アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年12月13日

スキーシーズンにイン!

12月7日、菅平スキー場がオープンしました。

というわけで、わたしもスキーシーズンに入りました。


512D1EBA-3D3E-4337-87AE-B9297CF03FFE.jpeg



41A525E5-D1F8-4A82-B2A9-AA9A90565858.jpeg



B217DA4F-4787-420F-9492-46B5362675A3.jpeg


こう見ると、たくさん雪が付いているような感じに見えますが、全体像を見るとこんな感じです。

↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓


6EA23835-5EF9-43AF-9B0F-68107A17E2D7.jpeg


ゲレンデの半分しか雪が付いていません。
なぜなら、自然雪ではなく人工降雪機で降らせた雪だからです(笑)


それでも、ものすごく寒くて、バーンは締まってて、いい条件で練習ができたと思います。


今年は、というか、今年も指導員検定なので、気合入れてがんばらねばです。

まだ気持ちがスキーシーズンになっていなくて、準備が諸々足りてないので、きちんとせねばです。

平日に仕事をきちんと終わらせて、週末は、というか金曜日の夜からスキーに行ける状況にせねばなりません。
なかなか忙しくて、慌ただしくて、しっかりスケジュールを組み立てねば……。


雪が溶けるまで、トレランはできない感じかな。
また春になったら、ですね〜。


UTMBや阿蘇のエントリーも控えているのですが、自分の中のモードがスキーに移行しているので、エントリーを忘れないようにせねばです。


2つの種目を同時にできないので、大丈夫かな、と心配です。


スキーは、2月末の検定の前に2月頭にマスターズの大会があるので出てみようと思っています。
トレランと違って、一人ずつ滑走するので、超緊張します。
1本で点数がついてしまうので失敗はできません。そもそもヘタクソだけど、ヘタクソなりに精一杯の得点を出したいものです。

スキーの大会はものすごーく緊張するので、この緊張感を体験すると、100kmや100マイルのトレランレース前の緊張はどうにかクリアできる気がします。
…と思っています。

実際、数十秒間という短時間の緊張感と、数十時間の長い時間の緊張感は種類が違うのですけどね。


何にせよ、仕事がんばらねば遊びに行けないのでしっかりやらねば…ねば…。

2019年03月01日

安いよ、リフト券

先週訪れた鹿沢スノーエリアは、平日水曜日がレディースデーで女性ならリフト券が2000円で、木曜日は50歳以上なら2000円と、安くリフト券が購入できました。



火曜日はメンズデーで男性なら2000円です。

スクリーンショット 2019-02-27 15.13.23.png



蛇足ながら、
50歳以上を証明する証明書が必要なのだけど、男女を証明する証明書は必要ないので、中間の人は両方の日で利用しちゃっていいのでしょうかね。

んーーー、
でも、中間の人っていろいろ繊細で聡明な気がするので
私みたいにズルい考えをするようなプライドのない人はいないかなぁ。。。。



話を戻して、
今週に行くスキー場のリフト券も探したら、https://ski.dalemo.net/ というサイトで、休日22%割引で購入できる割引チケットをもらえるとわかりました。
1日券、4700円が3500円です。



お得だなぁと思っていたら、知り合いがもっと安くなると教えてくれました。



準指導員以上の人は平日1000円、休日は2000円だそうです。



嬉しいです。



あまり役に立てていない資格だけど(その割には合格するのが大変なのですけどっ)、恩恵にあずかれます。




準指導員以上の人と一緒だと、「レッスンする」という名目で他の人も安くなるスキー場もあるので、ぜひ私と一緒に行ってくれるといいなぁと思いつつ、周りの人たちはランナーが多く冬もみんな走り回っているので機会がありません。



春先になったらトレランをやる人たちを誘って、お弁当を背負って雪山に散歩がてらクロスカントリースキーとかスノーシューとか行きたいなぁと思うのですけど。



みんなUTMFの練習でそれどころじゃないでしょうか。



「トレランをやる人たち」と付けたのは、私の周りのスキーをやる人たちはスキー場で重力を使って落下運動するのは好きだけど、雪山で平行移動するのは自分の力を使うので疲れるからってやりたがらないの。




残念なお話です。




2019年02月28日

〆張鶴と国稀



話は前後しますが、2月16日〜17日は所属しているスキークラブの菅平合宿で、検定前の最終調整しました。





IMG_0089 2.JPG





青い空と白い雪!!



IMG_1018 2.JPG



リフトから振り返った感じ





天気は良くて、気温が冷えていて、いい雪質でした。




IMG_5596.JPG



今回の日本酒は、〆張鶴と国稀。

国稀は日本最北の醸造所のお酒です。
北海道の増毛町にあります。





この週までは上空の寒気団の影響で気温は下がっていましたが、この翌週から気温が高くなるというので、検定会場は春スキーのぐちゃぐちゃか、それを阻止するために硫酸アンモニウムを撒きまくりのアイスバーンか。



IMG_7663 2.JPG



〆張鶴はこってりとコクのある味わいでした。

友達が持ってきてくれたバレンタインチョコとぴったり合って、どちらもすすみました




IMG_6418 2.JPG



「国稀」は洋食にも合うくらい幅の広い日本酒。

きれいな味です




今回の言いたいことは

(1)〆張鶴とチョコがぴったり合った
(2)国稀はおいしい

の2点です。



2019年02月27日

公認スキー指導者検定会、終了しました



「スキー指導員検定」です。
指導員資格も上下あるので、それの上の方。



IMG_3172.jpg






ホテルの部屋の窓から、ドーンときれいな浅間



受験するには、昨年10月の理論講習会を受講して年に2回の養成講習会を終了するともらえる受験資格が必要です。


養成講習会はスキー場で行われて、1班10数人が集まり、1月に2日間、2月には3日間で開催されました。
年齢順に班編成が行われるので、同世代で固まります。


IMG_3174.jpg


部屋は豪華でした。

毎日、清潔なシーツやタオルに交換されて、ゴミも片付けてくれる、快適な居住空間。

ずっと住み続けたかったです




日本人の平均年齢が確か40代前半だったと思います。何年経っても、その年代の人たちは常に日本の平均年齢なのです。
5年後には、現在40代前半の人は40代後半で、そこが日本の年齢の平均。
10年後には、現在40代前半の人は50代前半で、そこが日本の年齢の平均。
考えてみるとすごい現象です。



IMG_3160.jpg



検定会場は、オレンジ色のネットで一般滑走者から遮断されています




スキーでも同じような現象を体験しました。4年前に一度受験した時には私は真ん中の世代でしたが、4年後の今年も真ん中の世代でした。
スキー人口の平均年齢は日本人の平均年齢より上ということです。
ボリュームゾーンが40−50代ということですね。
同世代が集まるので、世代ごとの特色が現れて興味深いです。
わたしは申年なので、一人だと静かな人でも群れるとうるさくなる年代で、班編成されるとやはりうるさいのです。


IMG_3182.jpg






最終種目はコブ斜面。

終わった人たちがゴール前に集います




東京都では最高齢が70代後半だったかな。
新しい資格にチャレンジするだけの気力と体力と知識欲があって、素晴らしいことと思います。
同じ70代でも、生活習慣病になって気弱になる人と、ガシガシと検定会に参加する人の何が違うのでしょう。


健康とは一体どういうことなのか、心から病気になるのか、体から病気になるのか……と悩みます。


さて、
検定会は年に一度の開催で、今年は2月22日(金)23日(土)の2日間、全国5エリアで行われました。


IMG_3198.jpg





特別協賛のヤマザキビスケットから、お土産のお菓子の詰め合わせをいただきました。

子供の頃の、お祭りのときみたいで嬉しい




2019年は、北海道・朝里川温泉スキー場、宮城・オニコウベスキー場、群馬・鹿沢スノーエリア、石川・白山一里野温泉スキー場、鳥取・だいせんホワートリゾートの5会場に、総受験者の約600人が分散して受験します。


一番多いのが私も所属している東京都スキー連盟からの受験者で、一番アクセスしやすい関東甲信越エリアの会場に集まる人が多いです。
つまり今年は鹿沢になりますが、そこに受験者の半分の約300人が集まりました。


とはいえ、スキー連盟は全国に存在するので、各地の人たちが地域を混ざって受験することになります。
鹿沢にも新潟や長野、群馬、山梨などの子供の頃からスキーをしていたネイティブたちと混ざって滑ります。


実技8種目、理論が90分の筆記試験です。


IMG_3164.jpg



食事は朝晩がビュッフェスタイルの食べ放題。

蟹も山盛り食べ放題




基礎スキーを始める前は、滑り方に種目があるとは思いもよりませんでしたが、板の操作を変えることで、意識的に大きくターンをしたり、小さくターンをしたり、スピードを落とせる操作、出せるような操作を、「人が真似しやすいように分かりやすく見せる」という動きで使い分けるのですね。


料理検定の、包丁で野菜の切り方を何種類も行うような、そんなのと似ているのかな、と思いました。



筆記試験は、1冊1.5センチくらいの厚さの教科書4冊を覚えます。
過去問題やら問題集が出回るので、それを中心に教科書を暗記します。
脳が硬くなった年齢には辛い作業です。



IMG_3170.jpg



食べ放題メニューはついつい食べ過ぎてしまい、毎食食べ過ぎるという、おそろしい3日間でした。

体重はもちろん増えました



IMG_3188.jpgIMG_3163.jpg




スキーというのは、娯楽であって、個人的に楽しむものだと思うのですけど、この検定を受ける限りは「修行」です。
周りがはしゃいでいても、地味にコツコツと練習をして、夜は夜で暗記作業が入ります。


疲労感ハンパないです。




結論は、そうやって行った8種類の実技は、トータルでは○でした。でも筆記試験で落としてしまいましたので、来年一からやり直しです。
合格科目だけは複数年有効などの措置はまるでなし。




しかもよりによって、理論だけというのが自分の頭の悪さをヒシヒシと感じます。



その実技も、人が撮ってくれたビデオ映像をかいま見た限りでは、自分では納得いかないレベルで下手くそだったので、来年はもっといい滑りにします。


誰がどう見ても、納得のいくような滑り方したいです。


今週末から3月。
まだ3月なので、山から雪が溶けてなくなるまでの2〜3カ月間、今しばらくスキーの練習をしようかな。


とはいえ、
結果はともあれやっと検定会が終わったので、そろそろ仕事以外の人と会ったりランニングのリハビリがてら、ゆっくりのジョグくらいは始めようかな。

ハセツネに参加していた秋頃に比べて、4−5kgは体重が増加していて、とても走れる体ではないのでリハビリ必須です。




世間では花粉が飛び回っています。そろそろ春なのかな。
でも、もう少しだけ冬でいようかな。



筋トレ基礎知識、食事相談Q&Aも掲載中!
プロ格闘家も認めるサンドバッグ、ダンベルやバーベルの通販サイト


2019年02月07日

コブ修行に神立高原スキー場へ



先日、新潟県の越後湯沢駅の近く、神立高原スキー場でコブ斜面の修行に行きました。



IMG_1956.JPG





さすがの豪雪地帯。

雪の壁ができています




IMG_1367.JPG





晴れました!





IMG_9677.JPG




遠くにきれいな山が見えます



ご飯のおいしいペンションに泊まりました。


とにかくボリュームがすごくて、「どんな育ち盛り向け?」とツッコミを入れたくなるぐらいでしたけど、しっかり完食 (^^;;


IMG_2588.JPG




メインディッシュの鶏の赤ワイン煮。


これに前菜の盛り合わせでローストビーフ、カニ爪のフライのタルタルソース掛けなどなど



前菜に、ローストビーフ、カニ爪のフライ  です。

それってメインディッシュじゃないの? と問いただしたいです。
でも、「前菜」と言われたから前菜なのです。



おいしいのでお酒もすすみます。




0-2.jpg




一緒に行った人が持ち込んだ日本酒♪

ほん〜〜〜〜〜〜っとにおいしかったです。



食前にビール。


前菜やメインディッシュをいただきながら、日本酒。


食後は微発泡の日本酒。


さらに地元の日本酒。。。




飲みすぎました。


0-1.jpg




朝も豪勢です




0.jpg




2日目のランチはラーメン。


海苔たっぷり!




IMG_2205.JPG




帰途の越後湯沢駅で「コシヒカリ麺」のつけ麺屋さんがあったので入りました!


ランチもラーメンだったのをすっかり失念顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


でも、まるで別な食べ物でした。


モチモチした太麺でおいしかったです





筋トレ基礎知識、食事相談Q&Aも掲載中!
サンドバッグ、ダンベルやバーベルの通販サイト


2019年01月29日

八方でスキーの修行

IMG_7291.JPG





先週末は八方スキー場へ行きました。

初日は大雪だったけど2日目は晴れ!



IMG_2486.JPG



帰り道に、麓の町から見上げた山。

夏に登った五竜岳がきれいです



IMG_2798.JPG



ランチはボルシチとライ麦パン。

手作りのりんごジャム付き。

八方はおいしいレストランがたくさんあります




IMG_7308.JPG



夕飯は宿のごはん。

鶏の揚げ物にネギソース、白身魚とキノコのクリームシチュー、前菜のお皿。

おいしくてご飯やビールがすすみます




IMG_8959.JPG



デザート付き




IMG_1688.JPG





地元のスーパーには、ワインや日本酒がたくさん



IMG_3910.JPGIMG_9651.JPG
ファン
検索
プロフィール
めだかんさんの画像
めだかん
プロフィール
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          


38種類の言語が瞬時に翻訳できる!

最新コメント
トレイルランの道具など by copy2021Wathe (02/22)
トレイルランの道具など by BagssjpPailm (02/16)
台湾のトレイルランレース「FORMOSA TRAIL」 by ブルガリ時計 電池交換 神戸 (12/26)
トレイルランの道具など by エルメス 屋根の上の庭 ボディローション (12/26)
台湾のトレイルランレース「FORMOSA TRAIL」 by ロレックス 一覧 (12/19)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。