2020年09月26日
レコードストアデイ限定商品
”WHAT IS RECORD STORE DAY ?
RECORD STORE DAYは、その名の通りレコードストアの文化を祝い、宣伝し、独立した小売店舗を活性化し、フィジカルメディアを手にするよろこびや音楽の楽しさを共有する、年に一度の祭典です。
2008年4月19日にキックオフし、以降、毎年4月の第3土曜日に開催されており、現在ではアメリカをはじめ世界23カ国で数千を数えるレコードショップが参加を表明しています。数多くのアーティストが一体となり、貴重なRSD限定盤のアナログレコードやグッズなどのリリースを行っているほか、世界各地で様々なイベントが開催されています。RSD限定盤については(日本においては発売日より2日間)ネット販売を制約する規定があり、またRSD参加店舗として加盟するには、主に限定盤取り扱いに関する規約を守っていただく、などの約束ごとがあります。ネット販売や音楽配信が盛んになり、誰もが簡便に音源に触れることのできるようになった昨今にあって、スリリングともいえるこうしたアクティビティを通してRecord Store Day は人気を集めてきました。”
https://recordstoreday.jp/より抜粋
ということでいきなり手抜き感満載の抜粋で始めましたが、今年で既に13年目となるこのレコードストアデイ。正直なところ日本の自宅のレコードプレーヤーが当の昔に壊れ+CDやダウンロード音源が「音楽鑑賞」素材の主となりここ30年ほどレコードをターンテーブルに置いて聴く行為自体を全くしなくなった自分としてはこれまでこのイベントや関連商品をほとんど無視してきたのですが、ここ一、二年でしょうかレコードプレーヤーから直接USBへのデジタル録音可能な商品も気になりだしていたところに、気になるアーティストがレコードストアデイ限定商品を発表していることも大きな要因となって、今までシカト(笑)していたのがウソのように今度は色々とこれまでどんな限定商品が出ていたのか、またこれから出るのか大変気になりだしたわけです。
あっ、もちろん聴かなくともコレクションとしてのアナログレコード購入はこれまでもしてはいましたが、聴くことが大前提にあったので必然的にメインはデジタル音源に頼っていたわけです。
そして今日が今年二回目となるストアデイだったわけですが、この上の写真右側の二曲入り「Steel Wheels Live」のピクチャーレコードなどはどうも日本盤、輸入盤とも即日完売のようでAmazon、タワーレコード、HMV、Diskunionなど、どのオンラインショップを覗いてもどこも売り切れが表示されます。この柄のデザイン、ファンの間では評判イマイチだったのでは〜(笑)。
私は今日の午後一時以降から定期的にチェックしていてHMVでやっと在庫ありの表示が夜になってされて、しっかりカートにも入れることができたのでなんとかネット通販で購入できましたが、う〜んストアデイ限定+ストーンズパワー恐るべし!ですね。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10224211
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック