アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年10月17日

遅刻魔とパレートの法則。


”遅刻魔の開き直り”という話。

先ずは、

以下引用

パレートの法則はビジネスではよく登場する言葉であり、誰もが覚えておきたい用語です。

パレートの法則とは

ある事象の2割が、全体の8割を生み出しているという状態を示す経験則である。


パレートの法則の主な例

•Webサイトは、2割のページにサイト全体の8割のアクセスが集中する

•売上げの8割は、全体の2割の顧客で占めている

•売上げの8割は、全体の2割の製品で占めている

•あるソフトウエアの利用者の8割は、全体の2割の機能しか使っていない

•勤務時間の2割で、その日のアウトプットの8割を実現している



以上引用


と、いうことでビジネスにおいてよく使われる言葉ということです。


それで、私は友人と話しをする時に、他の場面でも使うことはできると、この言葉を用いることが頻繁になりました。


今回の”遅刻魔の開き直り”という話です。

OIP[2].jpg


一人のよく遅刻をする人が、自分の事を、

「20分の遅刻が10分になったからまあよかった。

でも、元々自分はよく遅刻するから、まあ、周りにもそう認知されていて、

そうなると結構気楽なもんなんですよ。」

と、話しているのだそう。


だから、20分が10分になったら大したもんだ、くらいのことを言いたいのだろう。


この話を聞いて、

「あっ、この人元々パレートの法則の中の下2割に位置してる人だ。」

と、思った。


上2割が稼ぐ人、その下の8割に入る人の中の内の下2割の人に位置する。

上2割の”稼ぐ人”の恩恵で生きているということになる。

2:6:2=10、の中の下(後方)2割さんだ。


この現象はビジネス以外の場でも用いられるらしい。

例えば、学校での掃除時間に掃除当番の人数の中からでも、この現象は起きると考えられるようだ。

しっかりと掃除する人、まあまあ適度にやる人、全くフラフラしててそこに居るだけの人のようにだ。



ただ、このパレートの法則は、その下2割の中でまた、パレートの法則が生まれると言うことらしい。


そういう人だって知られているから、全体の8割さんは何かにつけての集合時間を

規定の30分位前を、その人に伝えるようになる、こともある。




その上、下2割さんの中で、

ドタキャンする人、遅刻時間の長短などで、迷惑度を分けられることになり、

下2割さんの中の「2:6:2」の中で再度位置づけされる。



カテゴリー化された中でパレートの法則は何度も繰り返されると言うことなのだ。



本人は開き直って生きているつもりでも、その人に対する信頼度という点においては

全く無いと言っていいのではないだろうか?


気付かぬ内に、本人の生活圏内では歓迎されてはいないだろう。


そんな話から、私達は時間の管理と使い方、お金の管理と遣い方などについて

話題に上ると、自分達はパレートの法則のどの位置にあるだろうかと大いに盛り上がる。















この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10264330
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。