2020年04月23日
上桧木内(かみひのきない)の紙風船上げ。
NHK BS「日本の冬景色」をたまたま観ることができた。
このお祭りは毎年2月10日だということでもう既に終わってはいるが、こんなお祭りがあるんだと興味を持った。
こういう地元にお祭りがある集落の人達にとって、これは何よりも大事な行事であって、
誇りであるだろう。伝統の祭りがある。
物心ついた頃からこの祭りは自分の一部、として育つのだろうと思った。
私にもある。
荒神輿が中心。
神輿に失礼なことをすれば、神輿が怒って、家の庇など平気で壊していく。
夏の神社の御祭で、女性は女の子の代表(お祭りに寄与できる地元の資産家の娘。)
が馬に乗って市中を練り歩く。
天狗の面を被り、立派な装束とお付きを従えた若手の男性も選ばれし者。(多分地元の資産家の息子)
他は全てが男性で白装束で一晩中荒神輿を担ぎ、暴れる。
流鏑馬もある。
地元に生まれた男性は、
「よくぞ、この祭りがある地域に生まれた。加できることは大人の男として認められること」
と、勇んで参加する。
朝方には道路に倒れたままの若者が溢れる。
そんなお祭りが、待ち遠しく、親戚が集まるのが嬉しかった。
だから故郷に「お祭り」がある誇らしさが解るのだ。
映像では粉雪が舞い始めた中で、集落毎、個人毎が願いを込めて作った大きさも
描かれた絵も様々な、大きいのは畳40畳もの広さのものもあるという”紙風船”
を挙げる。
舞い上がった紙風船を見上げて、
「ヤッター!」
と叫ぶ集落の人々の達成感に満ちた笑顔が、誇りに満ちていた。
【内容】
毎年2月10日
仙北市西木町上桧木内字大地田(紙風船広場)
秋田内陸線「上桧木内駅」より徒歩7分
100年以上の歴史をもつ小正月行事。武者絵や美人画などが描かれ、灯火をつけた巨大紙風船(大きなもので高さ12m)が
きらめく星々のごとく真冬の夜空に舞い上がる。
18時〜20時30分までに100個あまりの紙風船が打ち上げられる。
西木観光案内所 0187-42-8480
このお祭りは毎年2月10日だということでもう既に終わってはいるが、こんなお祭りがあるんだと興味を持った。
こういう地元にお祭りがある集落の人達にとって、これは何よりも大事な行事であって、
誇りであるだろう。伝統の祭りがある。
物心ついた頃からこの祭りは自分の一部、として育つのだろうと思った。
私にもある。
荒神輿が中心。
神輿に失礼なことをすれば、神輿が怒って、家の庇など平気で壊していく。
夏の神社の御祭で、女性は女の子の代表(お祭りに寄与できる地元の資産家の娘。)
が馬に乗って市中を練り歩く。
天狗の面を被り、立派な装束とお付きを従えた若手の男性も選ばれし者。(多分地元の資産家の息子)
他は全てが男性で白装束で一晩中荒神輿を担ぎ、暴れる。
流鏑馬もある。
地元に生まれた男性は、
「よくぞ、この祭りがある地域に生まれた。加できることは大人の男として認められること」
と、勇んで参加する。
朝方には道路に倒れたままの若者が溢れる。
そんなお祭りが、待ち遠しく、親戚が集まるのが嬉しかった。
だから故郷に「お祭り」がある誇らしさが解るのだ。
映像では粉雪が舞い始めた中で、集落毎、個人毎が願いを込めて作った大きさも
描かれた絵も様々な、大きいのは畳40畳もの広さのものもあるという”紙風船”
を挙げる。
舞い上がった紙風船を見上げて、
「ヤッター!」
と叫ぶ集落の人々の達成感に満ちた笑顔が、誇りに満ちていた。
【内容】
毎年2月10日
仙北市西木町上桧木内字大地田(紙風船広場)
秋田内陸線「上桧木内駅」より徒歩7分
100年以上の歴史をもつ小正月行事。武者絵や美人画などが描かれ、灯火をつけた巨大紙風船(大きなもので高さ12m)が
きらめく星々のごとく真冬の夜空に舞い上がる。
18時〜20時30分までに100個あまりの紙風船が打ち上げられる。
西木観光案内所 0187-42-8480
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9780317
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック