2015年10月30日
【リケジョが実践】ポートフォリオ(資産配分)の重要性について
おはようございます。
今日も、投資のお話をします。
(投資は自己責任でお願いします!)
今日は、時間分散と資産分散で投資を行う際に、資産分散が運用結果に大きく影響するというお話をします。
分かりやすい資料を見つけたので、下記にURLを貼ってご紹介させていただきます。
三井住友信託
オーダーメイドポートフォリオ(資産配分計画)の重要性
http://www.smtb.jp/personal/saving/fund/sma/
上記の資料の「オーダーメイドポートフォリオ(資産配分計画)の重要性」の通り、運用成績を左右する要素の90%以上は、資産配分です。
つまり、
何に、どれくらいの割合を投資するかが超重要
だということです。
しかしながら、昨日の記事
【管理人実践】資産と時間の分散投資のメリットをまとめました
https://fanblogs.jp/validation/archive/262/0
でも紹介したように、金融機関では、富裕層の超お得意様でない限り、このような時間分散や資産分散のためのポートフォリオを組んでくれるということは、残念ながらほとんどありません。
金融機関の普通の窓口で相談すると、一括での買い付けをオススメされますので、窓口で相談してはいけません。
また、投資を始めるタイミングの影響は、たったの1.8%です。
来年株価が上がりそうかどうかなど未来を予想し、始める時期を検討することは、結果に影響するのは2%以下ですから、あまり有意義ではないと言えます。
それよりは、保険会社の年金保険や、他国の年金が、どのような資産配分で運用しているかを調べて、参考にしたり、
自分は十何年後に結果を出したいのかを考えたり、
その結果を達成するためには、どのような資産配分にすればいいのかを考えることのほうが、ずっと重要です。
現代ポートフォリオ理論を勉強していくと、幅広い視野で色々な資産を扱いますから、
長期的に上がっていく資産なのか(株、債権など)、
長期的に目減りしていく資産なのか(日本円、外貨を含めた通貨)
が分かるようになってきます。
「投資って難しい」と思っている方も多いかと思いますが、いくつかポイントを押さえて理解すれば、とても便利な道具ですよ。
パソコンやスマホの操作と同じようなもので、始めは慣れないと思いますが、生活の一部にしてしまえば簡単なものです。
世の中には、ほったらかし投資や元本保証型の年金積立保険という形の商品がありますが、自分のお金は自分で運用した方が、より多くのお金を手に入れられる可能性が高いです。
ただし、そのためには、少しだけでいいので、勉強して理解しなくてはいけません。
リーマンショックのような大暴落によって、一時的な損失が出た場合にも10年間後に利益が得られるようにポートフォリオを組んでいるため、冷静になって積み立てを続けなくてはならないからです。
・・・・・・一時的だったとしても、評価額が減ると不安になりますよね。
その時に、冷静に行動して、投資を投げ出さないために、投資に勉強は必要というわけです。
今日も、投資のお話をします。
(投資は自己責任でお願いします!)
今日は、時間分散と資産分散で投資を行う際に、資産分散が運用結果に大きく影響するというお話をします。
分かりやすい資料を見つけたので、下記にURLを貼ってご紹介させていただきます。
三井住友信託
オーダーメイドポートフォリオ(資産配分計画)の重要性
http://www.smtb.jp/personal/saving/fund/sma/
上記の資料の「オーダーメイドポートフォリオ(資産配分計画)の重要性」の通り、運用成績を左右する要素の90%以上は、資産配分です。
つまり、
何に、どれくらいの割合を投資するかが超重要
だということです。
しかしながら、昨日の記事
【管理人実践】資産と時間の分散投資のメリットをまとめました
https://fanblogs.jp/validation/archive/262/0
でも紹介したように、金融機関では、富裕層の超お得意様でない限り、このような時間分散や資産分散のためのポートフォリオを組んでくれるということは、残念ながらほとんどありません。
金融機関の普通の窓口で相談すると、一括での買い付けをオススメされますので、窓口で相談してはいけません。
また、投資を始めるタイミングの影響は、たったの1.8%です。
来年株価が上がりそうかどうかなど未来を予想し、始める時期を検討することは、結果に影響するのは2%以下ですから、あまり有意義ではないと言えます。
それよりは、保険会社の年金保険や、他国の年金が、どのような資産配分で運用しているかを調べて、参考にしたり、
自分は十何年後に結果を出したいのかを考えたり、
その結果を達成するためには、どのような資産配分にすればいいのかを考えることのほうが、ずっと重要です。
現代ポートフォリオ理論を勉強していくと、幅広い視野で色々な資産を扱いますから、
長期的に上がっていく資産なのか(株、債権など)、
長期的に目減りしていく資産なのか(日本円、外貨を含めた通貨)
が分かるようになってきます。
「投資って難しい」と思っている方も多いかと思いますが、いくつかポイントを押さえて理解すれば、とても便利な道具ですよ。
パソコンやスマホの操作と同じようなもので、始めは慣れないと思いますが、生活の一部にしてしまえば簡単なものです。
世の中には、ほったらかし投資や元本保証型の年金積立保険という形の商品がありますが、自分のお金は自分で運用した方が、より多くのお金を手に入れられる可能性が高いです。
ただし、そのためには、少しだけでいいので、勉強して理解しなくてはいけません。
リーマンショックのような大暴落によって、一時的な損失が出た場合にも10年間後に利益が得られるようにポートフォリオを組んでいるため、冷静になって積み立てを続けなくてはならないからです。
・・・・・・一時的だったとしても、評価額が減ると不安になりますよね。
その時に、冷静に行動して、投資を投げ出さないために、投資に勉強は必要というわけです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4330956
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック