2020年12月16日
バイク(スクーター)乗りに便利なシーバスロッド5選(テレスコ)
バイクでせっせと釣り場通いしておられる同志達よ!ここ数日の寒波にめげず、釣り行ってますか?私は・・・・あまりの冷たさに昨日、一昨日パスしました^^;)。まだ寒波慣れしてないんですよねw。
さて、バイクで釣りしてる方は世の中多いと思います。各人工夫して積載しておりますね。特にロッドの持ち運びには各人様々な工夫をされていることと思います。私はバイクでの釣行では早々に2ピースロッドの選択を捨てておりますww。とにかくメットインに入るロッドということで仕舞寸60cm以下は必須。そうなる選択はパックロッド(4本継〜5本継)かテレスコピック(振出)かの2択になりますね。私は非常にものぐさで釣り場に着いたらさっさと投げたいタイプw。なのでライン通したまま仕舞えるテレスコピック(振出)ロッドの選択となりました。
先ずはコレ
●規格:805ML
●全長:8フィート
●継数:5
●仕舞:56(cm)
●自重:114(g)
●先径/元径:1.4/12.9(mm)
●適合ルアー:2〜3.5号
●カーボン率:95%
●適合ライン:PE0.6〜1.2号
シーバスロッドとしては柔いけど、軽くてフッキングもよく。3年前までは私のメインロッドでした。弱点は穂先の折れやすさ。2回折って修理して3回目折った時点で成仏していただきました。60cmのボラも難なく寄せられる強さをもっていて気に入っていましたね。今でも販売してるのでまた買ってみようかなとも思っております。
次はコレですね。
●全長:2.44m
●仕舞:52cm
●自重:200g
●先径:1.6mm / 元径:14.0mm
硬めのMロッドでした。50弱のシーバスは抜き上げ可能。穂先も強いのでタフに扱えました・・が、タフに扱い過ぎてボロボロになるのが早かったですww。2番3番ガイドが弱点でしたね。ルックスはかっこよく1年間頑張ってくれました。今現在Amazonで購入可能。ホントはアマゾン貼りたかったんですが現在提携承認中で仕方なく上記貼ってます。提携完了次第貼り替えますね。
次はコレ。
●全長:2.13M
●自重:100g
●形態:振出
●継数:5本
●仕舞長さ:53cm
●先径(外径):1.6mm
●元径:11.6mm
●適合道糸1:6-12lb
●カーボン含有率:94.0%
●その他特徴1:適合ルアーウェイト 5-28g
初めてのシーバスベイトロッドとして購入。2015〜2018年の間、わりと酷使しました。初めて60アップを釣った時がこのロッド。しかも初下ろし。いや〜ホントに良い印象しか残ってないです。シーバスだけでなくナマズ・雷魚・ブラックバスにも重宝いたしました。最後は私の不注意で池の中に消えていきました・・・。ベイトロッドのテレスコピックタイプは市場でも種類が少ないですが、コレは現在も販売中ですのでなくなる前に買っておいても損はないかも。
お次はコレ。
●全長9.0ft
●継数6本
●仕舞53cm
●自重139g
●先径2mm
●元径15.2mm
●ルアーウェイト5-45g vt5-30号
コレはライトショアジギングも兼ねて買いました。シーバスよりサゴシをいっぱい釣りましたね。メタルジグ・メタルバイブメインの時はほぼこれを使っておりました(現在は別のロッドに買い替え、いずれ紹介する予定)。非力の私が30gのメタルジグを80m〜投げることができます(追い風参考記録w)。50pサゴシの2匹掛けでも余裕でキャッチできるほど強いロッドですね。漁港の防波堤や地磯などで活躍するロッドだと思います。
ラストはコレ
ダイワ(DAIWA) 万能振出ルアーロッド モバイルパック 866TMLS
●ロッド(釣り竿)タイプ:バスロッド / スピニング
●主な用途:バス釣り
●主なターゲット:ブラックバス
●全長(m):2.59 / 仕舞(cm):54
●継数(本):6 / 自重(g):116
●先径/元径(mm):1.6(1.5)/13.9
●ルアー重量(g):5-28
●ライン ナイロン(lb.):6-12
●カーボン含有率(%):94
●866TMLS:シーバスやエギングなどに対応する、ソルトルアーフィッシングのセンターモデル。
現在私がシーバスでメインに使ってるロッドです。適度に柔らかくそれでいて70超も難なく獲れます。実にオールマイティでシーバス以外にもキスの投げ釣り、パン鯉にも使ってます。鯉は70cm超5kg超も獲れました。ですが、残念ながらAmazonでは異常に高騰、楽天でも売ってる店なし。なのでアフィリ目的にはなりませんがよいロッドですので是非とも紹介しておきたかった。ヤフオクやメルカリでたまに出品されてるので見つけたらウォッチリストに入れといてもいいかもしれません。
2020.2月の釣果。72cm!おもろかった〜!
以上今回はバイク(スクーター)のメットインに入るロッドということで5本のシーバス対応ロッドを紹介しました。ちなみに私の釣りバイクはPCX1型→PCX2型→リード125(18モデル)と変遷。現在のリード125はホントにメットイン容量が大きく(37ℓ)、テレスコロッド2本(リール付)+釣りバックを入れてもまだ余裕があります。
さらにGIVIリアボックス(43ℓ)付けてますし、フラットフロア部分にも荷物載せられるし、積載面では最強wのバイクといえますね。
まだまだ話したいテレスコロッドはありますのでそれはまたの機会に。
ツイッターでも時々呟いております→https://twitter.com/mashiro_1967
でわでわ!
さて、バイクで釣りしてる方は世の中多いと思います。各人工夫して積載しておりますね。特にロッドの持ち運びには各人様々な工夫をされていることと思います。私はバイクでの釣行では早々に2ピースロッドの選択を捨てておりますww。とにかくメットインに入るロッドということで仕舞寸60cm以下は必須。そうなる選択はパックロッド(4本継〜5本継)かテレスコピック(振出)かの2択になりますね。私は非常にものぐさで釣り場に着いたらさっさと投げたいタイプw。なのでライン通したまま仕舞えるテレスコピック(振出)ロッドの選択となりました。
先ずはコレ
プロマリン(PRO MARINE) CB モバイルマスター 805ML 価格:4,939円 |
●規格:805ML
●全長:8フィート
●継数:5
●仕舞:56(cm)
●自重:114(g)
●先径/元径:1.4/12.9(mm)
●適合ルアー:2〜3.5号
●カーボン率:95%
●適合ライン:PE0.6〜1.2号
シーバスロッドとしては柔いけど、軽くてフッキングもよく。3年前までは私のメインロッドでした。弱点は穂先の折れやすさ。2回折って修理して3回目折った時点で成仏していただきました。60cmのボラも難なく寄せられる強さをもっていて気に入っていましたね。今でも販売してるのでまた買ってみようかなとも思っております。
次はコレですね。
ダイワ(DAIWA) バスロッド スピニング モバイルパック 806TMS バス釣り 釣り竿 価格:15,223円 |
●全長:2.44m
●仕舞:52cm
●自重:200g
●先径:1.6mm / 元径:14.0mm
硬めのMロッドでした。50弱のシーバスは抜き上げ可能。穂先も強いのでタフに扱えました・・が、タフに扱い過ぎてボロボロになるのが早かったですww。2番3番ガイドが弱点でしたね。ルックスはかっこよく1年間頑張ってくれました。今現在Amazonで購入可能。ホントはアマゾン貼りたかったんですが現在提携承認中で仕方なく上記貼ってます。提携完了次第貼り替えますね。
次はコレ。
ダイワ(Daiwa) モバイルパック 705TMHB 01403358 価格:11,934円 |
●全長:2.13M
●自重:100g
●形態:振出
●継数:5本
●仕舞長さ:53cm
●先径(外径):1.6mm
●元径:11.6mm
●適合道糸1:6-12lb
●カーボン含有率:94.0%
●その他特徴1:適合ルアーウェイト 5-28g
初めてのシーバスベイトロッドとして購入。2015〜2018年の間、わりと酷使しました。初めて60アップを釣った時がこのロッド。しかも初下ろし。いや〜ホントに良い印象しか残ってないです。シーバスだけでなくナマズ・雷魚・ブラックバスにも重宝いたしました。最後は私の不注意で池の中に消えていきました・・・。ベイトロッドのテレスコピックタイプは市場でも種類が少ないですが、コレは現在も販売中ですのでなくなる前に買っておいても損はないかも。
お次はコレ。
アルファタックル TRGR (トラギア) TIP・TOP S906MH (コンパクトロッド) 価格:9,548円 |
●全長9.0ft
●継数6本
●仕舞53cm
●自重139g
●先径2mm
●元径15.2mm
●ルアーウェイト5-45g vt5-30号
コレはライトショアジギングも兼ねて買いました。シーバスよりサゴシをいっぱい釣りましたね。メタルジグ・メタルバイブメインの時はほぼこれを使っておりました(現在は別のロッドに買い替え、いずれ紹介する予定)。非力の私が30gのメタルジグを80m〜投げることができます(追い風参考記録w)。50pサゴシの2匹掛けでも余裕でキャッチできるほど強いロッドですね。漁港の防波堤や地磯などで活躍するロッドだと思います。
ラストはコレ
ダイワ(DAIWA) 万能振出ルアーロッド モバイルパック 866TMLS
●ロッド(釣り竿)タイプ:バスロッド / スピニング
●主な用途:バス釣り
●主なターゲット:ブラックバス
●全長(m):2.59 / 仕舞(cm):54
●継数(本):6 / 自重(g):116
●先径/元径(mm):1.6(1.5)/13.9
●ルアー重量(g):5-28
●ライン ナイロン(lb.):6-12
●カーボン含有率(%):94
●866TMLS:シーバスやエギングなどに対応する、ソルトルアーフィッシングのセンターモデル。
現在私がシーバスでメインに使ってるロッドです。適度に柔らかくそれでいて70超も難なく獲れます。実にオールマイティでシーバス以外にもキスの投げ釣り、パン鯉にも使ってます。鯉は70cm超5kg超も獲れました。ですが、残念ながらAmazonでは異常に高騰、楽天でも売ってる店なし。なのでアフィリ目的にはなりませんがよいロッドですので是非とも紹介しておきたかった。ヤフオクやメルカリでたまに出品されてるので見つけたらウォッチリストに入れといてもいいかもしれません。
2020.2月の釣果。72cm!おもろかった〜!
以上今回はバイク(スクーター)のメットインに入るロッドということで5本のシーバス対応ロッドを紹介しました。ちなみに私の釣りバイクはPCX1型→PCX2型→リード125(18モデル)と変遷。現在のリード125はホントにメットイン容量が大きく(37ℓ)、テレスコロッド2本(リール付)+釣りバックを入れてもまだ余裕があります。
さらにGIVIリアボックス(43ℓ)付けてますし、フラットフロア部分にも荷物載せられるし、積載面では最強wのバイクといえますね。
まだまだ話したいテレスコロッドはありますのでそれはまたの機会に。
ツイッターでも時々呟いております→https://twitter.com/mashiro_1967
でわでわ!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10412499
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック