アフィリエイト広告を利用しています
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年08月20日

15メタニウムDC

15メタニウムDCのインプレです。

素人意見ですが、購入の際の参考なればと思います。

自分が購入したのはノーマルギアのleftハンドル。

普段は右なんですが、嫁も使えるように左にしました。

自分的にはどっちでも問題ないです。



CIMG0005.JPG

斜めショット


CIMG0006.JPG

バックショット

CIMG0007.JPG

サイドショット

CIMG0246.JPG

DCユニット
真ん中の筒のようなのがDCユニットです。



CIMG0245.JPG

ラインの種類切り替えダイヤル
サイドプレートを外した上部にラインの種類を切り替えるダイヤルがあります。
いまんとこナイロンしか使った事ないですが、フロロモード、PEモードと3種類の切り替えが可能です。


CIMG0247.JPG

ブレーキダイヤル
親指のところにあるのがブレーキダイヤル。
1〜4段階とAUTOモードがあります。
1はかなりブレーキが弱いので鉄板バイブ等でしか使えないかなと。
自分は基本的にはAUTOで仕様しています。


使ってみての感想ですが、まず音がいいw
あのDC音、たまらんですねw


あと同じロッド、ルアー、ラインでキャストしてわかった事が、いままでいかに自分がブレーキ設定や、キャストがあって無かったのかと感じさせられました。

なんせ同じ物を投げても飛距離が違うんですよ。

Tatulaが決して悪いリールでは無いですが、DCに変えてから同じのキャストしても1.5倍くらい飛んでる気がします。
Tatulaで同じ距離だすにはブレーキ緩める→距離は出る→バックラッシュw

なんですが、DCは気持ちよくとんでくれます。

いかに自分のサミングが下手だったかというしょうめいですなw

自分の中でDCは無駄にブレーキがかかりすぎるから飛距離は出ないものだと思ってました。

確かにスコーピオンDCやメタニウムmgDCはブレーキの効き過ぎって声があったようですが、15メタニウムDCは全然そんな事ないです。

むしろ飛距離伸びるし、バックラッシュしないので時間を無駄にしないのでかなりストレスフリーです。


ざっくりしたインプレで申し訳ないですが、悩んでる人は買うべきかと思います。

値段はそれなりですが、期待以上の満足度を得られると思います。

全てのリールを全部DCにしたいと思いましたw(破産しますけどねw)

とりあえず悩んでる人は買うべし!!

これは間違いないリールですね!!!


SHIMANO(シマノ) リール 15 メタニウム DC HG 右

新品価格
¥47,520から
(2015/8/20 23:14時点)




SHIMANO(シマノ) リール 15 メタニウム DC XG 右

新品価格
¥40,452から
(2015/8/20 23:15時点)




SHIMANO(シマノ) リール 15 メタニウム DC HG 左

新品価格
¥44,550から
(2015/8/20 23:22時点)



SHIMANO(シマノ) リール 15 メタニウム DC 右

新品価格
¥43,902から
(2015/8/20 23:22時点)



SHIMANO(シマノ) リール 15 メタニウム DC 左

新品価格
¥42,793から
(2015/8/20 23:23時点)






posted by tmtk at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | インプレ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4087446
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。