アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月25日

ダイコン収穫です。

ダイコンを収穫しました。


DSC_0178.JPG

DSC_0179.JPG

DSC_0180.JPG

2016年04月24日

ニンジンが育ってきました

ニンジン、思った以上に順調です

ニンジンの芽がしっかりと出てきました。
2列です。
片方は3寸ニンジン、あと一列はミニニンジンです。
DSC_0161.JPG

もうちょっと広く種をまいても発芽したかもしれません。
次はもっとたくさん種まきしたいと思います。

2016年04月23日

ジャガイモの芽かき

ジャガイモの芽が育ってきたので芽かきをしました


今年、ジャガイモが順調に育っています。
種芋の数は12個。
全てから芽が出ました。うれしいです。

これは芽かき前の株です。
日当たりの良いところは大きく育っています。
DSC_0167.JPG

芽かきしました。
1株あたりの芽は2本にしました。
芽が多いとイモが育たないそうです。
以前はジャガイモの栽培に失敗しているので、
これで良いのか自信がありません。
とりあえず教科書通り、芽を1〜2本にします。
DSC_0168.JPG

芽かき終了です。
かなりスッキリしました。
これらの芽がこれから大きくなるようです。
化成肥料を追肥し、土寄せしました。
今回はたくさん取れるとうれしいです。
DSC_0169.JPG

2016年04月22日

間引き収穫しました。

冬から栽培を始めた野菜を間引きしました


暖かくなってきました。
ダイコンなど、冬に種をまいた野菜が大きくなってきたので
間引き収穫しました。

こちらがダイコン。
地上の葉が大きく育ちました。
試しに1本抜いてみるとあまり大きくない・・・。
深耕しきれていなかったようです。
試しに1本だけ収穫してみました。
DSC_0163.JPG

葉物野菜たちです。
一緒に種をまいたコカブが良く育っていました。
サラダ菜も、背は高くないですがいい感じです。
サラダに丁度よい量でした。
DSC_0164.JPG

収穫した野菜たちです。
ちょっと時間が長くかかりましたが、おおむね良好な収穫でした。
数日分のおかずになりそうです。
DSC_0166.JPG

2016年04月01日

春野菜の苗を植えました

春野菜の苗を植えました


ホームセンターへ行ったら、春野菜の苗が並んでいました。
購入した苗は下記です。
 ・サニーレタス
 ・エンドウ
 ・茎ブロッコリー

手前側に植えました。
DSC_0138.JPG

ブロッコリーとサニーレタスは、防虫ネットをかけました。
これからの季節、暖かくなるにつれて虫が多くなってきます。
昨年はブロッコリーにネットをかけないでいたら、2週間で青虫に食べつくされてしまいました。

エンドウ豆には、支柱を立てました。
DSC_0139.JPG

また、奥側へは種を蒔きました。
比較的 虫が付きづらい野菜です。
奥側がそうです。
ミズナ、ミニゴボウ、ルッコラです。
防虫ネットなしで育ててみます。
他に、オクラを三ヵ所、点蒔きしています。
オクラ、順調に育てば9月くらいまで収穫できる、お利口な野菜です。
発芽してくれれば・・・・・・。

2016年03月29日

葉物野菜を間引きしました。

コマツナの間引きを行いました(冬のトンネル栽培)


トンネルに蒔いた葉物野菜の種、コマツナが繁ってきました。
サボって手入れをしていなかったので、かなり窮屈になっちゃいました。
DSC_0121.JPG
株が大きくなれるように間引きします。

蒔いた種もたくさんだったので、かなりのベビーリーフが

収穫できました。
サラダでもよし、味噌汁にもよしです。
DSC_0123.JPG

他の穴では発芽していないものもあります。
DSC_0122.JPG
生育に差があるようで、同じ環境ではこのようになるみたいです。
他の種も発芽してくれると嬉しいです。
ビニールのトンネルをかけて様子を見ます。

2016年02月10日

冬に種をまいて野菜をつくります

冬に種まきから野菜を作ります


種まきをしました。
冬でも種から野菜が作れるという情報があったので、
ほんとにできるか確認したいと思います。
ダイコン、ニンジン、葉物野菜たちでチャレンジ!!
風が強くて寒かったので、風が弱まるまで待っていたのですが
なかなか弱まる気配がなかったので、思い切って外に出ました。

畝の再耕

先週畝を4つ作りましたが、今回使用するのはそのうちの3つです。
DSC_0003.JPG
右から順にこれらを作ってみます。
 ・ニンジン(ミニニンジン)
 ・ダイコン
 ・葉物野菜(コマツナ、リーフレタスなど)
1週間前に畝を作りましたが、やはりというか土が固く締まりました。
このままでも良いのですが、少しでも柔らかい土で根菜を作りたいと
思いますので、土を耕したあと種をまきます。
20分くらいかけて耕しました。
DSC_0004.JPG
写真では・・・変化が分からないです・・・。

マルチ張り

地温を上げるため、マルチを張ります。
ニンジンはマルチ不要らしいです。
ダイコンと葉物野菜の畝にマルチを張りました。
DSC_0007.JPG
続いて、種まき用の穴を空けます。
 ダイコン:5箇所
 葉物野菜:10箇所
マルチの穴あけ機を使うと楽だそうです。
私は空き缶をしようしました。
ダイコンは欲張らず、5本を大きく育てたいと思います。
葉物野菜はたくさん食べたい&種類を食べたいので
5種類☓2箇所=10コ
分の収穫を目指します。
DSC_0008.JPG

種まき

種をまきます。
下の娘とまきました。
 ダイコン☓5箇所
 葉物野菜:各箇所ずつ
  コマツナ、リーフレタス、サラダ菜、キャベツ、コカブ

ニンジンの筋まき

ニンジンは筋播きにします。
マルチが必要だったら点まきにしたか、作らなかったかです。
ニンジンは個体が小さいので、点まきでは効率が悪いような気がしまして・・・
筋まき&不織布ベタ掛けで乗り切ろうと思います。
DSC_0023.JPG

不織布のベタかけ

種まき後、発芽しやすいように不織布をべたがけし、たっぷりと水をあげます。
DSC_0025.JPGDSC_0018.JPG
DSC_0034.JPG
発芽まで水やりは不要でしょう。
あとはビニールのトンネルを作ります。

3本分のトンネルを作りました。
DSC_0036.JPG
風で飛ばされないよう、ビニールシートのまわりを土で埋めます。

あとは発芽するまで待ちます。
1〜2週間で芽が出るはずです。

2016年01月14日

有機農薬

昨年、こんな本を購入しました。
自然農薬の作り方です。
DSC_0123.JPG

材料は、家庭に常備しているものや唐辛子などで、
特別なものはあまりありません。
ちょっとだけ手間がかかるかな…と…。

私は唐辛子液を作ってみました。
なかなかの効果です。
殺虫剤ではないので、野菜の中に残留する心配もありません。
今年はいろいろ試してみたいと思っています。

2016年01月13日

参考にしています

参考にしています。
もともと、テレビで野菜の時間を見ています。
今でも日曜日が休みの時は欠かさずに見てる番組です。
その野菜の時間を監修なさっているのが
藤田智さんです。
解説が分かりやすく、基本を繰り返して教えてくれるので、
毎回見ることによって頭にたたきこまれています。
初めはNHKのテキストを購入していました。

NHK 趣味の園芸 やさいの時間 2015年 12 月号 [雑誌]

新品価格
¥669から
(2016/1/13 20:43時点)





何種類もの野菜を作っているうち、都度テキストを購入
するのは不経済なので、思いきって購入しました。

DSC_0124.JPG

この本を購入したことにより、野菜作りがさらに楽しくなりました。
まず、年間の計画がたてやすいです。
「そろそろ苗が売られるかな?」
「土作りを始めないといけないな」
と、事前に準備ができるようになったのが大きいです。

紹介されている野菜の種類も多いので、苗や種を
選ぶのに参考になります。
初めて野菜作りをする人にとって、この本は
とても参考になると思います。


この本には、野菜作り初心者に優しい解説が盛りだくさんです。
鍬の使い方、マルチの張りかた、肥料の選び方のほか、
農薬の使用方法も盛り込まれています。
いつ、どんな準備をしたらいいのかがすぐに
分かります。
読んで損はないと思います。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。