アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年05月14日

【防災】予知&予言&お告げ&予知夢

『これから起こる災害が大難が小難になりますように。小難が無難になりますように。よろしくお願いいたします。』とお祈りしましょう。


311の未曾有の大災害後からみんなが「あんな思いをしたくない」と思い。。。
事前に災害の場所や時期がわかるのであれば、減災につながるのではないかという思いで、予知や予言などの公表をしている方や情報を集めている方も増えてきました。
私もそんな一人です。

私は、静岡県で生まれ育ったので、小さい頃から「東海大地震が来る」「来る」「来る」と言われ続け、早〇十年ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

それもあって、地震と言うか予知、予言、お告げ、予知夢などの不思議な話を昔から好んで見たり聞いたりするようになりました。

その内スピリチュアルとかを探求すると。。。そこで思った事があるのです。
『日本って、八百万神(やおよろずのかみ)が居て守られているから、大丈夫。』
なので、東海大地震や大きな地震は来ないんだ。と思っていたのです。

しかし、実際には他の地域には、大きな被害の出る大地震が起こっていましたね。
私も若かったから、当時自分に被害の及ばない場所に関しては、あんまり関心や認識が無かったです。

でも311で認識が一変しましたね。
311の被害状況を後から知れば知る程に。。。この世の出来事とは思えないレベルの災害でした。

それからの私は、「大災害、大地震は、来るときには来る」という認識に変わりました。

それもあって、今まで以上に予知&予言&お告げ&予知夢の情報を求めるようになりました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

そして、小さい頃から地震対策&防災準備を常にして育ってきました。

引越後にすぐにするのは、地震対策ですよ。最初に一度すれば終わりですからね。
お蔭さまで、北海道地震は、水と電気が止まりましたが、あまり困る事がなく暇でした。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

地震対策&防災準備をしていれば、家がつぶれるとか津波に遭わない限り、本当に何も問題が無いなぁ〜。と実感した地震でした。

北海道の人は、震度7とか大きな地震が来るなんて、多くの人が思っていなかったので、地震が起こってから、電池や懐中電灯を買いにコンビニへ向かう人が凄く多かったです。
本当に防災準備を何もしていないのに驚きました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

私はといえば・・・予知&予言&お告げ&予知夢の情報を得ていたお蔭で、「北海道に震度7が来る」って、言われていたので、そのつもりで心構えというか心の準備は出来ていました。

それでも北海道地震が起こってから、気づかされた事がたくさんありました。
実際に体験しないとわからない事ってたくさんあるんだなぁ〜。と思ったのでした。

例えば。。。

1.マンションは、停電すると水が止まる。
ちなみに、9月の北海道地震の時には、地震の後20分後位に停電になりました。
なので、今年2月の北海道地震の時には、地震が来て、慌てて通常使いの水タンクに水を入れました。
この時は、幸いにも停電にはなりませんでした。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

2.携帯の電源は、確保していても携帯基地の電源が落ちると全く携帯やPC、電波のあるものは使えない。
ちなみに、地域が停電になってから約6時間位は非常電源で使えるので、それまでに携帯、スマホで、安否の連絡などをする事をおススメします。

3.ラジオは、一人一個必要です。
テレビやパソコンも携帯も使えないと暇だし、情報が全く入りません。
そこで活躍するのがラジオです。
情報がラジオからしか入らなくなるので、家族が何人もいる方は特に一人1個をおススメします。
なぜなら、周りの状況を知りたい人、音楽を聴きたい人、知りたい情報が個々に違うと思います。
災害の時のラジオって、不安を解消する心の安定剤になりますよ。
こどもだって、自分の聴きたいものを聴くと落ち着くと思いますよ。
私は、ラジオから流れて来る音楽に本当に癒されました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

それに。。。「水」「ガソリン」「電池」「食料」などを買い求める方や「給水」へ行く方は、情報が変わるかもしれないので、ラジオを持ち歩いた方が良いと思います。

4.お風呂に常に水を溜めて置く。
私は、本当にこれには助けられました。
防災対策として、賛否両論があるのは知っています。

「防災対策でお風呂には水を溜めない」と否定する理由は。。。
1.雑菌が繁殖している。
2.地震後のマンション内のトイレは、管が破損している可能性もあるから、漏水の可能性がある。
3.トイレの詰まりの原因になる。
そうなると、下の階へ迷惑がかかる。

と言うのが最大の理由です。

私がお風呂に水を溜めた方が良いと思う理由は。。。

★トイレの水に使う為。=雑菌は関係ない。

北海道に震度7の地震と言っても地域によって、震度5〜1の所だってあるのですよ。
今どきのマンションで、震度5で下水管の破損は、聞いた事がないし。。。
震度6だと地域の被害状況によっては、微妙かもしれませんが。。。
震度6以上の地震で、下水管が破損するくらいの地震なら、たぶんそのマンションから避難した方が良いと思います。
なので、私がお風呂の水が必要と言うのは、トイレが使える事が前提のトイレの水の確保です。

そして、北海道地震の時に困ったのは、飲み水ではなくトイレの水が無くて、困った人が多かったのです。
飲み水って、みなさん、結構ペットボトルなどで備えているのですよ。
飲み水は、いざと言う時に自販機やコンビニ、避難所などでも手に入ります。
でもトイレの水って、買ってまで使う人っていないですよね。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
なので、準備をしていなかった方は、トイレの水の為に給水所まで水を汲みに行っていました。

しかもマンション住みの7階、15階とかそれ以上の階とか。。。
もちろんエレベーターは、止まっています。
トイレの為に毎日2〜3回給水所まで水を汲みに行ったそうです。
往復階段で、何リットルの水を運んだのでしょうかね?

エレベーターもおおよそ震度5弱で止まる設計になっている物が多いそうです。
もしくは、地震を感知したら止まるようですね。
ちなみに、エレベーターが止まったら、エレベーターの管理会社の人が確認するまで動きません。
なので、地域全部で止まったら、数日順番待ちなのですよ。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
遠隔操作で復旧できるエレベーターもあるようですが、結局それも順番待ちだと思います。

あと車を持っている方も電動式の立体駐車場に入っているから、車が出せずに使えなかったと言っていました。

私も車を持っていないので、お風呂に水を溜めていなかったら。。。
給水所まで片道徒歩40分で、7階まで階段で往復とか考えると・・・何リットル運べたのでしょうか?
たぶんそうなったら、避難所に行っていたと思います。

ちなみに、昔32階に住んでいた事があって、エレベーターが点検で止まった事があって、32階から1階まで歩いて降りた事がありました。
降りてる途中から足が痛くなり、1週間筋肉痛になりました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
防災を考えるとタワーマンションには二度と住みたくありません。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

5.お風呂の水をトイレの水に使う方法。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

【必要な物】
1.バケツ
2.水汲み用の手桶
3.ゴミ箱=ビニール袋

お風呂からバケツに水を汲んで、トイレにバケツと手桶を置いておきます。
便器の横にゴミ箱=ビニール袋を置いて、便器には紙を流さずにゴミ箱(ビニール袋)へ入れます。
そうなのです。中国式にトイレットペーパーは、ビニール袋へ捨てるのです。
そして、手桶で水を汲んで、便器に水を流すのです。
小便は、手桶1杯。
大便は、手桶1杯では流れません。手桶で何杯入れても流れない。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
大便の場合は、バケツ1杯必要でした。勢いが必要みたいです。
でもトイレのタンクに入れる方が水の流れが良いと思います。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

なんでこんな事をするか?って、トイレの詰まり防止です。
トイレの水って、普段結構使っているなぁ〜。と実感しますよ。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

これって、本当に体験しないとわからないのですよ。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

私の場合は、防災準備をしていたので、飲み水もトイレの水も食料も2週間分くらい確保してあったので、慌てて買い物や給水所へ行く事はありませんでしたが。。。
防災準備をしてから、月日がだいぶ経っていたので、いざ使おうと思った物(懐中電灯、ラジオ)などが電池切れで、予備電池も使えない物が多数あったりとしました。
それでも予備電池も多くあった為にギリギリで使う事が出来て、事なきを得ました。

やっぱり防災準備をしても半年に1度や1年に一度でも良いので、電池チェックや食料の賞味期限などの確認をする事をおススメします。

っと、だいぶ長く書いてしまいましたが、ここまでが前置きです。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

なんで、こんなに書いたかというと。。。
ここ数日で、情報過多なくらいにいろんな話がいっぱい来たのです。

その中には、日時が出ている予知夢や霊能者の話があったりするのですが。。。
正直言って、日時が出ている時は、日時はハズレる事が多いです。
なぜなら・・・って、それに合わせて『大難が小難になりますように。。。』と祈る方が多いからです。
ただ場所は、キーワードとして、要注意な場所だと思います。

なので、防災の心構えとして、参考にしてください。

1.5月15日11時頃に宮崎にM8.1の地震の夢見た方がいました。

2.「2019年8月10日、11日。日本国内各所で巨大地震や大噴火が発生。」と言うサイトを見つけました。

『ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)』の
「ひょうたん良先生がズバリ言う日本が深刻な事態になる日は本年8月10日・11日。日本国内各所で巨大地震や大噴火が発生。東京も大きく揺れる可能性も。8月14日・15日も要注意。
https://bit.ly/2HnE0eb

っと、他にも情報があったけど。。。また別の情報が入ってきたので・・・ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
予言系は、ここまでにして。。。

今度は、ちょっと現実的な予知系の情報です。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

2062年未来人【【号外警告】5月15日〜17日まである危険地帯から逃げろ】(2019/05/13 に公開)


って、言う動画をさっき見て・・・ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

「じば」って、何だよ。って思ったのですが。。。磁場?地場?
やっぱり磁場だよね。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

磁場の場所って言うか・・・地磁気だよね。

太陽がくしゃみをしたから・・・太陽フレアが大きく地球に飛んでくるって感じでしょうか?ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

311の前日にも最大級の太陽フレアが発生していたようですので。。。
日本と言うか・・・世界(地球)レベルの話ですが。。。

日本でも大地震が起こる可能性があるので、要注意しましょう。

特にこの5月15日(水)〜17日(金)までですよ。

場所は、どこでしょうねぇ〜。

日本全国どこにでも震度7が来る可能性がありますので、地震対策をしましょう。

『あなご君』24時間以内の発震状況
http://www.sinjidai.com/~miyagi/anago-hi-net.html

私としては、『あなご君』をチェックしていますが。。。
全国細かく地震が起こっていて、よくわかりませんが。。。

日本海側とか長野辺りは、不思議とあまり動いていないし・・・あまりの静けさに不気味です。
太平洋側と中央構造線上は、結構動いています。
北海道もまんべんなく動いている感じだし・・・
断層の流れがわかるくらいに全国で小さい地震が起こっていますよ。

なので、こういう場合は、どっち側に来るのでしょうか?
あまり動いていない方なのか?細かい地震がいっぱいある方なのか?

朝からこのブログを書いていましたが・・・途中で出掛けたりして、すっかり夜遅くになってしまいました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

今日の出先では。。。
今日たまたま初めて会った方なのですが・・・乳がんが切除をせずに治った話を聞いて来たりして・・・
それが、今見たら・・・楽天に普通に売っているサプリでした。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
この話は、またその内に載せるかもしれません。

もう本当に情報過多なくらいに情報が来ている今日この頃でした。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

情報過多をここにアウトプットして、自分自身を整理している感じですね。
もう今日は、おなかいっぱいって感じです。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

では、防災意識を高めて、地震対策&防災準備をちゃんとしましょう。


『これから起こる災害が大難が小難になりますように。小難が無難になりますように。よろしくお願いいたします。』とお祈りしましょう。


あと全然、余談な話ですが。。。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

上の2062年未来人の動画を見て、思ったのが・・・「もどれなくなる」みたいな事を言っていて。。。
もしかして・・・異世界の扉が開くのかしら。。。とか思ったりして。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
311の時も異世界へ行っちゃった人が居たよね。

そして、時を同じくして。。。
今日のニュースで、京都でゆうパックの人が車と荷物ごと行方不明になりました。

『Yahooニュース』の「(朝日新聞)ゆうパック運転手が行方不明 荷積み数十個、配送車ごと」(5/14(火) 11:52配信)
https://bit.ly/2JB1EGV

なんか前に見たユーチューブで、京都って異世界の扉みたいな場所があるらしく。。。
それって、車で通れちゃうらしいのです。
それを思い出しちゃいました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

その動画を見つけたら、また載せたいと思います。

では、おやすみなさい。






posted by ふぅちゃん at 06:07 | TrackBack(0) | 防災

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8802421

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ふぅちゃんさんの画像
ふぅちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。