アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年05月06日

無数の針

母ともめて3時間以上泣き続けた

初めての子育ては
不安や心配が付き物で
神経質になるのもストレスになる
そうすると母乳にも影響がでてくる

退院して実家生活13日
ここ最近赤ちゃんの夜泣きが続き
何をしてもぎゃん泣き
お手上げだけど
赤ちゃんが安心して眠れるよう
試行錯誤したり
やれることをとことんやってみる
それでも決まって午前3時には寝てくれる
朝は6時30分までは起きない

なので私の睡眠時間は3時間ちょい
寝不足の日々

母ともめた原因は

赤ちゃんの夜泣きについて


心配しての事だろうけど
母は頻繁に
母乳出てないんじゃないか
ミルク足りてないから泣くんじゃないか
ザル(母乳溜め込めない)なんじゃないかとか
母乳出てる感覚はあるのか

そんなささいなようで重い言葉が
チクチク針が心を突き刺していた

いつもより早く赤ちゃんの夜泣きが始まり
(いつもは親が寝た後に開始)
母が泣き止ませようとずっと抱っこしていた

チクチクささり続けた心はしぼみ
抱えていた不安と心配を細菌のように増幅させていった結果
大泣きしてしまった

母乳が足りてないっていいかたならまだしも
出てないって...何を根拠にこんな言い方をしてくるのだろう


夜泣きもお腹が空いているとか関係なく泣くもの
だから
泣き止むまで色々試行錯誤したり
初心者ながら一人で頑張っている

私のおっぱいがザルじゃないかってのも
弟の嫁は
それは最初はそうだけど
後から溜め込めるようになると
言っていた

数時間したら母乳パッドがびちゃびちゃになる
母乳は出てない訳じゃない

色々相談するために
今週病院に行くし
先日入院先の担当者から電話もあって相談したし

私はそれでよかったのに
不安を増殖させる言葉を浴びる日々


旦那の居るところに帰りたい


夜な夜な泣きながら母乳を与え
ようやく寝てくれた赤ちゃん

母に言われた事を
旦那に伝えた
産後鬱になりかけているよ
そう旦那に言われる

涙が止まらない

ミルク多めに飲ませたら寝てくれるんじゃないか

母に言われた
それはとうにやっている
やったけどダメだった
でもあまりにもしつこい

ミルクも3時間は空けなきゃ行けないから
まだ与えられないといっても
そんなの関係ないと言う

結局
ミルク多めに飲ませても
ぎゃん泣きはとまらなかった

ほらね


ただ
私の不安と心配とストレスが増えただけ
赤ちゃんにも影響でちゃうよ


看護士さんだって
母乳の出方大丈夫だっていってたし
その事いっても信じてもらえない


おっぱいでかくないから
信用してないんだわ

大きさ関係ないんだけどね
乳腺とおっぱいの脂肪なんて関係ない


今から泣いてばかり
乗り越えられるかな

PhotoGrid_1525658318168.jpg

よく泣いて
よく寝て
よく飲んで
体重が増えていれば問題はないのにね

悲しいよ
タグ:産後鬱
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7628925
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
いなるいなさんの画像
いなるいな
色々あって貯金がわずかに…病気がちの主婦の生きざまを載せています。初妊娠〜の記録をしていますので、1ミリでも共感や参考になれば幸いです!!妊娠の為似顔絵作家をお休みしています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。