネットで見た映画『画皮』で甄 子丹(ジェン=ズダン)のことがちょっと好きになっていたので、彼女のその誘いに僕は大喜びで賛成した。正直なところ、『トランス・フォーマー』にはそれほど興味が無かったからというのもあるのだけれど。

 映画を見ていて驚いたのは、金城武も出演していたことだ。つばの大きな白いハットを被って髭を生やした法医技術士の役だ。方言を意識した訛りのある中国語を使っている。化粧品の広告とはまた違ったイメージが面白い。

 映画の最初の展開は、金城武演じる法医技術士がある村で起きた事件の死体解剖にあたり、その死因に奇妙な点をいくつか見出しながら、その事件で英雄になった村人(甄 子丹)に疑いを抱いていくというもの。

 事件真相を探るシーンでは、ちょっと金城武の想像がしつこいような気がしてしまった。この想像があまりに現実のあり方を限定しすぎている、想像力が豊かすぎて時間を飛び越え実際に事件発生のアクション・シーンにまで登場してしまっている。「いやいや、そりゃあいくらなんでも」な展開になっている。もしかしたらこの箇所はこの映画の洒落の部分なのかもしれないが、ちょっと僕にはわからなかった。

 しかし中盤まではぐいぐい引きずり込まれる展開だった。見ていて飽きないし、じらすだけじらして、甄 子丹が力を発揮するシーンには観衆から歓声があがった。彼女も隣で「かっこい〜〜!」と興奮していた。

 中盤から幾人の人間が絡みあい、途中いくつか理解出来ないものや疑問があったのだけれど、全体的には非常に面白い映画だった。ただ、最後の非常に大切な場面で「いやいや、それはないんじゃないか」とうっかり笑ってしまうようなことが起きるのは、非常に残念だった。「もうちょっと、映画なんだから過剰に映像を駆使すれば、まだ見れたものになったと思うのにな」という生意気な感想でした。

 脱線だが、映画が終わってエンディング曲とエンドロールが流れ出した瞬間に室内がパッと明るくなった。これはまあ別にいいのだが、僕がエンドロールを見ていると、映像も音楽も突然切られてしまった。それで「これはちょっとヒドイね。家でDVDを見てるんじゃないんだから」とつい彼女に不満を言ってしまった。すると、ドア口で後片付けのために待機していた3人の係員に対し、彼女は穏やかな物ごしでその苦情を伝える。「うわ、言わなくてもいいのに」と思って聞いていると、「もう仕事が終わる時間だから」という係の返事。それで今度は僕が怒りそうになったのだが、彼女はさらに「お客さんのクレームとして、伝えてくださいね」と穏やかな態度を崩さなかった。

「いやあ、年下の女の子なのになんて逞しいんだろうなあ」とつい惚れ直してしまった。最後はのろけになってしまったが、『武侠』、面白いので是非ご観覧を。













   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。