アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

今さらながら感じる鉛筆の良さ

仕事が事務系なので筆記用具は必需品ですが、手元にはいろんな種類の筆記用具があります。
ペン立てにはボールペン、筆ペン、蛍光ペン、定規、ハサミなどなど。
机上のペン入れにもボールペン、シャープペンなどなど。
最近その中に鉛筆が入りました。

鉛筆なんて小学校の低学年の時に使ったっきりで、それ以降は見向きもしなかったのですが、
今になって懐かしく手に取り、改めて良くできた筆記用具だと感心しています。

まずシャープペンより芯が太いので、書き心地が安定している。
またシャープペンよりも線が太い。

線が太いと字がつぶれて読みにくくなり、以前はこれが鉛筆を敬遠する理由の一つになっていたのですが、
今は認識できればいいという考えになり、鉛筆でも大丈夫になりました。
むしろメモなど素早く書きたいときに強い筆圧にも耐えれるし、すぐに書き始められるので
シャープペンよりも使い勝手がいいです。

また、先端が丸くなると削るという手間が発生しますが、今ではこれがちょっとした気分転換になっています。
まわりには書類が積まれてあったり、目の前にはパソコンが置かれていたり、味気ない風景ですが、
その中で鉛筆を削っていると、自分だけレトロな気分で落ち着いた気持ちになります。

どうせ使うならちょっといいものを使ってみようと思い、ネットで調べてみましたが、
口コミその他の評価ではトンボ鉛筆の「MONO100」や三菱鉛筆の「Hi-uni」がいいとのこと。
鉛筆1本でボールペンが買えるような値段です。

ためしに買って使ってみましたが、口コミどおり確かに書き味がちがいます。
芯の滑りがよく、線もムラなく書けます。
子供のときも使っていて、他の鉛筆との違いなど全くわかりませんでしたが、
今は明らかに違いが分かります。
子供にはもったいない鉛筆ですね。



しばらくは書き味を楽しみながらレトロ感に浸りたいと思います。


トンボ鉛筆 モノ100 プラケース入り鉛筆 12本入りMONO100grHB

価格:1,580円
(2013/1/11 11:18時点)
感想(0件)




三菱 ハイユニ鉛筆 Hi-uni (9H〜6B)鉛筆の名作。なめらかな書き味を誇る最上級の原材料を使ったワンランク上の品

価格:1,428円
(2013/1/11 11:22時点)
感想(5件)



この記事へのコメント

   
プロフィール

しろねこ
日々ネット上に浮かんでは消える出来事を見ながら現実世界の一角で悪戦苦闘しています
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。