2018年05月16日
今日の朝ご飯 - 富士そば
富士そばで朝ご飯です![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
![](/wafukuyuna/file/blog0049_001-thumbnail2.JPG)
富士そばのホームページより
富士そばの宣伝になってしまいましたね
入り口の食品サンプルです
おいしそ〜〜〜
![](/wafukuyuna/file/blog0049_002-thumbnail2.JPG)
お気に入りの席です
外が見えて楽しい〜〜〜![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
![](/wafukuyuna/file/blog0049_003-thumbnail2.JPG)
注文したのはこれ
![](/wafukuyuna/file/blog0049_004-thumbnail2.JPG)
紅生姜そばです
![](/wafukuyuna/file/blog0049_005-thumbnail2.JPG)
かき揚げに紅生姜が入っています
玉葱も入っているかな???
かき揚げをほぐすと
衣がいい感じにおつゆと混ざります
そして、紅生姜の辛みや風味が
つゆに溶け出して
更に、美味しくなります
私の好みは
ベスト1=紅生姜そば
ベスト2=春菊そば
です
何故か、富士そばのホームページのメニューには
のっていません
このお店では
たまに、『紅生姜そば』は旅行に行っちゃうみたいで
扱わないときがあります
入店して、メニューから消えているときは
がっかりしちゃいます
個人的ながっかりポイントもあります
それは・・・・・
店員さんによって
湯切りが甘いときがあるのです
自慢のつゆが台無しです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
ついでに
今日のお昼ご飯
![](/wafukuyuna/file/blog0049_006-thumbnail2.JPG)
たま〜〜〜に
いなり寿司を縦とかに入れる店員さんがいます
縦にいれちゃダメです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a27.png)
『いなり』とか『生姜』のつゆが漏れてきます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
富士そばのホームページより
生そば
毎朝、各店に直送される生そばを茹でたてにて提供しています。
立ち食いそばといえば、
手間のかからない茹で麺・蒸し麺をイメージされる方も多いかもしれませんが、
「富士そば」では 一般の蕎麦屋さんと同じように
「茹でたあとに水で洗ってそばをしめる」という手間をかけることで、
美味しい生そばをお食べいただけます。
つゆ
防腐剤を使わないことと、
お店での出汁取りに拘って蕎麦汁を作り続けて来ました。
2013年より、挽きたて出汁で提供する専用の機械の導入を始めました。
小豆島の醤油から作る特製のかえしと挽きたて出汁から作る
「自慢の美味しい蕎麦汁」をお楽しみにください。
天ぷら
2014年より、店内で揚げる天ぷらに変更しています。
※一部店舗を除く 特製のフライヤーを導入して
油を軽減してヘルシーな天ぷらを提供しています。
店舗オリジナルの天ぷらの開発もお楽しみにしてください。
富士そばの宣伝になってしまいましたね
入り口の食品サンプルです
おいしそ〜〜〜
お気に入りの席です
外が見えて楽しい〜〜〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
注文したのはこれ
紅生姜そばです
かき揚げに紅生姜が入っています
玉葱も入っているかな???
かき揚げをほぐすと
衣がいい感じにおつゆと混ざります
そして、紅生姜の辛みや風味が
つゆに溶け出して
更に、美味しくなります
私の好みは
ベスト1=紅生姜そば
ベスト2=春菊そば
です
何故か、富士そばのホームページのメニューには
のっていません
このお店では
たまに、『紅生姜そば』は旅行に行っちゃうみたいで
扱わないときがあります
入店して、メニューから消えているときは
がっかりしちゃいます
個人的ながっかりポイントもあります
それは・・・・・
店員さんによって
湯切りが甘いときがあるのです
自慢のつゆが台無しです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
ついでに
今日のお昼ご飯
たま〜〜〜に
いなり寿司を縦とかに入れる店員さんがいます
縦にいれちゃダメです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a27.png)
『いなり』とか『生姜』のつゆが漏れてきます
【このカテゴリーの最新記事】