アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
写真ギャラリー

広告

posted by fanblog

2015年12月24日

昔から 普段と違い カラフルなのはヤバイって・・・言ってたなぁ〜

普段 何気なくしている

しっこ = 排尿・・・  これが健康の1つのバロメーターになる(^-^)/

薄い黄色から 褐色の 薄い麦茶のような 色は

ただの 濃淡の程度(汗を多くかいたり、水分を多く飲んだり)


時には 匂いの強い食べ物を食べたあとには その香りがw


いい例が、コーヒー、納豆、ブルベリー果汁など・・・


くーちゃん 自分のしっこ ブルーベリーのドリンク飲んで

すげ〜 ブルーベリーwww (不思議だけど 匂いだけね)

(((o≧▽≦)ノ彡ppp で・・・ 調べた事がある (^-^)/



にゃんこ は しっこを濃縮するので 

(自然界では 高い樹に上り

草むらで じっとして獲物を待つ事が多いため 

単独行動の狩りをする)

その進化の結果 こういう機能になっている(^-^)/


なので・・・ にゃんこ しっこ 臭い! 

(; -y-)ツ)) クチャイクチャイ とか・・・

しょうがない事なのである ( ̄◇ ̄;)


くーちゃんも みんちゃん(●ↀωↀ●)✧の しっこ

毎日 チェックw  キラキラの結晶とか・・・出来やすい
(濃度が濃いと ミネラルなどが 結晶化して 『石』 となる)



で こんな記事 ↓


赤やピンクは要注意!「尿の色」で体の状態を判断する方法
nikkanCare.ism / 2015年12月11日 17時20分
健康 病気



尿の色が気になることはありませんか?


「今日の色は濃い黄色」「なんだか少し緑色のような……」など、日によって色が違うと思います。


尿の色はいつも同じではありません。体で要らなくなったものを排出するので、その時の体調などによって変化します。つまり色で体の中の状態がわかるのです。


■色によって体の状態がわかる


尿の色には、無色・黄色・茶色・緑色・赤色・ピンク色などがあり、濃さにも差があります。摂取した食材や薬、体の疲労の程度でも色が変化するため、毎日違うこともあります。


通常の健康状態の尿の色は、濃い黄色または薄い黄色です。濃度は体の水分量によって変化します。朝の尿や汗を大量にかいた後の尿は、水分が不足するため濃い黄色になります。水分量が多い場合は薄い黄色になりますが、透明に近い黄色の尿は、腎臓の機能低下や糖尿病の疑いがあります。


また、ビタミン類の薬や風邪薬を飲むと黄色が濃くなり、オレンジ色や茶色に見えることもあります。これは脱水症状で、飲酒過多の場合にもおこります。


そのほか、激しい運動により筋肉が壊れると、その色素が尿に混ざって茶色になることがあります。肝臓疾患でも茶色になりますが、その場合は黄疸が症状として伴います。


尿の色が緑の場合は、膀胱炎の疑いがあります。緑膿菌により炎症がおこり、菌の色素が尿に混ざり緑色になります。



■赤は要注意


赤色やピンク色は尿に血液が混ざっているおそれがあります。血液が混じった尿は様々な病気が疑われますが、ほかにどんな症状があるかによって、その病態を推測できます。


むくみ・血圧上昇・腹部や背部痛・発熱がある場合は腎炎など、吐き気・腹痛・排尿痛・残尿感が伴う場合は尿路結石などが疑われます。


血液が混ざっている尿は、腫瘍の疑いもあるため、早期の受診が必要です。



■尿のその他の診かた


色とは違いますが、尿が泡立つことがあります。これは体の水分量が減少して尿が濃くなっているためです。よく汗をかく夏や、乾燥しやすい冬に起こりやすいですが、もし水分をしっかりと摂取しているのに泡立ちがある場合は、腎臓の疾患により尿にたんぱくが混ざっていることが考えられます。



■東洋医学で考えると


東洋医学では、尿の量で体の変化を診ます。尿の量が増加した場合は、体の中が冷えていると考えます。冷えは臓器の機能低下を招き、様々な病気の元となるため、体を温めたり血流を良くすることが重要です。


一方、尿量が少ない場合は、体の中を循環する水分が不足していると考えます。原因は、五臓の“肺”・“脾”・“腎”の機能低下です。胃腸に負担をかけない食事を摂るのが良いでしょう。


また、頻尿は体の熱バランスが崩れている状態です。手足の冷えや水分循環が停滞していることが考えられます。この場合も体を温めることを心がけるようにしてください。


ゴボウ、サツマイモなどの根菜や、ニンニクやネギなど寒い地方で採れる食材には体を温める効果があるとされていますので、食事に取り入れてみてください。



※ Kzenon / Shutterstock




と まあ 誰しも経験のある事を アップしただけw


それにしても 『新国立競技場』 www    ╮(︶﹏︶"")╭


あの 頭丸めて居座ってる馬鹿が 言った言葉で

更に めんどくせ〜 事になってんじゃん (((o≧▽≦)ノ彡ppp


誰も 頭丸めろなどと 言ってないぞ!!!

即! 退任しろ!!! と 言ってたんだ ヾ(`Д´*)ノ


アナタ ニホンゴ ワカリマスカ ???

βακαУαЯο…_〆(゚▽゚*)  歴代首相のワースト組www



神聖な スポーツの祭典に・・・

こんだけ ケチ付いた 場所で クリーンなイメージなどないっ!


ぶっちゃけ 日本の恥だろ???



(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜


プロフィール
くーちゃんさんの画像
くーちゃん
元々、フレンチ と イタリアンのコックをしていて、デザートまでも、作っていましたが・・・ プロ>アマ>ただの料理好き>料理できる>料理知ってる う〜ん今一番最後かな???(^_^)v
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。