アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年09月09日

小樽の塩谷円山に登ってきました。

小樽の塩谷円山に登ってきました。
塩谷円山は小樽市街地から10キロほど余市方面に行ったところにある初心者向けの低山です。

塩谷円山の登山口は少し分かりにくいところにあります。
まずはJR塩谷駅を目指しましょう。

道道956号線沿いの塩谷駅のすぐ横に踏み切りがあるので、それを渡ります。
すると右手に北ガスの緑色で丸いガスタンクが見えます。

それを目印に狭い道路を進んでいき、ガスタンクのところで左折して、
舗装された道沿いを300〜400mほど進めば、登山口の駐車場です。
ガスタンクの手前までくれば、登山口の案内表示があるのですぐわかると思います。

駐車場はけっこう広く、20台くらいは停められそうです。奥にはトイレもありました。
周辺では北海道新幹線の工事をしているので、その作業員の方も利用するのでしょうね。

DSC_0107.JPGDSC_0106.JPG


徒歩でトンネルを進み、右手に工事現場を、左手に森を臨みながら道なりに歩いていると、
「入山時の注意」の看板が見えます。

DSC_0108.JPGDSC_0110.JPG


「あー、やっぱりヒグマが出るんだな…」とか思いつつ、なんの準備もなしに登山口へ。
山を登るなら、クマよけの鈴ぐらい持ち歩いたほうがいいんだろうか?
入口には登山届を書く箱とノートが準備されていました。

DSC_0111.JPGDSC_0112.JPG

塩谷円山は散策路もけっこう広く、途中までは土で、後半は岩がごつごつしています。
登山した日は小雨が降っていたので土の足場は少し滑りました。
いずれにしても道が広いので、かなり歩きやすいですね。初心者向けだと思います。

DSC_0113.JPGDSC_0116.JPG


登山開始から約1時間ほどで山頂に到着です。
629mの頂からは余市、倶知安方面がよく見えます。
山頂の三角点から60mほど離れた見晴台には小さな祠?がありました。
見晴台周辺は岩場になっているので、休憩するにはちょうどいいですね。
お弁当持参で休憩しているグループもいました。

DSC_0119.JPGDSC_0122.JPG


10分程度、美しい景色を眺めて下山。下りは45分ほどで降りられました。
しかし、下りは滑る…
転んだのは1回ですみましたが、5〜6回は転びそうになりました。
天気が悪い日は要注意ですね。

2016年08月31日

円山登山

円山に登ってきました。

北海道神宮の裏手にある円山は、札幌市内の山のなかでも最も気軽に登れる山の一つだと思います。
標高はわずか225メートルで市街地からもほど近いのが魅力です。

登山口はいくつかありますが、地下鉄円山公園駅から歩いて円山動物園方面へ向かい、木道手前の円山88か所入口から登るのが一番分かりやすいでしょうか。

DSC_0053.JPGDSC_0055.JPG


お地蔵さんが立ち並ぶ、少し不気味な参道を歩いていくと、ほどなく山頂へ到着します。
円山原生林では運がよければシマリスやエゾリスにも出会えるようです。
残念ながら、私が登ったときは姿を見せてくれませんでした。

DSC_0052.JPGDSC_0049.JPG


頂上でしばらく札幌の街並みを眺めてから下山します。
北海道神宮でお参りをしたあとに、少し歩いて、西28丁目駅の近くにある円山茶寮に向かいました。環状通から少し東側へ入ったところにある古民家を利用したお店で、円山周辺では有名な和カフェです。

定番の冷やし白玉ぜんざいをいただきました。
あんこがてんこ盛りですが、甘さ控えめのでどんどんいけます。お茶とお茶うけの漬物がうれしいですね。

DSC_0057.JPG

円山茶寮
北海道 札幌市中央区 北四条西 27-1-32


\100円クーポンプレゼント中!/ デコレ コンコンブル 新作 もち猫本舗 もち猫白玉ぜんざい DECOLE concombre【あす楽対応】532P14Aug16

価格:410円
(2016/8/31 23:58時点)
感想(0件)




2016年08月30日

中の川緑地&旧中の川緑地を歩く

ウォーキングする場所には結構悩むものですよね。
手稲区のにある中の川緑地および旧中の川緑地は、かなりオススメのウォーキングスポットです。

中の川緑地はチシマザクラやヤエザクラといったサクラが多数植えられていて、その河岸は桜づつみとして知られています。遊歩道が整備されているため歩きやすく、ウォーキングやジョギングや子ども連れで散歩している人の姿をたくさん見かけます。遊歩道の正面には手稲山がそびえ、晴れた日には空の青色と手稲山の緑のコントラストがとてもきれいです。

DSC_0105.JPG

旧中の川緑地は、下手稲通近くで中の川に合流している緩やかな流れの旧中の川の両岸にある緑地です。中の川に比べて住宅地沿いに遊歩道が作られています。旧中の川は川遊びができるくらいの小さな川ですし、なぜかカモがたくさん生息しているので小さな子供と散歩にいくのにもぴったりです。

DSC_0104.JPGDSC_0091.JPG

2016年08月29日

豊平館に行ってきました

中島公園内にある豊平館(ほうへいかん)にいってきました。

DSC_0100 (2).JPG

豊平館は1880年に今のテレビ塔の北側に建てられ、1958年に中島公園内に移設されたそうです。
元々は西洋風のホテルとして建造され、1881年には明治天皇が行幸、1911年と1922年にはそれぞれ皇太子時代の大正天皇と昭和天皇も行啓されました。

山鼻地区にある南14条の行啓通りはこの皇太子時代の大正天皇の行啓に由来するそうです。
普段よく使っている通りの名前にも歴史があるものですねぇ…
行啓通りの由来


要人の宿泊や祝賀会、演奏会などに利用された豊平館は、戦後、市営の結婚式場に利用されました。
ガイドさんの話によると、昭和30〜40年代にかけて豊平館で結婚式を挙げるのはかなりのステータスだったそうです。
館内では、ここで挙式した夫婦の写真が年代ごとに見ることができるようになっています。

2016年6月にリニューアルオープンして、現在は館内を観覧するだけでなく、会議や会食、イベント控室などの用途で1時間500円から部屋を借りられるようになりました。

各部屋には花の名前が付けられていて、シャンデリアにはその花をモチーフにしたレリーフが飾られています。
豊平館を見学の際には、ぜひ天井を見上げてみてください。

DSC_0101.JPG

国指定重要文化財 豊平館
〒064-0931北海道札幌市中央区中島公園1番20号
電話(011)211-1951
posted by ぬー at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光

2016年08月28日

余市蒸留所と小樽観光に行ってきました。

友人夫婦が赤ちゃんを連れて沖縄から北海道へ遊びにきたので、余市のニッカウヰスキー蒸留所へ行くことにしました。

札幌西インターから高速に乗って小樽方面へ向かうと、朝里料金所を過ぎたところで検問してました。
パトカーが3台くらい停まっていて、「警察もヒマだなー」と思ってたら、停車するように誘導されます。
特に違反はしてないつもりで停車すると、「後部座席のシートベルト未着用は減点1点です」とのこと。
最近、道路交通法改正されてたのね…忘れていました


気をとりなおして余市蒸留所に向かいます。NHKの朝ドラのおかげなのか、平日にもかかわらず、けっこう混んでいました。ここは見学が無料なのがうれしいですね。ベビーカーは正門を出てすぐ左手の待合所で借りられました。

DSC_0094.JPGDSC_0095.JPG


余市蒸留所は旧竹鶴邸やウイスキー博物館などの見どころもあるのですが、一番のお楽しみはやっぱりニッカ会館二階の試飲コーナーですね。スーパーニッカ、余市10年、アップルワイン、リンゴジュース、烏龍茶などの試飲ができます。これも無料です。

私は運転手だったので、ウイスキーは飲めず、りんごジュースをいただきました。「りんごのほっぺ」というJAよいちが展開している果汁100%のブランドで、すっきりした甘さの飲みやすいジュースでした。

りんごのほっぺ(りんごジュース)12本【送料込】

価格:5,550円
(2016/8/28 20:15時点)
感想(13件)




工場見学後、昼ごはんを食べることにしました。
余市にも柿崎商店という駅前の有名店があるので迷ったのですが、結局、小樽に戻ることに。

行ったのは、若鶏半身揚げで有名な「なると本店」です。
若鶏半身揚げと海鮮丼のセットを注文しました。

1472198811271.jpg

海鮮丼とお吸い物と若鶏の半身揚げがついて1500円です。
半身揚げのボリュームが半端ないので、1500円は相当安いですね。かなり満腹感があります!

昼食後は腹ごなしがてら、メルヘン通りをぶらぶらして、ソフトクリーム食べて、小樽観光して帰りました。
小樽はここ数年でほんとに観光地らしくなりましたね。

小樽なると屋ギフトセット【送料込】

価格:4,900円
(2016/8/28 20:25時点)
感想(4件)




posted by ぬー at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光

2016年08月27日

三角山〜大倉山〜奥三角山縦走 (3)奥三角山

大倉山から奥三角山へ向かいました。
道中はそれほど傾斜もきつくなく、三角山〜奥三角山と同じような感じ。10分ほど歩くと次のような看板があって、二股に分かれています。

DSC_0074.JPG『ここから先は私有地です。自然歩道ではありません。
札幌市』

この看板の左手側に登りの歩道、右手側に自然歩道が続いています。

「…なるほど、左側じゃなくて右側を行けってことだな」

そう思い、右手側の自然歩道を進んでみると、行けども行けども山を登っている感じがしません。

しまいには下り始めてしまって、行きついた先は小別沢入口でした(笑)

「降りてんじゃん!」とセルフつっこみを入れる始末。


小別沢入口には登山経路の案内がありました。

DSC_0068.JPG


どうやら、奥三角山に登るには、先ほどの看板の左手側を進まないといけなかったようです。
せっかくなので小別沢入口から少し歩いて、心霊スポットとして有名な旧小別沢トンネルをぱしゃり。
トンネルの内壁がでこぼこで、幅員も狭く、車で通るといかのも恐ろしい感じだった旧小別沢トンネルですが、今となってはその面影はありませんね。以前は車で通ると車の屋根に幽霊がしがみつくという噂があったものですが…

DSC_0069.JPG


小別沢トンネルの東側の駐車場から、現在はおそらく使われていないであろう登山口に入り、茂みをかきわけつつ、自然歩道へと戻り、先ほどの看板のところへ向かいます。

今度は看板の左手を進むと、15分ほどでようやく奥三角山(よこして山)の山頂(標高354m)へと到着しました。
こちらの道は自然歩道とは違って、かなり勾配が急です。雨が降ったあとなんかは滑るので、避けたほうがいいかもしれません。

DSC_0070.JPGDSC_0071.JPG


しばらく休憩したのち、大倉山〜三角山へと戻ります。
大倉山で、さきほどは我慢した夕張メロンソフトクリームを食べて帰路につきました。

ookurayama.jpg


【今回の感想】
  • 三角山〜大倉山はかなり楽。子ども連れでも難なく登れると思います。初心者にもおすすめ。
  • 奥三角山は少しつらい。「ここから先は私有地です」の看板は、2016年8月現在、2か所ありました。大倉山側よりも小別沢入口側の看板のほうから登ったほうが危険性は少ないです。
  • 夕張メロンソフトクリームはおいしい



札幌グルメフーズ 北海道夕張メロンキャラメル 18粒 10個セット【北海道物産品】

価格:1,395円
(2016/9/1 00:01時点)
感想(0件)





2016年08月25日

三角山〜大倉山〜奥三角山縦走 (2)大倉山

三角山から大倉山までは特に何の問題もなく、約30分ほどで到着しました。大倉山にはおなじみのジャンプ競技場があり、展望台には多くの観光客が訪れていました。標高307メートルの展望台からは札幌市街が一望でき、左手にはさきほど登った三角山、右手には宮の森ジャンプ競技場が見えます。

DSC_0065.JPG


この展望台には何度か来たことがありますが、今までは競技場横にある二人掛けのリフトを利用し、歩いてきたのは初めてです。リフト料金は大人で往復500円かかるので、たまには歩いてのぼるのもいいかもしれませんね。

また麓にはスキージャンプやスピードスケート、アイスホッケーなどのウィンタースポーツの世界を感じられるウィンタースポーツミュージアムがあります。1972年の札幌冬季オリンピックの資料もたくさんありますが、楽しいのは大型のシミュレータでウィンタースポーツを疑似体験できるコーナーですね。得点や飛距離も出るし、ゲーム感覚で楽しめます。
フィギュアスケートの疑似体験ができるコーナーだけは気持ち悪くなるのでオススメしません(笑)

WM1.jpg

大倉山展望台は夕張メロンソフトクリームが有名なのですが、この日は奥三角山まで足を延ばす予定だったので、行きは我慢。帰りに同じ道を通ってもどるつもりなので、帰りに楽しみは残すことにしました。

2016年08月24日

三角山〜大倉山〜奥三角山縦走 (1)三角山

8月上旬に三角山〜大倉山〜奥三角山の縦走にチャレンジしてきました。

まずは三角山に登りました。
三角山は標高311メートルで初心者向けの山です。札幌近郊の初心者向けの山では円山、三角山、藻岩山、八剣山などがおすすめされることが多いですが、このなかでは一番歩きやすいかも。傾斜がゆるいくねくねコースと、傾斜がやや急な短いコースが選べるし、散策路が広くて歩きやすいです。子ども連れやお年寄りでも無理なく登れる山だと思います。
DSC_0059.JPGDSC_0060.JPG


三角山の登山道は山の手口、宮の森口、小別沢口の3か所がありますが、アクセスしやすいのは山の手口と宮の森口だと思います。どちらも北一条・宮の沢通を札幌中心部から小樽方面に走っていると案内表示が出ているのですぐ分かります。小別沢口は市街地とは反対側の、奥三角山側から登るコースです。他の二つと比べて分かりにくいので、最初は選ばないほうがいいかも。

今回、私は山の手入口から登りました。駐車場とトイレがあるので利用しやすいです。
ルートは案内図でいうと、山の手側入り口→(3)→(4)→哲学の道→(8)→(7)→山頂にしました。
(4)から(6)へ向かうコースは距離は短いですが、傾斜が比較的急になります。
歩くペースにもよりますが、このコースでも歩き始めてから約40分ほどで山頂へつきました。

DSC_0062.JPGDSC_0063.JPG


山頂でしばし休憩したのち、次の目的地、大倉山に向かいます。

2016年08月23日

白い恋人パークみやげ

姉夫婦が姪っ子をつれて、白い恋人パークいってきたらしい。

白い恋人パークは地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩7分ほどのところにある、白い恋人でおなじみの石屋製菓がやっているテーマパークです。建物は西欧のお城風で、時計塔に「Chocolate Factory」の看板が目印。

e0161915_9172949.jpg


工場見学やお菓子作り体験などが家族連れやカップルに人気があります。
隣にはコンサドーレ札幌の専用練習場やローズガーデンなんかもあって、天気がいい日は屋外を散歩するのもよさそう。私自身はまだ行ったことないんだよね…

最近は観光地としても注目されているようで、宮の沢駅周辺には中国人や韓国人らしい人をよく見かけます。
午前9時ぐらいからリュックを背負って、改札周辺をうろうろしている集団がいれば、それは8割がた外国人観光客です。宮の沢駅が開業した頃は外国人なんて、ほとんどいなかったのになぁ…

DSC_0085.JPGで、そのお土産として白いロールケーキと抹茶ロールケーキをもらいました!
白いロールケーキは、ふわふわした食感で、たべた瞬間にミルクの風味が口全体に広がります。ミルク風味のソフトクリームをロールケーキにした感じ。抹茶ロールケーキも抹茶味がしっかり感じられて美味でした。


白い恋人パーク
住所
北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36

営業時間
白い恋人パーク 9:00〜18:00(最終入館受付 17:00まで)
ショップ・ピカデリー 9:00〜19:00
キャンディ・ラボ 9:00〜19:00
レストラン梟巣(おうるず) 10:00〜18:00(ラストオーダー17:00)

石屋製菓 白いロールケーキ 2本+保冷バック1個プレゼント セット [北海道お土産]

価格:1,944円
(2016/8/23 21:04時点)
感想(0件)




posted by ぬー at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子

2016年08月22日

前田森林公園でウォーキングしてきました。

先日、ダイエットを兼ねて、前田森林公園にウォーキングにいってきました。
札幌市にはウォーキングに向いている公園がいくつかありますが、前田森林公園は景色もよくて、一周の距離が長めなので歩きごたえがあります。内回りなら1000メートル、外回りなら2500メートルほどあるようです。
私的には、札幌でも一位二位を争うウォーキングスポットだと思います。

ジョギングコース図1.gifジョギングコース図2500.gif


サンクガーデンから手稲山方面の景色は絶景です。
前田森林公園といえば、この画像ってくらい絵になるのが公園中心にあるカナール。
こういう風景って、映画「フォレストガンプ」に出てくるリンカーン記念堂からの景色を思い出させますね(笑)

DSC_0035.JPG


公園内の芝生広場ではテントやタープを張ってお弁当を食べている家族連れやトランペットなどの練習をしている大学生、野球をしている親子などがいました。なんだかほのぼのして平和だなーって感じ。

場所は車がないと行きにくいです。駐車場は3か所あって、1000台以上停められます。
バスを利用することになりますが、バス停から徒歩10〜15分。住所は以下のとおりです。
住所 : 札幌市手稲区手稲前田591
前田森林公園アクセス

ファン
検索

人気ブログランキングへ
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。